X



【入院生活】今日も1日頑張りましょう! 【雑談】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/03/01(火) 21:52:00.42ID:6nY1iy0G
ココは入院してる方が入院生活について色々雑談を楽しむスレです
病院食の話からリハビリ、恋ばなまで幅広くお好きに自由にどうぞ
ただしネガティブな話題はほどほどに
気持ちの落ち込みが他の方に伝染してしまいます
早く退院を出来るよう毎日地道にお互い頑張りましょう

*荒らしは出来るだけ無視しましょう
*かまうと居座れます
*NGワードを登録するなど書き込みは見た目だけでもスッキリと整理しましょう
0650名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/05/16(月) 12:32:30.76ID:4YX2hG87
>>644
払い戻し出来るね、全部100円玉って…嫌がらせか!?(違うけど、迷惑だなw)
払い戻すの忘れて財布にカード入ったままやわ
内科でも定期的に行かなあかん病院やからいつでも払い戻し出来るし急がんけど
0652名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/05/16(月) 12:40:58.90ID:4YX2hG87
>>641
病院によっては通販ダメなとこもあるかもやけど…アマゾンとかでネットショッピングすれば?
アマゾンプライム入ってたら明日に届く商品多いから便利だよ
0653名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/05/16(月) 12:44:19.44ID:4YX2hG87
アマゾンは基本が置き配設定なってるから住所(病院)の建物関係者に手渡しするように連絡しといた方が良いけどね
0655名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/05/16(月) 13:31:56.65ID:lyT4FtT3
テレビは見ないなー
転院する前の急性期は個室だったからテレビも無料だったんだけど見なかった
街中華でメシを食う時に流れてる程度で、家には無かったから見ようと思わない
ネットがあれば十分
冷蔵庫もテレビカードで使えるんだけど、そもそも売店が使用不可だから入れるものがない
0659名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/05/16(月) 17:11:00.52ID:GmNCvyRQ
>>651
鬼嫁は、イヤやwww

今日、会社に仕事復帰連絡したものの
その為の面談があるが
もう1ヶ月休んでも良いかなと思いつつ
それをしたらズルズル行ってしまいそうやし

今は、国保なので
入院してから収入は、保険金と10万の給付金だけ。
0660名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/05/16(月) 17:28:31.61ID:2FCFJw5T
なんjかぶれみたいなおかしな日本語うぜえわ
普通に話せやボケ
0661名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/05/16(月) 20:27:35.36ID:ps1L+Mus
今日は入院初日。夕飯は18時に普通食だけど全然足りない
腹が空き過ぎて頭おかしくなりそうw
もうね、売店で何か買って下で食べる
21時消灯?なにそれ旨いの?
0662名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/05/16(月) 21:16:47.03ID:HjRgzsnj
脳出血からの左半身麻痺でリハビリ入院中です。
運良く結構動く様になってる。
歩行は今は杖の練習中で杖無しを目指して残り1ヶ月半を頑張る予定です。
要支援2 ってのがつきました。
言われるがまま受けた認定調査なので、全くの無知です。要支援2で何ができる?って話なんですが、主に自宅の手すり類、杖などのレンタル代や退院後の通いのリハビリが安く受けられる?くらいの認識でよいのかしら?
0664名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/05/16(月) 22:27:16.80ID:yq3yHv3T
>>662
両足人工股関節にして、要支援1のおれ。

