X



【入院生活】今日も1日頑張りましょう! 【雑談】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/03/01(火) 21:52:00.42ID:6nY1iy0G
ココは入院してる方が入院生活について色々雑談を楽しむスレです
病院食の話からリハビリ、恋ばなまで幅広くお好きに自由にどうぞ
ただしネガティブな話題はほどほどに
気持ちの落ち込みが他の方に伝染してしまいます
早く退院を出来るよう毎日地道にお互い頑張りましょう

*荒らしは出来るだけ無視しましょう
*かまうと居座れます
*NGワードを登録するなど書き込みは見た目だけでもスッキリと整理しましょう
0102名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/03/26(土) 09:43:29.05ID:KMRdwtR4
>>96
1ギガは外でなんらかのHP見るだけですぐ越えますね笑
そっち節約して2台持ちって、それってほんとに節約なの?ってツッコミはあると思いますが笑
0103名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/03/26(土) 09:45:29.95ID:KMRdwtR4
>>99
モバイル通信OFFは流石にやり過ぎだろって思ってましたが、知り合いがそれで運用してて笑
真似しました!
0106ハッピー2
垢版 |
2022/03/26(土) 17:18:18.60ID:OrrZO0H1
初めて参加します。22日から入院しました。
まだ5ちゃんねるの使い方が分かりません
0107ハッピー2
垢版 |
2022/03/26(土) 17:25:16.02ID:OrrZO0H1
病院生活は暇ですね。 コロナのため面会もありません。テレビもうるさくて嫌だし。スマホでのu-nextもつまららないし、YouTubeの癒し音楽とか朗読がいいですね 用は目を使いたくない。ラジオが欲しいです
0108名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/03/26(土) 17:28:09.94ID:KMRdwtR4
>>106
こんにちわ!
5chはブラウザアプリを使うと便利かもです。
自分はBB2Cってやつを使ってます!
0109名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/03/26(土) 17:31:27.97ID:KMRdwtR4
>>107
ラジオがほしい。そうっすねー笑
自宅で四六時中観てたYoutubeも今やラジオ感覚で聞き流してるかもです!
0110ハッピー2
垢版 |
2022/03/26(土) 19:38:34.90ID:OrrZO0H1
皆さんは、どのくらい入院しているんですか?
私は今回4回目ですが長引きそうです。
リウマチと間質性肺炎の治療です。
病室の患者さんも酸素チューブを付けた方も多いので一緒に頑張ろうという気持ちになります。
さすが大学病院は至り尽くせりですね・・
うるさいくらいスタッフががきます。
検査も良くやってくれます。入院の目的は間質性肺炎だったのですが徹底的体の検査をしたら大腸癌(5p)が見つかり手術をした関係で再入院となりました。これからが正念場です。頑張ります。
0111ハッピー2
垢版 |
2022/03/26(土) 20:05:51.83ID:OrrZO0H1
Bb2cを使うと 例えば「間質性肺炎」の投稿記事を探せるのでしょうか・・
0112名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/03/26(土) 21:13:44.33ID:dUyYphCm
>>110
ちわー!
俺は1月14日に脳出血で倒れて今も入院中
ただリハビリも退院後の生活面のサポートなどもだいぶ話が進んでいて、大まかな入院計画書でも4月中頃退院予定だったので間だ決まっていませんが退院は近いと思います
0113名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/03/26(土) 21:25:08.20ID:9cwm34gG
>>111
Bb2cは5ちゃんねる専用ブラウザーのことじゃないかな?
