不登校の高1女です。将来の展望について相談させてください。
中学の時にあまりに塾が忙しく、またさらに部活のことや愛鳥の死などが重なってかなり精神的にきていました。
結局塾も部活も辞め、中3の三学期から不登校になりました。
幸い学力はあまり落ちていなかったので、中くらいのレベルの私立高校に入ることが出来ました。
しかし、思いの外校則が厳しく、校風が自身に合っていなかったこと(言い訳になるかもしれませんが、当時は進学先を考える余裕がありませんでした)や、
元来の性格が祟って人付き合いが苦痛だったことから五月頃にまた不登校になってしまいました。
あれから数ヶ月経って、今も不登校を続けています。
精神状態はだいぶ良くなりましたが不眠症に悩まされています。
そろそろ前に進むべきなのではないかと考える時があります。将来就く仕事としては、職人などのものづくりに関わる仕事の方が興味があり、また向いているとも思っています。
自身の性格を考えると会社でうまく人付き合いが出来るとは思えない(職人さんには人付き合いがない、とは思ってませんが)し、
性格的に嘘はつけず不器用で世渡り下手です。
また、芸術に関することのセンスがある、と昔から言われてきました。
ですので将来はそんな仕事に就きたいなとぼんやりと考えているのですが、
1度ニート状態を味わってしまった(焦燥感こそありますが学生時代と違って行動が縛られることがないのですごく気持ちが楽です)私が社会復帰出来るのか?
本当にそういう仕事に就く熱意があるのか?(駆け出しはキツいと聞きました)という疑問も湧いてきます。
これからどうすればいいか、精神的なもの具体的なとるべき行動どちらでも構いません。助言をください。