>>151 関わっただけでしょ。むしろブラックホークは軍の協力が無いと映像化できない作品。
CGで作る事も可能だったけど、本物のリアルさを求めたからこそ粘り強く交渉して協力を得られた。
ブラッカイマーはそういう点で軍の協力を得るのに有利であっただけで、作品に干渉されて改悪
されたとかいう事は無い。だいたいアメリカという国自体、映画産業に協力的だし、軍もよっぽど
の事がないかぎり機材などを協力してくれている。ブラックホークダウンは原作が軍の推薦図書になってる
ぐらいでどういう内容かは軍もよく知っている。特に協力できない要素は無い。また協力を受けたからと言って、
それが映画の内容にとってマイナスになる事でも無い。日本の自衛隊だって「海猿」に協力してるけど、
それが映画にとってなにかマイナスとなる批判材料になるかな。
その番組、製作国が「フランス」という事で最初っから(アメリカへの)批判のための批判番組している
可能性もあるし、「監督の多くが口を閉ざす」とか物は言いようで、結局ろくに取材せずに根拠無しで
そのフランスの番組制作者が都合がいいようにつなぎあわせて番組を作っている可能性もある。
>>145で「リップサービスとして紹介されている」と言ってるけど、誰が紹介してるのかな?
監督?原作者?脚本家?プロデューサー?そういうはっきりしたソースも無しで言うのは報道でもなんでもなく、
「アメリカの月面着陸は実は嘘だった!」とか「911はブッシュ親子の自作自演!」みたいな番組と同レベル。
ホンキで丸ごと信じちゃう人も稀にいるのかもしれないけど。