手すり取り付けや段差解消工事等の
住宅改修が一部負担で済むとか
退院後に、自立生活が難しい部分について
ヘルパーを付けられたりする。

退院後のヘルパーが必要ならば、ケアマネに言えば
ケアプラン作成して貰う。
手すり等の住宅改修は、自分で業者選定するのも良いが
ケアマネに、お勧め業者を聞くのもあり。
0665名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/05/17(火) 01:21:01.43ID:pdLpghEe
>>662
もう退院してるけど自分も脳出血左半身麻痺で要支援予定で退院目指して入院してたけど認定結果は要介護1にだった
認定区分でヘルパーさんの回数や介護用品とか何が使えるのとかが変わるみたい?俺も言われるままに無知なまま進めただけやけど
病院によって違うのかもしれんけど外来でリハビリしてる人は入院の必要なかったくらい軽い症状の人と聞いたよ
逆に入院してる人は中途半端に帰さないから退院したらリハビリの通院はしないと言ってた
俺がいた病院ではね
入院中は外部の人間と連絡は取りにくいと思うから病院の相談員だったかな?色々相談乗ってくれる人がいるからその人にわからないことは聞いてみると良いと思うで
0666名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/05/17(火) 01:26:09.49ID:pdLpghEe
>>661
ご飯の量増やして欲しいと言えば増やしてくれるかもよ?
俺は2段階も増やしてもらったがそれでも足りなかったw
0667名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/05/17(火) 01:30:30.90ID:pdLpghEe
>>659
復帰連絡してもうたんやったら今さらもう1ヶ月休みたいとか言えんのとちゃうの?
未来の鬼嫁がオイコラ働けって凄い顔して言ってるよww
0668名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/05/17(火) 01:36:03.28ID:pdLpghEe
>>658
そういえばジュースの販売機も1000円入れたら500円無しでジャラジャラこまかくいつもおつり出しよる
財布が小銭でパンパンなって嫌やったなー
0669名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/05/17(火) 01:39:09.85ID:pdLpghEe
>>656
牛乳は飲みたくないから朝食の牛乳はジョアに変更してもらってたけど
明治の販売機のバナナオーレはよく飲んでたわ
0670名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/05/17(火) 02:26:03.12ID:f7Mar8a6
>>583
レスありがとう(TдT)
583さんの人懐こさがありがたい…てかここにいる方みんなそうなんな
自分が人を避けて入院生活を勝手に辛くしてんのかもしれないとか、今頃になって思えてきた

> もずくとか病院食で旨いなーと思うようになって今まで買ったことなかったのに、今冷蔵庫に入ってるものw
はえー…もずくですかあ
いいなあもずく食べたいす
僕も減塩なんすけど、うちの入院食メニュー少なすぎてかれこれ96日入院してますけど
もずくも雌株も出てこないっす。。心太も、アロエも…キノコも殆ど出ないです
ジャガイモも出ないですが玉ねぎはつけ和えで出てきたりするんで、高騰してるから出てこないとかではない?のかなんなのか…(•́ε•̀٥)


> あと減塩食を3ヶ月も食べてたからスーパーとかの惣菜が塩辛く感じてショーがない…

3ヶ月も!長ぁ……大変だったんですね。٩‾᷅⌑‾᷅。;
味覚変わりますよねー
自分も前回52日の入院でカップヌードルが食べれなくなってました
0671名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/05/17(火) 02:28:01.35ID:f7Mar8a6
>>585
次再発したら585さんとこ入院したい ߹𖥦߹
少なすぎて毎食納豆買い足して食べてます
タレ無しで美味しく納豆食べれる体になり申した
0672名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/05/17(火) 02:35:15.00ID:f7Mar8a6
更新ボタン押してなくてすみません、掘り起こしてレスつけた感じになってしまった

脳出血の親切な人と別板でやり取りしてるんで、脳出血左半身麻痺の話参考になります
重い病なんですね、やっぱり…
0673名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/05/17(火) 03:18:36.40ID:JcW5Ejnn
要支援の件、参考になります。
リハビリもまだ途中だし、自宅に戻ってみないとできることできないことはわからないっすね。
40代の一人暮らしなのですが、どこまで傷病手当で食い繋ぎながら自宅療養するかとか、障害年金はどうなるかとか、今は金銭的な不安しかないですね。手帳も取れそうにないし。
いずれもまだ考えるのは早いかもってことで、あまり考えない様にはしてます。まずはリハビリ頑張ります。
0674名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/05/17(火) 10:03:41.79ID:1D8yJOtG
病室は何かと騒がしいからラウンジに非難
やることねータバコ吸いてー
0675名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/05/17(火) 10:20:07.90ID:1D8yJOtG
病室が騒がしいから静かなラウンジに逃げてきたのにうるさい二人組が来て台無し
まぁラウンジはそうゆうのがアリの
場所だから仕方ないか
0677名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/05/17(火) 11:34:48.60ID:XvbJygDZ
>>667
アラ還で、60歳のバースデイまで2年切ってるから
フツーならある65歳までの雇用延長は、無しかも知れんので
迷ってるのはある。

