X



【入院生活】今日も1日頑張りましょう! 【雑談】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/03/01(火) 21:52:00.42ID:6nY1iy0G
ココは入院してる方が入院生活について色々雑談を楽しむスレです
病院食の話からリハビリ、恋ばなまで幅広くお好きに自由にどうぞ
ただしネガティブな話題はほどほどに
気持ちの落ち込みが他の方に伝染してしまいます
早く退院を出来るよう毎日地道にお互い頑張りましょう

*荒らしは出来るだけ無視しましょう
*かまうと居座れます
*NGワードを登録するなど書き込みは見た目だけでもスッキリと整理しましょう
0051名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/03/21(月) 08:50:45.74ID:dSt0ZZB2
>>50
お察しの通り、わたしも脳出血でした。
不幸中の幸いと言いますか、外科手術無く点滴で脳内の出血量を抑え、血圧管理で生きながらえることができました。わたしはまだ言語系のリハビリが主でして、身体的なリハビリは血圧の関係で中止が続いております。歩行訓練などはまだ一切出来ておりません。気持ちばかりが焦るのを抑えながら、何とか入院生活を送っております。こうして同じ境遇の方とご意見交換できるのがせめてもの癒しになっております。反応いただきありがとうございます!
0052名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/03/21(月) 14:34:05.49ID:vdl0zrtv
>>51
まったく同じ
俺も手術はしなくて済んだ
左半身まったく動かないのと一人暮らしなので風呂から這い出て救急車呼ぶのは大変だったが幸い意識はしっかりいて会話のやり取りもその記憶もしっかり覚えてた
言語リハは入院当初から発音は問題なく普段早口な方なんだけどもたつく感じがあるからゆっくりと話すようになってた
だるそうにしゃべる感じのしゃべり方、感じ悪い印象のアレw
そのもたつきも今はほとんどなく割と早口に戻っている
あとは顔の麻痺だが今は口元だけに残っていて口の緩さでヨダレが垂れてくるのが治らないからこれはまだまだ時間がかかりそう
ネックウォーマー付けてそこにフェイスタオル通して簡易的なヨダレかけが手放せないw
動けなかったからヤバい状態だなとは思ったけどすぐ帰れると最初思っていた
入院計画書では約3ヶ月予定
これでも早いらしいから焦る気持ちはわかるけど気長に焦らずやれることからやっていって地道にやれること増やしていこう
そのうちこれは辛いから嫌だと言ってもやらないと帰れないとかリハの先生に脅されて結構無理目なこともやらされたりもあるからw
リハ行くの嫌なるときもあるよ
俺の場合腰のヘルニアと脊椎狭窄症があるから腰と股関節が痛くてたまらなくなるから嫌になるんだけどね
まずはリハビリ病棟へ移ってからだね頑張るのは!ファイトー!
0053名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/03/21(月) 14:38:50.47ID:vdl0zrtv
というか病棟移動ではなく病院を転院するんだね
ちょっとしたドライブと思えば気分転換なるかもよw
0054名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/03/21(月) 19:06:59.61ID:dSt0ZZB2
>>52
浴室から搬送ですか!
よくご自分の異変にきづきましたね!

自分は在宅ワークで通話の相手が自分のろれつがおかしいと気付いてくれたおかげで救急車を呼べました。
アパートがメゾネットみたいな間取りなので。2階ベランダから突入して貰いました。窓を壊されたくなくて這いつくばってカギを開けに行ったのを記臆しています。
よだれの件マジ共感します。自分は布団のあちこちに跡が残ってます笑笑
0055名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/03/21(月) 19:10:28.75ID:dSt0ZZB2
>>53
自分が搬送されたのが大学病院だったので、救急搬送用のベッドをあける意味もあっての転院です
0056名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/03/21(月) 19:14:47.63ID:dSt0ZZB2
>>52
大事なこと言ってなかった笑笑
激励ありがとうございます!絶対元の生活に戻れると信じてお互い頑張りましょう!!!
0057名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/03/21(月) 21:04:11.39ID:+s+c00Hk
>>54
風呂場で風呂の椅子に座ってたらまともに座ってられなくてシャンプーのコーナー台とか桶とか壁とかいろんな所に顔面から突っ込むしw
こりゃさっきのトイレで気張りすぎて疲れたかな?と石鹸だけ流して一旦出ようとしたら左手上げてるはずなのに左手が迷子なんだよ
床に張り付いてるようにびくとも上がらなかったw
それで初めて左半身が麻痺してるんだって自覚した
その後もなんとか右手で石鹸流そうとしたり寒い日だったので服着なきゃとか(当然ちゃんと着られない)色々と優先順位がかなりおかしかった w
まあ、助かったから笑い話にしてられることなんだけど
この話を病院の人にすると高確率で苦笑いされてまず119電話しなさいと言われるw
君もリモート中で相手が気付いてくれて良かったね
鍵の件はなんか君も少し優先順位がおかしくなったように思うわw私の身体より窓が大事なのよ!的にww
ヨダレ問題はそちらもでしたかw
飴舐めてる時は割と垂れにくくなる気がする
それを言語の先生に話すと
飴により舌など色々動かすので訓練効果はあるかもしれないと言っていた
だからチェルシーとキシリクリスタルをよく舐めてるわw
大学病院かかなり大きそうな病院だね
色々ありそうで羨ましいなあ
こっちは地元では一番大きな所だけど売店があるにはあるけどかなりショポい
その上受付ロビーの端にあるから外来患者沢山いるのでコロナ対策で入院患者は自分の階とリハ室しか移動できないので当然売店へも行けない!
