会社のPCからなのでまたID変わっちゃってるかもですが、1です。

>>16
アドバイス頂きありがとうございます。
16さんの言う事が一番、納得する事が出来ました。
正直に話すしか、先輩が私から離れてくれる方法はない気がします。
正直に話した結果、謝ってくれる事はまずないですが…
恐らく先輩は泣くかキレるか、どこかの会議室に立てこもるかして暴れるので、
何か揉めてるの?と他の社員に変な目で見られるのが嫌で億劫になっていました。
周囲への根回しをしてから、タイミングを見て先輩に正直に言おうと思います。

>>17
中小企業と言う組織に属し、かつ相手が先輩だと、なかなかすぐには正直に言えないのです。
これが反りの合わないただのクラスメートであれば普通に言っていたと思います。
そもそも最初は、少し距離を取れば向こうも察して関わってこなくなるかな?と思っていたので、そこが甘かったなと思います。
想像以上に粘着されて離れてくれなかったので、面倒くさく、困ってしまったのです。

>>18
徐々にやんわり距離を取っていましたよ。
昔のように仲良くする気はまったくありませんでしたが、“会社の人”として普通に接していました。
ずっと同期達から、先輩が嫌ならほっといて一緒にランチしようと誘われていましたが、
先輩のプライドを傷つけないように、先輩の席近くの自席で一人ランチするなど、可能な範囲で配慮し続けていました。
18さんならどうするのが最善だと思うのか、よかったら教えて下さい。