20代後半女、教育関係勤務です。

自分に自信がなく、自己肯定感が低いのが悩みです。
生徒に対しては、小さな成功体験の積み重ねが自信になることを伝えて、
たくさん褒めて伸ばしたいというスタンスで接しています。

でも自分のことになると、「褒めるって何?」「成功体験ww」と思ってしまいます。
以前も模擬授業を先輩に見てもらって「今の授業でよかったと思う点は?」と
聞かれても答えられず、失敗した点はたくさん思いつく、という状態です。
授業崩壊しているとかではなく、自己研鑽をしてもっと自信をもって仕事したい、
と思っているのに自分でブレーキをかけている感覚です。

極端な例えだけど
小さい子供(イメージは3歳ぐらい)が「歯磨きできた!」「着替えできた!」
っていうのは、「よくできたね」と褒められるど、
大人が歯磨きや着替えができるのは当たり前、わざわざ褒めることではない、できないのは論外
(介護や看病を受ける人、リハビリ等は別です!)

という感覚で自分の仕事を見ている気がします。
上はあくまで例えであり、私が本当に歯磨きや着替えをほめてほしいと言っているのではありません。

仕事に関して、自分の「小さな成功」は褒めるに値しない、という考えは自分の成長を
妨げている気がするので、その考えを改めたいです。