家族がいないので買い物頼めないからリハの先生にこっそりとたまに売店へおつかい頼んでるからなんとかなってるけど感謝
0058名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/03/21(月) 21:07:06.32ID:+s+c00Hk
家の動作確認日が確定した
明日w雨降りませんように
グロッキーなりませんように!
昼からだけど頑張ってきます!
0059名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/03/22(火) 04:40:45.37ID:+y2VQCCQ
>>57
呂律がおかしいのもありましたが、本当の最初の気付きは キーポードで左手がうまく打てなかった事でした。あれ?またキーボード壊れたかなんて思ってたら自分の左手が麻痺してたという笑笑
ベランダの鍵の件は救急隊から突入の確認をされたときに咄嗟にした判断でした。確かに優先順位おかしいっすね笑笑後から考えれば。
自分のからだより窓の修理費笑笑
舌の運動に飴は良いですね!考え付かなかった。
自分のところもコロナ濃厚接触者が出て、基本部屋に缶詰めです。
大きな病院なりの悩みもあって、リハビリの先生が足りない笑笑
故のリハビリ専門病院への転院という笑笑
晴れるといいですね!
0060名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/03/22(火) 05:07:36.07ID:fQy4cAZ+
>>57
自分も独り身なので家族といえば遠方に暮らす実家になるので買い物問題は悩みの種ですねー
衣類やなどはAmaz on頼りになるんですが、大学病院の地形のややこしさ故になかなかたどりつかない笑笑
色々お話し聞けて良かったです!ありがとうございました!!
0061名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/03/22(火) 07:43:34.80ID:2xDx7h00
強烈な>>59
やはり雨w昼まで止むと良いのだが…今日一緒に行く関係者の中に雨人間がどうもいるらしい(?恨むぞ)、うおい!w
そっちもコロナで制限きびしい病院なのな
なんか大きい病院でも緩そうなところあるみたいだから色々あっていいなあと思ってた
制限緩いとそれはそれでコロナが不安で嫌だったりもするけどね(苦笑)
あと麻痺の自覚するまでのことだけどやっぱり脳のダメージの病気もあるけど正座などの軽い麻痺の経験くらいしか普通中々体験したことないからおかしいなと思っても自分の身体が動かないはずないと思ってるから別の原因だと思ってしまうんだろうね
お互い様一人暮らしだからこれからは生活習慣に気を配りながら異変にも早く気づくよう気を付けなきゃな
好きなものは食べるけど!w
ここの病院は少し大きい程度なんでアマゾンとか通販は病案内で迷子になることないと思うんだけど退院のこと考えたら荷物増やしたくなくて今は注文したくないんだよね
早く家帰って通販頼みたいわー
今回の病気でこれからも必要なもの色々と増えてしまったしね
0063名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/03/22(火) 07:46:42.60ID:2xDx7h00
>>61
強烈な雨人間と書いたつもりが何故か文章の頭に「強烈な」だけ移動している
これも異変かな?(んな訳無い)ww
0065名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/03/22(火) 20:10:56.89ID:aGD3/wim
>>64
幸運なことにほとんど気にならない程度のパラパラになって出発
帰る頃には完全に雨はあがって日差しまで少し出てました
無事動作確認完了!
福祉の人とも退院後の生活の話も色々したので元の生活とはいきませんがサポート受けながら転居することなく元の家へ帰れそうです
なんとか一安心です
そのかわり退院までリハビリでキツいこと課されても頑張って下さいと釘を刺されそっちの点では少しゾッとなってますw

明日からも頑張ろう!
0066名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/03/22(火) 20:56:36.32ID:OnDBH/4g
>>65
晴れて良かった!
自宅確認なんてあるんですね!
こちらももう少しリハビリすすんだらお許しがでるのかしら?
私もやっとこさ、立つ練習が本格稼働。時間はまだまだ短いですけどね。コロナの濃厚接触者の隔離期間も終わりやっと車椅子で部屋の外に連れ出してもらえました!