俺はjanestyle使ってる
Chromeとか使うより読むのも書くのも便利になるよ
5ちゃんねる専用だけど
0114ハッピー2
垢版 |
2022/03/26(土) 21:32:24.47ID:OrrZO0H1
早く退院できるといいですね😊
私の知れ合いのご主人も、最初は一生車椅子ですよと説明されたが、リハビリで回復し普通の生活に戻っていると聞いています。
頑張てください。
0115名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/03/26(土) 21:36:35.00ID:JD98aWe7
>>102
マジそれな的なww
でも使い分けてる人以外と多いみたいだよね
もしタダで使っていいと言われても何台も持ち歩くのがかったるいから俺には無理だーw

3ギガもフリーWi-Fiなきゃあっという間だよ
イオンモールなんか1日いてもギガ減らないのに!w
病院の近くに地域最大級のイオンモールがあって退院したらまずお出掛け(病院以外で)はイオンモールと決めている!
0116名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/03/26(土) 23:55:29.04ID:Jv3a1CAq
>>113
自分はiPhone使ってるのでBB2Cっていう専用ブラウザ使ってます。janestyleは自宅PCで使ってました!スマホが何かによっていろんなブラウザを使い分ける感じでしょうかね。自分もそこまで詳しくないですが、使えたやつを適当に使ってるだけです笑
0117名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/03/27(日) 00:02:06.30ID:NFlluJ+K
>>111
スレッド名は検索できるみたいですね。
どちらかと言うと自分はどの方にコメントを返したいとかの操作がしやすいので専用ブラウザを使ってる感じですね。
0118名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/03/27(日) 00:07:24.12ID:NFlluJ+K
>>115
イオンはいいっすねー
うちの地域では最近ららぽーとに押され気味でイオンが段々減ってきています。笑
復帰後のイメージが出来るほどリハビリが進んでいて羨ましいです。自分も5月頃にはそうなれる様リハビリを頑張ります!
0119名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/03/27(日) 11:04:43.37ID:mAZDXDUL
>>118
ららぽーとは近所には無いわー
イオンモールでも出来たのが奇跡な感じwちょっと前までダイエーなど含む小さめの地域密着系のスーパーや小さな商店街くらいしかないような辺鄙なところなんでw
一応大阪の一等地の梅田まで公共の交通で一時間圏内ではあるんですけどね
映画館まで入っているイオンモールは今じゃ我が町の最大の繁華街ですww
予定では退院5月なんですね
まだ少し先ですが気長に焦らずじっくりとだね!
5月にららぽーと行かないといけないから!w
大型施設は病院並のバリアフリーだしソファやベンチが至るところにあるから多少身体に心配があっても安心して出掛けれると思うので
0121名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/03/27(日) 11:15:49.38ID:wcYJvAvs
>>114
ありがとー頑張る!君も長引きそうな感じみたいだけど焦らずゆっくりとだよ!
元は間質性肺炎の入院だったけど検査で早く癌見つかって良かった
健康なのが一番だけど誰でも病気怪我は突然起こり得ることだし、不幸中の幸いと思えば入院も悪いことばかりじゃない
時間になれば飯は勝手に出てくるしww
退院目指してファイトー!
0122名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/03/27(日) 11:25:08.78ID:BUZP4Q4F
スポーツは基本観戦しないのだがフィギュアスケートだけはよく観てて
昨日生中継放送だったから夜遅くて観てたんだけどまた寝落ちやらかした!w
看護師が気付いてくれて消してくれたみたいでテレビカードの残高0は今回は回避することが出来た♪
どの看護師かわからないけど俺のお小遣い守ってくれてありがとーww
テレビに切りタイマーとかないからあれキツいよー
消灯22時なんだけどそれまでに寝落ちすること多いんだから!(スマホいじりながらが主だけど)
0123名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/03/27(日) 13:36:47.28ID:ub5JhVu/
>>119
いえいえ5月は全くの適当というか希望的予想というか、つまり何の根拠もありません笑
リハビリは人それぞれですから
焦らずゆっくり戻せればと考えています!
