X



(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 38日目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0192名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/05/08(日) 20:50:04.29ID:GnedMQCa
隣のベッド患者がオムツしてる人なんだけど
家族がかなり遠方にいるらしくて、紙おむつが箱で郵送されてきてるよ
ティッシュとかお茶のペットボトルとかも入ってた
0193名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/05/09(月) 00:41:49.24ID:th649nC5
カーテン全開で、中身を出してる以外
覗き込まないと分からないぐらいなのに
事細かく見てるな。
0194名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/05/09(月) 02:22:57.92ID:0gVBzAA0
カーテン全開で大解放なんだろうよ
0195選挙に行こう
垢版 |
2022/05/09(月) 03:17:12.14ID:wIGw+SZy
新聞購読を止めて、月3400~4900円、年間40800~58800円の節約

その上日本を貶め、国民を虐げる売国新聞の世論工作の影響力が減って一石二鳥

これはもう新聞購読を止めるしかない
0197名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/05/09(月) 10:33:26.54ID:EL4dyNaV
名前確認されたり同室者に文句いわれたりするけど時間たったらだれも構ってくれなくなるから自己主張でわ?自分も誰も構ってくれない
0198名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/05/09(月) 14:59:44.81ID:dYspljox
精神科ならカーテンが無いらしい
差し入れが郵送できるのかは知らない
チェック受ければできそうな気もする
0199名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/05/10(火) 18:38:00.25ID:XblIUmIE
>>193
看護師さんがベッドサイドで開封して、1つ1つ取り出しながら確認してたんだよ
「お茶は5本ですね、どうします?冷蔵庫入れますか?お水はどうします?」
「オムツはここに置きますね」「割り箸いっぱい来ましたよ!良かったですねー」
「タオルとティッシュはロッカーにしまいますよ、使う時に出しますね」
「あ、お手紙入ってますよ、息子さんと…お孫さんかな?はいどうぞ」
って感じで。
0200名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/05/10(火) 19:15:38.70ID:CINE/daU
>>199
まあ事情があるにせよ
遠く離れて宅配便で必要品送るのも大変
当人にとってはひと目顔見たいだろうし

面会謝絶、今も尚続いているよここはー。
0201名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/05/12(木) 00:38:51.48ID:WZX1Vh30
うちの病院ではタオル、寝間着、オムツはレンタルする人が多いけど、
そういうのない病院だと大変だね

家族のいない人とかどうするんだろうか
0202名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/05/12(木) 17:22:32.20ID:E9GQ6Rf8
>>201
職場や地域の人の支援を求める…だけど
それすらもないボッチは有料サービスに頼るしかないね(ニチイとかの)
0204名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/05/12(木) 19:51:17.71ID:KDcrIGet
>>203
おむつは、レンタルじゃ無くて
処分費を含んだ紙おむつ。

アメニティセットで、1枚だけ
オペ後~全身清拭まで使ったらしい。
0205名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/05/12(木) 21:33:16.75ID:bxJhh03H
入院食って何故か朝食に目玉焼き出ないよな
たしかタマゴってアミノ酸スコア100だから松屋の朝食セットみたいに鮭の焼いたのとタマゴ出てもいいはずなのに
0206名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/05/12(木) 22:20:16.17ID:MnYOd3QG
>>205
それにプラス
納豆と味付け海苔
減塩の上品なお漬物
具だくさんのお味噌汁

