X



トップページ人生相談
1002コメント638KB

【人生】誰かがあなたの悩みに答えます658【相談】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001マジレスさん
垢版 |
2017/08/29(火) 23:06:29.71ID:/MXcHnTN
・ここは2ch、残念ながら荒らしや煽りがあります。
 それらは【完全スルー】でお願いします。
 意見を言ったり叩いたりしても、かえって荒らしを喜ばせるだけです。
・同じ質問を繰り返すのは禁止です。完全に同じでなくとも質問の趣旨が一致する場合は同じとみなします。
・特に携帯からの方はレスを見落とさないように注意してください。
 使用推奨(無料):iMona http://imona.k2y.info/

・何度も書き込む場合は、最初に書き込んだ時のレス番号を名前欄に書いておいてください。

★特に相談者の方へ★
・ここは【人生相談】スレです。愚痴、独り言、人生相談以外の相談は各該当スレでお願いします。
・健康・医療相談は「身体・健康板」、「メンタルヘルス板」、もしくは専門のお医者さんにしましょう。

・相談はなるべく詳しく明確に書きましょう。(できれば年齢や性別も。)
 「さびしい」、「つらい」といった書き込みでは回答する側が困ります。

・ここでのアドバイスはホンの参考意見に過ぎません。
 あなたの人生に対して責任を持つことができるのは あなただけです。
 自分でよく考え、自己責任で行動に移してください。

★特に回答者の方へ★
・答えられない質問・相談に無理にレスする必要はありません。
・たとえ正論(と思える意見)であっても、人によってはすぐにはそれを受け入れることはできません。
 そのような場合にも、相談者を批判するような発言は控えましょう。
・新規の相談者が書き込みしにくい雰囲気になるのを避けるため、回答者同士の議論は禁止です。
 回答者への意見も議論の発端に成りかねないので控えてください。
・質問が長期化する場合は、他の人が相談しづらくなるので単独でスレを立てて下さい。

■前スレ
【人生】誰かがあなたの悩みに答えます657【相談】 [無断転載禁止]
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1503292859/
0679マジレスさん
垢版 |
2017/09/17(日) 17:04:35.11ID:PoFssCwk
学生女です。
仲の良かった男性に振られてしまったのですが、その後のSNSの繋がりをどうすればいいか迷っています。
1ヶ月ほど経つのですが、向こうはこっちをブロックしたりフォローを外すこともなく、二人で出かけた時の投稿もそのままです。
私もそのまま放置しているのですが、今後彼に彼女が出来た時のことを考えたり、未練を断ち切るためには外した方がいいのかなと思っています。
普段会わないので外してしまえばもうそれでお終いの関係です。
そもそも振った相手をブロックすることは男性はしないのでしょうか?彼の心理が分かりません。
告白した時、ちょっとそういう関係はなぁという曖昧な返事だったのでいっそブロックして欲しいです。
彼を諦めるためにはこちらからブロックするべきでしょうか?
0680マジレスさん
垢版 |
2017/09/17(日) 17:05:35.19ID:pBJN4poT
>>679
ブロックすることであなたの気持ちが晴れるならすればいい。
0681マジレスさん
垢版 |
2017/09/17(日) 17:11:40.29ID:okRVRlYI
>>679
嫌いならブロックするけどそうでないならブロックしないでしょ
なんでブロックするの?理由ないよね
今後彼女出来たときにみられたって平気だよ
後ろめたい事なにもしてないもの
すぐブロックとか言っちゃう方がどうかと思うね

諦めるために自分が必要だと思うなら自分からブロックすればいいけど はっきりいってしてもしなくても変わらないと思う
0682マジレスさん
垢版 |
2017/09/17(日) 17:27:25.79ID:PoFssCwk
>>680
そうですね。もう少し冷静になって考えてみます。

