X



トップページ人生相談
1002コメント649KB

人生相談板☆なんでも相談スレッド Part 11 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001マジレスさん
垢版 |
2017/09/11(月) 01:17:40.55ID:tKOsnM/I
総合相談スレです。
ひとりで悩んでいないで、書き込んでみてください。
誰かがあなたの悩みに答えます。
参考になる意見があればいいですね。

☆利用上の注意☆
1.相談は具体的に。
2.年齢や性別などの必要な情報もお願いします。
3.愚痴や「死にたい」などの書き込みは控えてください。

☆回答者の方へ☆
1.相談者や他の回答者に対する批判は禁止です。
2.「相談者のために」という姿勢をお忘れなく。

※前スレ
人生相談板☆なんでも相談スレッド Part 10
http://itest.2ch.net/rio2016/test/read.cgi/jinsei/1496353196
0169マジレスさん
垢版 |
2017/09/30(土) 15:38:20.90ID:hB2AbaTw
大学4年生
研究室がなくなる模様
これからどうなるのか不安しかない
0170A吉 ◆lUqZLxZESI
垢版 |
2017/09/30(土) 16:06:33.92ID:G/pM07RO
>>169
何か事情があって教授がいなくなるんだな。
(病気で休職、他大学に移籍、セクハラで
処分されるなどか…。w)

まあ大学側(学部長などの責任者)としては
学生にとって不利にならないようにとは考え
るはずだから大丈夫だろ。

念のため、できるだけ他の研究室の仲間や
新しい指導教授以外の先生と仲良くしとけば。
0171マジレスさん
垢版 |
2017/09/30(土) 16:09:49.02ID:zkcvRcdl
>>168
166です。ありがとうございます!
周りが結婚だとかし始めて内心焦ってる感はありまして…いいところ作り頑張って素敵な女性になりたいと思います、ありがとうございます!!!
0172マジレスさん
垢版 |
2017/09/30(土) 16:23:09.96ID:yq3Y80ua
じゃあなんで 素敵な女性にいやがらせしてるの?
0173マジレスさん
垢版 |
2017/09/30(土) 16:30:19.56ID:hB2AbaTw
>>170
回答頂き、ありがとうございます。
院に行く予定だったので、現研究室がなくなると今までの研究ができなくなってしまいます。とりあえず、他の研究室の人に話しを聞いてきます。
0174A吉 ◆lUqZLxZESI
垢版 |
2017/09/30(土) 16:46:31.55ID:G/pM07RO
>>173
院ではなるべく分野の近い先生を(他大学の
院も視野に入れて)探すのが一案だわな。
分野を変えるのも一案だが。

身近な先生や先輩などとも相談してみたら?
0176マジレスさん
垢版 |
2017/10/02(月) 11:39:10.16ID:jrpNdmJQ
相談です。

現在、母と同居しているバツイチ子連れの妹がそれぞれにネグレクト&セルフネグレクト状態になっている模様。
程度を10段階で数字で表すと、母はセルフネグレクト度3程度。
年齢は60代半ばで仕事を平日は事務職、土日をアルバイトしています。金銭的に困っているわけではなく、仕事が趣味のような感じです。
それでも、年齢的に体力が厳しくなってきたのか、休みの日はひたすら横になっていて動かない。食事すらレンチンしたモロコシを寝転びながら食べて終了。
風呂は自宅では入らずに週3〜4回、近所の公営の銭湯に行っています(自宅の風呂は狭くて嫌だ。あったまった気がしないと言うのが理由です)。

妹はセルフネグレクト度6、ネグレクト度6くらいに思われます。
妹も仕事はしています(パートで事務と週3くらいで飲み屋でバイト)。
こちらは顔も洗わないような状況で、化粧をしたまま寝て、朝はそのまま化粧を上塗りして会社に行っている模様。お風呂の頻度はわかりません。
ネグレクトに関しては、基本的な世話は母に丸投げ。
食事もほとんど与えていないか、気が向いた時にカップラーメンやコンビニ弁当を食べさせているみたいです。見兼ねた母が食事をあげているみたいですが、こちらもなかなか酷い食事内容です(何せモロコシのみで腹を満たす人なので)。
していることと言えば、数ヶ月に一度テーマパークのような所に連れて行っては物を買い与える(その後使わない)、オモチャを買い与える、着飾る用の服などを買い漁るなどです。

長いので2つに分けます
0177マジレスさん
垢版 |
2017/10/02(月) 11:40:58.47ID:jrpNdmJQ
続きです

実家は一軒家なのですが、居間を含めて6部屋中、3部屋が妹の物で溢れかえり、足の踏み場もない状態。
1部屋は元から物置で使っていた部屋(この部屋には妹の積み上げられた物で出入り不可)。
残りの2部屋で4人が生活&生活に必要な物で溢れていて、母が片付けた時は通路がある程度、酷い時は座る場所もない状況です。ほとんどは妹の物が散乱している感じです。

台所は使っている感じはなく、ちょっとした洗い物は洗面所で洗っているみたいです。食事はほとんど外食で済ませています。

現状ではそこで生活することでの健康被害も懸念されますが、妹の子供の育成環境も最悪の部類に入ると思い心配です。
そこで相談なのですが、親族としてどのようにフォローしていけば状況が改善するのか、是非お知恵をお借りしたいです。

私は姉の立場で既婚。同じ市内で母妹とは別居しています。
専業主婦なので金銭的なバックアップはできませんが、幸い旦那の理解はあるのでお願いすれば子供を一定期間預かることくらいまでは可能(妹から生活費を預かる形でですが)。
もう1人の妹も危機感を覚えていて、協力を仰ぐことはできると思います。

何か解決の糸口になればと考えていますのでよろしくお願いします。
0178マジレスさん
垢版 |
2017/10/02(月) 12:03:29.38ID:qa0z/Us9
>>177
まずは子供の健康が第一
子供の年齢は?
既に就学しているのでしょうか?
就学しているのであれば学区が変わらないと良いのですが、就学していないのらな話は早い

妹2さんと協力して1週間ずつ預かってみてはいかがでしょうか?

母親と妹1には生活大変だし、子供の世話も大変だから少し助けてあげるわ、くらいに

子供の世話という項目が一つなくなったところで、母親と妹1にどういった変化があるか
最初の一週間はあなたが預かり、次の一週間は妹2があずかる、と
そして妹2があずかっている時、すなわち母親と妹1にとっては子供がいない状態で丸っと1週間以上たったところであなたが二人を食事に連れ出してはいかがでしょうか?
そこで様子を見る
子供の存在が負担になっていて、いない事で事態が好転するのか
それとも子供の存在関係なく、セルフネグレストの進行は止まらないのか

状況を見ながら、心療内科への診察を進めてみましょう
場合によっては子供を引き取るか施設へ預けるかという事も必要になると思います
いくらかわいい親族、しかも子供と言っても人一人を簡単に引き受ける事はできませんからね
子供の健康や育成に配慮しつつも、あなた自身の生活を守る距離でフォローしてあげましょう
0179善人のフリはしない ◆SP1RWrm9VI
垢版 |
2017/10/02(月) 15:02:01.28ID:htbv2gKW
>>177
旅行とかキャンプとか連れてってやったら
0180マジレスさん
垢版 |
2017/10/02(月) 15:04:21.60ID:jrpNdmJQ
>>178

ご進言ありがとうございます。
子供は未就学です。保育園に行っていますが私の自宅から車で10分程度なので送迎に問題はありません。

母は元々は綺麗好きな事もあり、育児の負担や仕事量を減らす事で改善される可能性は高いです。
また、母の仕事以外の無気力さは父が亡くなってからなので、ここが原因かと思われます。

妹に関しては、恐らく育児の負担が無くなっても変わらないと思います。
独身の頃から、一人暮らしのアパートの家賃は滞納するし、ベランダは生活ゴミと粗大ゴミで溢れかえり、洗濯物の全てが生乾き臭(それを香水でごまかす)。
床の隅には埃が玉になり、台所は油や何かの液体でドロドロ。ゴミの分別もしないので、大家さんから度々連絡が入り母と私で片付けに行っていました。

