>>848
価値観の似てるグループで住み分けたり、空気を読んで人が喜ぶ事だけ言葉にするのが普通になってるね
そうすることでしか自分を守れないから
生きづらい世の中だからネガティブな言動でも理解は充分示せるが、それしか受け入れないなら排他的な場所ではあると感じる
価値観が違う人間とは関わらないことで中傷や悪意から逃げようとしてるだけなんだろうけど、
自分とは違う人間を否定することで誰かが傷つくのは、どの立場に属していても起こるからなぁ

>>849
性格の悪さというより可笑しな点を挙げてるだけなんだけどな、悪意は無い、とだけ
日常生活では人の悪口を言わず陥れたりせず、
穏やかに生きてますよ
空気の違和感に気づく事はできるようになったが
真面目な人や常識的な人ですら異常者扱いされてしまう様な間違った多数決に勝算があるのか疑問なんだが
間違った事にそれ可笑しいと言う人の声がどこまで届くのか?言ってみないと分からないかな
とマジレス