ついでに>>667の年代を知りたい件
未来の鬼嫁って、後妻業か!w
0678名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/05/17(火) 11:47:29.05ID:XvbJygDZ
>>673
傷病手当は、医者が提出書類に記入してくれたら
MAX1年半受給できる。

障害年金は、まず納めるべき期間の年金納付・減免・免除していて
未納期間要件に、引っかからなければ
後は、対象疾患・医者の診断書の内容次第。

障害年金証書があれば、手帳発行に添付する医者の診断書の
代わりになると言うのは見たことある。
0679名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/05/17(火) 21:01:44.26ID:xn/yu4Yu
>>659
入院あるある

「退院出来るのにしない」

そろそろ3か月超えるけど入院生活に慣れると帰りたくなくなるよね
PCやスマホがあればテザリングで゛ネットも使えるし、Amazonや楽天なんかの通販も重宝する
ベッドまで届けてくれるから楽

今は面会も禁止されてて、外出許可すら取れないが近くの患者さんや看護婦さん以外の人との
コミュニケーションが無い環境に安堵すらある

退院日ってある程度は融通が利くし、自分で決められるんだよね
半年とかは無理そうだけど自分はもう一か月くらい延ばしてもらってる

もう少し居たいなぁ・・・
0681名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/05/17(火) 22:52:44.38ID:Fxd1NrOP
老害ってさ、静かにしようとか余計な音を出さないようにしようとか絶対にしない
音は出ちゃうんだから仕方ないだろうくらいにしか思ってない
0682名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/05/17(火) 23:03:18.63ID:CiURCoU1
>>679
もしかしてぼっち入院?
どんな病名で入院してるかわからんが
3ヶ月ルールを超えて、もう一ヶ月延ばすとか
そこまでになると、退院後に自立生活できるのか?と

