大学のサークルでの相談

1人、ほぼ全員から嫌われている人がいる。
この人がいるだけでサークル全体の空気が悪くなる上に関わった人が不快になる状態。
そいつは2年生なんだが、
3、4年生が買い出しをすると真っ先に奢られに行く。(勿論そのせいで嫌われる。遠慮とか譲り合いがなくて周りを考えてない。)
同期には嫌われていて、同期が避けている。
1年生には当たりが強い上に、相手が1年なのをいいことに距離感のない絡みをする。(それで嫌われる)
その他、空気の読めない発言の連発、冗談が通じない等、アスペルガー症候群傾向が見られる気がする。
唐突に意味のわからない理由でキレたり、サークルに来るだけで特別何かサークル活動をするわけでもなく、椅子に座って、面白い会話、あるいは興味ある会話があれば混ざろうとする感じ。
特になければ寝てる。

等々、とにかくいるだけで迷惑な存在。
上とか同期に迷惑かけるだけならともかく、1年生が嫌っている以上サークルに来るのをやめて欲しい状況。
特別大きな問題を起こすわけでもないからやめろとも言いにくかったが、そいつが来る度に誰かが不快に関係でいい加減消したい。
どうやって言うと周りの空気が悪くならずに言える?
自分の状況は最高学年で、ある程度周りからの人望・及び信頼がある状況だから、誰かを巻き込んで言うことも可能。