さて、ここからがスパルタリハビリのはじまりかな?どうにも注意散漫で良く怒られるので、自分は無駄口を発さない練習も必要なようで!
お互い頑張りましょう!!!
0068名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/03/23(水) 06:18:12.82ID:GsCSzbil
>>66
まずは住宅評価かな
これは自分は自宅へ行かすに病院関係者が自宅へ行き生活環境の細かなデータをとってくる
エレベーターある無しとか階段何段、手すりこことか建物周辺の動線全部写真付きで
部屋の中も浴槽高さ何cmとかソファ何cmとか本当に細かくデータとってこられる
その上で俺の場合は布団で寝てたので介護ベットが置く方がいいなあとか
状態見ながら生活に何が必要かとかアドバイスされる
歩くことは目指すことの大前提だけどそれに合わせて家に帰っても困らないようリハビリも個人合わせたメニューになると思うよ
それでその間に福祉関係の手続きの為何回か外部の人と聞き取りがあり、だいぶリハビリなど進んだ時点でいよいよ昨日みたいな動作確認
実際家に帰ってもその人はその家で暮らしていけるのか動作して確認をする
介護用品の何が必要かなどリハの先生と福祉の方と相談しながら手配も進める感じで退院後のもう一歩進んだ話をする感じだった
ちなみに杖も練習してるけど長い距離は無理なので押し車をレンタルして行動範囲広げるつもりです
早速足リハ始まったんだね
無理しない程度に頑張ってね
たまに出来ると思ってどんどんやり過ぎて自分もリハ先生も調子に乗ることあるからww明日に響かないように
0069名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/03/23(水) 06:35:00.59ID:bq1P1VH+
あーそれと君はいらないかもだけど
俺の場合、立つ練習始めた頃に麻痺した左足首が内側にくねるような形で真っ直ぐに出来なくて歩く時にひねって危ないと言うことで早い段階で足首を固定する装具をつけた方が良いと提案されその手配するよう手続きが進められていた
全部実費だと高いので先に申請しなきゃいけないのだが時間がかかって2ヶ月くらい確かかかったよ
自分のがくるまでは病院にある装具代用してリハしてた
自分の状態に合わせた装具じゃないから歩きづらいけどね
0070名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/03/23(水) 12:41:07.17ID:P06h+J4l
>>68
まずは専門家に自宅を評価されるんですね!
うちは厳しい判定になる予感がします。
まず居住空間が2階なところが。アクセスは内階段のみ笑笑
0071名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/03/23(水) 12:53:13.64ID:P06h+J4l
>>69
装具に関してはまだ想定出来るまでリハビリが進んでおらず、いまのところは何も分からない状態です。
福祉の方には医療費の件や転院先を探して貰ったりとお世話になりっぱなしです!
0072名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/03/23(水) 19:47:42.73ID:RZfA/xyb
>>70
結構階段はハードプレイ(注意リハです)になりそうだねw
俺ん家も建物古くて後付けエレベーターだから半階分の階段あるから結構練習させられた
ヘルニア持ちになるまではエレベーターなんかいらないと元気に上り下りしてたけど4階なんでこうなった今じゃエレベーター無しでは絶対家に戻れなかったわ
あぶねーあぶねーw
そかそかまだ足リハ始まったばかりだもんね
装具は固定されて家でも着けろとか言われるので個人的にはなるべくなら着けたくなかった
俺の場合長く着けてると痺れも酷くなるし
装具着けなくても大丈夫なくらい足しっかりしてて歩けるようになると良いね!
0073名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/03/23(水) 19:55:58.59ID:P06h+J4l
>>72
ちょっと立てたからって調子乗ってたのか、車椅子に乗り移る際に座りそこねて床にすっ転びました笑
無駄にCT撮らせて、手間ばっか増やしちゃいます!今日は一日反省しきりでした。焦る気持ちをいかに抑えるか、が大切だと学びました!!!
0075名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/03/24(木) 21:29:24.36ID:+/ftVagE
>>73
危なかったね
麻痺もあるけど頭のダメージの影響もあるからかな?身体の位置の把握とか倒れる前と違ってて色々感覚がズレてるみたいだよ
最初は上手く物も掴めないしね
つい何も考えずに感覚で動いてしまうけど慎重に目で確認するクセ付けなさいと先生に何回も注意されたよw
お互い気を付けようね
0076名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/03/24(木) 21:36:32.33ID:+/ftVagE
>>74
頑張るしかないしね
病は気からじゃないけど少しでも明るくポジティブに過ごしてると入院生活も少しは楽しくなるよ!
退院という目標もあるしな!!
0077名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/03/25(金) 06:56:15.56ID:2GyH1PnS
ネガティブになろうと思えばいくらでもなれます!
