http://opac.niigatacitylib.jp/shisei/koho/shiho/2005/050515/1994_1_1.html
生涯にわたる学習活動を支援する「生涯学習センター」と国際交流・協力活動の拠点となる「国際友好会館」からなる複合施設、「クロスパルにいがた」が5月7日、旧礎小学校跡地(礎町通3)にオープンしました。

 開館式では、篠田市長が「恵まれた立地に多様な機能を有する施設が完成した。新潟が国際交流拠点となるうえで大切な施設であり、多くの人に利用され、生涯学習と国際交流の礎になってほしい」とあいさつ。
本市に開設されている韓国とロシアの総領事館の両総領事も開館を祝い参列し、テープカットを行いました。
 開館式典後、館内が一般公開され、同館を訪れた渡辺博義さん(新潟地区山二ツ)は「インターネット体験教室に参加して初めてパソコンに触れました。インターネットで、役に立つ情報を探せることが分かったので、また来てみたい」と語ってくれました。
 同施設には中央公民館が移転し、図書館も新設されました。
 「クロスパルにいがた」では、開館記念イベントを開催中です。