現在はフリーランスとアルバイトで生計を立てておりますが、親(父母ともにかなりの車好き)から車くらい乗れと言われております。

立地的に県内では割と都会な方で駅にも近く、一人身で友人がいないのもあり、特に車がないことの不便は感じておりません。
自分の仕事は車に乗ったからと収入が増えるあては今のところありませんし、結婚や子供のあてはないですが両親が不摂生で浪費家(車に大金をつぎ込んでいるのを見ているのも車に抵抗のある一因かもしれません)なので、
将来の介護費用や相続税の支払い分といったお金も用意しておきたいので、不必要な出費が増えるのはとても……。

車を使わない職種で身分証もある場合、免許を取る必要はあるのでしょうか?
また車体代金に加え維持費も恐ろしく高いという話を聞きますが、どれくらいのものなんでしょうか?