>>398
釈尊は心の構造を説いている。理屈を垂れるなら最低限のことはちゃんと勉強しなさい


すべての存在・ありのままの姿をもっと深く理解させるために、説かれた教えが『十二因縁(あるいは、十二縁起)』です。
人の生成を十二種の法則に分類し、心の変化にも十二に分かれた因縁の法則があるという教えです。

過去、現在、未来の三世にわたって、千変万化する人間の心のありさまを示されたものです。

十二因縁の支分は、無明、行、識、名色、六処、触、受、愛、取、有、生、老死の12個であり、
順観と逆観の両方を行って、人間のありように関する因果の道理を明らかにした結果、因果の道理に対する無知が苦悩の原因であったと悟る。