でもそれじゃ全てが悪い方向に進んじゃうんですよね~私も入院当初はネガティブの塊みたいになってましたよ!でもここで同じ境遇の方が前向きに頑張ってらっしゃるのを知り、ちょっと考えかたを改めだしたところはあります!
0078名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/03/25(金) 07:01:39.59ID:2GyH1PnS
>>75
焦りは禁物っすねー笑
トイレしたくて焦ってたんだと思います。
怪我すると復帰が遠のくと周りに何度も言われました!笑
急がば回れっすねー
お互い怪我には気をつけていきましょう!!
0079名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/03/25(金) 07:11:13.19ID:9rg20Mje
退院時に荷物増えるから通販我慢してたけど靴がボロボロなので靴は履いて帰るから今買っておこうと装具付けてても楽に脱ぎ着出来るリハビリシューズを注文した
自宅以外からでもいつも通りに置き配指定をどうのこうのと配送中にメールがあるんだね
自宅では前は置き配しないって選べたんだけど今は強制的に置き配される
病院で置き配なんかされては困るので、入院してるから置き配ではなく住所にある病院の関係者に直接渡して欲しいとカスタマーに電話した
無事届いたwプライムだと次の日届くの多いからAmazonは便利だよね
0080名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/03/25(金) 07:32:55.60ID:zjpJ+LJn
>>77
> でもそれじゃ全てが悪い方向に進んじゃうんですよね~
それなんだよね
余計に自分で精神的に辛い状況追い込むというw
起こってしまったことは悲観しても何も変わらないし、少しでもいい方向に考えればそこの中でも色々楽しく明るい兆しが見えてくるはず!

最近は同室の言語に障がい出てる人と看護師さんのやり取りがツボにハマってしまい、思い出しては突然吹き出し危ない人に見えるのでちょっと困ってるw
伝えたい内容が中々伝わらなくてお互いキレながらバトルしてるんだけど看護師が「ほらこうでしょ!」みたいな論破状態?みたいなこと言うと急に我に返ったみたいに「え?」って言うんだけどそのバトル→え?→バトルうやむやに終了っての多くてそのえ?の言い方やタイミングも絶妙過ぎて俺にはツボるんですわw
0081名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/03/25(金) 07:38:41.40ID:zjpJ+LJn
>>78
トイレは感覚鈍ってるから急に切迫感ある尿意がくるから焦るよね
リハパン下ろす途中で出そうになったことが何回もあるw
それは今でもたまにあるww
だいぶマシになったけどね
0082名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/03/25(金) 07:57:59.96ID:66b8kkpv
>>79
Amazon様様でございます。
リハビリシューズつてのがあるんですね!
こないだ買った靴は普通のスニーカーなので脱げるけど吐くときは手助けがいる笑
リハビリの先生には980円くらいのダンロップとかのが楽でいいよと言われました笑
Amazonにもダンロップのスニーカー置いてくれー(切実)笑笑
0084名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/03/25(金) 16:11:13.46ID:87aoubBI
>>82
Amazonにもダンロップは置いてる、置いてるけど…
ただ980円ではないw安くて3000円台だね
っていうか980円のダンロップなんかたまたま掘り出し物見つけたとかじゃないかな?
1000円で買えるのって売ってるには売ってるけど聞いたこと無いメイカー?のスニーカーが多いよ
近所を歩く履き潰し用にそういう安いのよく買ってた
0085名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/03/25(金) 18:05:32.19ID:3MnPSL6W
>>84
確かに笑
980円は先生話し盛ってるでしょうね。
ありますねーなんて適当に相槌打ってたけど笑笑
0087名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/03/25(金) 21:00:49.70ID:hAAw3FFt
今日の昼、新学期とか新入社員とかのイベント日ってことなのかな?赤飯だった
俺はお粥なので赤飯お粥だったんだけど普通のお粥の方が断然旨い
そもそも赤飯が粥になるという発想がなかったw
0089名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/03/25(金) 21:35:56.44ID:r3Y6d1Vo
>>86
適当に相槌っていうか、何でも売ってるスーパーとかのワゴンセールみたいなのを自分も想像してたかも笑笑
0090名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/03/26(土) 00:12:02.47ID:VPsvtvhG
スマホ絡みの反省点をこんな時間に投下
とはいえとっくに既出の話題かもですが笑
病院のWi-Fi便りの人がいたら時間外にアプリの更新やらがかかるとあっという間に謂わゆるギガ数が上限に達する。アプリ側で自動更新の管理できてる方は問題ないですが、自分みたいなずぼらな人間はモバイルデータ通信をOFFにしちゃうという荒業を使います笑
ぶっちゃけギガ数が上限に達しても、低速なら使えますが笑
アプリによっては結構ストレス溜まるので笑
今さらな情報共有として。
0091名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/03/26(土) 00:31:23.56ID:njLM9NfR
>>87
うちの市では今日は小中学校の終業式だったからそれかな?
