X



トップページ人生相談
35コメント15KB

18だけど死にたいというか人生やめたい [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001マジレスさん
垢版 |
2017/06/21(水) 00:37:41.46ID:3IW7N7Fs
いま大学一年生だけどほぼ行ってない
受験勉強少しは頑張ってなんとなく今の大学、学部に入ったんだけどもう何も生きる目標がない

周りの大学生みたいになんとなく楽しむことができない、最初は頑張って大学楽しもうとしたんだけど大学生のテンションについていけなくてサークルも入ってない なんでみんなあんなテンション高くてよく笑えるんだろ

電車乗ってるだけで死にたくなる もう人生なんのために生きればいいのかわからない、好きなことなりたい職業も何もないし死にたいけど親のために死ねない
楽しそうな大学生見ると感性が羨ましすぎて◯したくなる
昔から斜に構えてるつもりないのにすごく冷めてる

冷めてる人間、死にたい人間はどう生きればいいのかわからない、元気な人はすぐ甘えだ努力が足りないって言うけど自分なりに頑張ってるし根性で気質は変えられない

四年間耐えて仮に卒業できたとしても根本的な鬱気質が変わらないと就職できないだろうしまず四年で卒業できる気がしない 死にたい気分が楽になる薬でもあれば飲みたい どう生きればいいかアドバイスください
0031マジレスさん
垢版 |
2017/06/22(木) 07:16:03.60ID:rW/4P3fx
>>30 意見は求めてないかもだけど
私は1がいいと思う……
2、3の選択をして万が一あとからまた大学に入り直すなんてことをちらっとでも思ったりしたら本当に大変な事…今はそういう保身みたいな考え方が一番嫌なんだろうけど……
バイト終わりにハイになるというのは夜型人間になってるのか鬱で午前中キツいのかもしれないから
まずは休学なりしてしかるべき治療やリフレッシュをしてみたら?
中退はいつでもできるよ
0032マジレスさん
垢版 |
2017/06/22(木) 08:49:26.32ID:eJ5tpbJz
死は苦痛からの開放
辛いなら死ねば良いと思うよ
0033マジレスさん
垢版 |
2017/06/22(木) 16:31:37.36ID:ugaSVaP0
>>30
2の「忙しい方が精神的に安定する可能性」って、何か根拠あるのでしょうか?
実際に精神安定するなら一考に値しますが、あなたの思い込みならば踏み込むのは危険です
3の自分のペースで出来るのがプラスになるのか?
却ってダラダラしてしまうということだってあり得ます。
2.3に共通して言えることが中退する事によってその先の就職がどうなるかですね

勿論同様に1で大学を続ける事によってあなたの精神状態がどうなるかだってわかりません
だた違いは大学卒業資格を得られて就職に際して大学からのサポートが受けられるという事で

結局のところ何が良いかは素人では判断つきませんし、素人判断で決めてしまうのは危険という事です
てことで、まずは心療中でプロに相談して意見をもらう
その上で1.2.3、更に第4、第5の選択肢も出るかもしれない
様子見しながら臨機応変に決めていけばよいと思いますよ
0034マジレスさん
垢版 |
2017/06/23(金) 18:37:07.51ID:A1ewQ8v/
今は死にたいヤツだらけだよw
それだけ閉塞してるんだ。
だが、おまえら、活字に親しんで心の翼を広げることはできる。
おまえらだって、海外旅行やアウトドア・サバイバルにあこがれたことあるだろ。
餓えや渇きをリアル小説で疑似体験しとけ。
いつか役に立つ!

★「デスバレー紀行(仕組まれた彷徨)」★
http://slib.net/73709
    ↑
最初は車選びとか景観の紀行文で楽しいが、途中から実践的サバイバルwww
水の得方とか夜間行動とかが、いざというとき利用できそう。
最後はちょっとカワイソウなオハナシ。

上松煌(うえまつあきら) 作
プロフィール
http://slib.net/a/21610/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況