>>34
仏教の研究機関ねえ…
オレだって仏教、神教、キリスト教、ユダヤ教、イスラム教、ヒンズー教、儒教さまざまな宗教を深く知ってる

とあるこのスレで書いた内容のような事を理路整然に語ったら反論出来ず気付きを得たと感謝された

ありきで語る教義を理解しようとしても検証出来ないから理解出来ない

それだけの事だ

人が作り上げた心のよりどころが宗教
その宗教が語る存在を検証する手段がない
信じない事を罪として検証を受け付けない

現在においてはその弊害ばかり
テロ、宗教戦争、詐欺
宗教は悪影響ばかり与える

人が作り上げたと証明出来る
宗教が描く世界は当時の物や価値観で描いている
車、電化製品、機械など人が作り上げた文明の物はない
日常品は全て当時の時代のもの
地球は丸い、地球は回ってるが未知状態の時に、はるか彼方は崖、地下は地獄、雲の上が天界で神がいると語ってたくらいだ
当時としては検証出来ない事をありきで作り上げてただけ

現実に向き合ってる人が世の中に影響を与える
現実に向き合う人が解決を得る

人には幸せの感情がある
幸せでありたい気持ち、興味を持つ事が大事

現実逃避的に語る宗教が世の中に貢献する理屈はない

悟りなど、ただの現実逃避
ありきで作り上げた物の解釈に苦労してるだけ
解釈しようとしてもムダ
もともと現実逃避の理屈が現実解決に矛盾している

心は揺れ動く
自分の心や相手の心を掴める理屈がない
心は観察出来ない
心は感じるものだ

相手の現在の心理状態を反応や行動で知る理屈はある
性格を捉える理屈もある
ダイゴのメンタリズムのようにな
何れも観察するのは心ではない
観察するのは環境、行動、結果だ
原因は現実の中にある