子供たちは明日から楽しい春休み
0092名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/03/26(土) 07:49:04.99ID:aDGZRqD6
>>91
新学期じゃなくて入学式って書いたつもりだったけど
そかあ、巷はもう終業式シーズンなんだね
カレンダーに書いてあるような節分やバレンタイン、桃の節句などは病院食でそれらしいスイーツや豆などそれっぽいものが出てきて何のイベントかわかるようにそのカードが添えられてるんだが今回なかったから想像するしかないんだよねw
それも一種のリハビリかな?ww
0093名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/03/26(土) 08:01:16.96ID:aDGZRqD6
>>90
Wi-Fiだよりですが何か?wギガ数足りなくてとっくに月頭くらいに低速されてますけど何か?ww
あんまりそとでスマホ使わない人だったんで前まで余るくらいだったんだよね
家は光回線で自宅のWi-Fiあるし
この病院フリーWi-Fiないからすぐなくなるね
暇なときに低速なってからだけどアップデート更新してみたら2日もかかったわw
モバイルデータonはそうなってるかもしれない!(あ゛ー!!)
今から朝飯とうんこの時間なのでその後絶対確認してみるわ
盲点ありがとー!
0094名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/03/26(土) 09:14:22.98ID:KMRdwtR4
>>93
低速前提で契約してるならそれが1番賢いかと!
ドコモの低速は128kbpsでこれが結構ストレス
サブ機でUQモバイル使ってますが、こっちの節約モードが300kbps出るので案外ストレスなく使えてます。テレビ通話は難しいらしいですが笑(使った事ない)
まぁ入院初心者の戯れ言位に聞き流していただけると笑
今後スマホ買う時あったら低速前提で考えよう〜色々勉強になります!
0097名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/03/26(土) 09:29:34.76ID:KMRdwtR4
>>93
フリーWi-Fiはある病院の方が珍しい様です。
自分がリハビリ専門病院(転院先)のリクエスト聞かれて、Wi-Fiのあるところで希望したら、結構嫌な顔されました笑
早く救急病棟のベッド空けたかったらしく笑
何か4月頭で主治医が異動らしくて自分が異動する前に病床空けたかったんじゃないかと予測。そんな理由で自分の入院先の条件が不利になるのもどうなのかと笑
わがまま言ってみました!笑
0098名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/03/26(土) 09:30:52.58ID:zvt7VNHl
>>96
ワイモバの3ギガの使ってます
最初は楽天がいいかなと思ったんだけど自宅が山手なので楽天回線は厳しいと言うことだったので安さと回線の安定さと相談できる実店舗が多いと言うことでワイモバを量販店の店員におすすめされた
0099名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/03/26(土) 09:36:39.27ID:4mGOvM0l
確認したけどモバイル通信onになってた
切ったら全部の通信遮断されたw
元に戻したけどOFFにするのは高速残ってるときの寝てるスマホ使わない時になんだね
わりとスマホ音痴→自分w
0102名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/03/26(土) 09:43:29.05ID:KMRdwtR4
>>96
1ギガは外でなんらかのHP見るだけですぐ越えますね笑
そっち節約して2台持ちって、それってほんとに節約なの?ってツッコミはあると思いますが笑
0103名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/03/26(土) 09:45:29.95ID:KMRdwtR4
>>99
モバイル通信OFFは流石にやり過ぎだろって思ってましたが、知り合いがそれで運用してて笑
真似しました!
0106ハッピー2
垢版 |
2022/03/26(土) 17:18:18.60ID:OrrZO0H1
初めて参加します。22日から入院しました。
まだ5ちゃんねるの使い方が分かりません
0107ハッピー2
垢版 |
2022/03/26(土) 17:25:16.02ID:OrrZO0H1
病院生活は暇ですね。 コロナのため面会もありません。テレビもうるさくて嫌だし。スマホでのu-nextもつまららないし、YouTubeの癒し音楽とか朗読がいいですね 用は目を使いたくない。ラジオが欲しいです
0108名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/03/26(土) 17:28:09.94ID:KMRdwtR4
>>106
こんにちわ!
5chはブラウザアプリを使うと便利かもです。
自分はBB2Cってやつを使ってます!
0109名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/03/26(土) 17:31:27.97ID:KMRdwtR4
>>107
ラジオがほしい。そうっすねー笑
自宅で四六時中観てたYoutubeも今やラジオ感覚で聞き流してるかもです!
0110ハッピー2
垢版 |
2022/03/26(土) 19:38:34.90ID:OrrZO0H1
皆さんは、どのくらい入院しているんですか?
