相談です。
私:24才男(独身) 同僚:24才女(既婚)
同僚とは学生時代からの知り合いで、上から目線の発言が目立つ所がありましたが特に気にしてはいませんでした。
しかし、今年同僚が結婚してからは上から目線がひどくなり、私の両親・兄弟・彼女を下の名前で呼び捨てにするようになりました。同僚自身は両親や旦那さんを呼び捨てていません。
「両親等の呼び捨ては止めてくれ」と日頃から軽めに注意していましたが効果はなく、一度ちゃんと伝えた方が良いと思い、今思えば場所を誤ったなと思いますが、忘年会の二次会の席で伝えました。
しかし、周りの人も巻き込んだ上で茶化されてしまい、最後には怒鳴ってませんが強めの口調で止めるよう言ってしまいましたが翌日からも止めませんでした。
また、後日二次会で隣にいた先輩から「人を怒るな飲み過ぎだぞ」と怒られてしまいました。飲み会中に私の両親などを馬鹿にしていた同僚へは何も無かったようです。(同僚は露骨に表情に出るため何かあるとわかります)

1.同僚のそのような発言はなぜ続くと思いますか?
2.なぜ周りにいた方や先輩は同僚へは何も言わなかったのでしょうか?人から何を言われてもヘラヘラしていた方がいいのでしょうか?

文章に書くと私の幼稚さが目に付くのが腹立たしいですが、どうかよろしくお願いします。