温泉旅館か!
0209名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/05/13(金) 22:17:18.97ID:xQeiA/NZ
牛乳と味噌といてみ?減塩味噌汁になるよ。納豆は病院では出さないんじゃないかな?薬に影響するとか。
0213名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/05/14(土) 08:31:02.85ID:+k3D0S+r
今朝、めずらしく目玉焼きが朝食に出た
その横に添えてあった小袋
キッコーマンのだしわりしょうゆ
めちゃおいしかったよ帰ったら買おうっと
0215名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/05/14(土) 11:01:18.76ID:TZFXzIY1
2ヶ月の入院中出なかったのはハンバーグくらいかな
ちな減塩食
揚げ物も週一回は必ず出たし塩分気をつければ
意外と食えるもん多いと感じた
0217名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/05/14(土) 11:23:32.30ID:+k3D0S+r
ビーフシチュー出たよ
あっさり目、コクはないけど
薄切り牛肉が一杯入っていて
オン座ライスでおいしく完食したよ
0218名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/05/14(土) 12:36:50.01ID:Q+oSJH5P
自分は入院してる間は重湯~七部粥までしか出なくてあんかけ湯豆腐がご馳走様だった。検査治療は絶飲食だし。一般食になるなら退院だ。長いこと入院したけど一般食は一回だけだったよ。
0221名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/05/14(土) 12:48:45.57ID:Pfug8dej
俺は透析食だったけど納豆も味噌汁もカレーも出てきたな
食べて大丈夫だから出てくるんだろうけど気分的に嫌なんで味噌汁は残してたわ
0222名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/05/14(土) 14:47:54.61ID:9eFqaGvc
お見舞いってセンスでるよな
相手の気持ちを考えれるかどうか如実に出てくる
0224名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/05/14(土) 17:25:04.36ID:+k3D0S+r
もう8年ガンで入退院続いているから
どこからも見舞いなしですうう〜
0225名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/05/14(土) 17:35:27.58ID:UczkCo2U
見舞で面会って出来てる?
うちはナースステーションに荷物預かりで渡されるだけで、本人は会えない
知り合いのところは10分限定で病室まで行けるらしい
事故で救急車で運ばれて2ヶ月、娘に会ってないよ、、、
0226名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/05/14(土) 17:47:57.52ID:b4tTrLaO
今は、直接面会出来ないのが当たり前で
時間限定でも、病室までOKとかあり得ん。

リハビリ転院先での受け入れ時、完全武装ナースが
PCR検査の検体採取して陰性確定してから
病棟へ案内された。

他人の迷惑顧みずのヤツは、LINEか何かのビデオ通話面会で
音声を爆音で鳴らしてうるさいことこの上無かった。
0227名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/05/14(土) 18:04:54.83ID:bZk2ou2+
うちも面会は基本的に駄目だけど、こないだ個室に面会の人が何人も出入りしてて
個室は良いのか?って思ってたけどそうじゃなかった。
何日かして、その部屋から白い布で包まれたストレッチャーが出て来た…

つまり、もう亡くなる寸前だったから面会が許可されてたってこと。
さすがにそこまでになると許可されるのか、っていうか
そこまでじゃないと許可は出ないのか…
0228名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/05/14(土) 19:33:10.26ID:+A1BKTfJ
>>227
危篤間近になったから個室に運ばれたと思うわ昔親父が今晩がヤマだと言われた時個室に運ばれたわ
0229名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/05/14(土) 20:14:28.65ID:64YnnIj7
再発させてまたお世話になることに、、、
何が何でもベッドの上で電話するジジイが毎回いるわ。かかってきたならそのまま廊下で出ろや歩けるんだし、、
早く退院したい。。。
0231名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/05/15(日) 06:27:03.72ID:d77C0tVN
皆さんありがとう、今日退院します
病気が治っての退院じゃなくて
定期的な抗がん剤点滴の為の入院でした

皆さんの痛みが、苦しみが
少しでも楽になりますように
またどこかで
0233名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/05/16(月) 09:49:27.29ID:D8m0pOBz
>>225
広めの自販機コーナーとかで会ってる
さすがに入院4ヶ月コースだと、看護師も見てないふりしてくれるよ
0234名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/05/16(月) 11:53:37.89ID:9b7KZXhY
>>233
こういう所から院内感染するんだな
0235名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/05/16(月) 14:20:09.98ID:1ll1mNgj
面会は禁止だなー
入院初日と退院日の付き添いでデイルームエリアまでとか手術当日の立ち会い?で別室待機とかその程度
長期になればなるほど気が滅入ってくるよね。。。
0236名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/05/16(月) 16:19:20.71ID:lyT4FtT3
入院した時は一時的に面会解禁されてたけど、3月には禁止になってたな
一律で全員面会不可のほうが気楽だしうるさく無くていいよ
0238名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/05/16(月) 16:50:45.61ID:GmNCvyRQ
>>235
オペ日立ち会いの日は、デイルーム近くを通り
エレベーターホールに行くまでにもチラッと顔合わせしたっきりで
直接対面は無かったな。
0239名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/05/16(月) 18:05:09.58ID:D8m0pOBz
荷物の間接受け渡し(看護師が受け取り10メートル程離れて渡される)だったけど、さすがに馬鹿らしくて看護師もやらなくなった
0240名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/05/17(火) 02:06:57.90ID:f7Mar8a6
>>231
おめでとうございます
って声のかけ方でいいんだらろうか…
少しでも贅沢に、気持ちよく過ごせる時間が長くなってゆくのをお祈りしてます
0241名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/05/17(火) 09:09:46.71ID:GiAt5smM
入院決まったんだけど8人部屋と言われてイライラマックス。
紹介状書いてもらった先の大学病院がこんなシステムだとは思わなかった。全部検査終わった後の入院説明でそんなこと言われても。
緊急なら仕方ないけど、予定入院で限度額で同じ金額払って、こっちは8人部屋で大便もらすオムツやボーダブルの同室者にあたる確率上がるし同じ金払って納得いかない。個室も全部埋まってると言われ。
8人部屋が嫌といって違う新しい大学病院に紹介状書いてもらうのはあり?ハズレ引くにもほどがある
0242名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/05/17(火) 10:30:37.16ID:WGykrVsv
そんなにアチコチに大学病院あるの?
都内ならあるのかな
紹介状書く側も暇じゃないから
自分で調べてここにして下さいって
言えば何とかなるかもね
まぁそんな時間的な余裕あるのなら
入院自体必要なのかしら?