また、大学卒業後も働くのが嫌で就職せずに結婚するなど、これらの事を考えると、とても改善するとは思えないのです。

子供をうちで預かる案は積極的に進めようと思います。
妹2の家は新築ですし、躾のほとんどされていない男児2人を見るのは厳しいので、場合によっては母を見てもらう形がいいのかな…と思います。

それと家の掃除などもフォローした方がいいのでしょうか?
0181マジレスさん
垢版 |
2017/10/02(月) 17:02:12.19ID:qa0z/Us9
>>180
躾や教育を受けない子供は可哀想ですのでね
預かるとともに躾をしていきましょう
妹1は随分と手がかかりそうですし、長期的に見れば子供の躾をしていくことが後々楽になりそうですから

妹2には母親を見てもらいましょう
心療内科への診察も込みで、無気力状態から脱するように専門のお医者さんの助けも貰いながらね

正味な話、それ以上の家の掃除などは放置で良いと思います
もしするとしても【掃除をやってあげる】のではなく【掃除を手伝う】スタンスが大切かと
妹1は言っては申し訳ないですが動物や幼児と同じです
世話してもらえるのなら世話してもらうままに、自分から動くという事はしなさそうですから

子供が落ち着いたら、みんなでお掃除しよう!と子供を主体にしていくのも良いかもしれません
いつまでも妹一家を面倒見るわけにはいきませんから
妹1の更生は難しいでしょうが、子供を仕込んでお片づけ位できるようにしておくと良いですよ

そして何よりも、妹や母親を助けるという事は旦那さんやあなたの家族へ割く時間の目減りを意味します
どう頑張ろうとも、24時間は24時間
今までしていなかったことを始めると、今までしていたことが目減りします
それを無理にフォローしようとするとあなたの健康と精神がすり減ります

旦那さんは理解があって協力的かもしれませんが、実の親子であるあなたたちと旦那さんは別個の人間であり、認識も違います
当然理解に感謝しているとは思いますが、いつしかそれが当たり前になってきます
忙しいに事情や母親や妹、そして小さな子供へ意識を向けると見えなくなるところは有りますからね
人間目は正面しか見えないものですから、旦那さんへ気を遣っていることに安心しないで、小まめなフォローをしましょう
同様にあなた自身へのフォローもね

まずは自分の身、自分の家族を大事にするスタンスは崩さないように、一家円満で過ごせるようにしてくださいね
人を助けるのは余裕があるからこそできるのですから
余裕がない人間が善意だけで走っても待っているのは共倒れ、という事はお忘れなきように〜
0182マジレスさん
垢版 |
2017/10/02(月) 23:11:40.48ID:s7tfWpWR
>>177
部屋の模様替え、大掃除をみんなで取り組む話は出来ないのかな?

普段からやってないと片付ける大変さの体験をたまにするのがイイのでは?

長く染み付いただらしない性格を直すのは難しく長続きはしないだろうけど

汚くなったら大掃除は当たり前と言い続け、
面倒くさいなら片付けを楽にする模様替えの話をする

子供も同じ様に散らかす様になるだろうし、その時に自分を棚に上げて𐮟れるのか?と危機感与えてもイイだろうし
0183154
垢版 |
2017/10/03(火) 14:09:58.20ID:txnQZS8i
>>155
>>156
>>158
>>162
ご助言ありがとうございます。
業務上必要な会話ですら相手を不快にさせてしまうので、こちらで相談させていただきました。
検査の結果はまだ出ていませんが、知能以外にも問題がありそうなので、精神科で他の検査をしてもらい、その後アドバイスしていただいた事を実践してみたいと思います。
ありがとうございました。
0184マジレスさん
垢版 |
2017/10/03(火) 14:41:59.66ID:TjY0R8tv
【相談です】
姉妹喧嘩についてです。

20代にもなって姉妹喧嘩を頻繁にします。

元となる理由は毎回同じで性格の違いです。

姉は「相手に合わせるのが好きで、自分も合わせてもらいたい」
妹の私は「人に合わせるのが嫌いで、合わせてもらわなくても構わない」


姉は、私が気分や都合の良いときにしか合わせてくれないのが気に入らないみたいです。
なので、逆に私の我が儘を聞かなくても良いよと言ったらそうゆうことではなく、「ちょっとぐらい合わせてあげても良いかな」っていう気持ちを持ってほしいとのことです。

お互いの意見が合えば一緒にやれば良いと私は思っていますが、姉は苦手なことでも相手にできるだけ合わそうとしていく関係が理想みたいですが、それは私にとって友達以上に気を使うので大変です...。

でもいつも喧嘩しているのをなんとかなくしたいです...。良い方法はないんでしょうか...。
0185マジレスさん
垢版 |
2017/10/03(火) 14:47:40.12ID:TjY0R8tv
>>184です。

ちなみに今回の喧嘩は、姉が「一緒にお菓子作りをしよう」と言ったのを私が断ったからです。
「最近全然一緒に何か作ったりしてくれない」と言われましたが確かにそうで、理由は最近家にいる時間が少ないからです。

前回は一緒に観光しに行ったときに自分のペースで見る私に怒っていました。
私は一人で観光するのも好きで、さくさくと色んなところへ行きたい派ですが、姉はまったりとお喋りしながら一緒に見たいそうです。


友達とは、別行動とか好きな子や、人に合わせるのが好きな子(合わせてもらわなくても良いとのことです)、また大人数で遊ぶことも多いのですが全員の意見を合わせるというより「行きたい人だけ行く」みたいなスタイルが多いです。
自分と性格の合う人とだけつるんでいますが、家族の場合はそうもいかないので...。
0186A吉 ◆lUqZLxZESI
垢版 |
2017/10/03(火) 15:26:08.17ID:Vi0j0Qne
>>185
ここに書いたことをそのまま話してみるわけ
にはいかないの?

せっかくの姉妹、しかも一緒に旅行に行く
ぐらい仲のいい関係なのに。
(お姉さんが怒ってるとは言っても、一緒に
旅行に行きたい、お菓子作りもしたいという
端から見ると、十分仲のいい関係。)

あまり気を使わないで、話してみればいいと
思うけどなぁ。
まあ、2ch(5ch?)だと肉親以上に気を
使わなくてもいいから、とりあえず相談した
んだろうけど。w
0187マジレスさん
垢版 |
2017/10/03(火) 15:27:57.00ID:/SQE7Pp0
>>184
依存型の人とは適当に・・としか
学生の時にもいましたね、トイレにも友人と連れ立っていく人
お姉さんとは全て気が合いませんか?
行動は無理でも家でいるときは一緒にTV見たり話したりしてはどうですか
お姉ちゃんのことは理解してるから、信頼してるからと日頃から示していれば
0188マジレスさん
垢版 |
2017/10/03(火) 15:29:21.08ID:/SQE7Pp0
続き

〜示していれば、平穏にいきそうですね
0189マジレスさん
垢版 |
2017/10/03(火) 15:36:54.20ID:Z9eMbPqg
だからそれは おかま
0190マジレスさん
垢版 |
2017/10/03(火) 16:32:21.22ID:TjY0R8tv
>>186
ありがとうございます!
ここに書いた内容も話していますし、お互いの考え方も話し合ってはいます。

ですが喧嘩をしてしばらく経つと普通に話しますが、解決にはならずまた同じことで喧嘩するので...
喧嘩は避けられないんでしょうかね...
0191マジレスさん
垢版 |
2017/10/03(火) 16:35:25.28ID:TjY0R8tv
>>187
ありがとうございます!
依存型...そう言われてみると近いものがありますね。

