>>846
レスありがとう
「世の中 信用できない奴ばかり」と思ってると本当に生きる気力が無くなるが
>>846のような人も居る、と思うだけでも救われる

>ミスや過ちを指摘されるとそれを悪意と受け止め恨んだり嫌ったり

いるね
仕事でそれをやられるとどうにもならない
もちろん相手にも本人が信じている理があって、「上司の指示の内容が不明確だったからだ(=自分は悪くない)」とかあるけど
「自分が一番偉いんだから 他人から文句なんて言わせない」って言うのが根底にある気がする 自己中

もちろん注意の仕方の巧拙はある、大勢の前で怒鳴りつけられればプライドも傷つくだろうから、部屋の片隅なり喫煙ボックスで小声で
「上司の○○さんに向かってあの言い方は無いんじゃないの?」「おかしいと思ったら先に俺に聞きなよ」と優しく言うのもありだろうし

>嫌味っぽくお説教じみた中傷する人間もいるから

5ちゃんでもそれがお約束で、いかに自分は苦労せずに、他人の苦労を1行で効率よく貶せるかに心血注いでる奴も多い 本当に多い
「そんなことも知らずにレス返してんのかよ 半年ROMれよ」みたいなことを、後から(=重要)言う嫌味な奴もたくさん居るし

でもやっぱり負けちゃダメなんだよな
世界が真っ黒に染まる前に、せめて自分の態度だけは親切にありたい
…って言うと「お節介焼きの偽善者」とか言われw
空気を読んで、場に合わせたネガティブな言動をしないと 日本では悪いことをしていると言われるwww

「悪貨は良貨を駆逐する」じゃないけど、一言の心無い悪口は、常に手間を掛け、心を込めた親切に勝ってしまう
長い間には違って来ると信じたいけれど…

やっぱり、他の国みたいにGODやアッラーが居ないとダメなんかな…?

気持ち悪い長文でごめんよ(傷ついてるw)