>>681
振られたショックで感情的になっていました。
自分が諦めたくてブロックしたいというのが本音です。
彼はおそらくなんとも思っていないのでしょうね。
少し時間を置いて考え直してみます。
0683マジレスさん
垢版 |
2017/09/17(日) 17:32:43.71ID:ds+Z7lDO
>>682
今よりもっと魅力的になるとか、その男よりもっと良い男をゲットするというモチベーションを上げるツールとしてそのままにしておくという手もある
0684マジレスさん
垢版 |
2017/09/17(日) 17:34:16.68ID:PoFssCwk
>>683
なるほど、それは思い付きませんでした。
そういう前向きな繋がりとして残しておくこともありですね。
0685マジレスさん
垢版 |
2017/09/17(日) 17:50:58.75ID:bJB/vnOq
母がサスペンス好きでリビングのテレビで大音量で見ています。でもレイプシーンなどが多いですよね?皆がいる前では見ないで欲しいんですが酷いでしょうか
0686マジレスさん
垢版 |
2017/09/17(日) 17:59:44.49ID:ds+Z7lDO
>>676
あと暇なら毎日トレーニングでもして無駄に筋肉付けるとかしたら
ムキムキになったら自信がついて仕事にも行けて女にももてるよ
0687マジレスさん
垢版 |
2017/09/17(日) 18:14:49.19ID:KxQgrQ3t
>>685
別にレイプシーンが多いというわけでもないと思いますが…そのくらい許してあげては?
音量は下げてもらうように言ったらよいと思います。
0688マジレスさん
垢版 |
2017/09/17(日) 19:06:35.55ID:e2+JO+nL
>>678
正社員で働いてときあったがトラウマで引きこもるようになった
死にたいから飯食ってない
0689マジレスさん
垢版 |
2017/09/17(日) 19:29:57.93ID:pBJN4poT
「死にたい」はここでは相談にならない
愚痴ならよそに行け
0690マジレスさん
垢版 |
2017/09/17(日) 19:33:09.64ID:okRVRlYI
>>688
まるで仕方がないとでもいいたげだが
鬱なら病院いけだし
職場でいじめ等あったなら転職で解決
飯食わなくていいならそのままいれば?
0691マジレスさん
垢版 |
2017/09/17(日) 20:03:45.27ID:/WlyawFx
三十路の女なのですが、心配性なのもあってか先の事が心配すぎて度々うつ病っぽくなります。女なので月の一週間前とか特に酷いです。
春に親と仲が悪くなってからかなりのうつ病みたくなりこのままじゃいけないと取り戻し、中卒でほとんどお水してきて、学歴職歴がなさすぎるのはマズイと思い即座に派遣の仕事を探し通信大学へ入学しました。
そして今現在不安が襲いかかっては大丈夫と持ち直しの波があり、ストレスがたまると過食がちになり、外見が醜くなるのが嫌ででも過食が止まらずまたうつになりの繰り返しで何か魂抜けはじめてます。
この先どうしたらいいのかわからないしこの心配性もどうしたら治りますか
0692マジレスさん
垢版 |
2017/09/17(日) 20:13:12.05ID:KxQgrQ3t
>>691
それって月経前不機嫌症候群では?
女性ってホルモンバランスの関係で一ヶ月の間にも調子が良くなったり悪くなったりしますよ。
ピルや精神安定剤を飲むと良くなったりするので、一度心療内科か婦人科を受診することをオススメします。
0693マジレスさん
垢版 |
2017/09/17(日) 20:16:11.45ID:ds+Z7lDO
>>691
有名人でも作家でも経営者とかでも良いけど、誰か「あの人みたいになりたい」と思えるような人物(女性)を持って、
その人のライフスタイルとか美容法とか調べて真似してみたらどうか。
0694マジレスさん
垢版 |
2017/09/17(日) 20:45:37.10ID:/WlyawFx
692ありがとうございます。
確かに月経前の酷い時あるのでそれかなぁとも思います。ちょうど今手前なので。
でも昔から心配性なのが結構酷いです。よく周りにも言われます。自分に自信がないからなのかもしれない。失敗したらどうしようとかすごい考えてしまいます。
693ありがとうござい。
よくわたしもその様な感じでモチベーション上げたりして生活してきました。
だけどここ最近ではやっぱり老いには敵わないなぁって思い知らされ老けてくる顔やすぐ太る体がストレスすぎてでも過食を抑えられない自分にストレスでまた食べてを繰り返してしまい、もちろん運動もしていますでも疲れすぎて体も考えもこうしたいのに
これやろうと思ってもなかなか自分が行動に移してくれなくて自分の事なのにイライラして何か私何なんだろうて。
親にも将来の事とか相談できずこのままずっと1人で何もかも頑張らないといけなくて生きていけるのかなぁって
0695マジレスさん
垢版 |
2017/09/17(日) 20:47:17.23ID:qaReox8t
発達障害持ち、無職の21歳女です。
小さい頃家庭環境が悪く、ずっと家を出たいと思ってました。
高校の進路は就職に決めて卒業したら一人暮らしをしようと考えていたのですが、結局就職出来ずに卒業。
そこから職業訓練やバイトに挑戦しましたがどちらも1週間続かず辞めてしまいました。

去年自殺未遂をして入院し、そこで受けた検査で発達障害が判明しました。
かなり体調が悪かった時は一日寝たきりでしたが、今は薬も飲んでおらずそれなりに生活出来ています。
そろそろなんでもいいから社会復帰に向けて動くべきかな、と思っています。
一人暮らしをしたいという気持ちはまだあって色々調べてみてはいますが、いきなりは無理そうなので生活訓練が出来る施設に入所しようかと考えています。
ですが、約二年半ニートだった屑がいきなり家を出たいだなんてただのわがままなのかもという気持ちもあり、現実では誰にも相談出来ずにいます。
下手に動いて悪化したら迷惑なのは親の方なので、悩んでいます。

家がしんどいからとか新しい場所で人生をやりなおしたいという理由で一人暮らしをしたいというのは自己中心的な考えでしょうか。
なにかアドバイス頂けると幸いです。
長文すみません。
0696657
垢版 |
2017/09/17(日) 21:00:46.35ID:oJzlMaMw
>>674
なんかヒドい言われようですね俺…
ラインブロック解除したら10回以上来てました
合意があったという確信はありますが、結果的に傷つけたならそのことを謝りますね
0697マジレスさん
垢版 |
2017/09/17(日) 21:10:33.36ID:ZZVeQloV
大豆は体に悪い 
http://i.imgur.com/DOdNSoF.jpg

加工デンプン(増粘剤)はデンプンを凄まじく化学処理した薬品
http://i.imgur.com/sU8ZzWT.jpg
http://i.imgur.com/OHSNTo0.jpg

断糖と高濃度ビタミンCで癌と闘え 西脇俊二(ハタイクリニックの医師)
統合失調症、うつ病、パニック障害は糖を抜くと3日で治った。
http://i.imgur.com/f54q9xf.jpg
http://i.imgur.com/294C9Kl.jpg

植物性なら安心なんて大ウソ!生活習慣病には「サラダ油」が一番危険
毒を食べているようなもの
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/50458
http://i.imgur.com/DvKlDvn.jpg

炎症がうつ病の原因 2015.12.9
http://i.imgur.com/nyMrFSN.jpg

シリコンバレー式 自分を変える最強の食事
https://www.amazon.co.jp/dp/4478039674

炭水化物が人類を滅ぼす 糖質制限からみた生命の科学
http://www.amazon.co.jp/dp/4334037666/

江部康二の糖質制限革命 2017/4/7
https://www.amazon.co.jp//dp/4492762345/


ダダモ博士のNEW血液型健康ダイエット
http://www.amazon.co.jp/dp/4087604330

O型は、小麦、トウモロコシ、豚肉、大豆、チーズ、蕎麦、ピーナッツ、カシューナッツなどを食べると体調が悪くなる
B型は、小麦、トウモロコシ、鶏肉、カニ、貝、エビ、ピーナッツ、蕎麦、カシューナッツなどを食べると体調が悪くなる

日本人は牛乳を消化することができない
植物油は体に悪い最悪の食べ物
アメリカとオーストラリアの牛肉は成長ホルモンが大量に含まれてるので体にすごく悪い
養殖のサーモンには抗生物質が、マグロには水銀が大量にあるので体にすごく悪い


◆米、小麦などの炭水化物(砂糖)を食べると統合失調症(糖質)になります◆
0698マジレスさん
垢版 |
2017/09/17(日) 21:14:58.52ID:kYL7I2y4
>>695
おめでとうございます
大分回復されたようで
独り立ちしたいとのことで、それはまことに結構
ですが、回復傾向にある時に気持ちだけが先行するというのは危険であるのもまた事実
折角独り立ちを目指しているので、勢い余って躓かないように慎重に行きましょう