実はららぽーとができて1年以上経ちますが、まだ1回も行った事ないです笑
コロナやら何やらで人込み避けてたら機会を逃してしまって。自分は自宅でネットサーフィンできれば御の字です笑
0124名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/03/27(日) 20:22:47.82ID:pxYm0/1T
>>123
ネットサーフィンは病院でも…(略w
まあ、俺も出不精なんだけどね
でも行きたいところは沢山あるからまずはイオンモールでリハビリがてらに通って自信付けてからと
行きたいとこの8割方が食い物関係だったりするw
取り寄せやってなかったり出前館では遠すぎたりで直接食べに行くか買いに行かなきゃ食べれないので
0125名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/03/27(日) 20:53:40.37ID:ub5JhVu/
>>124
ネットサーフィンは既にしてる笑
食べ物屋は確かに!
ただ自分の場合、食生活の改善も求められそうです。
塩分6gとか無理ゲーでしょ笑
甘いものは多少は許されるのかなぁ、なんて笑
0126名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/03/28(月) 07:25:12.79ID:XgYtj59Z
>>125
高血圧のコントロール度合い?で人にもよるのかも知らないけど…
ここの病院は栄養士の人が一般病棟移ってからは「食事どうですか?食べれてますか?量は大丈夫ですか?」とたまに様子伺いにくるのだが
その時に家に戻ってから食事には気を付けて欲しいと最初の方に言われたけど基本的には食べてはいけないものはないと聞いたよ
ただ塩分濃度は気を付けて欲しいと
例えばパッと見、ポテチは塩分多そうだがポテチよりもラーメなどの汁の方がかなり塩分多いとのことらしい
汁は飲まないようにするとかそういう感じにみたい気を付けて欲しいと
でも俺は汁も飲みたいので前にも言ったけど血圧計買って図りながら高めな日は絶対汁はやめるとかにすると言った
これから一生我慢はたぶん出来そうにないのでw
後甘いものだけど気を付けるのは塩分だが健康面でみれば糖分も気にした方が的な今の病気に関係なく一般的な健康面で注意だったと解釈したけど違うのかなあ?
退院前にまた栄養士の人には色々聞いて確認しておきたいところだね
0127名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/03/28(月) 09:08:52.05ID:AwgzMTRe
糖尿病とか塩分規制ある人は
退院前に退院後の栄養指導してもらえるよ
0128名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/03/28(月) 10:09:10.34ID:nNaj368g
>>126
>>127
いままでは栄養指導の類は積極的に断ってきた笑
けど、実際にぶっ倒れた今となってはそう言った指導は真面目に受けようと思いますね。流石に笑
人生観変わりましたわ笑
0129名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/03/28(月) 16:40:16.10ID:LeCXd3D2
>>127
今言われてもたぶん忘れるからもう一度退院前にも色々詳しく教えて欲しいとは前説明受けた時に言ってあったんだけどね
退院前に指導はあるもんなのかあ
安心した、ありがとー
0130名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/03/28(月) 16:46:19.22ID:MS3k5Ca3
>>128
俺も同じw
自分には起こらないからと常に他人事で別にどうでもいいと軽視してるんだよなあ

健康第一!
0131名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/03/28(月) 20:55:08.63ID:nNaj368g
オムツが蒸れて地獄w w
尿瓶で用足しついでに看護師さんに見守られながお下をおしぼりで掻きむしりました。ごめんなさい。生理現象なので許してください。
0132名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/03/28(月) 22:18:07.75ID:Mra5yLOG
>>131
俺がオムツで用た足してた頃はまだ涼寒い頃だったから、最近も涼しいけど暖かくなってきて蒸れやすいのかな?
早くオムツ取れますように

ちなみに俺もオムツ取れていないw
パンツがこれしかないから
0133名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/03/28(月) 22:46:22.01ID:fLkg9Yho
>>132
実際にはオムツで用を足すことはないんですがね笑
何でオムツ付けられとるんや?笑
尿瓶と差し込み便器で大小用足ししてるのに笑
0135名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/03/29(火) 07:23:46.14ID:XUNsIsky
>>13
もしもの緊急自体に備えて、看護師の代わりにあなたの用を優しく(蒸れ蒸れと)お助けしますw
0139名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/03/29(火) 14:44:19.42ID:N9vFrqsN
今日、実際借りる押し車決めるためのお試し車が来て試したんだけど
やっぱりパラマウントベッドのハンディウォークが幅も広いしグリップも手のひら乗せる感じで腰や腕の負担も少なく一番歩きやすいわ
下り坂でスローダウンさせるスローダウンブレーキのやつとりあえず借りることにした
このブレーキ無いと下りがカッカッ詰まって結構手や肩に負担がかかる
押し車いる人はコレおすすめ!
