X



トップページ人生相談
302コメント126KB

人の心が読めすぎて困ってる [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001マジレスさん
垢版 |
2017/03/18(土) 04:32:06.80ID:gFPueAfo
人の動き方や仕草、喋り方、声のトーン、
話し終わった後の行動、雰囲気で読んでしまいます。
0003マジレスさん
垢版 |
2017/03/18(土) 15:52:39.32ID:gFPueAfo
>>2
人の考えていることや、その時の感情、人が理解したか
などを読んでしまい、
怒らせない様にビクビクしながらしか喋れないことです
0004マジレスさん
垢版 |
2017/03/18(土) 16:15:07.60ID:Hh7XQS1X
俺とは反対だな、どうせ怒るんなら怒らせたレや、一番印象何が
伯父だぜ、子供もいないのに、俺をはめようとしてはめたったわ!
0005マジレスさん
垢版 |
2017/03/18(土) 16:33:31.36ID:4S9coGX2
怒らせないようにびくびくしながらの会話が嫌で、困っているってことですか?
0006マジレスさん
垢版 |
2017/03/18(土) 16:59:01.65ID:I1BE9VXa
メンタリストのDAIGOとか、ブレインダイブの新子景視みたいな感じ?
0007マジレスさん
垢版 |
2017/03/18(土) 17:57:39.51ID:gFPueAfo
>>5
そうですね。
怒らせないようにーというのは一例ですが、
そのようなことで人と気軽に話せないに困っています
0008マジレスさん
垢版 |
2017/03/18(土) 18:01:11.44ID:gFPueAfo
>>6
ブレインダイブやメンタリストをよく知らないのですが意味を見てみたところ違うようです。
どこがどう違うのかと言われたら返答に困りますが...
0009マジレスさん
垢版 |
2017/03/18(土) 18:13:52.40ID:k1HosQPa
相手が怒ったり喜怒哀楽を表現するとき、対応に困るから、喜怒哀楽を過剰に表現しないように会話するための気苦労という感じかね?
0010マジレスさん
垢版 |
2017/03/18(土) 18:25:22.54ID:I1BE9VXa
営業の仕事とか向いてるんじゃね?
0011マジレスさん
垢版 |
2017/03/18(土) 19:00:27.70ID:k1HosQPa
相手が読めるというたけで、対応がうまいわけじゃないんじゃないの
00121
垢版 |
2017/03/18(土) 19:02:21.01ID:ewKgJ5bu
>>1
良く解るよ
俺も子供の頃からそう
ただし、全て当たっているとは限らない
結果を確認出来てない、または一方的に正誤を判断しているだけで正しいと思い込む危険を孕んでいる認識は大切だよ。
まあ大概当たってるんだろうとは思うけどね。
ビクビクするってのは正反対かな。
人間不信気味になったり傷付くことは増えるよね。
001312
垢版 |
2017/03/18(土) 19:03:16.41ID:ewKgJ5bu
抜けてた12ね
001412
垢版 |
2017/03/18(土) 19:05:19.05ID:ewKgJ5bu
>>3
読めるようになった理由が虐待やイジメなのでは?
0015マジレスさん
垢版 |
2017/03/18(土) 19:32:10.39ID:HeoMf4EA
人の心を読むのを辞めれば良い

代わりに自分の心の在り方に気を配るようにする、とか

人に向いていたベクトルを、今度は自分自身に向けながら人と接する、とかかな
0016マジレスさん
垢版 |
2017/03/18(土) 20:04:19.84ID:U+SDxIcx
>>9
そのようなところもあります
0017マジレスさん
垢版 |
2017/03/18(土) 20:05:35.20ID:U+SDxIcx
>>14
そうですね。
親からの精神的虐待や友達からのいじめを受けてました
0018マジレスさん
垢版 |
2017/03/18(土) 20:06:17.55ID:U+SDxIcx
>>10
その人の求めている人物像を作り上げるのは得意ですが
それを維持するのが...汗
0019マジレスさん
垢版 |
2017/03/18(土) 20:08:55.03ID:U+SDxIcx
>>11
もう人間不信です...
匿名で書き込まれている書き込めるから
おしゃべりができるものの...
0020マジレスさん
垢版 |
2017/03/18(土) 20:10:33.45ID:U+SDxIcx
>>15
そうなれたら。といつも思っています。

