>>109 1 集中していたら数息観はしなくてよいのじゃ。
 それは集中するための法であるからのう。

 2 動くままにしておくのじゃ。
 体の歪みを直そうとする動きであるからのう。
 歪みがなくなれば止まるのじゃ。
 ハタヨーガとかもするとよいのじゃ。

 3 更に深く入っていくとよいのじゃ。
   更に力を抜き、自分をも忘れてしまうのじゃ。
 
 4 そのままでも、サマーディに入ってからでも常に自分の本心を観察するとよいのじゃ。
   瞑想も深くなり、自我にも気付くじゃろう。
   精進あるのみなのじゃ。

>>111 無駄ではないのじゃ。
 善い事をするよい人になれば誰でも好かれるじゃろう。
 しかし囚われれば執着になり、苦になるのじゃ。
 囚われずに善事を積むとよいのじゃ。