この手の話はなんか飽きたな
0243名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/05/17(火) 11:42:55.95ID:GiAt5smM
飽きない斬新な話が出来なくて申し訳ない。
いきなり転移ありのガン判明からの入院手術。
今はガンでも3〜4週間以内の優先予約入院が普通らしいけど
5年先も微妙な人生を8人部屋はきついなと。
0244名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/05/17(火) 11:51:59.68ID:XvbJygDZ
今は、4人部屋が基本だと思うが、8人部屋とか病室が広くて
一人辺りの専有面積は、4人部屋レベルじゃないと
ご時世的にも、アレかと。
0245名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/05/17(火) 12:13:55.68ID:IHEcP9MK
6人部屋だったが新棟が連結して4人部屋になった。2人部屋もあって快適になったかんじだが個室は予約待ちだわ。自分は個室希望だと言う爺が煩い。
0246名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/05/17(火) 16:04:00.74ID:WGykrVsv
>>243
そこまで諦めて(達観している)なら
生命にすぐに関わらないなら
自分で探したほうが良い(セカンドオピニオン)かもね
以前赴任先で病気が見つかったときは
希望の病院を教えて下さいとは言われた(総合病院から総合病院への地方連携)
手術が生命に関わるなら部屋ごときでどうこう言っても仕方ない
とりあえず個室の希望は言っとけば空いたら入れてくれるかも
0247名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/05/17(火) 18:21:24.45ID:Yz6XJT05
>>241
以前スキーで骨折して入院した時8人部屋でおむつで用を足した。
入院後最初に大をした時4日分が一気におむつの中に出て股が膨らんだけどきれいに後始末してくれてすっきりした。
他の方も同じようにおむつだったので、部屋が大の臭いで包まれた。
0248名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/05/17(火) 20:58:52.68ID:X96eTCHU
紹介状どころか診察券も無いような人の為に個室を空けるような病院は無いだろうなw
0249名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/05/17(火) 22:17:58.17ID:gHH8hABB
>>247
今はもう再発すらしていないが、以前、重度の腰椎椎間板ヘルニアになり
2週間程度の入院を余儀なくされた
腰付近の激痛と同時に手足に強い痺れがあり、箸を使う事すら出来なくなった
つまり、立つ事すら出来なくなった

身体を動かす事すらままならず、入院中、しばらくの間オムツ生活となり
排尿や排便はオムツにし、終わったらナースコールして処理してもらうようになった

最初こそ恥ずかしさや情けなさはあったもののそれも数日で慣れてしまい
オムツを処理してもらえるのは半ば幼子のような感覚になり、快感になっていった

つまり、オムツにお漏らしする事が快感になってしまった
そのせいで今でもオムツを穿き、お漏らしをする事に時折ハマっている

処理は自分で行うのだが、時には路上で、時には駅のホームで、時には人混みの中で
適当にしゃがみ込みその場で大や小をオムツにするのが快感になってしまった
0251名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/05/18(水) 01:28:39.96ID:Fix3iY3g
まだ手探りのコロナ感染対策で昨年初頭4ヶ月間施錠された4人部屋で過したって爺さんと一緒になった。