私は今回4回目ですが長引きそうです。
リウマチと間質性肺炎の治療です。
病室の患者さんも酸素チューブを付けた方も多いので一緒に頑張ろうという気持ちになります。
さすが大学病院は至り尽くせりですね・・
うるさいくらいスタッフががきます。
検査も良くやってくれます。入院の目的は間質性肺炎だったのですが徹底的体の検査をしたら大腸癌(5p)が見つかり手術をした関係で再入院となりました。これからが正念場です。頑張ります。
0111ハッピー2
垢版 |
2022/03/26(土) 20:05:51.83ID:OrrZO0H1
Bb2cを使うと 例えば「間質性肺炎」の投稿記事を探せるのでしょうか・・
0112名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/03/26(土) 21:13:44.33ID:dUyYphCm
>>110
ちわー!
俺は1月14日に脳出血で倒れて今も入院中
ただリハビリも退院後の生活面のサポートなどもだいぶ話が進んでいて、大まかな入院計画書でも4月中頃退院予定だったので間だ決まっていませんが退院は近いと思います
0113名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/03/26(土) 21:25:08.20ID:9cwm34gG
>>111
Bb2cは5ちゃんねる専用ブラウザーのことじゃないかな?
俺はjanestyle使ってる
Chromeとか使うより読むのも書くのも便利になるよ
5ちゃんねる専用だけど
0114ハッピー2
垢版 |
2022/03/26(土) 21:32:24.47ID:OrrZO0H1
早く退院できるといいですね😊
私の知れ合いのご主人も、最初は一生車椅子ですよと説明されたが、リハビリで回復し普通の生活に戻っていると聞いています。
頑張てください。
0115名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/03/26(土) 21:36:35.00ID:JD98aWe7
>>102
マジそれな的なww
でも使い分けてる人以外と多いみたいだよね
もしタダで使っていいと言われても何台も持ち歩くのがかったるいから俺には無理だーw

3ギガもフリーWi-Fiなきゃあっという間だよ
イオンモールなんか1日いてもギガ減らないのに!w
病院の近くに地域最大級のイオンモールがあって退院したらまずお出掛け(病院以外で)はイオンモールと決めている!
0116名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/03/26(土) 23:55:29.04ID:Jv3a1CAq
>>113
自分はiPhone使ってるのでBB2Cっていう専用ブラウザ使ってます。janestyleは自宅PCで使ってました!スマホが何かによっていろんなブラウザを使い分ける感じでしょうかね。自分もそこまで詳しくないですが、使えたやつを適当に使ってるだけです笑
0117名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/03/27(日) 00:02:06.30ID:NFlluJ+K
>>111
スレッド名は検索できるみたいですね。
どちらかと言うと自分はどの方にコメントを返したいとかの操作がしやすいので専用ブラウザを使ってる感じですね。
0118名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/03/27(日) 00:07:24.12ID:NFlluJ+K
>>115
イオンはいいっすねー
うちの地域では最近ららぽーとに押され気味でイオンが段々減ってきています。笑
復帰後のイメージが出来るほどリハビリが進んでいて羨ましいです。自分も5月頃にはそうなれる様リハビリを頑張ります!
0119名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/03/27(日) 11:04:43.37ID:mAZDXDUL
>>118
ららぽーとは近所には無いわー
イオンモールでも出来たのが奇跡な感じwちょっと前までダイエーなど含む小さめの地域密着系のスーパーや小さな商店街くらいしかないような辺鄙なところなんでw
一応大阪の一等地の梅田まで公共の交通で一時間圏内ではあるんですけどね
映画館まで入っているイオンモールは今じゃ我が町の最大の繁華街ですww
予定では退院5月なんですね
まだ少し先ですが気長に焦らずじっくりとだね!
5月にららぽーと行かないといけないから!w
大型施設は病院並のバリアフリーだしソファやベンチが至るところにあるから多少身体に心配があっても安心して出掛けれると思うので
0121名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/03/27(日) 11:15:49.38ID:wcYJvAvs
>>114
ありがとー頑張る!君も長引きそうな感じみたいだけど焦らずゆっくりとだよ!
元は間質性肺炎の入院だったけど検査で早く癌見つかって良かった
健康なのが一番だけど誰でも病気怪我は突然起こり得ることだし、不幸中の幸いと思えば入院も悪いことばかりじゃない
時間になれば飯は勝手に出てくるしww
退院目指してファイトー!
0122名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/03/27(日) 11:25:08.78ID:BUZP4Q4F
スポーツは基本観戦しないのだがフィギュアスケートだけはよく観てて
昨日生中継放送だったから夜遅くて観てたんだけどまた寝落ちやらかした!w
看護師が気付いてくれて消してくれたみたいでテレビカードの残高0は今回は回避することが出来た♪
どの看護師かわからないけど俺のお小遣い守ってくれてありがとーww
テレビに切りタイマーとかないからあれキツいよー
消灯22時なんだけどそれまでに寝落ちすること多いんだから!(スマホいじりながらが主だけど)
0123名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/03/27(日) 13:36:47.28ID:ub5JhVu/
>>119
いえいえ5月は全くの適当というか希望的予想というか、つまり何の根拠もありません笑
リハビリは人それぞれですから
焦らずゆっくり戻せればと考えています!