入院中は、無収入で出費ばかりなのは気になるのと
長期間になると会社との雇用関係にも影響あるし。

ぼっち入院のおれは、上げ膳据え膳の入院中の方が
出費額は少ないぐらいで
空家賃不要で水道光熱費以外の固定費掛からない。
0683名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/05/18(水) 05:10:00.95ID:Q9kPGfTZ
>>682
3ヶ月ちょいの入院やったけど水道は基本料だけの状態が続くと「水道の利用が長期に渡り利用がありません、一度連絡下さい、○○日までに連絡なき場合は一旦栓を止めます」と退院して帰ったら水道局から手紙届いてたよ
他のライフラインに関してはそういうのはなかったけど
0684名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/05/18(水) 05:19:02.83ID:Q9kPGfTZ
>>679
数日なら希望通りに融通してくれそうやけど1ヶ月も延ばすとかあるんや?俺のおったところではそういう長期は難しそうやったけどなあー
後がつかえてるからトコロテンみたいにもう入院が必要ない人ははよ出さんとあかんw
0685名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/05/18(水) 05:33:49.57ID:Paq5Hlht
>>677
このスレはID結構コロコロ勝手に変わるから違う人かも知らんけど話してる内容的に誰かある程度把握出来る人はいる
たぶん俺の退院日(4/20)から数日前に退院した人やろ?w仕事のこととか独身でお互い寄り添い、いい距離感の結婚したいとか言ってること同じやものw
だったら前にも年齢聞かれて答えたよwゴールデンウィーク中に誕生日やったんでまた1つ歳くってもうたけど52
0686名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/05/18(水) 05:51:49.91ID:Paq5Hlht
>>673
不安なのはすごくわかるよ
考える時間が病院では無駄にあったりもするもんね
あんまりわからへんのに自分1人で悩んでも仕方がないから病院の相談員さんは知識も豊富だから相談したり、ここでも同じような経験してる人もいると思うので参考にしたりあまり悩みすぎずに日々前向きに!
手帳はね、障がい者手帳やんな?
あれは取れたとしてもすぐは取れないそうだよ
申請までに半年くらいかかるとかざっくりしたうろ覚え記憶やけど役所の人に案内された
0687名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/05/18(水) 05:54:30.35ID:Paq5Hlht
>>671
> タレ無しで美味しく納豆食べれる体になり申した
それはエロイ!エロすぎる!ww
0688名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/05/18(水) 06:07:52.85ID:Paq5Hlht
>>670
でももずく病院食のもずくの方が三杯酢も薄味で旨かったりするんよね
もずくをはじめ酢のものはわりとよく出た
キュウリのが多いけど
キノコはエノキだけはよく出た
もずくにも入った
エノキは良い味、出汁がわりになるね
じゃがいもはめちゃめちゃよく使われてたよ
朝からでも出てくるくらいにw
0689名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/05/18(水) 07:43:27.08ID:dJd5e+Cm
>>679
すごいね
大学病院だと見込みが立ったらとにかく早く退院してくださいって感じで追い出されるよ
コロナ対応でベッド割いてるから病床確保しておかないといけないのもあるんだろうけど
前回は週末退院予定を週明けにもしてくれなかったなぁ
0690名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/05/18(水) 07:53:32.97ID:oCdr3dcM
>>681
100日の入院で似た体験何度かしました。きついよね、心中お察しするよ…
いる間は消えてほしくて仕方なかった
いなくなってから、「もしかしてこういう背景があったかも」とか、「こうなる前のまともな人格の時代もあったかも」とか
色々慮る余裕が出てきたけど、
いる間は本当に、転んで骨でも折って個室行ってくれとひどいことまで考えたよ
0691名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/05/18(水) 08:00:52.99ID:oCdr3dcM
>>679
すご…本当に?
個室の方なのかな

それでも嫌だわ、俺は…
自由に外を歩けない、思い立った時に好きな場所に行けない、カーテン開ければ誰かがいる
建物内には見知った看護師さんや病院のスタッフさんが必ずいて気を遣うし、回診だったりヘルスチェックだったりで病室にいなきゃいけない時間があるし
ご飯も好きなものを作って食べたい
好きな時に話したい人にコンタクトしたいし、電話も自由にしたい
服買いに行きたいしヘッドスパもしたい、太陽の下を歩きたい。走りたい。
0692名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/05/18(水) 09:42:05.97ID:AfwSY3KD
>>683
入院期間は、1ヶ月半だったので
そう言うのは無かった。

前回より収容期間は、3週間ほど短かったが
曜日関係なく、1日のリハビリ予約が4回の日もあったから
リハビリ回数自体は、前回と同等か多いぐらいで
前回は、理学療法だけなのが、今回は、理学療法の
他に作業療法もあったから
密度の濃さは、今回が良かったな。
0693名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/05/18(水) 09:51:37.08ID:AfwSY3KD
>>685
同じくレス内容的に、出所日が2日違いの人だろうなと考えてレスしてる。

52歳か、おれが58歳で仕事復帰したとしても60歳まで2年を切ってる
フツーなら65歳までの延長雇用があるらしいが
おれの場合は、どうなるか・・・。

月曜日に、会社へ連絡して、産業医訪問が今週木曜日にあるので
それを待って、おれへの折り返し連絡があるのか
それともこのまま放置されるのか要らぬことまで考えてしまう
こう言うNEGATIVEレスは、少なめにw