日に3度コンビニ弁当とオムツを少し開けたドアの隙間から放り込まれて、トイレ付きの部屋だがシャワーはなし
回診も無し、全く看護師とも顔合わせなかったがテレビは無料になって良かった
と言ってた
0252名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/05/18(水) 04:12:02.02ID:c0lm4IBd
おはよう
消灯の21時くらいから寝る生活だから、どんどん起きるのが早くなってくるw
0253名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/05/18(水) 07:05:21.85ID:Fix3iY3g
同室の爺さん達が8時には寝てしまうから照明消すと、看護師が点灯に来て
30分後にまた消しに来る
その度に痴呆気味の爺さんが騒ぎだすから面倒
0254名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/05/18(水) 07:23:43.33ID:xbqMi6eB
似たような経験あるわ。
夜中に病室の電気全部消す患者がいて真っ暗になる。前室から廊下から全部消す。最小限に灯りはあるのに全部消す。
こいつの正体は知能遅れの30代くらいの男性だった。会話から察するに、学校も通えなかったようだ。
0257名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/05/18(水) 14:44:25.89ID:9fXLWDR7
夜中に真っ暗だとトイレに行く時に危険だから最小限に消灯してんだよ
0259名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/05/18(水) 15:44:20.94ID:gbtiuoHP
スマホ使えない人もいる
0260名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/05/18(水) 15:54:35.90ID:/KHI+gYs
前に夜中に処置後らしき患者が空いてた所にベッド毎きた。看護師は数人いたが直ぐ撤退していった。が、そのあとその患者が覚醒してトイレに向かってたんだわ、暗くて見えないから手探りで這いつくばって。自分はナースコールしたわよ。
0261名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/05/18(水) 18:42:19.85ID:zpEpJCDQ
病院によって部屋の構造が違うと思うが
部屋の扉を閉めないからそれなりに明るかった
廊下側のベッドだとちと眩しいくらい
0263名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/05/18(水) 21:32:58.23ID:Fix3iY3g
向かい側の痴呆のお爺さんが深夜にベッドに添え付けのスタンドライトで俺の顔を照らして来る
悪気ではなく、暗くて困るだろうと一晩中。
今だにLEDじゃなくて白熱球だから眩しくて寝れない

昼間に爺さんがトイレに行ってる間に電球を緩めたら、指先火傷した
戻ってきた爺さんが点かないスタンドに気づきナースコール
あの人が困るから交換してくれと訴えてたが、その爺さんを人間扱いしてない馬鹿看護師なので当然そのまま

呆けた頭で新入りの俺の為にとの事で悪いが

助かった。
0265名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/05/19(木) 08:14:50.32ID:KnqJsUvN
入院すると境界性知能や痴呆の人、糖尿病なのに隠れてタバコを吸う低脳の見本な人、昔国連で働いていて英語ペラペラのおばあちゃんとか色々な人がいる
0266名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/05/19(木) 11:49:20.34ID:cXxhgnii
トイレ前の部屋だったがセンサーで点灯するので夜中何回も点灯して起きるハメにそして耳が遠い方が多くて付き添い看護師さんとの会話で余計に起きる。
0267名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/05/21(土) 06:10:31.39ID:U4MTTP5u
ロビーが騒がしいから行ってみたら中国人一団がいた。通訳してる人がいて全員すぐいなくなったけど入院してた中国人はうるさかった。師長さんも守衛さんもいて修羅場かと思ったよ。看護師に聞いたら強制退院で揉めてたらしい。まじ迷惑だわ
0269名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/05/21(土) 19:58:35.78ID:bTV73Nqu
連休中、普段見かけない看護師さんが担当について点滴の刺し替えすることになったけど
下手くそ過ぎて1日持たずに漏れた上に青あざ出来てビックリ
あれだけ叩いて温めて絞り上げて、時間かかって刺したのにこれかよ…
次に来た看護師さんも何とも言えない顔してた
0270名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/05/21(土) 21:05:43.05ID:1k+zETgj
平日入院で、オペ前のルート処置で、その日の担当?ナースが2回失敗して
3回目は、ベテランナースを呼んできて
おれが、ここ血管ある?と思うところに、一回でルート処置完了したことがあった。
0271名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/05/22(日) 08:29:35.57ID:Z1hlAQqR
>>270
同じ経験あるな
新人看護師は失敗したら無理しないみたいだね
ベテランさんには見えない血管が見える模様
0272名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/05/22(日) 08:41:48.88ID:nEOvZWbw
なんか、目からビーム
0273名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/05/22(日) 09:42:47.14ID:/xuE9Xqs
俺で練習してくれていいですよって言うんだけどしないよね
交替しちゃう
0274名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/05/22(日) 10:07:51.86ID:C1VYE1eP
下手な看護師にオペ前のルート取られて
オペ室で術前にかわいそうに
こんなにされてって同情された