極端に言えば一人で観光できないような友達はいません。
姉だけが一人で観光はできないので本当にタイプが違います。

一緒の時間が急に減って不満もあるようなので些細なことでも一緒にいるようにすべきですかね...。
0192A吉 ◆lUqZLxZESI
垢版 |
2017/10/03(火) 19:55:19.57ID:LYbnmakG
>>190
まあ、いくら姉妹でもそれぞれの人生がある
わけだし、『べったりはできん!』という
スタンスでいいと個人的には思う。

どうせそのうち、それぞれの家庭を持つだろうし。
けんかになっても「いつものこと」ということ
で気にしないようにしたら?
0193マジレスさん
垢版 |
2017/10/04(水) 23:58:43.18ID:MY+h2cUi
やりたいことがないです
人生がヒマで仕事も定時終わりです(仕事人間なので悲しい)
なので今日はバルサン焚いて一時間ドライブしてました(部屋の掃除さえやる気出ないので虫が沸いてた)
明日、何すればいいか絶望してるので、なんか下さい
例えば皿とフライパン一つ洗って、ハンバーグ作るのとチャンポン作るのとどっちがいいですかね?
0194A吉 ◆lUqZLxZESI
垢版 |
2017/10/05(木) 01:53:07.45ID:a+eyI0zn
>>193
ハンバーグに一票。

他には、ミックスジュース作りに挑戦してみよう!
0195マジレスさん
垢版 |
2017/10/05(木) 03:49:12.11ID:jTCbujVA
高1女です
色々気がかりなことが多くて学校に行けません
生活に支障がきたすレベルで、何もかも嫌になってしまいます。
引っかかっていることを書きます

・やらなければいけないことができない(やらなきゃいけないという気持ちはある)
 ↑やらなければいけない事自体を忘れてしまう、課題など
・忘れ物がとにかく多い、忘れ物をしない日のほうが少ない
 ↑忘れないようにメモをとるようにしていたが、そのメモをなくすor忘れる
・授業を真剣に受けているつもりなのに、ぼーっとしてしまい、気がつくと終わっている
 ↑取り終わらないノートがどんどん溜まっていってしまう
  集中できていても、ノートの取り方に納得がいかず授業に追いつけなくなる
・時間が上手に使えない、時間の感覚がわからない
 ↑そのため、遅刻などを繰り返してしまう
・人の顔、名前を覚えるのが異様に苦手
 ↑制服姿で会った子に、部活の時間に会ったりすると誰だかわからない、次の日になるとわからない
・人の話している言葉が、ただの音として認識されてしまう
 ↑友だちと話していても、何回も聞き直してしまう、先生に名前を呼ばれても周りに言われるまで気がつけない
  指示を何回も聞き返す勇気がなく、分からない状態でわかったと言ってしまう
・手足の爪をボロボロにしてしまう
 ↑痛いからやめたいのに、きがつくとやってしまっている
  他の作業(テスト中など)をしている途中に始めてしまい、時間の無駄になってしまう
・暗記教科が極端に苦手、何度やっても入らない
・本を読んでいる時など、周りから別の会話、音が聞こえてくると本の内容が一切入ってこなくなる
 ↑会話、音が自分に無関係のものでも
・授業中や誰かと話している時、日常的に誰かに心を読まれている気がする
 ↑家にいても、家族の誰かに監視カメラを仕掛けられているような気がしてしまう
・ほんの数秒まで考えていたことも、一瞬何か別のことが浮かぶと忘れてしまう
・鍵を閉めても、閉めた光景だけが頭からきれいに抜けてしまい、何回も確認しに戻る
・気がつくとトイレに何時間もこもっている
・部屋の片付けが全くできない
 ↑かと言って公共の場を汚くするわけではない、むしろきれいに使っている自覚はある

↓長いので続きます
0196マジレスさん
垢版 |
2017/10/05(木) 03:49:35.80ID:jTCbujVA
今思い返しただけでもこれだけの引っ掛かりがあります
怠けるつもりはないのに怠けているようで、甘えているようで、もう嫌になってしまいます

学校に行ってもこんな調子のまま学校にいるのは非常につらいです
でもこのままいかないわけにもいかないので、唯一事情を知っている母親に通信制に転校したいと言いましたが、
通信制に行っても自分の力で続けなきゃならないものだから余計辛い、単位が取れない
と言われてしまいました。(たしかにそのとおりだと思います)

でもこのまま普通の学校に通える自信がありません
中学の時もこんな調子で、欠席、遅刻の日数がとんでもなかったです
うちにはお金があまりないので、通っていない学校にお金を払い続けているこの状況が本当に申し訳なくて、涙が出てきます

誰にも相談できないし、(母親も知っているのは半分くらい、他の家族は学校を休んでることも知りません)
学校に行けない自分が悪いのはわかっているのですが、もうどうすればいいのかわかりません。

長文本当に失礼します
0197マジレスさん
垢版 |
2017/10/05(木) 09:04:57.03ID:FmVMi743
>>196
鬱か発達障害か発達障害からの鬱併発かでしょ
病院行ってどうぞ
普通に多い病だから普通に病院いってこい
ちゃんと相談できるところいけば治らなくても改善して普通に生活できるようになるよ
0198マジレスさん
垢版 |
2017/10/05(木) 10:15:20.02ID:uw5KzmIZ
相談させて下さい。初投稿なのでもし間違いなどありましたらご指摘頂けると助かります。
詳しく書いたら長くなってしまいました。申し訳ありません。

