大したことのないお話かもしれませんが、仕事の協力をしてくれたのでお礼を言ったら
「心の込もってないお礼ありがとう」と凄く嫌味のように言われました。
協力してくれたことは本当に助かったので真剣な気持ちでの言葉だったのですが
まさかそんな言い方をされるとは思わず頭にくるどころか驚いて絶句してしまいました。
嫌われているのかもしれませんが普段から話はする関係なので相手は笑いながらでしたがハッキリ言って笑えませんし
今となっても腹が立つというよりも驚きと悲しい気持ちでいっぱいです。
心の込もった何かとは何なのか、考えても分からない自分がもどかしいです。
個人的なことかもしれませんが会社に可笑しな私情は持ち込みたくありませんし、感謝の気持ちや褒められるために仕事をしているわけではありません。
そういうことを言えてしまう人は「自分は心の込もった感謝をされるべきだ」と考えているのでしょうか。