どのようなことに気をつければ
自分自身の心の在り方に気を配れますか?
教えていただきたいです
0021マジレスさん
垢版 |
2017/03/18(土) 20:17:58.94ID:k1HosQPa
厄介だね、人と話さないでその人のことを知る必要がある
環境に育っために占い師になった知り合いがいたよ

何が何でもその人と普通に接しないで、その人を知ろうとするんだよね
異常だなと思ったよ、普通にその人にきけばいいじゃん?っていったら
不思議な顔してたよw
0022マジレスさん
垢版 |
2017/03/18(土) 20:22:39.35ID:HeoMf4EA
>>20
心の向きを、御自身へ向けることです。
そして、御自身を大切にすることです。
自分自身を大切にすることは、他の人を大切にすることと同じなのですから。
002312
垢版 |
2017/03/18(土) 20:25:21.16ID:ewKgJ5bu
>>17
集団カウンセリングとか同じ境遇の人たちと接するとまずは心を開く経験が出来るかもですね
少しずつ一般の人との関わり方も変わってくるかもですね
>>20のレスが素晴らしいと思いますがハードル高いかもですね
002412
垢版 |
2017/03/18(土) 20:29:09.55ID:ewKgJ5bu
>>17
20ではなく>>15でした
0025マジレスさん
垢版 |
2017/03/18(土) 20:53:18.36ID:t1fiV4/k
土地が変われば人も変わるよ。
どうせみんなこうなんでしょ?っていう法則が崩れる発見をしに出ましょう。
0026マジレスさん
垢版 |
2017/03/18(土) 22:21:08.05ID:I1BE9VXa
>>1
せっかくそういう能力もってるんだから前向きに考えて有効活用しようぜ。
自分だけで営業は無理でも、営業マンと一緒について行って、
相手が買いそうかどうか判断してあげるとかさ。
0027マジレスさん
垢版 |
2017/03/18(土) 23:11:06.56ID:U+SDxIcx
>>21
普通に接しないというのがどのようなものがわかりませんが、
そのような環境で育ったわけではないのに
他人に自分のことを知られて弱みを握られるのが怖くて
雰囲気や他人と話してる様子などをこっそり見てどのような人かを見てしまいます。
0028マジレスさん
垢版 |
2017/03/18(土) 23:46:22.21ID:gFPueAfo
>>22
どれだけ時間がかかるかわかりませんが、
頑張ってしてみますね...
0029マジレスさん
垢版 |
2017/03/19(日) 00:44:17.07ID:MTKVKxMD
>>8
マクモニーグルだっけFBI心理捜査とうかいう番組に出てた人
子供の頃母親がすぐ怒るから(たぶんヒスか虐待)怒られる前に何をしたらいいか
先回りして考えてるうちに透視能力がついたといってたよ
練習すれば一つの能力になるかも
0030マジレスさん
垢版 |
2017/03/19(日) 00:58:18.75ID:ANQidStQ
ID違うけど1さんかな?
>>28
まぁ、慣れです。
御自分のことを第一に考え、タメになることを選び、実行してみて下さい。
0031マジレスさん
垢版 |
2017/03/19(日) 03:00:39.06ID:ZoVe2w0q
嘘じゃなくて俺も心が読めるよ
オカルトや占いのように思う人もいるかもしれないが全く違うんだよな

多分人のことを客観的にみて分析してっていうのを子供の頃からしてたからだと思う
今では表情や仕草、声で心が読める。
だから嘘ばっかつく八方美人もすぐ分かる
あと相手が自分に気を使って嘘というか本当のことを言わない場合もね。