現在、実両親の関係で悩んでおります。
父は60代半ば、母は60代半ばです。父が退職した現在、趣味の一環として畑を耕し、
作物を栽培しています。母は父の退職を機にパートに出かけております。家計は主に父
の年金と母のパート代、同居の弟からも月3万ほど家計に入れているようです。
私の兄弟は私を含んで計5名(私、妹1、弟1、弟2、妹2の順)おり、内弟2と妹2が両親と同居しております(すでに全員が成人しております)。私と妹1はすでに結婚、
私は現在国外に在住しておりますが、近々帰国予定です。
つい先日、母が自殺騒ぎを起こしましてその場はなんとか収まったのですが、私自身母
への精神障害(メンヘラ?でしたっけ)への疑いが強く、精神科もしくは心療内科に受
診させたいのですが、父とその他の兄弟が承諾しません。必要性は理解していようとも、
「母本人が納得しない」、「キ○ガイ扱いされた!」と暴れるのでは、しいては「何でも
姉貴の理想どおりにはいかない」とまで言われる始末。
母は私が幼い頃より、母の実父(私からみると母方の祖父にあたる人物)が決めたから
結婚した、父がマザコン夫で義母(私からみると母方の祖母にあたる人物)かなりの仕
打ちを受けた(結婚当初から近距離別居で同居したことはありません。)と言い、事あ
るごとに夫婦喧嘩を繰り返しておりました。すでに母の実父、父の実両親ともに他界し
ておりますが、主に父方の親族が結託して必要な情報を母に教えない、といった仕打ち
はあるといっております。私が実家に住んでいた頃は夫婦喧嘩の仲裁に入り、相互理解
が出来るよう努めていましたが、現在も収まるどころかひどくなる一方。母は母の持つ
「理想の夫婦像」を捨てきれず、父は理解をしようと試みる一方でなかなか母の思う夫
像になれず、苦慮しています。
続きます。
0199マジレスさん
垢版 |
2017/10/05(木) 10:16:34.32ID:uw5KzmIZ
続き
今回の自殺騒ぎにおける事の発端は、過去への認識の違いでした。父が育てる作物をど
ちらが収穫したのか。そんな些細な認識の違いから、なさけない、こんな人生はイヤだ
と言い出し、吊ろうとしたのです。母はそれを止めようとする父の腕を噛み、妹2に自
殺宣言。その場は妹2が母を外に連れ出す形で落ち着かせて一端は終着したように見え
ておりますが、今回が初めてではなく、また父が疲労の様子を見せている事から何か手
を打たなければ最悪の事態になりかねないと思った次第です。
兄弟全員が、母の自殺騒ぎはいわゆるパフォーマンスでしかなく、本当にそうしたいと
いうよりは「こんなに思いつめているのを分かって欲しい」という表現だと思っていま
す。父は、一旦落ち着くと何もなかったように元に戻る様子を見て、母が泣き叫ぶこの
一時さえなんとか乗越えれば大丈夫、といった認識です。
今まで両親が心身ともに健在でいてもらうためにも、近距離に住む妹1宅や私が帰国後
に母のみ同居し一旦離れてみること(離婚も含む)、や母のあまりにも現実離れした理
想の夫婦像から離れるべく、話し合いをしてきました。しかし母自身は離婚は父が許さ
ない、すでに嫁いだ妹1や私に迷惑かけられない、やはり結婚したからには理解し合い
たいなどと理由をつけてどの案も受入れてもらえません。
すみません、次が最後です。
0200マジレスさん
垢版 |
2017/10/05(木) 10:17:36.69ID:uw5KzmIZ
続き(最後です)
私としては、今後も自殺騒ぎを起こすようであれば、例えパフォーマンスであったとし
てもなんらかの事故で結果的に最悪の事態になることを恐れています。その事を家族に
訴えても、上記のような話で、最悪の状態になる可能性も頭の隅において置くべきとま
で言われる始末。私は母の精神状態が正常でないようにしか感じられず、母には診療内
科もしくは精神科などプロの方の力を借りるべきだと思っていますが周りの家族が納得
しません。先述のように私は海外にいる身、自分では動けないので歯痒いばかりです。
どなたかどうやって説得すべきかお知恵を頂けませんでしょうか。
基本的に携帯での返信になりますので、すぐにご返答できるか不安ですが、本当に悩ん
でます。どなたかお知恵をお貸しください。よろしくお願いします。
0201マジレスさん
垢版 |
2017/10/05(木) 11:56:46.50ID:jTCbujVA
>>197
返信ありがとございます
病院にも通っていて、一通り検査等も終えたところなのですが、結局なんの診断もつかなかったみたいです。。。
今日も話を聞きに行くのですが、診断つかないのにこれ以上何を話すことがあるのだろうと悲しくなってきます
それに、ここまで自分の意志とはそぐわないものがついてきていて、なんの異常もないと言われてしまえば、
自分は何なのかと混乱しています
0202マジレスさん
垢版 |
2017/10/05(木) 12:36:45.53ID:cosGJFbw
>>200
母親には鬱の傾向がみられると思うし、200の言う通り精神科に診せるべきだとも思う。
ただ、家族の方が「精神科に通う=精神障害者=キチガイ」の図式が頭にあって、
世間体的な事もあるから、行けないんじゃないのかと。
心療内科と精神科の違いを説明するとか、まぁ色々方法で言えばあるだろうが、
一番の問題は偏見だろうな。
>パフォーマンス
その可能性も確かにあるんだけど、自殺騒ぎを起こしてまで注目させようとするのは、
それはそれで発達障害を抱えてる可能性もある。
普通に考えりゃ身近に不発弾抱えた弟2、妹2辺りがどうにかしたいと思うはずなんだが。
最悪、そっちも何かしらの問題を抱えてる場合だな。
200自身が海外で生活している以上、簡単には解決しないとおもうが。
一度帰国して母親の本当の所の状況を目で見て確認して、その上でヤバいと思うのなら
まず自分だけ心療内科に行って、母親の状況を話し、知恵を借りた方が良いだろう。
場合によっては訪問治療をしてくれる医者を紹介してくれるかもしれない。
0203マジレスさん
垢版 |
2017/10/05(木) 12:39:01.02ID:cosGJFbw
>>197
医者を変えてみれば?
専門によって違うから、別の結論が出るかもしれない。
0204マジレスさん
垢版 |
2017/10/05(木) 13:13:43.03ID:uw5KzmIZ
>>202
回答ありがとうございます。
偏見と世間体、仰るとおりだと思います。実家は農家ばかりが集まる田舎にありますし、同じ町内に精神病院もあり、私が小さい頃からその病院や入院されている方々に関するウワサなどはよく聞かされておりました。どれも良いものとは言い難い内容でした。
世間体と偏見の塊のような田舎ですので、説得するにあたり違いの説明もして参りましたし、理解と必要性については同意見でいてくれています。ただ1点、母自身が納得しないから、無理と。
弟2、妹2を含む兄弟に関しては、仲裁をしたり時には諌めたりと改善に努めてはくれています。しかし暖簾に腕押し状態で結局は同じ事の繰り返しで疲弊しているのが現状です。
私は、自分たちだけで解決出来るようなレベルではない、専門家の方の助けを借りねばならないと思っています。
私はこちらでの仕事もあり、すぐに駆けつけられないので、一度妹のみで相談してみるように話してみようかと思います。
ありがとうございます。
0205善人のフリはしない ◆SP1RWrm9VI
垢版 |
2017/10/05(木) 13:28:03.04ID:NeC/zyVH
>>196
不登校の理由は他に無いのかな。 真の問題からのストレス効果か問題をを隠すための言い訳作っているとか

>>200
口だけじゃなく別居資金出したり引き取って同居案出したら
0206マジレスさん
垢版 |
2017/10/05(木) 14:03:32.55ID:uw5KzmIZ
>>205
回答ありがとうございます。
実はすでに母の名前で口座を作らせており、送金していますが、一向に使おうとしません。
また別居については妹1、私も何度も申し出ているのです。離婚の話もしています。です
が、何らかの理由をつけ(「私も妹1も嫁いで行った身だから。とか「父が許すはずがな
い」、など」全て拒否されてました。
同居についても話をしました。父が反対するからと言われぬよう、本人の前で無理やり同
居実行する、とも宣言しました。が後になって母から嫁いで行った身だからと拒否をされ
てしまったのです。
医療関係者である妹1でさえ、専門家に診ていただくことには否定的なのです。幼少期に
愛されなかった事が原因ではないか、という見解でした。が専門家に診て頂くのは私の理
想でしかない、と。他の手段で解決の糸口が見出せず、相談させて頂きました。
まだまだ説明不足もあるかもしれません。その際はご指摘ください。すみません。
0207マジレスさん
垢版 |
2017/10/05(木) 14:06:29.40ID:uw5KzmIZ
>>206
>が後になって母から嫁いで行った身だからと拒否をされ
てしまった
すみません、正しくは
母から、「あなた(私のこと)は嫁いでいった身なんだから」と拒否されてしまった
です。ややこしくなってしまってすみません。
0208マジレスさん
垢版 |
2017/10/05(木) 14:55:13.39ID:jTCbujVA
>>203
お金があまりないうちなので、医者を変えてという勇気が出ません・・・
あとなんか、病名が出るまでかえるつもりか?病気を言い訳にしたいのか?と言われる気もします
あー言えばこーいうみたいになってしまっていますね
せっかく回答いただけたのに申し訳ないです

>>205
回答いただきありがとうございます
思い当たる理由は上記のとおりです。
いじめや人間関係の問題は特にありません



この状況をみて、最善策は通信制に通うことだと思っていますが、それもはんたいされてしまっています
確かに通信制は根気がないと続かないとは思いますが、ほったらかしにせず、しっかりサポートしてくれる学校も見つけました。
それでもやっぱり今の状態で、通信制でやっていくのは厳しいものなのでしょうか・・・
0209マジレスさん
垢版 |
2017/10/05(木) 15:28:26.23ID:plTZf1Xh
加工デンプン(増粘剤)はデンプンを凄まじく化学処理した薬品
http://i.imgur.com/sU8ZzWT.jpg
http://i.imgur.com/OHSNTo0.jpg

断糖と高濃度ビタミンCで癌と闘え 西脇俊二(ハタイクリニックの医師)
統合失調症、うつ病、パニック障害は糖を抜くと3日で治った。
http://i.imgur.com/f54q9xf.jpg
http://i.imgur.com/294C9Kl.jpg

