バイト先で常に掛け持ち先や大学との兼ね合いで疲れてる後輩たちがいます
自分はフリーターなので特別他にスケジュールが詰まっているわけではありませんが独学で資格勉強に取り組んでいます
そこで頻繁にバイト以外のもので疲れているアピールをされたり眠そうにされたりそのせいで作業効率が露骨に落ちていることに対して注意したいです
そこで
「あなたたちは確かに学業や掛け持ちでタイトなスケジュールをこなして疲れているのだろうけど、
こちらもバイト先と布団を往復するだけの生活とは違うので程度の差はあれど疲れているのは同じだ。
それに厳しいシフトを組んで実行しているのはそちらの勝手なのだからその都合をこちらに押し付けないでほしい。
本当にきついのならシフトを減らして休んでくれ。
そして突然の体調不良でもない限り出勤した以上はちゃんと仕事をしてくれ。」
というのがこちらの言い分でして、何かおかしい点がありましたら指摘していただけないでしょうか
結局「私の苦労も理解して!」という意見のぶつかり合いに近いデリケート?な話なので他の方の意見も伺いたいです
問題なさそうならこのまま言葉をできるだけ優しくして伝えようと思います
また、そもそもこれはバイトの先輩が後輩に言ってもいい案件ですか?店長など社員を経由すべきだったりしますか?