疲れるからプライベートではひとりにしてほしい
0032マジレスさん
垢版 |
2017/03/19(日) 03:32:38.71ID:baq345s1
>>31
すごいね。こんなこと言うと失礼かもしれないけど
俺全然人の気持ちとか読めないからちょっと羨ましいかも。
>>26にも書いたけど、その能力を有効活用できないもんかな?
0034マジレスさん
垢版 |
2017/03/19(日) 04:40:17.63ID:r8nRQqBG
俺も人の心を読める能力を持つ者です
なぜかアスペというか、空気読めない人と仲良くするのが得意で一番落ち着くんですがこの気持ち分かります?
003512
垢版 |
2017/03/19(日) 06:33:04.27ID:JFbXH5Xb
>>34
解りますよ
開けっぴろげで余計な気遣いしないで済みますよね
0036マジレスさん
垢版 |
2017/03/19(日) 08:14:00.07ID:wCIfFzpU
わかる。気を使ってくれてる人といると申し訳なくなる
相手の声のトーンで自分の言葉への反応も手に取るように分かるから
自分の言葉にもいちいち気にして疲れるよ。ちゃんとした会話が本当に苦手
0037マジレスさん
垢版 |
2017/03/19(日) 10:53:24.22ID:yT+68Eoq
うち代々エスパーだから読めるわ
0038マジレスさん
垢版 |
2017/03/19(日) 14:16:52.40ID:VTCCXdUD
>>23
接する機会があればぜひ接してみたいです
探してみたいと思います
0039マジレスさん
垢版 |
2017/03/19(日) 14:19:54.97ID:ZoVe2w0q
心が読めることを言うと
統合失調症とか、頭のおかしい奴だと言われるから極力言わないわ
0040マジレスさん
垢版 |
2017/03/19(日) 14:27:19.10ID:/gRWsYfl
心が読めるって言うか相手が必要としているものが何となくわかるよね
リベラルな感じ
0041マジレスさん
垢版 |
2017/03/19(日) 15:18:15.20ID:IhbsmJYS
相手の思ってる事が透けて見えるのはある。

てか態度、言動、流れからだいたい分かる。

普通じゃ無かったのか、、、、
0042マジレスさん
垢版 |
2017/03/19(日) 15:23:29.28ID:ZoVe2w0q
だいたいじゃなくて完璧にわかる
0043マジレスさん
垢版 |
2017/03/19(日) 15:23:40.83ID:14IHflEQ
私も似たタイプです。
私はいじめや虐待の経験はないけど、心が読めるというよりは、
必要以上に言葉の裏にある本意を感じ取ってしまい、必要以上に傷ついたり不安になったりします。
でも、プラスの心を感じ取ったときは、きちんと感謝を伝えられるから、その点では、プラスに働きます。

若い頃は、自分に向けられるマイナス感情も怖くなかった。
自分にとって心地よい人とだけ接していればよかったから。
でも、最近、仕事で、人の上にたつようになって、後輩の感情に傷ついたり、上司の求めるものに答えられなかった時の落胆ぶりを感じ取ったりして、
ストレス半端ないです。

特に若い人とは価値観が違うみたいで、私が仕事上の必然と思って伝えたことに不快を感じて反発心をもつ子がいて、人間関係がギクシャクし、スムーズに進まず、結果が出せません。
本来は、そういう若い子の態度を変えなきゃいけない立場なんだけど、私は傷ついて落ち込んでしまう。

鈍感力を持ちたいです。
0044マジレスさん
垢版 |
2017/03/19(日) 15:26:26.83ID:ZoVe2w0q
この世には鈍感じゃないとできないことがたくさんあるからね
0045マジレスさん
垢版 |
2017/03/19(日) 15:37:27.35ID:WCPwxlUS
女の心は読めるんですかね?魔性の女、美貌の女、品のかけらもない女
女にはひどい目に遭いましたよ、読めないけど?
0046マジレスさん
垢版 |
2017/03/19(日) 15:45:42.29ID:ZoVe2w0q
女のほうが露骨ですよ
人によって態度変えるから裏表なんて観察してれば分かる