見た目も介護用品にしてはわりとスタイリッシュ
0140名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/03/29(火) 17:10:35.21ID:U5T+BQZ4
>>139
着々と復帰へ向けて準備万端ですね!!
自分も今週末リハビリ専門病院へ転院し、ボチボチ頑張りまーす!
0141名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/03/29(火) 20:09:26.19ID:VZ+1cXhn
>>140
イエス!高須クリニック!着々と!

そちらもいよいよ今週末から鬼コーチ(リハビリの先生)がいる病院送りに収容されてしまうのですね!w
あまり焦らず着実に!
たまにリハビリの先生とは無理なものは無理と喧嘩してくださいww
足の先生とは時々にバトるちょっと困った人です→俺w
0142名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/03/29(火) 20:57:45.90ID:U5T+BQZ4
>>141
今のリハビリの先生に言われた言葉ですが、教えるのが下手な人はどうしてもいるから、そんな時は分かるまでまずは聞け!だそうです笑
確かにできないものはできないって言いたくなる瞬間はありますよね!これからもっときつくなるのは恐ろしい限りですが、まぁ、血圧が上がらないように気をつけながら程々に頑張ります!
0143名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/03/30(水) 07:12:23.81ID:XxmAIIkJ
>>142
そうだった
怒ると血圧も上がりそうw上がらない程度の小噴火で省エネバトル!ww
聞いてもわからないしここの筋肉使いながらここをこう動かせみたいな難しいこという(汗
よくわからなくてもとりあえずやれ!今はわからなくてもいいから感じろとか
そのくせ自分で考えてやれとか言うことがたまに変わるので困惑wムッキー!!
もうめんどくさくてはいはいわからんでいいのかとはいと言っておくけど同じ感覚でやってるはずなのにさっきはダメだったが今めっちゃ良いとか本当によくわからんw
手の先生は担当を始め代わりも若い女の先生が来ることがほとんどなのでバトルになったことない
言語も物腰柔らかなわりと趣味が合う男の先生が担当でバトルことがない
足だけがたまにバトルモードで気まずい空気感w
リハビリ内容が足がもっともしんどくキツいことが多いから仕方ないんだろうけどね
頑張って!
0144名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/03/30(水) 07:56:21.70ID:8pfhySj9
>>143
見事にいわゆる「教えるのが下手な先生」みたいですね。立ち方や足の動かし方は序盤でもめちゃくちゃムズイですよね!私もバトルまでは行かずとも、分かるまで解説をお願いした事はあります笑
根気強く頑張ります!
0145名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/03/30(水) 17:06:18.10ID:xo0gtnGQ
>>144
コツコツと日々リハビリだね
足は本当に難しいので時間一番かかりますね
手は寝ながらでも自主練が出来るので前はスマホも持てなかった頃に最初はお手玉を借りてしょっちゅうニギニギしてました
ある程度持てるようなったら指
訓練
それには2cm角の積み木を貸してもらい、しょっちゅうそれを摘まんでましたw
じゃんけんしたりスパイダーマンの蜘蛛の糸出してみたり
病院の甚平の紐自分で結べるようになった時は感動した!
これからの自分の成長が楽しみだね、ファイトー!
0146名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/03/30(水) 19:05:26.95ID:wC/EXD1e
>>145
確かに手の自主練はどこでもできますね!
ゆえにサボりがちな自分を恥じます笑
コツコツ頑張りましょ〜
0147名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/03/30(水) 19:38:40.70ID:dAk4VkGK
>>146
その反面、足は理由を見つけてはサボったりラクしようと常にするのでw
だって腰と股関節が痛いねん!