手術を終えて1日後くらいに病室に戻ったら
ルート取る際にかなり流血してシーツを
汚したのがそのまま放置でまた頭にきた!!
0275名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/05/22(日) 16:58:06.10ID:tPKa0Wyy
隣の爺様が点滴のルート取れずに看護師から医者に交代して処置室へ。なんでも血管が硬くなって針刺すと滲んでくるらしい。最終的に足の血管から点滴してて、本人はトイレが不自由だとさ。
0278名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/05/22(日) 22:18:02.84ID:ZpXONZTj
>>275
元々血管が出にくい体で何回も点滴の針の刺しすぎで皮膚が硬くなってて手の甲に入れたりしてた
最後には看護師さんに「もしかしたら首に刺すことになるかも」って言われた
0279名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/05/23(月) 01:08:34.45ID:K5A+L+em
手首、手の甲でも駄目で足から点滴入れたときは不便だったなぁ
上手い下手もあるし
新人看護師さん→ベテラン看護師さん→採血担当?の部門の人にバトンタッチされて
最終的に一発で刺してくれた時はちょっと感動した
0280名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/05/23(月) 06:29:55.07ID:MCmIWi5l
点滴の針刺したら1週間期限で差し替えるんだけど他の病院もそう?
0282名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/05/23(月) 07:08:07.35ID:/WIre8Td
>>280
手術後の抗生剤の時は 刺したままだったな
点滴繋いでない時に、血が固まらない様に入れられる液がイヤだった記憶
0284名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/05/23(月) 08:34:45.65ID:5PyCabuv
>>280
4日おきに挿し替えてる。

>>282
へパリンロックってやつね。
今居る所ではそれしない方針らしくて、
毎日点滴ある人は、その都度挿してる。
毎日痛い思いするのと、毎日へパリン入れられるのとでは
どっちがマシなのかな
0285名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/05/23(月) 17:58:11.15ID:Js319e+u
ヘパリンで痛みを感じる方もいるんだね💦
人体は不思議だなー
俺はヘパリン、冷たくてスっとするから気持ち良かったな❄
0286名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/05/23(月) 18:16:01.49ID:3mrnxsCE
>>282だけど
男性の看護師さんが入れるスピードが速くて、痛みを感じたんだよね
だから来てくれる看護師さんにはいつも「ゆっくり入れて下さいね」って言ってた
冷たいよね、不思議な感じ
0287名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/05/23(月) 19:51:13.91ID:5PyCabuv
>>286
注射液の温度はたいてい体温より低いからね
ゆっくり入れる点滴はそんなに感じないけど
注射はそれより早いから、注射液の温度をダイレクトに感じることになるんだよね
痛みは血管への圧痛だね
0289名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/05/24(火) 02:24:49.36ID:BztO+Nze
>>287
自分の時はいつもただの生理食塩水だった
点滴終わった時か始める時に「ひんやりしますよー」って
0290名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/05/24(火) 23:19:30.52ID:4K/CCyGs
腎臓で点滴入れるときは地獄だよ。
元々細いのに全身のむくみで激ムズ体質になるから、看護師もイヤがって点滴の針の刺し直しはほとんどやらない。
こっちとしても、今の点滴壊してまで針刺されたくないから、漏れたり痛みが出たり詰まったりしない限りは差しっぱなしだな。
ヘパリンずーっと入れられてるから、2週間くらいは点滴棒くんと一緒の生活。医者からの「動くな、大人しく寝とけ」ってメッセージだとおもってる。

ひんやりする液体はただの生理食塩水でしょ、、、
0291名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/05/25(水) 00:02:47.79ID:UBQihT6/
苦しめばいいよ
0292名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/05/25(水) 07:40:55.45ID:OQcWxdhJ
>>290
腎臓で入院してたからお気持ち察します
お風呂入るにもいちいち保護して貰わないとダメだし、余計に気を遣って大変ですよね(ノД`)

2週間挿しっぱなし…ちょっとひどいと思います
看護師さん全員が点滴難しいの困るとか
嫌だとか考えてる人ばかりではないですし
我慢なさらず伝えてもいいと思います。

私は1週間くらいで痒みとか皮膚の違和感とか出たりしてて、周辺が赤くなったりしてました。
半分くらいの看護師さんが何日経ったか気にしてくれてたので長くても1週間で交換できてました。
人によっては油性ペンで点滴針入れた日をガーゼ固定シートに書いてくれたり。。
>>290さんも、2週間入れられっぱなしはちょっとって伝えてあげてくださいね
普段我慢してる人に対しては近寄り難いなって看護する側も少し思ってるでしょうし、お世話が患者さんの役に立てたって思えるとテンション上がる人も多いですから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況