植物性なら安心なんて大ウソ!生活習慣病には「サラダ油」が一番危険
毒を食べているようなもの
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/50458
http://i.imgur.com/DvKlDvn.jpg

炎症がうつ病の原因 2015.12.9
http://i.imgur.com/nyMrFSN.jpg

「フルーツだけ生活」の意外すぎる健康効果
http://t◆oyokeizai.net/articles/-/115076

果物が持つ☆知られていない【驚異の健康効果】 みかんの「スジ」は実の100倍栄養がある
https://m◆atome.naver.jp/odai/2134979074539618901

シリコンバレー式 自分を変える最強の食事
https://www.amazon.co.jp/dp/4478039674

炭水化物が人類を滅ぼす 糖質制限からみた生命の科学
http://www.amazon.co.jp/dp/4334037666/

江部康二の糖質制限革命 2017/4/7
https://www.amazon.co.jp//dp/4492762345/

ダダモ博士のNEW血液型健康ダイエット
http://www.amazon.co.jp/dp/4087604330

O型は、小麦、トウモロコシ、豚肉、大豆、チーズ、蕎麦、ピーナッツ、カシューナッツなどを食べると体調が悪くなる
B型は、小麦、トウモロコシ、鶏肉、カニ、貝、エビ、ピーナッツ、蕎麦、カシューナッツなどを食べると体調が悪くなる

日本人は牛乳を消化することができない
植物油は体に悪い最悪の食べ物
アメリカとオーストラリアの牛肉は成長ホルモンが大量に含まれてるので体にすごく悪い
養殖のサーモンには抗生物質が、マグロには水銀が大量にあるので体にすごく悪い

◆米、小麦などの炭水化物(砂糖)を食べると統合失調症(糖質)になります。糖分は果物から取るといいです。◆
0210マジレスさん
垢版 |
2017/10/05(木) 19:40:03.84ID:0B77QnmL
>>194
マックのハンバーガーとコーラ買ってきたよ!サンクス!
0211A吉 ◆lUqZLxZESI
垢版 |
2017/10/05(木) 20:41:40.73ID:a+eyI0zn
>>210
自分で作るんじゃなかったのかよ。

ズコ−−−−−ッ!
0212マジレスさん
垢版 |
2017/10/05(木) 20:44:25.86ID:ZmTmRYR4
ここにも いる じゅんぺい

去れ 
0213善人のフリはしない ◆SP1RWrm9VI
垢版 |
2017/10/05(木) 20:58:51.89ID:NeC/zyVH
>>206
別居を嫌がる理由として他に、手続き関係が煩わしい、孤独になるのが怖い、親類縁者や世間体、などあるのでは。
専門家については妹のコネなどで自然な形で会ってもらえないのかな。
あとペットで心境が変わる場合もある

>>208
金が一つの問題ならバイトでも。環境の問題なら親類の家に居候とか転校とか
0214マジレスさん
垢版 |
2017/10/05(木) 23:22:57.75ID:jTCbujVA
>>213
バイトは夏休みしていました
ですが、平日のバイトは許可が必要なため、今は何も動けない状態で・・・
転校は反対されてしまっている状態です
なんだか、せっかく色々参考になる意見をくださっているのに本当に申し訳ないです。
0215マジレスさん
垢版 |
2017/10/06(金) 10:13:31.71ID:S+eo2aBO
お返事がおくれてすみません。海外ドメイン規制なるもの
にひっかかって投稿できませんでした。社内からでないとお返事できないようです。
>>213
返信ありがとうございます。
「父が納得しない、連れ戻すだろうから無理」などど母はいつも自分でない誰かを理
由に拒否しています。今にして思えば、親類や世間体などを一番気にしているのは他
でもない母本人なのかもしれません。
母は、妹2と時々行く映画やランチなどが気晴らしになるからいいと言いますが、それ
でも繰り返すところをみるとやはり何らかの手立てが必要だと思っています。
短期間離れて暮らすことでさえ、拒否される今の状況下ではやはり専門家に頼る他ない
と思います。医療関係者である妹1が最もそれに反対しており、変わらないから放って
おくしかない、しいては最悪の可能性もあると覚悟しておいた方がよいとまで言う始末。
母本人の説得の前に、弟、妹たちを説得したいと思ってます。その対象が妹1の場合は
最も難しい道のりであるだろうと思います。他の弟・妹の知り合いにそういった方が
いればより協力が得られやすいかと思いますので、聞いてみる事にします。
アドバイス、ありがとうございます。
0216マジレスさん
垢版 |
2017/10/06(金) 10:20:13.60ID:S+eo2aBO
すみません>>215は200です。
昨日と同様に投稿したのですが、IDが変わってしまいました。
日付が変わるとIDが変わるのでしょうか?
混乱させてしまったらすみません。
0217A吉 ◆lUqZLxZESI
垢版 |
2017/10/06(金) 15:50:33.19ID:2yjCEqdA
>>216
日が変わるとIDも変わりますよ。

まあ、意見が割れるのは仕方ない。
・自分は言うべきことは言った。
・自分にできるのはここまで。

と線を引くことも必要じゃないかな。
0218マジレスさん
垢版 |
2017/10/06(金) 16:40:30.47ID:TG8ipR7a
26歳女です。
一人暮らしで社会人してるけど最近色々なことがうまくいってなくて沈む日々。
ずっとPMSだと思っていたんだけど最近生理前でなくても情緒不安定になる日々が多いです。一度精神科にかかった方がいいのかな。最近いいことないよ…私なんかいない方がいいんだろうなっていつも思ってる…
0219マジレスさん
垢版 |
2017/10/06(金) 16:43:10.56ID:S+eo2aBO
>217
回答いただき、ありがとうございます。
A吉さんの仰るとおりに思う自分も確かにいます。
ですが万が一の事を考えると、何かもう少し出来る事があるような気もしているんです。
無駄あがきになるかもしれませんが、どのような結果になっても後悔しないような選択
をしていきたいと思います。
皆さんに相談させて頂いて自分や周りの状況や置かれている環境などが少し客観視出来
た気がします。簡単ではないし、厳しい道のりかも知れませんが、もう少し足掻いてみ
ようと思います。本当にありがとうございました。
0220マジレスさん
垢版 |
2017/10/06(金) 20:20:31.86ID:OSiE4kn0
>>218
> 最近色々なことがうまくいってなくて
結論出てるじゃん
うまくいかないことが続くことはよくあることでたいしたことじゃない
それなのに
> 私なんかいない方がいいんだろうなっていつも思ってる
こういう突飛な自罰的発想が出るのなら病んでるよ
ただ病んでるっつっても医者でどうにかなるレベルじゃないほど軽い
ただのセンチメンタルなイメージを受ける。頭をからっぽに出来ることを見つけろ
0221A吉 ◆lUqZLxZESI
垢版 |
2017/10/06(金) 21:51:44.89ID:2yjCEqdA
>>218
220が言う頭をからっぽにするなら、運動が
おすすめ。
私もひと汗かいてきたところじゃ。
好きなら、カラオケとかもいいかもよ。

あまり難しく考えないで、人生楽しんでな(^^)
0222マジレスさん
垢版 |
2017/10/07(土) 05:10:05.22ID:+rYcygcJ
>>215
心の病で通院しています。55歳です。ご両親と年が近いのでレスします。

まず、専門医をアテにしすぎで、私も医療関係の妹さんと同じ意見です。
専門医に通ったから良くなるとは限らないです。
本人が通う意志がないと続かないですし、また続いたとしても薬依存になりやすいです。5年近く通った私がそうです。

年を取ると、更年期障害、ヒステリーといった面が出やすくなります。
だからストレスを発散させるもの、打ち込めるものが必要です。平たく言えば生き甲斐ですね。
自分で手の届く範囲の夢を持つ。目標を持つ。これは医師が答えを導いてはくれません。自分で見つけるものです。ただし、周囲が見つけるための力を貸すことはできます。