リハビリに取り組む姿勢は146さんとあまり変わらないと思いますw
手のリハビリは細かい作業が上手くいかなくてイライラすることもあるけど冗談言いながら先生と遊び要素あるものもあるのでわりと楽しいんですわ
麻痺した手でめくるオセロなんかもしたよ
これは本当に遊んでるなww
0149名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/03/31(木) 07:34:29.92ID:Mgkp2ELF
>>148
そうっスね!
でも手も後半は体力いることが増えるかも?リストバンドとか巻かれて負荷かけられたり
日常を想定した実用的な動作の練習だったり浴槽入るのが難しかったです
特に実際の入浴のテストの場合滑り止めマット底に沈めて無いと滑るので危ないw
0150名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/03/31(木) 08:06:02.71ID:5bpqISSz
>>149
やはり!
手のリハビリで初めてリハビリ室行った時、お風呂とかあって、いつかこれらもリハビリメニューに入るんだろうなぁと思ってました。
まだまだそこまで進んでないですけどね笑
0151名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/03/31(木) 13:31:41.94ID:3Lym04/I
展示場みたいなアレだねw
あの風呂凄いよ、浴槽の底の高さは変わらないけど外側の床の高さが変えれる
アレの入る時のまたぎが体力いるけどまだお湯入ってないからまだいいんだよ
まだ先だと思うけど、病棟の実際の風呂使ってリハビリ時間に入浴練習するんだけどその時の浴槽は当然お湯入ってるので凄くムズい!気を付けて頑張って〜
0152名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/03/31(木) 13:35:54.46ID:PZZFj26A
>>151
展示場笑笑
確かにそれっぽい。
お風呂の練習はいつになるんだろうなぁ。
気長に待ちま~す!
0154名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/04/01(金) 06:48:19.99ID:9KZdXpTE
>>152
動作確認いつしようみたいな話出だす頃じゃないかな?
たぶんここのリハビリ病棟は同じ系の病気の患者ばかりだと思うのだがリハビリの先生が言ってたが
早い人は2〜3ヶ月、最長で6ヶ月って言ってたから少なくとも6ヶ月以内には退院出来るんじゃないかなあ
気長に頑張れ〜
0156名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/04/01(金) 17:42:55.91ID:EpPaCm/w
>>154
動作確認はもう少し先かもというか、コロナがうんたらでホントに出来るかどうかも危ういです笑
まぁひとまず急性期の病院からリハビリ専門の病院にうつれただけで一歩前進!と思う事にします笑
0157名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/04/01(金) 20:03:53.03ID:4F0tnbvz
>>156
無事転院したようで一歩前進おめでとー!
動作確認はコロナが蔓延してようが院内クラスターとかの大事件で少し延びることあっても必ずやるはずだよ
だっていくら院内で同じような環境下にして練習してても実際の生活環境でそれが可能なのかまったく保障がないもの
特に一人暮らしなんか他に誰も居ないからそのまま帰せないよw
0159名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/04/02(土) 09:04:26.81ID:cZ1zquL7
>>158
そそまだ序盤と思って日々過ごしていれば結構あっちゅうまに過ぎてしまうw
病院食を楽しみに日々リハビリ!!
