>>274
偉く素直で好感度の高い人ですね。好きになっちゃいました。
過去の失敗から、未来の不安を作ってるよね?
フローリングワイパーを間違って買って来てしまっても、「返品して買い直して来い」って怒らず温かく指示を出す上司だったらいいと思わない?
でもそんな失敗が続いたらまた失職しちゃうって不安?
上司が「買い間違えないようにメモを取ること」って温かく指示を出す人だったら?
それでも何回も失敗しちゃったら?
「じゃあ、買い物は他の人に振って、君には○○をやってもらおう」って温かく指示を出す人だったら?

アメリカじゃクビってのは「君はこの仕事に向いてないからもっと適職を探してね」ってことらしい。ここは日本だけどね。
俺は数字を作る仕事が苦痛になって、単純な肉体労働に就いてるよ。合ってていいと思ってるよ。

君が犯す失敗なんて命に関わらないものでしょ?自分を研修医に置き換えるのはナンセンスだと思うよ。
大概のことはリカバー出来るし、リカバー出来る能力を身につければ自信になってますます失敗しなくなる。

あと、ケガしないようにしようと思ってるとケガするのね、人間の脳的に。
ケガをしないようにでなくて、「○○をきちんとする」というように注意の方向性を変えるの。
「遅刻しないように」ではなくて、「時間に余裕を持って現場に到着するように」するの。注意の方向性を変えるの。
失敗しないようにではなくて、成功するように行動するの。

バイトでお釣りを間違えたら、謝れ。正しくお釣りを渡し直し、丁寧に謝罪し、改善策を考えろ。
バイトでお客さん怒らせちゃったら、上司に頼ってもいい、先輩に頼ってもいい。普段からそういう人間関係を作れてるかの方が人生には重要。

「失敗は成功の元」。正社員辞めたのが失敗なら、もっといい人生遅れるように何が出来るか考えた方がいいね。
失敗しないように生きようではなくて、成功するように生きよう。
失敗したら、リカバー出来る能力を育もう。

君の本質的な問題は、「働きたい」とかそこから派生する問題なんだろ?
まぁ知的な雑談がしたいってのなら、俺はついてけないが。