34歳独身女性です。社会にでてからずっと小売業で販売員として働いてきました。
しかし不景気のあおりをうけ、経営不振で店舗が閉鎖となったり、経営方針が変わり社員として働けなくなったり、自身の都合であったり…
様々な事情で販売職の転職を繰り返した結果、現在はアルバイト勤務です。
ですが転職を繰り返すうちに、知識も得て成長することが出来たとも実感してます。現在の業種が天職だと思っています。
そこで個人事業主として自らの店舗を構えようと一念発起し資金と情報を集めてきました。
しかし後一歩のところまできて不安が大きくなり身動きが取れなくなってしまいました。
景気もいまいちなうえ不安定な業界であることを身に染みて理解しています。
ですが、企業が手の届かなかった部分を個人事業であればカバーできるのでは…
自分ひとり食うに困らないぐらいならやっていけるのでは…
やってみないとわからないことについてあれこれ頭を悩ませています。
再就職を諦めず視野に入れた方がよいのか、自らを信じて進むべきか、アドバイスいただけないでしょうか。