現在それなりに生活できている、とのことですが、どれだけの事ができるのでしょうか?
お薬飲んでいないのは、調子がいいから飲んでいないのか、お医者さんがもう大丈夫と言って薬を出さなくなったのか
そこがまず問題です。
慎重に、お医者さんに診てもらい相談しながら進んでいきましょう

一人暮らしの前に、一人でどれだけ動けるのか
お家で家事をこなしてみましょう
掃除洗濯できるのか、料理がどれだけできるのか
体力はどれだけ持つのかをね
折角お家にいるのですから、そこで十分体を慣らしましょう

二年半ニートだったのではなく、二年半治療養生していたのです
新しい場所で人生やり直したいのは大いに結構
しかし、あなたにそれができるかどうかは別問題
家を出た途端体調崩して逆戻りじゃ残念すぎますからね
でたい気持ちに体と生活基盤がついてこれるように準備するのですよ
0699マジレスさん
垢版 |
2017/09/17(日) 21:34:26.03ID:56qFnBTK
>>641
あなた自身の地元から自立できてないなと思ったけど、
「子どもは考えられない」という条件の結婚でもいいのか?
0700マジレスさん
垢版 |
2017/09/17(日) 21:41:03.66ID:pIfZd/nM
>>696
質悪い人と関係もっちゃって高い勉強料だったと思うしか
わたしも弁護士の相談が良いと思います
0701マジレスさん
垢版 |
2017/09/17(日) 22:17:30.79ID:D/cMLxCt
ご相談です。
70代の両親が不仲。
片方は大病して克服。もう1人はずっと元気。
私が子供の頃から仲が悪かったけど単身赴任なんかでなんとかなってた。
でも父がリタイヤしてからはどんどん関係は悪化。お金がないから離婚しなかった。

私と兄は実家から離れてる。
兄はわからないけど我が家は引き取り同居は無理。多分兄も奥さんも嫌がる。

お金をかけずに両親を引き離す方法はありませんか?家のローンは終わっているけど土地と建物の名義が父と母に分かれている。
年金暮らしだけど別居は不経済だよね。
田舎だから実家も広いし、自分のスペースは確保できるのに…。

父も母もお互いに参っていて、それぞれ私に電話して愚痴るから私もおかしくなりそう。
0702マジレスさん
垢版 |
2017/09/17(日) 22:55:00.88ID:t+7783Rr
>>625
ありがとうございます、
そうですね、やはり一人暮らしが妥当かと思いますのでその方向で動いてみます。
長年一人暮らしが長かったのでそこは大丈夫なのですが
彼氏との結婚がうやむやになったり伸びたりしそうなのが怖いです。

>637
ありがとうございます。
日中暮らしにできる様、早速生活を切り替えました。
家族との折り合いがストレス源ではありますがあぐらをかいている部分も勿論あるので、
ベストな状態を目指します。
スマホ依存も酷かったんですが強制的に触れなくするアプリもあり、
少しづつ自制のある生活にシフトして引越しと、その後に職をどうにかします。
0703マジレスさん
垢版 |
2017/09/17(日) 22:56:15.92ID:pBJN4poT
両親のことは両親に任せろよ。
電話は「その話はもう聞かない」で拒否でいい。
0704善人のフリはしない ◆SP1RWrm9VI
垢版 |
2017/09/17(日) 22:57:46.40ID:oKp+hP66
>>612
相手によるだろ

>>619
移住

>>623
上司同僚に相談

>>627
宗教、移住、ペット、スポーツ、など

>>641
相手の望む街に住むか別居生活か結納金5000万か。 君が主夫になったら

>>647
改行しろ。50万くらい払えばやらせてもらえるのでは

>>657
相手に慰謝料払って許してもらう
0705善人のフリはしない ◆SP1RWrm9VI
垢版 |
2017/09/17(日) 23:17:27.37ID:oKp+hP66
>>661
上司に相談するか成果を上げて出世するか辞めるか

>>676
死ぬよりバイトが楽だと思う

>>679
白黒つけなくてもいいだろ。事情も気も変わっていくものだ

>>685
母に相談

>>691
周囲と交流したりスポーツなどで気分転換

>>695
資金とか自分で用意して今後も自立できて将来恩返しができるなら問題ないが、そうでないなら家族の援助が要るだろ

>>701
どっちかの近所にアパートでも借りるか老人ホームでどっちか住まわせたら。金は皆で相談。
0706マジレスさん
垢版 |
2017/09/17(日) 23:32:56.33ID:e2+JO+nL
>>690病院行ったが鬱病ではないらしい
随分冷たいこと言うな
0707マジレスさん
垢版 |
2017/09/17(日) 23:39:58.00ID:pBJN4poT
結局何がしたいんだよ
吐きだしならよそにいけ
マナーもルールも守らずに冷たいも何もねーよ
0708マジレスさん
垢版 |
2017/09/18(月) 00:15:55.07ID:R3nBEmVF
昨日誕生日の友達が2人いました。2人に直接会えないのでそれぞれにTwitterのリプライでおめでとうと言いました。
1人は気づいておらずそのツイートは流れてしまいました。そしてもう1人は結構時間が経ってから返事が来たので、もしかしたら気づいていない方は自分は祝ってもらえてないと勘違いしてるのかもしれません。
とても些細な事なのですが、この勘違いさせてしまっているという考えは考え過ぎでしょうか?またはその考えは間違いで、他の人にはありがとう!と言っているので私は嫌われているのでしょうか?
0709マジレスさん
垢版 |
2017/09/18(月) 00:18:32.82ID:0pR3GQ/E
1年ほど前に大きな悪事を働きました。
相手の方に泣きながら謝り、許して貰えたのですが、罪悪感が今も頭から離れません。
勉強したり友人と遊んでる時、ふと思い出して死にたくなります。
いっそ警察に捕まったら良かった。
私はどうすれば良いでしょうか。
被害者本人に許してもらえたとはいえ自分が許せません。今すぐ死ねばいいと思います。でも自殺は逃げ。苦しいです
0710マジレスさん
垢版 |
2017/09/18(月) 00:25:58.79ID:GUeD/iMy
>>709
切り替えてやっていくしかないでしょう。やってしまったことはやってしまったこと。過去は変えれませんし、今更ウダウダ言っても仕方ありません。
あなたはこれから同様の過ちを繰り返さないようにしっかり生きていくことが、被害者や迷惑をかけた人に対する誠意になります。
とりあえずは前を向くことです。
0711マジレスさん
垢版 |
2017/09/18(月) 00:28:41.20ID:8w8Fiuat
>>709
困ってる人たちに奉仕をしましょう
奉仕活動をしましょう
あなたの心も平穏になるかもしれません