「理想の夫婦」というワードが出てくるのも、お母様がご自分で熱中できるものを欲しがっているからでしょうか?
それが難しいと知ると、カッとなる。未遂をする。
長年ガマンをされてきたのでしょうか。
怒りを外や他人にぶつけず、自分にぶつける習慣ができていたから、自傷に走ろうとされるのかもしれませんね。

私の知人も年を取ってから急に怒りっぽくなりましてね。
あまりにヒステリーが酷いので、少し距離を置いたら、約2年後にポックリ病死しました。
あのヒステリーは、健康面での危険信号(SOS)だったのかなぁと思い返すほどの変わりようでしたから。
それだけに健康診断は大事ですよ。
続きます。
0223マジレスさん
垢版 |
2017/10/07(土) 05:12:58.45ID:+rYcygcJ
>>215
最後に助言らしきことを。
長年生きていると、友人が自殺した局面に出会うことも数度ありました。
あれは悲しむに悲しめない、ガックリと力が抜けるような思いしか残りませんでした。
でも、残された者は強く生きるしかない。
それゆえに思うのです。
愛とムチだなと。
甘やかしすぎたら、こっちが精神的におかしくなる。だから線引きをして、厳しくするときはする。覚悟をして臨む…。
医療関係の妹さんが「覚悟」という言葉を使われるのも、ここだと思います。覚悟がないと向き合えないからでしょう。

愛については本人のストレスを取り除けるように手助けしてあげる。
映画でもいいし、温泉旅行、海外旅行でもいいですし、気に入ったタレントがいるならコンサートでもいい。
そういった時間や空間を提供してあげて、一緒に楽しく過ごして、本人の話をできるだけ多く聞いてあげる。
一番いいのは、本人が新しい生き甲斐を見つけるのを一緒に探してあげる。それもあせらず、時間をかけて…。
話せば、そこにヒントが隠れているでしょう。
専門医がそこまで分析できたらいいですが、相性というものもありますし、自分から喋らないと医師は話に踏み込んできませんから。
むしろ信頼関係が出来てる家族のほうが踏み込めるものです。

聞いてあげるだけで、反論はしないのが基本ですが…しかし、よほどのワガママを言われたときだけ、半分同意しつつ、考えさせてと答えを次回に回すか、もしくは交換条件を出す。
ここの線引きをしっかりしていないと、流されて、自殺されるかもという恐怖に飲まれてしまいます。

許せるワガママと、これ以上はダメだというルールを、少しずつ作っていくと、いいと思うのです。
人と人が付き合うためには、自然とルールが出来ていくものですし、夫婦はそれが「あうんの呼吸」となっていくものなのでしょう。
…もしかしたら、お母様はそういう夫婦関係がうまく築けなかったから不満なのかもしれませんね。
0224マジレスさん
垢版 |
2017/10/07(土) 17:03:39.19ID:3ccByatO
電気関係のトラブルで相談です。

2月頃に中古物件を購入し、引っ越しを行い、電気の電気の使用Aの変更を行いました。(30A→40A)
その直後に、既存設備であるインターホンと浴室乾燥機が使用できなくなり、メーカーに修理を依頼しました。
メーカーの診断結果は
浴室乾燥機 過電流、過電圧に伴うバリスタ破損、ヒューズの溶断
インターホン ヒューズの断線
です。

電気会社に修理代金請求の相談をしたところ、電気会社の責任は一切ないの一点張りでまるで相手にしてもらえていません。
また、変電作業中に作業員が「おかしい」とつぶやきあたふたしていたところを見たので、その旨電気会社に伝えましたが
半年以上前のことなので確認はできませんと動くそぶりすらみせません。
民事調停か簡易裁判するしかないのかなと思っておりますが、何か他にするべきことはあるでしょうか?
よろしくお願いします。
0225マジレスさん
垢版 |
2017/10/07(土) 18:33:21.42ID:T3iPyytT0
大豆は体に悪い 
http://i.imgur.com/DOdNSoF.jpg

加工デンプン(増粘剤)はデンプンを凄まじく化学処理した薬品
http://i.imgur.com/sU8ZzWT.jpg
http://i.imgur.com/OHSNTo0.jpg

断糖と高濃度ビタミンCで癌と闘え 西脇俊二(ハタイクリニックの医師)
統合失調症、うつ病、パニック障害は糖を抜くと3日で治った。
http://i.imgur.com/f54q9xf.jpg
http://i.imgur.com/294C9Kl.jpg

植物性なら安心なんて大ウソ!生活習慣病には「サラダ油」が一番危険
毒を食べているようなもの
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/50458
http://i.imgur.com/DvKlDvn.jpg

炎症がうつ病の原因 2015.12.9
http://i.imgur.com/nyMrFSN.jpg

「フルーツだけ生活」の意外すぎる健康効果
http://t◆oyokeizai.net/articles/-/115076

果物が持つ☆知られていない【驚異の健康効果】 みかんの「スジ」は実の100倍栄養がある
https://m◆atome.naver.jp/odai/2134979074539618901

シリコンバレー式 自分を変える最強の食事
https://www.amazon.co.jp/dp/4478039674

炭水化物が人類を滅ぼす 糖質制限からみた生命の科学
http://www.amazon.co.jp/dp/4334037666/

江部康二の糖質制限革命 2017/4/7
https://www.amazon.co.jp//dp/4492762345/


ダダモ博士のNEW血液型健康ダイエット
http://www.amazon.co.jp/dp/4087604330

O型は、小麦、トウモロコシ、豚肉、大豆、チーズ、蕎麦、ピーナッツ、カシューナッツなどを食べると体調が悪くなる
B型は、小麦、トウモロコシ、鶏肉、カニ、貝、エビ、ピーナッツ、蕎麦、カシューナッツなどを食べると体調が悪くなる

日本人は牛乳を消化することができない
植物油は体に悪い最悪の食べ物
アメリカとオーストラリアの牛肉は成長ホルモンが大量に含まれてるので体にすごく悪い
養殖のサーモンには抗生物質が、マグロには水銀が大量にあるので体にすごく悪い


◆米、小麦などの炭水化物(砂糖)を食べると統合失調症(糖質)になります。糖分は果物から取るといいです。◆
0226マジレスさん
垢版 |
2017/10/07(土) 19:00:28.88ID:3YIrXnKc
父が苦手で悩んでいます。
頭が緩い父方の親戚の中で育ち、大学教授という職業だったためか、
非常に強引で実質『人の話を聞いていない』状態の時がよくあります。
こういう人はよく居るのでしょうか、どう対処すればよいのでしょうか。
0227A吉 ◆lUqZLxZESI
垢版 |
2017/10/07(土) 19:55:15.84ID:wE9xVMQL
>>226
何歳?
大人なら、家を出て物理的に距離をとるのが
ベストだと思うが。
未成年なら、なるべくお母さんの傘の下に
避難できないかな?
0228マジレスさん
垢版 |
2017/10/07(土) 20:17:44.88ID:cNWLVx4K
>>226
たくさんいます

対処は真っ向から相手にならないことです
まずはyesから
おかしいと思ってもすぐ反論せず、はい、そうですね、そうなんですか、と言っておきます
その場がうまくいけば世の中、9割はすいすいと抜けられます
ちょっと肩の力抜きましょうか
0229善人のフリはしない ◆SP1RWrm9VI
垢版 |
2017/10/07(土) 23:02:52.87ID:gcMdajtj
>>224
事例判例を調査収集

>>226
程度によるし、同じ人でも高齢になるほど固定観念や思い込みや慣習は強くなっていく傾向。
対処は君か環境を変えるか関わらない
0230マジレスさん
垢版 |
2017/10/08(日) 00:57:58.58ID:/U+M0oob
彼女が元友人から訴えられそうで、悩んでいます
まだ直接話したり、連絡が来たという訳ではないのですが、ツイッターで匂わせるようなツイートをしていたようで、私も彼女もとても困惑しています