これは心を読むとか言う次元じゃないけど
0047マジレスさん
垢版 |
2017/03/19(日) 16:05:06.31ID:WCPwxlUS
女の心を読めていれば、もう少しましな人生歩んでいたと思います。
男の心は分類できるんですが。
女の浮気はほとんどわかりませんねえ、男なんか手玉じゃないですか?
0048マジレスさん
垢版 |
2017/03/19(日) 16:45:20.52ID:SDdqBOvP
私は相手のことはわからないことを前提としている
なので、理解したものは必ず分解されて誤解していたことが導き出される
どんな誤解なのかわかるほど親しく付き合ってくれる人と仲良くなる
0049マジレスさん
垢版 |
2017/03/19(日) 17:01:40.42ID:MLu4mnV1
読めるのはその人の意識的な思考?
それとも無意識化のこと?
どちらなのかによって話はまったく違ってくるよ
0050マジレスさん
垢版 |
2017/03/19(日) 17:03:49.53ID:MLu4mnV1
無意識下、ね
0051マジレスさん
垢版 |
2017/03/19(日) 17:17:25.93ID:MLu4mnV1
すべてのレスを読み直してみたけど、心が読めるというのは認知的なズレがあるためだね
こう言うとおそらく気を悪くするだろうけど、つまり「心が読めた気がしているだけで実際には読めていない」ということ

認知的なズレというのは過去の心の傷から生じるものなので、そのあたりゆっくり時間をかけて自己洞察することをお勧めします
ただ直感力については優れたものがあるかもしれないので気を落とさずに、自分の個性を伸ばしてあげて
そしてその修正にはかなりの時間を要すると思うのであせらずに取り組んでもらえればと思います
0052マジレスさん
垢版 |
2017/03/19(日) 17:30:30.46ID:ZoVe2w0q
これは感覚の話だから理解できない人にはできないよw
0053マジレスさん
垢版 |
2017/03/19(日) 18:19:45.53ID:yT+68Eoq
>>47
男が簡単なんじゃないんだよなー
女が陰湿で表裏ありすぎなだけ
純粋に綺麗な心や常識で相手にするから痛い目に合う
かっこいい〜すごいですね!とか思ってもない事を笑顔でサラサラ言う女は要注意な
0054マジレスさん
垢版 |
2017/03/19(日) 21:14:20.00ID:SDdqBOvP
私なら自分とは理解できない違いを感じるまで、親しくならないと親しいとは言わないな
0055マジレスさん
垢版 |
2017/03/19(日) 21:35:22.64ID:qB0GI/lk
心が読めるって表現は私も少し違うかなと思います
自分を守る為に必要だったから人の顔色を伺う癖がついていて、結果洞察力が鋭くなった感じじゃないですか?
声のトーン、仕草、細かい表情や体の動き…所謂ボディランゲージの読み取り能力が高いって事では?
自分も過去に色々あったので、そういう感覚ならわかります
不快にさせる、怒らせる、嫌われる…そういうネガティブな感情を相手に持たせないよう気を遣っててしんどくなってるんですよね?
私も一時期思い悩みましたが…嫌いな人を常時嫌いだ嫌いだと思ってる人も、大好きな人を常時大好きだと思ってる人もいません、人の感情というのは全て一過性のもの
しかも話してる時に過去の嫌な出来事を思い出して表面的なサインとして現れる事だってあるし、喧嘩をした事で結果仲良くなれる事だってある
つまりネガティブな感情を他者に抱かれる事が全て良くないと認識するのが間違いです
誰かに嫌われたって死ぬ訳じゃないし他に理解してくれる人がいれば、それでいいじゃないですか
今の貴方は他者に比重を置き過ぎてるので、まずは自分が好きだと思える自分になって下さい
悪い所は直す、欠点は克服する、そうやって自分が好きと思えるようになれば自信もつくし、例え露骨に嫌われても相性が悪かったんだと軽く流せるようになりますよ
0057マジレスさん
垢版 |
2017/03/19(日) 23:53:44.13ID:RrWUnG36
相手がこう言ったらこう言ってこうかわす、角を立てずに自分の意見を通すなんてやり方はとっくに体系化されてるし書籍でも沢山でてるから1はそういった会話術を勉強すれば良いだけでは
最近書籍のタイトルで一気に広まった鈍感力ってのも会話の手法のうちのひとつだしな
何故かコミュニケーション能力だけ適当に人と喋ってれば自然と身につくもんだと思ってる人いるけど
身近にいるコミュニケーション上手な人の会話の切り返し方、かわし方、逸らし方なんかを意識して観察して覚えたりしてなきゃ裸装備でボスと闘ってる様なもん
0059マジレスさん
垢版 |
2017/03/20(月) 00:03:59.12ID:YlsBkzKu
だめだこりゃ
0060マジレスさん
垢版 |
2017/03/20(月) 00:50:38.06ID:b1i2tUnl
>>26
活用ですか...考えてもいませんでした!
前向きに考えるのも大切ですね
0061マジレスさん
垢版 |
2017/03/20(月) 00:52:07.99ID:b1i2tUnl
>>31
私!?ってぐらい当てはまります..
0062マジレスさん
垢版 |
2017/03/20(月) 00:54:51.02ID:b1i2tUnl
>>32
私が心を読めない人を羨ましいと思う気持ちに似てそうです。