ただ言えることは、今の心持ちをレスとして出せる
このスレは、貴重な場所なのは間違いない。
0695名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/05/18(水) 09:58:41.97ID:AfwSY3KD
>>689
オペ専門の特定機能病院でも、入院が決まれば
外来時点で入退院センターで、リハビリ先手配する。
0696名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/05/18(水) 10:01:35.86ID:AfwSY3KD
>>691
リハビリメニューの機能回復具合確認で
外を歩くのは、あった。

そこまであれしたい、これしたいと欲望があるのは
年齢的に、まだ若いのかな。
0697名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/05/18(水) 14:17:54.43ID:EnJBJ62E
>>693
心配するな、流石にそのまま放置とかあり得んやろw
確か立ち仕事がーとか言ってたから無理のない職場で会社に復帰できるといいね
0698名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/05/18(水) 14:34:50.82ID:hHivOjNc
世の中ではもう4回目のワクチン接種の話もしてたりして浦島状態w
入院してたから俺3回目まだやーん!
入院中は市内の医療機関でも受付してたのに今は集団接種会場でしか受付してないって…注射苦手やから寝ながら打ってしばらく横になっておかんと精神的影響から気失ってしまうのに…
とりあえず市のコロナの電話窓口で相談したら寝ながら打ってもらえるようになったから一安心
ずっとファイザー1択!
0699名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/05/18(水) 15:06:20.55ID:if8YNKS7
>>679
リハビリ必須の症状ですね
そうでなければ延長はしづらいでしょうし
リハビリはそれ自体が治療なので
「まだ不安が残りますね」とでも言えば延々入院出来るけど、症状的に結構重いと思われ
0700名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/05/18(水) 15:25:04.76ID:hHivOjNc
>>679がどういう病気で何病棟か知らんけど…
リハビリが主な目的とする病棟のリハビリ病棟ならむしろ入院計画より早めにどんどんステップアップして家などの動作確認なども問題なく帰れる目処ついたら追い出されるよ
がっつりリハビリやらされるし回復する見込みも頑張る意欲もない患者はそもそもリハビリ病棟に入れてもらえない
一般病棟なんちゃうかなあ?リハビリ病棟へは一般病棟からリハビリ病棟に空きが出たら選抜される
0701名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/05/18(水) 19:37:12.31ID:TDLbGgLc
>>697
自分だけで、あれこれ考えても無駄な気もするし25日に
今月は、控除だけwの給与明細取りに来いかも知れん品。

今は、とにかく療養するのが一番の仕事と考えることにして
物事は、なるようになる。
0702名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/05/18(水) 19:43:32.16ID:IM2GdnTy
>>698
ワクチンは・・・
因果関係とか分からんから、実際起こった事だけ書くけど、
ワクチン3回目接種の4日後に脳出血で緊急搬送された。

元々高血圧、糖尿病予備軍、ラーメンは汁飲む派、毎昼はマルちゃん正麺の塩か焼きそばを2袋 の癖に米を控えてオートミールとかで代用するというメチャクチャな食生活。

という訳で、左半身麻痺のリハビリで現在1ヶ月半経過。
残り1ヶ月半もしくは2ヶ月半での退院を目標にこのスレに出入りしてます。
0705名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/05/18(水) 22:08:24.63ID:TDLbGgLc
>>702
知り合いが某SNSで、外食ランチが唐揚げラーメンライスセットものが多いのを見て
おれより年上の自営業で、そんな食生活で良いのか?と思ってるものの
その人には嫁が居るし、おれが言うことでも無いとスルーしてる。
0708名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/05/19(木) 21:08:27.78ID:ulo0aawL
今、都内の総合病院みたいなところに入院しているけど
入院していると救急車ってこんなに来るもんなんだなって毎日思う
救急車のサイレンの音が病室まで聞こえるんだけど、一日24時間の間に何回来るんだよって言うくらい来ますね
かく言う自分も搬送された一人ではあるが
0709名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/05/19(木) 21:19:35.54ID:pUMK4FT5
救急指定病院やとそんなんもんだよ
同じ日に脳出血で同じ地域の狭い範囲で2人も救急車で運ばれた
ってなこともある
もはやデジャブーやねw
0710名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/05/19(木) 21:54:15.97ID:ulo0aawL
自分の階層の病棟内は比較的静か
たまに呻き声が聞こえたり、ナースさんがバタついたりしているのが聞こえるのは
なかなか恐怖である
0711名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/05/19(木) 22:13:40.13ID:NNFyHZFx
>>707
そーそー鬼嫁に産ませるより
自分で・・・って、ちゃうわwww