訴えられそうな理由は、彼女が元友人と友人関係の縁を切り、元友人が鬱になり大学を休学したり、精神科に行ったことではないかと思っています
0231マジレスさん
垢版 |
2017/10/08(日) 00:58:43.70ID:/U+M0oob
しかし、彼女が縁を切ったのにも理由があり、
元友人が彼女の服の真似やカラオケの歌の真似、行動の真似など、
(彼女からすると)見せつけるかのように真似をしてくることが何度も何度もあり、彼女にはとても不愉快に感じるレベルだったようで、
しばらくしてからたまらず本人に言ったこともあるようですが結局何も変わらず、元友人が嫌いになっていき、
ラインやツイッター、大学などで話すことをやめ、元友人を避けていくようにして友人関係を切っていったようです
0232マジレスさん
垢版 |
2017/10/08(日) 00:59:32.48ID:/U+M0oob
彼女も真似してくるのが嫌味でやっていることではないと分かっていたので、
喧嘩をして縁を切るようなことは避け、自然に縁を切るような方法をとったみたいです


そのあとの流れですが、
元友人に理由を話さずに縁を切り、当時は元友人は困惑して「なんで無視されるのか」と周りの友人に相談したりしていたようで、
そこからなのかわかりませんが、彼女が縁を切った理由をどこからか元友人に伝わったようなのですが、
そこから特に謝る事やお互いの気持ちを話し合うという事は全くなく、元友人が頻繁に学校やバイトを休むようになり、
「精神科に行って薬をもらった」というような内容をツイートしており、しばらくしたら元友人が鬱になったみたいという話が流れてきたようです
そこから数ヶ月経ち、「治った」というようなツイートなどで回復した感じがあり、学校にも来るようになったようなのですが、
そこから元友人がこれまでとは態度が変わって彼女をけなしだしたようで、他の友人との会話でブス呼ばわりされていたりとか、
どうして自分ばかりがなどという態度になってきたらしく、そしてツイッターで
「裁判だって、訴えるらしい」というツイートがあり、確認した訳ではないですが
ほぼ彼女のことではないかと思った他の友人がこの事を教えてくれ、彼女に伝わったようなのです
0233マジレスさん
垢版 |
2017/10/08(日) 00:59:49.96ID:/U+M0oob
彼女としてはこんな学生の友人関係のトラブルで裁判の可能性があるんだ、と混乱しており、
親に相談するしかないのか、もし裁判になれば弁護士の費用などはかかるのに、
裁判の勝敗関係なしにこちらに利益は何もなくただ損するのではないか、
そもそも学生の自分に弁護士を雇う事は無理で、
親や周りに力を借りなければいけないのが友人関係のもつれなどで迷惑をかけるのが耐えられない、と悩んでいます


正直、私個人の考えでは「こんな」と言ってはなんですが、こんな学生の友人関係のもつれで裁判が起こせるのが信じられません
しかしまだあくまで推測なところがいくつもあり、公に何か動きがあった訳ではないのですが、彼女は一体何をすべきなのでしょうか

分かりにくい長文で申し訳ありません、何かアドバイスを頂けませんでしょうか
0234マジレスさん
垢版 |
2017/10/08(日) 01:12:03.91ID:nBEu0C+B
>>233
真剣に相談にのるな
つまりは解決しようとしない、そのためのアドバイスをしないこと
現状、これが一番大事
ただただ彼女の不安を軽くし慰めることだけを目標にして声かけをしな
相手が不安定な人間ならなおのこと、あなたも言っているように
多分この騒動は相手の発作だ。彼女はそれに真剣に飲み込まれているだけだよ

彼女に寄り添おうとする態度は見せていいしそういう気持ちは当然あっていい
でもこんな余所で彼女がすべき行動をわざわざ聞かなければいけないような事態は
恐らく起きていないし、仮に本当に起きているとしても、彼女は既に
親だの弁護士だのの冷静な判断が完了している。金の問題だけだろ?
本当に訴訟されたらもう親に頼って弁護士費用出してもらうだけ
あなたに具体的に出来ることは何1つないし手出ししないほうがいい
彼女はあなたが思うより遥かに冷静に現状が分かっていて賢いよ
あなたが変に手出ししても「んなこと分かってるんだけど・・・」と思わせて
残念なことにあなたが彼女から「スマートじゃない。頼りない」と思われてしまうぞ
何があっても味方になる、それだけ伝えて
具体的な行動やアドバイスをしようとするのは控えるべきだよ
0235マジレスさん
垢版 |
2017/10/08(日) 01:28:53.10ID:/U+M0oob
>>234
夜分遅くに返信ありがとうございます
その通りですね、確かに私が彼女に実際力になれることはないと思います

彼女もどうしようと心配ばかりしているような感じですが、言われているようにやるべき事は自分で調べて把握しているようですし、少し様子を見てみます
ありがとうございました
0236マジレスさん
垢版 |
2017/10/08(日) 03:17:39.63ID:0N+tU8y1
彼女の自殺願望が強いです
自分も長く生きるつもりはないので一緒に死のうと思っているんですけど、
死にたいと思っている人とどう接してあげればいいのか未だにわかりません
暗い話ですみません
0237マジレスさん
垢版 |
2017/10/08(日) 06:14:12.94ID:zVKKPkmI
>>236
彼女が求めているのは一緒に死んでくれる人ではなく一緒に生きてくれる人だと思うけど。

そういう人は胸の内に色々溜め込んでるだろうからひたすら話を聞いてあげればいいと思う。決して否定はしないように。
0238マジレスさん
垢版 |
2017/10/08(日) 09:26:25.66ID:MIhPAYDn
実兄が2度目の生活保護を受けています
とにかく怠惰な人間で、毎日図書館に行っては読書やネットサーフィンをしているみたいです
本人が言うには拒食症でまともに食事ができないようです
しかし医者にも行かなければ、毎日の酒とタバコは止められないようです

見た感じ今の状態では短時間のアルバイトもできそうにありません
実兄がまともに生活できるようにするアドバイスの言葉や仕方を教えていただけませんか?
実兄は昔から自分にとって耳の痛い話は、不貞腐れた態度をとって無視してきました
今は亡き両親も困っていました
0239マジレスさん
垢版 |
2017/10/08(日) 11:07:35.05ID:bFQwU4Bk
>>238
生活保護を受けて生活をするのは、悪い事ではない

まともに生活できるようにってのは、人それぞれの定義なんで
貴方が何を求めてるのか、わからない

他人としてはっきり言えることは
本人の自覚を待つこと

待つあいだに、生活習慣病で亡くなってしまうような気がするけどね

保護受けてるなら、放置でいいのでは?
0240A吉 ◆lUqZLxZESI
垢版 |
2017/10/08(日) 13:25:47.81ID:A8nEHFxF
>>238
今の状態であなたにとって実害はある?
ないなら、ほっとけばいいのでは?
どうせ困るのは自分なんだし。
余計な口をはさんで逆恨みされても損でしょ。
0241A吉 ◆lUqZLxZESI
垢版 |
2017/10/08(日) 13:39:34.85ID:A8nEHFxF
>>236
『馬鹿やろう!あまったれんじゃねぇ!』
パンパン(往復ビンタ)
からの、一緒に夕日に向かって泣きながらダッシュ
0242マジレスさん
垢版 |
2017/10/08(日) 14:25:03.55ID:MIhPAYDn
>>239
>>240
アドバイスありがとうございます

現状では実害はないのですが、実兄の住んでいる家がテレビに登場するようなゴミ屋敷になっています
老朽化で風呂とトイレが使用不可になっているので、せめて普通の清潔な生活をおくってほしいと思っています