活用ですか...できるようになったら少しは心休まるのかな?と思ってしまいます...
0063マジレスさん
垢版 |
2017/03/20(月) 01:01:32.18ID:b1i2tUnl
>>29
能力まで高めれたら素敵ですよね
006412
垢版 |
2017/03/20(月) 01:02:19.95ID:HFcsfzuB
>>38
ガンバっ!
0065マジレスさん
垢版 |
2017/03/20(月) 01:08:07.34ID:b1i2tUnl
>>34
わかります。
気にしすぎて的はずれな返答をしてしまう時もあります
0066マジレスさん
垢版 |
2017/03/20(月) 01:09:19.26ID:b1i2tUnl
>>65
すみません>>36です
0067マジレスさん
垢版 |
2017/03/20(月) 01:11:16.53ID:b1i2tUnl
>>39
人に言っても変人呼ばわりされて終わりですもんね
0068マジレスさん
垢版 |
2017/03/20(月) 01:12:13.12ID:b1i2tUnl
>>41
私も最近まで普通だと思ってました
0069マジレスさん
垢版 |
2017/03/20(月) 01:14:46.33ID:b1i2tUnl
>>42
完璧だと辛いことも多そうです...
0070マジレスさん
垢版 |
2017/03/20(月) 01:15:43.11ID:b1i2tUnl
>>43
鈍感すぎるのも困りますが鋭すぎるのも困りますね
0071マジレスさん
垢版 |
2017/03/20(月) 01:18:00.02ID:jZOZJrLK
無能力者が嫉妬しててワロタ
0072マジレスさん
垢版 |
2017/03/20(月) 01:21:21.19ID:b1i2tUnl
>>49
考えてみましたがわからなかったので私なりの解釈で返答させていただきます。
私が読めるのは意識的な思考な方だと思います。