種馬目的で入籍するのが居るらしい
実家出産で~と言ったきり
次は、離婚届が郵送されてきたとか
知らんけどw
0712名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/05/20(金) 01:27:25.36ID:xNZrqfdw
>>698
自分もまだ3回目打ててないです
はやく済ませたい…

明日退院なんだけど、プレドニン50mgにシクロスポリン200mgを6月6日の外来まで服用なので、
集団摂取会場が感染症罹患の危険高過ぎて行けない(´;ω;`)
0713名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/05/20(金) 08:44:03.91ID:nKpW4nrx
>>712
明日退院って書き込み時間みたら土曜日っぽいけど金曜日なんかなー?ともあれ退院おめでとー
集団接種会場は感染症罹患の危険高いからって1度相談してみれば?場合によっては医療機関で受付してくれるかもしれんよ?
1回目2回目の時みたいに在住市以外のところで打てるとこあるならそこへ行くのも良いかもしれない
人口の少ない市区町村の集団接種会場はそもそもあまり混まんと思うし
0714名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/05/20(金) 08:49:35.08ID:nKpW4nrx
>>711
> 種馬目的で入籍するのが居るらしい
> 実家出産で~と言ったきり
> 次は、離婚届が郵送されてきたとか

んなアフォなw
種が欲しかったとか関係なく単純に妊娠がきっかけで旦那のことが嫌になって捨てられたんだと思うw
しんどい時に動いてくれなかったとかそういうの?
0715名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/05/20(金) 08:52:16.96ID:Jw7XMPuw
術後2日目。痛い苦しい辛い
天井と仕切りのカーテンばかり見てる
スマホいじれば気が紛れるかと思ったけど痛くて苦しくてつらくてそれどころじゃない
0716名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/05/20(金) 09:00:09.11ID:nKpW4nrx
>>710
看護師がバタバタ小走りに走ってるのは日常茶飯事やったけどうんこやらしっこやらの案件で急いでるのが大半
あとは要注意人物な車椅子に縛り付けられてるジジババが暴れてるとかそういうの
そんなんやからすぐ慣れたなw
0719名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/05/20(金) 09:41:00.40ID:OotHtbSe
>>715
痛みは、術後に点滴ルートから一定時間ごとに
鎮痛剤自動注入の処置無いのか?
吐き気が出てきたら外し時。
0720名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/05/20(金) 12:45:54.02ID:m1qjaD5E
>>713
ありがとうございます( ;꒳​; )
そうしてみます、相談してみるのが大事ですね!

無事帰ってこれました。
とりあえず2、3日くらいは人の気配にうなされない環境でゆっくり寝ようと思います。
0721名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/05/20(金) 12:48:06.79ID:m1qjaD5E
お世話になりました。
皆様も早く退院されることをお祈りしてます。
ありがとうございました。
0726名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/05/20(金) 16:59:08.02ID:A+r+awep
>>723
水飲むのもあかんかったんや?そりゃ辛いね
何の病気で何の手術かわからんけどおそらく日毎に回復して色々許されていくやろから、毎日嬉しいこと増えてくと思うでー
楽しみだね!
トイレが好きな時に自分で行けるようになることとか最大の喜びだったよ
0727名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/05/20(金) 17:03:39.88ID:N391VQl8
>>724
何の病気か知らんけど腹腔鏡は楽じゃないと言っとく
「腹腔鏡は今トレンドだから✨キラリン✨大変な術式じゃないから。そんな大袈裟に考えることないよ。最短で2週間で出られるし(笑)」