相手が寛い心で許してくれたことはあなたが人としてやり直せると考えてくれた
その尊い心に日々感謝して、弱い人たち困っている人たちのために汗水流してみませんか
生まれ変わってください
0712マジレスさん
垢版 |
2017/09/18(月) 00:31:54.43ID:BrLc87lN
>>698
レスありがとうございます。
生活ですが、両親ともに日中は仕事でいないのでその間に出来る家事(掃除や簡単な料理、頼まれれば買い物など)をやっています。
あとは家にいたら色々考えてしまうので、出来るだけ外に出るようにしてます。

入院するまで1年半ほど抗鬱剤、抗精神病薬、眠剤の3種類飲んでましたが入院してから眠剤だけに変わりました。
薬飲んでないのはどうせ無職だし多少眠れなくてもいいから自然に眠れるように治そうと自己判断で今年4月に減薬を始めました。
主治医も飲まなくて眠れるならそれでいいと言ってくれています。

ただ今の通院先があってないというか、母親が一緒に診察室に入ってきて主治医と二人で話してるのを聞くだけになってそれが苦痛で半年ほど行けていない状態です。
自分で違うクリニックに行ったこともありますがメインで通ってるところがあるのだから何もできないと言われました。

親との関係があまり良くなく会話もほとんどしません
友達もいないのでこういった相談を出来る相手がいない状態です。
一人暮らしのことも含めてこれからのことや生活の悩みを相談出来る相手がいればな…とよく思います。

後出しで質問に関係ないことばかりですみません。
0713マジレスさん
垢版 |
2017/09/18(月) 00:35:05.20ID:CS/flkrJ
誰かを恨んだり嫉妬したり嫌ったりしていると
自分の心や身体に悪影響がありますか?
0714マジレスさん
垢版 |
2017/09/18(月) 00:42:54.11ID:8w8Fiuat
>>713
ありますよ

明るくしていれば心は晴れやかでしょう?楽しいでしょう?

いつもいつも恨みを抱いていたりすれば眉間にしわが寄る、悪意に満ちた顔になります
心も暗くなります

でもね、人間24時間、ぶっ通しで人を恨めません
一日何時間はそうやって悔しい気持ち、怒りの気持ちに支配されるのは仕方がないことです

でも人間は忘れることもできるんです
何があったかわかりませんがあなたの心、軽くしてやるのもあなたです
0715マジレスさん
垢版 |
2017/09/18(月) 00:57:20.38ID:wLJwlDxF
>>713
あって当然だと思うよ
脳は自分が他人に対してネガティブな感情や言葉を思い浮かべてると
それを自分が言われてるときと同じ反応があって区別できてないようだとか
逆に人に親切にすると幸福度と健康度が上がるそうだよ
0717マジレスさん
垢版 |
2017/09/18(月) 01:07:34.88ID:8EiNzWn5
>>708
届いてないかもと気になって嫌われてるのかとか考えだすくらいなら
時間経過でガンガン流れるどうでもいいつぶやきツールでお祝いするなよ・・・
そんなん本人にしかわかんないだろ、山ほど着てたら見落とすこともあるだろうし
ありがとうが無いっていうことでは判断できない

嫌われているかどうか確認したいならもうちょっとわかりやすい方法教えてやるよ
相手のフォローリスト確認してあなたのアカウントがあるか見ろ
無いなら嫌われてる
あるなら、真実こそわからんが多分気づかれてないか埋もれただけ
0718マジレスさん
垢版 |
2017/09/18(月) 01:54:34.70ID:8f2CF/UV
はじめまして
双極性障害を長年患って来てるものです
とあることでSNSで異常にRTされることがあり
最近それが目立ったのかボロクソに私のことを書くスレッドが出来てます
もちろんスルーしてました

仕事もなんとかしてやってますが
資格もなく将来が不安で仕方ないです
親は10代の頃から疎遠でいまはもう連絡もつかないし

30過ぎた頃から突発性の不安に襲われはじめ
自傷が酷くなり職場の人からなんとか他の傷をみせないようにしてます

それももう限界で
先週 社会不適合者は死ねというメールが匿名の人から来て
スルーして来た精神がボロボロ崩れて
もう死にたくて死にたくてどう対処していいのかわからなくなりました

全てのSNSを遮断すればいい話ですが
小さい避難中傷くらいでここまで駄目になった自分が不甲斐なく
友達に謝ってなんとかなんとか死にたいです
0719マジレスさん
垢版 |
2017/09/18(月) 02:01:25.17ID:wpMjODJE
以前上司から自分を大事にしろと言われたことがあるのですが、自分を大事にするってどういうことでしょうか?
別に犯罪をやってるわけでも麻薬をやってるわけでも借金してるわけでもないです
でも確かに自分自身が大事にしてないような気もしています
以前別の人に自己評価が低いと言われたことがありますし、実際に自分に自信がないです
今まで親を含めて他人から否定しかされたことがないかもしれまん
しかし、その一方でチヤホヤされてると言われたこともあります
その自覚はなく、他人から大切にされるどころか疎かにされてると感じています
自分で自分を認めて好きになる、自信を持てるようになる、大事に出来るようになるにはどうしたらいいでしょうか?
0720マジレスさん
垢版 |
2017/09/18(月) 02:18:23.21ID:0pR3GQ/E
皆さんありがとうございました。
0721マジレスさん
垢版 |
2017/09/18(月) 02:39:00.82ID:EBm4o43z
>>719
自分を大事にするっていうのは、自分を認めてあげることだと思います。能力も見た目も性格もまずは受け入れる。
自分は自分なんだからそれで別にいいじゃんって考える。他人と比べないこと。

自信を持つには行動するしかないです。行動するのは前に進むこと。何をするかは自分で考える。でも失敗しても自分を責めない。自分のペースでやる。毎日、1分1秒ほんのちょびっとでいいから前に進む。