もしよければ意識的な思考と無意識下の違いについて教えて欲しいです
0073マジレスさん
垢版 |
2017/03/20(月) 01:29:13.72ID:b1i2tUnl
>>51
ありがとうございます。
読めてる読めてない、どちらにせよ自己洞察は身になりそうです
0074マジレスさん
垢版 |
2017/03/20(月) 01:31:31.62ID:KUR69AdL
友人と映画に行って友人は映画Aが見たいと言う
あなたは映画Bが見たい
その時どうするの
ジャンケンして自分が勝ったら相手ががっかりしてても
ラッキー!と思って堂々と映画Bを見れるかどうか
そこが問題なのでは?
0075マジレスさん
垢版 |
2017/03/20(月) 01:33:43.94ID:jZOZJrLK
>>74
別々に見ろよ
バカか?
0076マジレスさん
垢版 |
2017/03/20(月) 01:34:35.57ID:b1i2tUnl
>>55
貴方の言うとおりだと思います。
もっと人との関わりを気軽に考えることができたら...
時間がかかりそうですが自分を好きになれるよう頑張ります
0077マジレスさん
垢版 |
2017/03/20(月) 01:37:48.67ID:KUR69AdL
>>74のつづき
決して優しさで気になるのではなく
その後の嫌われるんじゃないかという恐怖心とかが問題なんじゃなくて?
0078マジレスさん
垢版 |
2017/03/20(月) 01:39:43.69ID:b1i2tUnl
>>56
すみません。
見てみたのですがよくわかりませんでした
0079マジレスさん
垢版 |
2017/03/20(月) 01:46:13.47ID:UGyb4wXl
>>76
55です、一人一人にレスを返していて丁寧な人だなと思いながら見てました
貴方が繊細な人なのはわかりますし、直ぐに居直れないだろうとも思いますが
今の状態でいると心が消耗するばかりだと思いますので頑張って下さい
前向きな言葉が聞けて安心しました、お休みなさい
0080マジレスさん
垢版 |
2017/03/20(月) 02:16:53.51ID:qCyfkNpN
うちの猫で言えば、人とは距離をとって人の手足や動く部分だけを見て逃げたり逃げなかったりするタイプの猫と、ちと人と関わろうとする猫は眼を見たり人の動きを覚えていて思い出して判断することを自然にやる猫といます、色々考えるのは楽しいことに使うと良いよ
0081マジレスさん
垢版 |
2017/03/20(月) 02:41:56.09ID:jKFwA0KA
>>53
自己紹介乙

ホント怖いな、風俗の女がそんな感じだな!商売女ね、普通の女も
商売女も変わらんだろう?
0082マジレスさん
垢版 |
2017/03/20(月) 02:44:26.41ID:XD2WPw6/
>>31
まじでわかるわ
子供のころから一人になりたかった
人間はちょっとでも暇な時間があると悪巧みするように出来てるからな
それを教育や人間性で思い直す事は出来ても、そう強い人間はいないから大体自分に得な方へ持って行くように流される。

子供の頃から集団行動するとみんなが集中して遊んでる時ほど休憩タイムだった
0083マジレスさん
垢版 |
2017/03/20(月) 06:48:40.06ID:kyOFSg3C
>>77
これが真実、ここで自分を全面にたまにでも押し出せるようにならんと上手く使えてるとは言えんな。エスパーでもなんでもなくて誰でも到達できる能力の一つにすぎんよ。
0084マジレスさん
垢版 |
2017/03/20(月) 08:55:09.43ID:HFcsfzuB
>>74
女性同士の場合はジャンケンでは決めず話し合い納得の上になりそうな気がします。
関係が浅い、社交辞令的な関係ならお互い譲り合うなど、気遣いが先走り好きな映画が観れない事には意識が回らないようにも思えます。
その関係では2人きりで映画行く事が無さそうですが。

