>>699
いい加減に子供じみた誤魔化しはやめなさい。

以下関連する論文です。

☆定慧一等
1.(ダンマパダ372)
 「明らかな知慧の無い人には精神の安定統一が無い。
 精神の安定統一していない人には明らかな知慧が無い。
 精神の安定統一と明らかな知慧とがそなわっている人こそ、
 すでにニルヴァーナの近くにいる。「
2.(倶舎論における止観〜洪 鴻栄 )
 「止と観とは別個にではなく、いつでも両要素が相互に働いていると思われる。
   https://www.jstage.jst.go.jp/article/ibk1952/51/1/51_1_372/_article/-char/ja
3.(止観と智〜西 義雄)
 「正に止と觀とは、一の禅行の表裏である。」
 「定の中には、明らかにこれら禅等を摂したものと見る事が出来る」
  https://www.jstage.jst.go.jp/article/ibk1952/5/2/5_2_329/_article/-char/ja

☆定と止観
1.(原始仏教の禅定観〜吉瀬 勝)
「定には種々の使用例がある。(中略)(六)止(奢摩多)観(毘鉢舎那)、心の一処に寂止する状態、止観均行」
  https://www.jstage.jst.go.jp/article/ibk1952/20/2/20_2_823/_article/-char/ja
2.(原始仏教における止観〜中村 元)
  https://www.jstage.jst.go.jp/article/ibk1952/23/1/23_1_24/_article/-char/ja/
3.(瑜伽行派における止観考 (序)〜千葉 公慈)
 「ヨーガという止観行が三学中の定学として如何に重んじられるようになったのかに注目したい」
  https://www.jstage.jst.go.jp/article/ibk1952/46/1/46_1_344/_article/-char/ja

仏教瞑想論 ──アジア諸地域の特徴について──
http://zenken.agu.ac.jp/research/42/14.pdf