大事なのは何をするかじゃなくて、ちょっとでも前に進むこと。それだけでもだいぶ救われます。
0722マジレスさん
垢版 |
2017/09/18(月) 03:04:19.69ID:wpMjODJE
>>721
他人と比較しないで自分を受け入れるってこと子どもの時からしてなかったと思います
常に「ここがダメ、ここがこうなら、○○はいいなぁ」でした

行動もしませんでした
こんな自分じゃダメだからと思って
実際、「あなたには無理だから」と言われてましたし、
母親には「名前があることが勿体ないから‘それ’で充分」と言われたこともあり、何もしようとしない何も興味も持たないで静かにやり過ごすことだけでした

こうして振り替えると自分でもつまらない人生だったと思います
これからは自分で考えて自分のことは責めずにちょっとでも前に進むことを意識して受け入れてみます

ただ、長年の考え方が張り付いていてすぐ「自分ダメだ」と思ってネガティブになってしまうのですが、そういう時はどうしたらいいでしょうか?
0723マジレスさん
垢版 |
2017/09/18(月) 03:13:43.89ID:wLJwlDxF
>>719
あなたが>>719に書かなかったことで、貴方がやってる可能性のあることが多すぎて、いちいち網羅的に答えるのは大変過ぎる
例えば書いてないけどそういえば誰とでもセックスしてしまいます。とか後出ししてきそうで答える方はバカバカしい気分になりますよ
せめて自分でもう少し相談の範囲を狭めてから相談したほうがいいです

例えばネットで「自分を大事にするとは」とか「自分を大事にしない人」とかググる。
あるいは「大事にする」の反対語をググって「自分を粗末にするとは」とか「自暴自棄な行動とは」とかググる。
キーワードが出てくれば本とかで調べようもあります
自分でも書いてるように「自分に自信を持つ方法」とか「自分に自信がない人」でググったり本を当たったりもできるでしょう
0724マジレスさん
垢版 |
2017/09/18(月) 03:21:25.53ID:cN2FQZi3
>>723
回答ありがとうございます
誰とでもセックスしてしまうなど、他人や自分で分かりやすいことがなかったので相談させていたはだきました
上司にも特にプライベートの話もしたことはなかったので
0725マジレスさん
垢版 |
2017/09/18(月) 03:22:12.18ID:EC3ZH2hJ
結婚の為に両家顔合わせで自分の親と会わなければいけないことが苦痛です
父親は自分本位で独りよがり、母親はヒステリーで宗教第一で兄弟差別というタイプでした
全く情がありませんし就職してから連絡を絶っていたのですが他所様に完全絶縁の説明も難しく、この機会だけのつもりなのですが毎日気が重く割り切れずにいます
結婚がなければ一生顔も合わせたくありません
0726マジレスさん
垢版 |
2017/09/18(月) 03:45:12.16ID:EBm4o43z
>>722
親を含め、他人に言われることはあくまでも他人の意見です。相手の言葉を鵜呑みにして落ち込むこともできるし、都合の良いところだけ耳を傾けて「たしかに、なるほど」って捉えて生かすのも自分次第です。

ネガティブになったり悲しんだり、怒りの感情は誰でもあります。でもそんな感情を持っている時間は人生でほとんどいらないんです。

そういう時は今の自分にできるこれだけやってみようとか、友だちに聞いてみようとか、もう疲れたから今日は風呂入って寝ようとか、いくらでも思考の転換はできます。

ネガティブに考えるのは自分の生き方の「癖」と考えると良いです。癖は少しずつ直すことができます。スポーツでも変なフォームが身についてしまうとなかなか直らないですよね?でも意識すれば少しずつ改善できるはずです。
0727マジレスさん
垢版 |
2017/09/18(月) 03:46:22.17ID:cN2FQZi3
>>723
先ほど「自暴自棄」というキーワードの関連で検索していったら心理と理由という部分が見事に思い当たる節がありました
何もしないというのも自暴自棄に当たるのかもしれませんね

大切にするというのは昔に検索して今も検索してみましたが特に思い当たりませんでしたが、別の方向で検索すると色々と出てきました
ピンポイントで捉えすぎてたとかもしれません
どうもありがとうございます
0728マジレスさん
垢版 |
2017/09/18(月) 03:53:57.52ID:cN2FQZi3
>>726
考え方のクセが一直線だなと先ほど自覚出来ました
視野が狭いというか…
この考え方故に苦しんでるのかもしれません
もっと色々な考え方を持ってる人と話してみることも大事ですね
クセを変えられるよう強い意識を持って常に自分の思考を別の方向に持っていくようにしてみます
考え方のクセを変えれば改善出来ると知れて少し楽になりました
ありがとうございます
0729名無し
垢版 |
2017/09/18(月) 04:56:06.80ID:zQYF7/fu
先日、交際中の彼氏に逆プロポーズしたのですが
断られてしまいました。

彼曰く、普通の家庭というものを知らないし
育ててくれた義理の両親との思い出もよく殴られたということしか覚えていない。
仮に結婚したとしても君(私のことです)や
子供に手を上げてしまうかもしれないし、上げなかったとしてもまともに教育できると思えない
僕との結婚を考えるならもう別れてくれと言われてしまいました。しかし私は彼以外考えられません、どうしたらいいでしょうか
0730マジレスさん
垢版 |
2017/09/18(月) 05:34:46.47ID:w8248MDC
>>729
勇気を出したのに「別れてくれ」と言われたのはショック大きいね
彼が「あなたとなら大丈夫かもしれない、両親と同じようにはならない」と思ってくれるまで寄り添うしかないと思う