男性同士の場合はジャンケン有りですが、後腐れ無くするためのジャンケンなのでお互い気にしないで済む事が多いように思います。

いずれにしても一部常識に当てはまらず、歪んで捉え不快感を持つ方がおり、心が読める、感受性が強い、洞察力が優れている方にとってはその人により、傷付く、余計な気遣いをしてしまう、疲れてしまうタイプと思われます。
0085マジレスさん
垢版 |
2017/03/20(月) 09:45:10.69ID:68vFnsGk
ご自分の気持ちを大事にしつつ、人の気持ちが観られると
少しは余裕が生まれるのかなぁと思いました。
0086マジレスさん
垢版 |
2017/03/20(月) 09:48:45.49ID:gZFlmB5k
たとえばですが、精神分析における防衛機制の概念は理解されていますか?
http://www.geocities.jp/romiyagi/psyco6.html
これらは心を読むという以前の、心を理解するための初歩の初歩です
「人の心が読めすぎて」というのであれば、これらのことは手に取るようにわかるはず、と思います
0087マジレスさん
垢版 |
2017/03/20(月) 09:53:19.33ID:gZFlmB5k
それから、「ノンバーバルコミュニケーション」という言葉をご存知ですか?
このような認知能力は誰しもに備わっているものです
0088マジレスさん
垢版 |
2017/03/20(月) 10:17:56.19ID:68vFnsGk
多分必要性に駆られるから人の気持ちを読むのだと思いますが、
相手の気持ちなんてコミュニケーションの中で自然に入ってくるものです。
なので、「人の気持ちは読まなくていい」と分かればよいのだと思います。
気を回すのは相手を思いやったりする時で良いのでは。などと思いました。
0089マジレスさん
垢版 |
2017/03/20(月) 10:31:39.47ID:jKFwA0KA
ホント女ってわからんよな、勝手に子供産んで、勝手に男と別れて
シングルマザーになって、勝手に中国に行って、今度は勝手に日本来て
わけわからんよ。 
0090マジレスさん
垢版 |
2017/03/20(月) 10:53:34.04ID:TD23GV7A
テレパシーですかね。いつもそれあります。
もっと鈍感になりたい。
0091マジレスさん
垢版 |
2017/03/20(月) 11:20:15.94ID:b1i2tUnl
>>57
そういう話術を自分から勉強していくことも大切なのですね。
人のことをよく観察してみます
0092マジレスさん
垢版 |
2017/03/20(月) 11:23:16.17ID:b1i2tUnl
>>74
私は相手の見たいものを見るか、
違う子と観に行くようにしているのでわかりません...
0093マジレスさん
垢版 |
2017/03/20(月) 11:26:21.78ID:b1i2tUnl
>>79
ありがとうございます。

自分のためになるようなことを取り入れ、居やすい環境にしていきます。
おやすみなさい
0094マジレスさん
垢版 |
2017/03/20(月) 11:29:13.14ID:b1i2tUnl
>>80
なるほど。楽しくないことに使っても疲れるだけですもんね
0095マジレスさん
垢版 |
2017/03/20(月) 11:32:07.80ID:b1i2tUnl
>>85
ここを読んでいると自分を大切にしてないんだな。と感じてきました。
何をするよりも先に自分を大切にすることから始めようかと思います
0096マジレスさん
垢版 |
2017/03/20(月) 11:41:27.69ID:b1i2tUnl
>>86
すみません。よく意味がわからなかったのですが
抑圧、知性化、補償、昇華
の欄についてはわかるところもありました
0097マジレスさん
垢版 |
2017/03/20(月) 11:42:42.05ID:b1i2tUnl
>>87
知らなかったので調べてきました。
0098マジレスさん
垢版 |
2017/03/20(月) 11:46:02.36ID:b1i2tUnl
>>88
少しずつですがそのような認識にしていけたらなと思います
0099マジレスさん
垢版 |
2017/03/20(月) 12:32:31.94ID:r0QAcE0q
視覚探偵日暮旅人
みたいな感じ?
0100マジレスさん
垢版 |
2017/03/20(月) 13:06:03.22ID:oouXmC/9
心が読める人は詐欺師に向いてる
0101マジレスさん
垢版 |
2017/03/20(月) 13:23:24.35ID:jKFwA0KA
俺オレオレ、オッレッ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況