これ嘘だから。2週間で退院言ったら次の日から術後の地獄のような激痛に耐えて病院側が考える一日刻みのプログラムをこなさなきゃならない
痛みは2日目がピークと言われたけどまだまだ続きそう
そりゃそうだよ。腹に4、5箇所穴開けてその他に1箇所、7~8cm切ったらしいから痛くないわけがない
0729名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/05/20(金) 17:12:32.03ID:A+r+awep
>>718
ん~どっちもどっちのような?w
離婚する場合、どっちの立場でみるかにもよるけど客観的に見れば大抵の場合、片方だけに原因あるとは思えん
0730名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/05/20(金) 17:18:06.96ID:A+r+awep
>>727
空気読まずにネガティブなことばかり書くいつもの人かな?
>>1読めって、何回も言わせんなよ
0731名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/05/20(金) 17:21:36.39ID:N391VQl8
>>726
食道癌。自分の居る病棟・階は殆どが癌患者みたい
水は禁止だった。まぁ痛すぎてのたうちまわってんだから飲む気も起きなかったけど
トイレは早く自立したい…痛いお
0733名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/05/20(金) 18:12:22.44ID:rBSrW/aa
それから会社との面談予定連絡があって
それまでに、言うべきことをしっかり纏めておこうっと。

状況から見て給与水準に期待は出来ないが
平日は、行くところがあると言うのは大事だったりする。
0735名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/05/20(金) 18:32:35.50ID:gmL7iQQy
>>731
だいたい同じ系の病気の人は同じ病棟や病室にいたりするね
早く痛みが緩和しますように
0736名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/05/20(金) 20:45:49.81ID:HemeSZmM
>>727
子宮頸がん(腺がん)やで
腹を開いて腫瘍とる術式だから腹腔鏡は楽だろうなあと兄貴が胆石で腹腔鏡受けていたから楽そうに見えたが違うんだな
お疲れさま、あとはぐんぐん良くなる呪いかけるやで
0737名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/05/20(金) 20:50:05.72ID:ccUoQrh0
>>726
あるある
自分は個室だった
数日間完全に安静状態強制で寝たきり生活だったけど
ベッドの上なら体を起こしてもいいって言われた時が幸せだった
0743名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/05/21(土) 11:08:17.02ID:vo/tB87n
独立行政法人国立病院機構埼玉病院(和光市)
ここはほんとに非道い
痛くて苦しくて辛いから長くは書けない
小出しにしてくよ
0744名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/05/21(土) 11:57:38.11ID:V9Mlz2fY
>>743
> 痛くて苦しくて辛い

入院しているなら最初は大体そんなもんだけど
その治療の為の入院なんだし

大きな病院ですね
凄く良さそうなんだけど実際その病院に入院した事が無いから何とも言えない

板橋中央総合病院に慢性閉塞性肺疾患で入院しています
1か月くらいで出られそう
0745名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/05/21(土) 12:07:29.22ID:vo/tB87n
まずDrとナースが手加減と言うものを全っっったく知らないからまともな医療行為が出来ない
例えば今はチソコからチューブ抜いたけど5cm以上は入ってそうなチューブを躊躇無く抜く。痛ぇよマジ
そのくせ腹腔鏡で開けた穴に貼ったテープをゆっくり剥がす。逆だろ痛ぇよマジ
0748名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/05/21(土) 12:47:33.95ID:tWS6Lmzh
>>737
些細なことで喜びを感じられるよなー
普段気が付かないけど幸せは意外と身近なところにあるものなんやと入院するとそう思う
0749名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/05/21(土) 13:13:39.17ID:TT8Q/+jL
>>748
日常の当たり前が、出来なくなり
その後、出来なかったことが出来る様になった時の
有り難みが沁みる。

オペ後、ベッドを立てる角度制限有り時の食事の不便さもあった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況