事実婚の提案は?
法律婚ほど心理ハードル高くないと思うのだけど
0731マジレスさん
垢版 |
2017/09/18(月) 06:44:39.16ID:S2qfE4r6
不登校の高1女です。将来の展望について相談させてください。
中学の時にあまりに塾が忙しく、またさらに部活のことや愛鳥の死などが重なってかなり精神的にきていました。
結局塾も部活も辞め、中3の三学期から不登校になりました。
幸い学力はあまり落ちていなかったので、中くらいのレベルの私立高校に入ることが出来ました。
しかし、思いの外校則が厳しく、校風が自身に合っていなかったこと(言い訳になるかもしれませんが、当時は進学先を考える余裕がありませんでした)や、
元来の性格が祟って人付き合いが苦痛だったことから五月頃にまた不登校になってしまいました。
あれから数ヶ月経って、今も不登校を続けています。
精神状態はだいぶ良くなりましたが不眠症に悩まされています。
そろそろ前に進むべきなのではないかと考える時があります。将来就く仕事としては、職人などのものづくりに関わる仕事の方が興味があり、また向いているとも思っています。
自身の性格を考えると会社でうまく人付き合いが出来るとは思えない(職人さんには人付き合いがない、とは思ってませんが)し、
性格的に嘘はつけず不器用で世渡り下手です。
また、芸術に関することのセンスがある、と昔から言われてきました。
ですので将来はそんな仕事に就きたいなとぼんやりと考えているのですが、
1度ニート状態を味わってしまった(焦燥感こそありますが学生時代と違って行動が縛られることがないのですごく気持ちが楽です)私が社会復帰出来るのか?
本当にそういう仕事に就く熱意があるのか?(駆け出しはキツいと聞きました)という疑問も湧いてきます。
これからどうすればいいか、精神的なもの具体的なとるべき行動どちらでも構いません。助言をください。
0732マジレスさん
垢版 |
2017/09/18(月) 07:06:55.97ID:pSbbZzyK
高卒フリーター23歳♂
金銭面が間に合わず専門中退、流れるままに飲食店でバイト生活
九州から上京して5年、重い腰を上げて就活したがうまくいかず
飲食の経験を話すと飲食業界へどうぞ 飲食業がよかったらわざわざ面接にこねーよと
なんだかんだ今年もあと三か月 行動しろ、やれることをやれ、頑張れ
そんな言葉が痛く、俺にはその行動の仕方、やれることが何か、頑張るとは何かが
この年になっても分からない。社会不適業者なのだろうか。
周りには怒ってくれる人も、応援してくれる人もいない、いるかもしれないがネガティブで見えない。
悩むばかりで前に進めない、行動できない俺に叱咤激励が欲しい。
0733マジレスさん
垢版 |
2017/09/18(月) 07:29:07.31ID:UZQJic69
>>731
ものづくりとさくっと言うが目指すレベルによってはプレッシャーがハンパない
じゃあそこそこのレベルでいいわと思ったら仕事がなくて食っていけない
ひとりでこつこつのイメージだろうがそれは誰も助けてくれないって事だ
作るのも売るのも宣伝するのも材料集めるのも一人

いえいえ独立しませんと思ってるかもしれないが、それは工房という会社に入る事だ
職人気質の社員は見えない人間関係が濃いだろう
純粋なやる気と才能だけでなく競争心や妬みもモチベーションになる集団だからな
熱意と覚悟と気力体力が人並み以上に揃ってないと一般企業よりツラいだろうな
0734マジレスさん
垢版 |
2017/09/18(月) 07:52:57.74ID:UZQJic69
>>732
飲食サービス業から仕事を変えるのは確かに少し大変だ
経験あるからわかるよ
ジョブカフェでの相談を勧めるよ
あと職業訓練を受講すれば異業種へのチャレンジアピールになる

ジョブカフェとは
ジョブカフェは都道府県が主体的に設置する、若者の就職支援をワンストップで行う施設です。
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/jakunen/jobcafe.html
東京仕事センター
http://www.tokyoshigoto.jp/category.php?page_id=151
0735マジレスさん
垢版 |
2017/09/18(月) 08:06:27.14ID:cDp86zei
>>731
精神科とかカウンセリングは通ってる?
行ってないなら行った方が良いかも
0736マジレスさん
垢版 |
2017/09/18(月) 08:12:27.25ID:kg/qhbzN
ここで相談する内容として正しいのかどうか分からないんだけど。
当方40歳独身の薄給リ―マン。お袋と婆さん(母親の実の母親)を扶養している。
去年から婆さんが急激に体調を崩して入退院を繰り返し、現在は施設に入っている。
お袋も同時に体調を崩してて通院中。
危なっかしくて在宅介護には到底切り替えられそうも無い。
爺さんは10年以上前に死んでるがロクに遺産も何も無く
婆さん爺さん揃って厚生年金じゃなくて国民年金だったから月々ちょっとしか入って来ない。
俺のおやじとお袋は俺が生まれてすぐ離婚してて会った事も話した事も無いし何処に居るのかも知らない。
離婚後お袋は実家に出戻りしている。
(その後再婚もせず実家に寄生し続けて現在に至るという馬鹿野郎である)
お袋には妹が一人いるが姉妹喧嘩して絶縁状態。行き来は全く無い。
で、俺としては金銭的にも労力的にもほとんど詰んでる状態。
特に施設の費用が月10万位かかり、家の財政を圧迫しまくり。解決の糸口が無い。
介護に関わる様々な苦労は高齢化社会の宿命とはいえ
みんなどうしてるのかな?と。諸兄のアドバイスを仰ぎたいという次第です。
今から出勤なんで勝手で悪いんだけど書くだけ書いて一旦離れますが悪しからず。
0737マジレスさん
垢版 |
2017/09/18(月) 09:25:22.57ID:jqVUrQXP
休み明けからの仕事の重圧や、上からのプレッシャー、仕事の多さが頭を駆け巡り、休みなのに憂鬱な気分になるのですが、何か良い気持ちの切り替え方や前向きになる方法はないでしょうか?
0738マジレスさん
垢版 |
2017/09/18(月) 09:25:34.56ID:p2KbRC3e
30代女です。教育関係の契約社員です。
自意識過剰なんじゃないか?と思いすぎて人生が無理。

他人に腹が立つよりも、「腹を立てている自分が無理」と思って自分に対してイライラする。
趣味(というか習い事)を土日に取り組み、数年付き合っている彼氏もいるけど、
休日に趣味にかまけて、恋愛にうつつを抜かして浮かれるのは違う、と思ってしまう。
生活より仕事(どちらかというと勉強)だろ?とどこかで思ってしまう。
仕事(授業や生徒)のことをストレスだと思いたくない、だからストレス発散法も特にない。寝るぐらい。

確かに、生徒にプライベートが見えるような行動はするべきではないけど
「先生でいる」ことの意味を勘違いしてる気がする。
仕事に集中することとプライベートを捨てることが同じではないのは頭でわかっていても
他の先輩が休日に仕事以外の何かに打ち込んだり、家庭を持って家族と過ごしたりすることを
否定するつもりはない(むしろ尊敬する、微笑ましく思う、などのプラスの感情)、
でも自分が仕事以外のことを考えるのは違うのではないか、と思ってしまう。