実はららぽーとができて1年以上経ちますが、まだ1回も行った事ないです笑
コロナやら何やらで人込み避けてたら機会を逃してしまって。自分は自宅でネットサーフィンできれば御の字です笑
0124名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/03/27(日) 20:22:47.82ID:pxYm0/1T
>>123
ネットサーフィンは病院でも…(略w
まあ、俺も出不精なんだけどね
でも行きたいところは沢山あるからまずはイオンモールでリハビリがてらに通って自信付けてからと
行きたいとこの8割方が食い物関係だったりするw
取り寄せやってなかったり出前館では遠すぎたりで直接食べに行くか買いに行かなきゃ食べれないので
0125名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/03/27(日) 20:53:40.37ID:ub5JhVu/
>>124
ネットサーフィンは既にしてる笑
食べ物屋は確かに!
ただ自分の場合、食生活の改善も求められそうです。
塩分6gとか無理ゲーでしょ笑
甘いものは多少は許されるのかなぁ、なんて笑
0126名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/03/28(月) 07:25:12.79ID:XgYtj59Z
>>125
高血圧のコントロール度合い?で人にもよるのかも知らないけど…
ここの病院は栄養士の人が一般病棟移ってからは「食事どうですか?食べれてますか?量は大丈夫ですか?」とたまに様子伺いにくるのだが
その時に家に戻ってから食事には気を付けて欲しいと最初の方に言われたけど基本的には食べてはいけないものはないと聞いたよ
ただ塩分濃度は気を付けて欲しいと
例えばパッと見、ポテチは塩分多そうだがポテチよりもラーメなどの汁の方がかなり塩分多いとのことらしい
汁は飲まないようにするとかそういう感じにみたい気を付けて欲しいと
でも俺は汁も飲みたいので前にも言ったけど血圧計買って図りながら高めな日は絶対汁はやめるとかにすると言った
これから一生我慢はたぶん出来そうにないのでw
後甘いものだけど気を付けるのは塩分だが健康面でみれば糖分も気にした方が的な今の病気に関係なく一般的な健康面で注意だったと解釈したけど違うのかなあ?
退院前にまた栄養士の人には色々聞いて確認しておきたいところだね
0127名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/03/28(月) 09:08:52.05ID:AwgzMTRe
糖尿病とか塩分規制ある人は
退院前に退院後の栄養指導してもらえるよ
0128名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/03/28(月) 10:09:10.34ID:nNaj368g
>>126
>>127
いままでは栄養指導の類は積極的に断ってきた笑
けど、実際にぶっ倒れた今となってはそう言った指導は真面目に受けようと思いますね。流石に笑
人生観変わりましたわ笑
0129名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/03/28(月) 16:40:16.10ID:LeCXd3D2
>>127
今言われてもたぶん忘れるからもう一度退院前にも色々詳しく教えて欲しいとは前説明受けた時に言ってあったんだけどね
退院前に指導はあるもんなのかあ
安心した、ありがとー
0130名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/03/28(月) 16:46:19.22ID:MS3k5Ca3
>>128
俺も同じw
自分には起こらないからと常に他人事で別にどうでもいいと軽視してるんだよなあ

健康第一!
0131名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/03/28(月) 20:55:08.63ID:nNaj368g
オムツが蒸れて地獄w w
尿瓶で用足しついでに看護師さんに見守られながお下をおしぼりで掻きむしりました。ごめんなさい。生理現象なので許してください。
0132名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/03/28(月) 22:18:07.75ID:Mra5yLOG
>>131
俺がオムツで用た足してた頃はまだ涼寒い頃だったから、最近も涼しいけど暖かくなってきて蒸れやすいのかな?
早くオムツ取れますように

ちなみに俺もオムツ取れていないw
パンツがこれしかないから
0133名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/03/28(月) 22:46:22.01ID:fLkg9Yho
>>132
実際にはオムツで用を足すことはないんですがね笑
何でオムツ付けられとるんや?笑
尿瓶と差し込み便器で大小用足ししてるのに笑
0135名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/03/29(火) 07:23:46.14ID:XUNsIsky
>>13
もしもの緊急自体に備えて、看護師の代わりにあなたの用を優しく(蒸れ蒸れと)お助けしますw
0139名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/03/29(火) 14:44:19.42ID:N9vFrqsN
今日、実際借りる押し車決めるためのお試し車が来て試したんだけど
やっぱりパラマウントベッドのハンディウォークが幅も広いしグリップも手のひら乗せる感じで腰や腕の負担も少なく一番歩きやすいわ
下り坂でスローダウンさせるスローダウンブレーキのやつとりあえず借りることにした
このブレーキ無いと下りがカッカッ詰まって結構手や肩に負担がかかる
押し車いる人はコレおすすめ!
