(長いので分けました、続きです)

それから1ヶ月は夫と話すのも嫌になり、こちらからは連絡を取りませんでした。
夫からは一度戻ってきてほしいと連絡はありましたが、話したくないと拒否しました。
その間に、義母が倒れたと連絡がありました。
幸い命に別状は無かったのですが、その時私は体調を崩しており寝込んでいたので何も出来ませんでした。

先日、一度話し合いをしようということで二人で会うことにしました。
その時言われたことを箇条書きにします。
・お酒を飲んで言い過ぎたことは謝るが、後日話し合いをすればいいものをお前はそれもせず出て行った。
・(夫)から歩みよりをしたのにそれを拒否した
・母親が倒れたのにお前は何もしなかった。がっかりした。
・仕事を休んででも病院に連れて行ってほしかったのにそれをしなかった。
・結局お前は自分のことしか考えてない。
・酒癖のことを言うなら、(私)も飲んでヘラヘラしていたり、
 終電で帰らなかったりして(夫)だって傷ついたからお互い様ではないのか。
・(私)が居ない間家の事を全てしていた、お前は実家で楽していた
・実家の居心地がいいから帰ってこないだけだろう
・(夫)が一人残されて周りからどう思われるか考えもしないのか
・結局(私)は自分のことしか考えてない
・自分だけが被害者面をするな

ということを言われ、ほとんど私は何も言えず話し合いにならないまま終了しました。
私としては、もう夫と離婚したいのですが夫は首を縦にふりません。
また、話し合おうにも結局理詰めの夫に何も言えなくなるので話し合いもしたくありません。
もちろん私だけが被害者だとも思っていません。
近日中に答えを出す条件でまた実家に戻っているのですが、
客観的に見てどう思うのか、アドバイスをいただけたらと思います。