ワーカホリックか仕事しか見えないアスペか?というぐらい狭い考えに嵌まっている感覚。
「先生でいる自分」(キレイゴト?)しか見えていない自分に腹が立つ悪循環。
「心身の健康あってこそ、仕事にも意欲的に向かうことができる」みたいに
上手く切り替えできるようになりたいです。
0739マジレスさん
垢版 |
2017/09/18(月) 09:29:41.63ID:JKsh/2rL
謝りたい事、伝えたい事などがあると我慢できなくなります
早く伝えたくて仕方なくなります
その感情を抱えたまま過ごしても、伝えたい衝動が強過ぎてそれしか考えられなくなります
喧嘩とかした場合すぐ仲直りできるのは利点がありますが、この性格はかなり厄介です
この場合性格だから治すのは無理ですか?
0740マジレスさん
垢版 |
2017/09/18(月) 09:35:18.36ID:LRwuclO8
>>712
薬を飲まない方が望ましいが、
と同時に、医師の主観的な方針を理解した方がいいですよ。
穏やかな人間関係が必要なのか、それとも単に昼夜逆転させたくないのか、とか。
0741マジレスさん
垢版 |
2017/09/18(月) 09:39:06.91ID:KpekFJVT
>>737
俺の場合、職場に好きな人ができたら途端に仕事に行くのが楽しみで仕方なかったなぁ
土日なんか要らねー!くらいだった
でも好きになり過ぎてもっと辛かったけどw
0742マジレスさん
垢版 |
2017/09/18(月) 09:51:54.85ID:YaZhbeZk
30代男です。好きじゃない人と結婚してしまったような気がしています。
私は父親と10年会っていなかったり、母親と5年会っていなかったりした時期があったので、妻の家族に優しくしてもらってるのは幸せです。
けれど幸せなはずなのに幸せ感がありませんし、毎日これで良かったのか自問自答しています。
本当に好きな人は他にいたんじゃないか、いるんじゃないかと。
治るものでしょうか、それとも離婚が吉でしょうか。
0743マジレスさん
垢版 |
2017/09/18(月) 10:10:46.05ID:DmiguIh4
他に相談出来る系の板を具体的に教えて下さい
0744マジレスさん
垢版 |
2017/09/18(月) 10:16:31.79ID:R3nBEmVF
>>717
勝手に気づかれるだろうという確信を持ってしまったのがいけなかったと反省しております。
幸いフォローリストにいました。
こんな質問にお答えいただきありがとうございました。
0745マジレスさん
垢版 |
2017/09/18(月) 10:51:15.23ID:GUeD/iMy
>>742
あなたの今の状態はただの無い物ねだりだと思います。離婚を考えるのは本当に好きな人が出来た時でよいのではないでしょうか?出来てもない好きな人や、他にあるとは限らない幸せ感というものに囚われて今を捨ててしまうのは先走りすぎています。
ほとんどの人が幸せ感なんて常に感じているものではないと思いますが、どこか窮屈に感じているのであればその要因を自己分析されたらどうでしょう?
0746マジレスさん
垢版 |
2017/09/18(月) 11:05:01.83ID:8EiNzWn5
>>742
「幸せ」に何か幻想見てない?
空を飛ぶようなふわふわした気持ちというわけでもないけど
目に見えて不幸だとは思わないくらいの感覚、
そういうゆるやかさも1つの幸せだぞ。
そして「本当に好きな人」も幻想だ。
恋心は必ずいつか落ち着き、恋愛は親愛になる。
誰と付き合ってもほぼそうなるよ。
0748マジレスさん
垢版 |
2017/09/18(月) 11:54:47.51ID:8w8Fiuat
>>736
自治体、福祉課かな、相談してください
何か突破口があるはずです

病気で入院、治療で高額なお加奈がかかるときは
高額医療制度を自治体に申請しましょう
月々の治療代が収入によって3万、5万・・その他で済みます
病院や、施設、自治体にかかるお金など相談してください
手立てはあるはずです
そのためにおじいさんもおばあさんも働いて税金を納めてきたのですから
お母さんもです
0749マジレスさん
垢版 |
2017/09/18(月) 11:59:05.53ID:toaLPMLe
>>742
あなたは結婚という大事な人生の選択を誤ってしまいましたね。
今のままだと、これからもこれで良かったのかと自問し、悶々と過ごすことでしょう。
恐らくあなたは、これまで自分で選択してきたことに、これで良かったんだろうかという
感じではなかったでしょうか?
離婚したらしたで、離婚して良かったのか自問自答するはずです。離婚しなければ
しなかったで、これからも自問自答を繰り返すでしょう。
0750マジレスさん
垢版 |
2017/09/18(月) 12:06:24.32ID:8w8Fiuat
>>742
ぬるま湯に浸かっていてマヒした状態ですね
幸せなんですよ

人間、平凡なほど慣れが出てきます

人生,そんなもんじゃないですよ
可愛がってくれている義理の両親にも老いが来ます
あなた方若いものもこれから先何があるかわかりませんよ
そういうことを念頭においてちゃんとご夫婦で計画を立てていきましょう
義理ご両親の面倒を看るのはあなた方夫婦ですよね
そのときはどうするか奥さんと話し合っておきましょう
それから
若くとも癌などの重病にかかるときがあります
その際の貯えも・・と

話し合う事いっぱいでしょう?
またその危機が来た時に二人で乗り越えていく信頼関係を築いてくださいね

奥さんや義理のご両親、大事にしてあげてください
お子もできればいい家庭になりますよ
0752マジレスさん
垢版 |
2017/09/18(月) 12:35:07.82ID:mqEkSB0c
>>751
相談内容によっていたが代わるので何とも
ですが、それだけしつこい粘着ならば板を越えて粘着する危険性があります
2CHを離れる事でそれを回避できる可能性は高まります
目的は相談する事であり、2CHで相談する事ではないでしょう
あえて2CHに拘る必要はないかと
0753マジレスさん
垢版 |
2017/09/18(月) 12:47:43.04ID:DmiguIh4
>>752
それはこっちが決めることであり
あなたが口を出すことじゃありません
おまえのやってることはただのアドバイス罪だぞ
0754マジレスさん
垢版 |
2017/09/18(月) 12:53:00.04ID:6aOZDJqC
>>752
新参ですか?
その方は毎度同じようなことをしてる荒らしの方なので触らないように
0756マジレスさん
垢版 |
2017/09/18(月) 13:28:31.27ID:DmiguIh4
>>754
このように荒らしに粘着されておりまともに質問できませんので
他の板に移住したいのですが
他に質問系の板を具体的に教えて下さい
0760マジレスさん
垢版 |
2017/09/18(月) 13:54:07.20ID:6m3/9LQn
30代前半女性です
小学生の時に子犬を虐待してしまった事があり、最近になりよく思い出しては悲しくなります
犬が嫌いとか何かされたからではなく、ただ可愛いから苛めてしまったという感じです
今は家で猫を飼っているのですが、可愛がれば良いのでしょうか?
0761マジレスさん
垢版 |
2017/09/18(月) 14:19:46.62ID:8w8Fiuat
>>760
反省した分、今飼っている猫を可愛がってやればいいと思います

