>>256
そうですね。人の悩みに首を突っ込む余裕はない私もないと思います。ふと目に止まった相談が自分も似た経験があったため力になれればと書き込んでいました。すみません。
彼から生活費を負担してもらってるのがおかしいと言うのはわかっています。
満足に家事も出来ていないのに生活をみてもらっていることにとても感謝しています。
彼のサポートと言ってしまったのは地元からこちらへ移って来る時に私の精神状態と経済状況など全て話した上でゆっくり治して一緒に頑張っていこうという言葉があったから決心できたということがあったからです。
当たり前とは思いませんが、働けと言うなら働けるような環境を作らせてくれてもいいじゃないかと思う気持ちもありああいった書き方になってしまいました。
聞かれたことに対してのお返事をしようと思っているのですが理不尽さも感じているためどうしても自己弁護にしかならず遅くなってすみません。