今年の新人がよくわからない
ベテラン二人が一気に抜けた穴埋めに入った新人は見学の頃からここに来るのが決まっていて、優秀な成績で入ったそうなのだけど、人の話を聞いているのかいないのか
例えば漢字練習で漢字を一列書きなさい、と言うと一ページ埋める
数回様子を見て大丈夫そうと判断し100個ある内の50やりなさいと言うと終業まで黙々とやり続けて100個片付けようとする
時間がかかるから途中で区切って一旦次の工程に進めたかったのだけど、いつまでもかかってるしこっちも急がされてると思われたらやりづらかろうと報告されるまで待っていたのが悪かったかもしれないが、その上やった順序が分からないと
1と100は確実だが他はどう並べたのか覚えていないと言われてそこまで言わなきゃならんのかとガッカリ
今までの他の人たちはそんな変な事をしなかったから若い世代の特徴なんだろうか
巷で言われるような頭おかしい人ではないからましだと思うしかないと自分に言い聞かせる毎日
新人教育うんざりだわ