小さい時はやっちゃいますよ
0762マジレスさん
垢版 |
2017/09/18(月) 14:22:40.13ID:V7wtm4qt
>>760
可愛いからと苛めないのならいいのでは?
ワンコの分までにゃんこは責任もって大事に育てるのよ
0763マジレスさん
垢版 |
2017/09/18(月) 14:33:54.53ID:u6NIYMTS
兄貴の頭がイかれてしまったんです
医者が言うには統合失墜症というらしくて薬も貰ってるんですがあんまり効いてなくて
とにかく言動と行動がガイジで
世界が俺を虐めてくる、タバコが五臓六腑に染み渡る、とか今まで口に出さなかったような事を家の外でも(店とか)言い出すから辛抱堪らんのです無視してもしつこく構ってちゃんしてきます
そして夜中でも昼でも家でも外でも徘徊しだすんですじっとするのは寝るときぐらいでご近所さんも不思議な目で見てくるし
1番困るのは会話が成立しないんですよ言ってる事に真剣に向き合ってもちゃんとした会話のキャッチボールが出来んのです
北朝鮮の話が出たと思えば急に「タバコは鎮静剤や!」などと関係ない事を怒鳴りだすんですわ
初めは治ると思ってたんですけどもう1ヶ月経ってストレスで禿げそうなんですわ
どなたか元に戻す方法教えて下さいませんか
0764マジレスさん
垢版 |
2017/09/18(月) 14:42:36.13ID:PZKwhoYl
>>763
病気だから医者にかかるしかないしすぐには治らないし治らないこともある
100人に一人がかかる病気らしいからあなたもいつかなりかねない
病人だから仕方ないと割り切るしかないよ
0765マジレスさん
垢版 |
2017/09/18(月) 14:45:34.07ID:mqEkSB0c
>>763
病名がついているのですから、お兄さんの行動はそういう症状なんだと思うしかありません
だからと言って、あなたにかかるストレスが変わるわけでもなし
てこと出ですね、せっかくお兄さんが病院に行っているのですから、プロに相談しましょ
家族として同意風に向き合い対処していけばいいのか
本人を治すだけでなく、本人を取り巻く家族環境のアドバイスも貰うとよろしいかと
0767マジレスさん
垢版 |
2017/09/18(月) 14:48:47.03ID:T63caa9u
>>763
1ヶ月で治るわけない
数年、何十年かけて治るか治らないかって感じだぞ
0768マジレスさん
垢版 |
2017/09/18(月) 14:55:22.55ID:u6NIYMTS
勿論調べたんですよわたしも
でももしかしたら経験がある方とか居てネットに無い情報とかと思うて書いてみたんです
とりあえず実家暮らしですんで家族お医者さんともっと密に相談してみます
よっぽど酷いと入院も受け入れてくれるそうなんで
皆さんありがとうございました
0769マジレスさん
垢版 |
2017/09/18(月) 14:59:21.71ID:u6NIYMTS
もし経験者の方とか居たら時々覗きますんでレスお願いします
連投申し訳ない
0770マジレスさん
垢版 |
2017/09/18(月) 15:01:02.93ID:8EiNzWn5
経験者とかじゃなくて医者だよ、それは医療案件なんだよ
民間療法とか無いんだよ
精神的な病気の中でもかなり厄介な部類に入るやつなんだぞ

客商売してて顧客に統合失調症の人いるけど
診断出てて医者もかかってるらしいけどやっぱ妄想すげーよ
それでも通常の生活がやっと出来るくらいみたいで
たまに妄想炸裂して意味わからんクレーム何回も入れてくる
0771マジレスさん
垢版 |
2017/09/18(月) 15:03:03.80ID:ie+1a8Qf
人生の生き方を学びたいので読書しようとしても挫折してしまいます‥
高校時代偏差値20しかなく私にとって読書は難易度高いです‥
シンプルでかつ読みやすく良い本を教えていただけないでしょうか?
0773731
垢版 |
2017/09/18(月) 15:07:55.66ID:S2qfE4r6
731です。
ちょっと訂正させてください。私も職業に詳しい訳では無いのでざっくりとしか言えませんが、技術職を考えています。

今心療内科に通っています。お薬を貰って睡眠のサイクルを治すようにしています。
0774マジレスさん
垢版 |
2017/09/18(月) 15:08:02.87ID:u6NIYMTS
>>770
知ってますし医者にはもう掛かってますんで
介護者とか関係者でもいいんでとりあえず情報を提供して頂けたらいいですわ
0775マジレスさん
垢版 |
2017/09/18(月) 15:09:43.23ID:DAMl9KeA
1.兎に角楽そうな仕事(食品工場のライン)
2.待遇のいい仕事(佐川急便)
3.何か身につきそうな仕事(建設現場作業員)
4.自分の好きなことと被る仕事(ブルセラショップなど)

どれがいいと思いますか?
0776マジレスさん
垢版 |
2017/09/18(月) 15:10:13.27ID:8EiNzWn5
>>774
医療案件だからプロに相談しろよって話だよ・・・それは既にレスに出てるだろ
あなたの兄の案件はあなたの兄を診てる人にしかわからん
他の人に効いたからこの人にも、とかやってると悪化させるぞ
それが民間療法ってやつなんだよ
0778マジレスさん
垢版 |
2017/09/18(月) 15:11:39.52ID:JCRHqS/u
>>771
人生の生き方を学びたいのなら、目的は数多くのストーリーに出会う事
映画でも漫画でも絵本でも
自分にあった所から始めましょう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況