見た目も介護用品にしてはわりとスタイリッシュ
0140名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/03/29(火) 17:10:35.21ID:U5T+BQZ4
>>139
着々と復帰へ向けて準備万端ですね!!
自分も今週末リハビリ専門病院へ転院し、ボチボチ頑張りまーす!
0141名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/03/29(火) 20:09:26.19ID:VZ+1cXhn
>>140
イエス!高須クリニック!着々と!

そちらもいよいよ今週末から鬼コーチ(リハビリの先生)がいる病院送りに収容されてしまうのですね!w
あまり焦らず着実に!
たまにリハビリの先生とは無理なものは無理と喧嘩してくださいww
足の先生とは時々にバトるちょっと困った人です→俺w
0142名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/03/29(火) 20:57:45.90ID:U5T+BQZ4
>>141
今のリハビリの先生に言われた言葉ですが、教えるのが下手な人はどうしてもいるから、そんな時は分かるまでまずは聞け!だそうです笑
確かにできないものはできないって言いたくなる瞬間はありますよね!これからもっときつくなるのは恐ろしい限りですが、まぁ、血圧が上がらないように気をつけながら程々に頑張ります!
0143名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/03/30(水) 07:12:23.81ID:XxmAIIkJ
>>142
そうだった
怒ると血圧も上がりそうw上がらない程度の小噴火で省エネバトル!ww
聞いてもわからないしここの筋肉使いながらここをこう動かせみたいな難しいこという(汗
よくわからなくてもとりあえずやれ!今はわからなくてもいいから感じろとか
そのくせ自分で考えてやれとか言うことがたまに変わるので困惑wムッキー!!
もうめんどくさくてはいはいわからんでいいのかとはいと言っておくけど同じ感覚でやってるはずなのにさっきはダメだったが今めっちゃ良いとか本当によくわからんw
手の先生は担当を始め代わりも若い女の先生が来ることがほとんどなのでバトルになったことない
言語も物腰柔らかなわりと趣味が合う男の先生が担当でバトルことがない
足だけがたまにバトルモードで気まずい空気感w
リハビリ内容が足がもっともしんどくキツいことが多いから仕方ないんだろうけどね
頑張って!
0144名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/03/30(水) 07:56:21.70ID:8pfhySj9
>>143
見事にいわゆる「教えるのが下手な先生」みたいですね。立ち方や足の動かし方は序盤でもめちゃくちゃムズイですよね!私もバトルまでは行かずとも、分かるまで解説をお願いした事はあります笑
根気強く頑張ります!
0145名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/03/30(水) 17:06:18.10ID:xo0gtnGQ
>>144
コツコツと日々リハビリだね
足は本当に難しいので時間一番かかりますね
手は寝ながらでも自主練が出来るので前はスマホも持てなかった頃に最初はお手玉を借りてしょっちゅうニギニギしてました
ある程度持てるようなったら指
訓練
それには2cm角の積み木を貸してもらい、しょっちゅうそれを摘まんでましたw
じゃんけんしたりスパイダーマンの蜘蛛の糸出してみたり
病院の甚平の紐自分で結べるようになった時は感動した!
これからの自分の成長が楽しみだね、ファイトー!
0146名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/03/30(水) 19:05:26.95ID:wC/EXD1e
>>145
確かに手の自主練はどこでもできますね!
ゆえにサボりがちな自分を恥じます笑
コツコツ頑張りましょ〜
0147名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/03/30(水) 19:38:40.70ID:dAk4VkGK
>>146
その反面、足は理由を見つけてはサボったりラクしようと常にするのでw
だって腰と股関節が痛いねん!
リハビリに取り組む姿勢は146さんとあまり変わらないと思いますw
手のリハビリは細かい作業が上手くいかなくてイライラすることもあるけど冗談言いながら先生と遊び要素あるものもあるのでわりと楽しいんですわ
麻痺した手でめくるオセロなんかもしたよ
これは本当に遊んでるなww
0149名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/03/31(木) 07:34:29.92ID:Mgkp2ELF
>>148
そうっスね!
でも手も後半は体力いることが増えるかも?リストバンドとか巻かれて負荷かけられたり
日常を想定した実用的な動作の練習だったり浴槽入るのが難しかったです
特に実際の入浴のテストの場合滑り止めマット底に沈めて無いと滑るので危ないw
0150名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/03/31(木) 08:06:02.71ID:5bpqISSz
>>149
やはり!
手のリハビリで初めてリハビリ室行った時、お風呂とかあって、いつかこれらもリハビリメニューに入るんだろうなぁと思ってました。
まだまだそこまで進んでないですけどね笑
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況