しばらくは放置というか、会う間隔を空けて様子見します
0243A吉 ◆lUqZLxZESI
垢版 |
2017/10/08(日) 19:54:08.02ID:A8nEHFxF
>>242
風呂とトイレが使用不能の状態で、どうやって
生活してるんだろ?
興味深いわ。
0244マジレスさん
垢版 |
2017/10/08(日) 20:02:40.58ID:Yw4q+t4h
43歳独身男です。
今年の7月に失恋と退職をほぼ同時に経験し、生きていく希望がなく毎日死にたいと思っています。
せめて仕事でもと思っているのですが、なにか自分で稼げるものがあればと考えています。
なにか自分で出来る仕事はありませんでしょうか?
0245マジレスさん
垢版 |
2017/10/08(日) 20:04:16.50ID:3oLdo/LC
皆が糞だと叩いているものを自分だけ糞だと思えなくて辛いです
皆が叩いているのをみて自分に羞恥心や罪悪感などのストレスを感じて辛いです
皆と同じように糞だと思えるようになれて叩きに参加できるようになれる方法を教えて下さい
もう正しいものに責め立てられたりストレスを感じたくありません
皆と同じになるのが目的なので
真似すればいいみたいな的外れだったり人それぞれみたいな自分が気持ちよくなるだけの綺麗事は迷惑なので辞めてください
0246A吉 ◆lUqZLxZESI
垢版 |
2017/10/08(日) 20:10:20.26ID:A8nEHFxF
>>244
他人に聞いてもわかるわけないやん。
・自分の好きなこと
・自分の得意なこと
・世の中の役に立つこと

これらの条件を満たすものはないか、
考えてみな。
死ぬ気になれば、何かできるべ。
0247マジレスさん
垢版 |
2017/10/08(日) 20:15:41.66ID:Yw4q+t4h
>>246
なにもないんです。
心に穴が空いていて何もないんです。
0248A吉 ◆lUqZLxZESI
垢版 |
2017/10/08(日) 20:34:52.17ID:A8nEHFxF
>>247
無の境地を極めたということで、坊さんになるとか。
ロヒンギャを救出に向かうとか。
ムツゴロウ王国に就職して(まだあるのか?)、
動物の世話をして暮らすとか。
0249マジレスさん
垢版 |
2017/10/08(日) 20:45:33.16ID:67VwrMJU
>>244
働く意欲はあるみたいですね
ハロワに行きましょう
43歳ならいい仕事あるでしょう、ファイト!!失恋なんてまだまだ折り返しの人生、アッカンベーしてやって
生きなおそう!!!!!
0250マジレスさん
垢版 |
2017/10/08(日) 21:09:50.01ID:y6pInx/v
出来たら女性に教えてほしいです。
若くて年が離れた22歳の彼女がいます。
エッチに誘うと、いつもためらって、なかなか持ち込めないんですけど、
いざ、ことをはじめると、はじめは恥ずかしそうにためらっているのに、
だんだん積極的になってきて、沢山液を出し、大きな声をあげて上に乗って腰を振ったりとか2回戦とか要求してきたりとか、かなり旺盛です。
それで、質問なんですけど、なんで、本当はエッチが好きなのに、なんで誘うとためらうんでしょうか?若い女性って、みんなそうなんでしょうか?
0251マジレスさん
垢版 |
2017/10/08(日) 21:20:20.62ID:Yw4q+t4h
>>248
>>249
ありがとうございます。
働かなければ…と言う焦りだけありますが、本心は何もしたくないです。
会社で生きていくのはなんか限界を感じてしまいました。出来れば自分一人でなにか仕事ができればと考えているんですが、そのように一人でやっていける仕事としてこの世にどんな仕事があるのかご存知であれば教えていただければと考えていました。
0252マジレスさん
垢版 |
2017/10/08(日) 22:11:54.70ID:67VwrMJU
>>251
対価を得るということはなにがしか人との交流はあるわけですよ
あなたが投資できるぐらいの資金が潤沢なら株とか


この年になってボランティアなどやってるといろいろな人生を垣間見ることがあります
43歳なんて若いですよ
リセットして生きなおすくらいの粘りでトライしてみませんか?
0253マジレスさん
垢版 |
2017/10/08(日) 23:59:36.91ID:Yw4q+t4h
>>252
ありがとうございます
株でと思ってデイトレしたのですがかなりの損失を出してしまったので今やめています。

人生リセットするつもりでこの先のことを考えています。
ボランティア活動が出来るよう、今カウンセリングの資格を取ろうとスクールに申し込みました。
仕事につながれば良いのですが、そう簡単にはいかないんでしょうね。

死にたいです。
0255A吉 ◆lUqZLxZESI
垢版 |
2017/10/09(月) 00:38:41.29ID:e95FXCll
一発!!

>>253
気合いじゃ、気合い!
0256マジレスさん
垢版 |
2017/10/09(月) 05:43:26.07ID:P22d3DwO
初めまして。
とあるファーストフード店で勉強してるんですが、店員に写メ撮られます。
女性の店員には容姿を褒められるんですが、男の店員にはぼろかす言われます。
男の店員に電車のホームでも写メを撮られました。
彼はDQNで、電車内でポテトを食べていました。
正直怖いです。

最初は勘違いかと思いましたが、間違いありません。
どうしたら良いでしょうか?
0258マジレスさん
垢版 |
2017/10/09(月) 06:49:46.60ID:P22d3DwO
>>257
レスありがとうございます。
こんなことで警察は動いてくれるのでしょうか?
0259A吉 ◆lUqZLxZESI
垢版 |
2017/10/09(月) 09:40:40.53ID:e95FXCll
>>256
なんでそんな店に行くんだ?
とりあえず、行かないようにしてみれば。
店員との接点もなくなるだろう。
0260マジレスさん
垢版 |
2017/10/09(月) 09:50:09.59ID:fmWlynP+
こら 男は こいつ きもい

フジテレビの
0261マジレスさん
垢版 |
2017/10/09(月) 10:00:13.31ID:P22d3DwO
>>259
そこは安くて家から近いんです。。
あなたの言う通りなんですが、このまま行かなくなるのも悔しくて。
理不尽ですよね。。
0262マジレスさん
垢版 |
2017/10/09(月) 11:54:14.73ID:tVPy/UEj
>>256
何でその店で勉強するの?
勉強しなければいけないものなら店変わればいいんじゃない?

相談する前に自分でも手立て考えて
同じような店たくさんあるでしょ
そこしかないんですゥ・・というなら勉強は自宅、図書館で
0263マジレスさん
垢版 |
2017/10/09(月) 12:25:36.35ID:LUGDeaD3
>>253
今は株の値動きが悪くないから、運が悪いな。
0264マジレスさん
垢版 |
2017/10/09(月) 12:30:20.52ID:LUGDeaD3
>>253
マザーテレサを見習い、
ボランティア活動するのは、悪くない。
0265マジレスさん
垢版 |
2017/10/09(月) 12:59:06.35ID:mvRPZHOK
>>256
女は敵作るの嫌だから一応フォローしてるだけで
基本は店で勉強してるやつはムカつくんだろ
家か図書館でやれよ
0266善人のフリはしない ◆SP1RWrm9VI
垢版 |
2017/10/09(月) 15:27:58.04ID:LXK9Fvvf
>>236
原因を解決。 できないなら君より頼れる人に替わる

>>238
金を援助する

>>244
ハロワ

>>250
お‐やくそく【▽御約束】
特定の状況で、大多数から次の展開として期待される物事。
また、映画や小説などで、定番の状況設定や典型的な物語の展開。「夏の浜辺でお約束の曲」「お約束の落ちで爆笑する」「医者といえば白衣姿がお約束だ」

>>256
相手に相談
0267マジレスさん
垢版 |
2017/10/09(月) 16:02:26.78ID:P22d3DwO
家でやります。
ありがとうございました。
0268マジレスさん
垢版 |
2017/10/09(月) 16:25:12.64ID:tVPy/UEj
そうそう、お店は勉強するとこじゃないし、まして、ファストフード店は居座るとこじゃない
あなたの認識を新たにしないとね
勉強は自宅、学校、図書館で
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況