今朝のハムサラダはハム一欠片とハムの破片二つハムサラダとはとても言えないものでちょっぴりショックだったけどw
昨日手のリハの先生に「今日お昼サイコロステーキやって、しかも松阪牛凄くない?」って嘘ついたからバチが当たったんかなww
0160名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/04/02(土) 10:30:28.37ID:1F4lXuJ3
>>159
転院後の初朝食で目玉焼き出たのが地味にびっくり。今までは卵焼きしかでなかったから笑
0161名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/04/02(土) 17:14:50.42ID:7k1k5DLN
>>160
目玉焼きはこっちも出たことがないな
流し焼きとか言う刻んだインゲンとか入ってる巻かない厚焼き卵は朝によく出てるけど
これはハイチュウくらいの大きさのを4切れだけ
このおかずが一番量少ない!からこの献立の朝は嫌い(泣w
後の卵料理は同じく朝に出るミニオムレツ
これは調理場手作りって感じではなく安いバイキングなどであるような業務用っぽいのん
0162名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/04/02(土) 17:56:33.85ID:1F4lXuJ3
>>161
自分のところも卵焼きはコンビニ幕の内とかのできあいのもので、味気なかった。なので目玉焼きはちょっとびっくり笑
0163名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/04/03(日) 07:16:02.59ID:uOooroHh
>>162
コンビニの幕の内の卵焼きは一応巻いてはあるけど味が旨くないよなw
流し焼きは手作りみたいなんだけど出汁入ってるタイプじゃなくインゲン人参じゃがいもあたりかな?それをいれて厚目に流して焼いてるみたい
で味付けは上にケチャップ
あまり美味しくないし何より量が少なすぎるのが最大の残念ポイント
0165名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/04/03(日) 09:55:42.97ID:UuBshVEv
>>163
味付けがケチャップだけはほんとに萎えます笑
やっぱ出汁ですよね。あったかい出汁巻き食べたいっすわー笑
0166名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/04/03(日) 10:23:33.43ID:EZO3cxoi
>>165
そうやんな!ケチャのみは…ちょっとw
のみ味付けなら卵料理にも良く合うマヨにして欲しいわw
自分はやらないけどマヨはご飯にかけておかず無しで食う人いるくらい味がわりと豊かだしね
そういえばさっき今日の献立表みてきたら晩はお好み焼き風卵焼きで献立表上は卵焼き扱いなんだけど
前も出て食べたけど普通のお好み焼きと違いがわからんかったw卵の配分普通より多めなのかな?どうみても味も食感も粉も普通に使ってると思った
お好み焼き楽しみ〜♪
0167名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/04/03(日) 12:26:42.05ID:lkVZgJVD
昼食にクリーム煮なるものが出てきた
玉ねぎとにんじんが半煮え固い

ほうれん草のおひたしは
冷凍を解凍したものらしく水っぽい

家から持参したタラコふりかけを
ご飯にかけたらうんめぇーー最高
0168名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/04/03(日) 15:19:12.93ID:31/nOukQ
>>167
へえ、生煮えは口のリハビリ
ほうれん草は快便のために水分多めなんだねきっと(違w
と冗談はさておき、食事制限無いのかもしれないけどふりかけはちゃんと許可取ったの?
入院中は聞いてから食べた方が良いと思うよ
0169名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/04/03(日) 17:46:09.52ID:BfQydkiH
>>168
口のリハビリってw
オペ準備として、数10年放置してた
歯の治療を1年掛かりでやったが
リンゴがフツーの噛み潰せるって良いなと思った。

そして快便と言えば、ここ最近毎日出てたのが
2日に1日になりつつある
う○こは、毎日出したいw
0171名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/04/03(日) 19:45:01.29ID:2FomAHVH
お好み焼きめっちゃ旨かったわ〜♪
お粥だけどご飯とセット、ほうれん草の白和えともやしナムル
もやしナムルは自ら好んで買う惣菜じゃないけど白和えは大好物なのでお好み焼き定食と白和えはシャバでも食ってたような組み合わせの食事
病院食じゃない気分で食べれた
旨かった、ごち!
0176名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/04/03(日) 20:17:29.65ID:2FomAHVH
>>169

>>11>>13を参考に毎日頑張れば明るい未来が待ってるはずw
ちなみに最近の俺のうんこ事情は。朝大体同じ時間くらいにやっておかないとその1日出なくなって大変辛いので
0177名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/04/03(日) 20:19:09.86ID:2FomAHVH
>>169
リハの先生方に猛烈にそのうんこ事情を訴え、朝にうんこ時間はつくれるようにリハの時間工夫してもらってるw
結構ルーティンも大事かもね?
0179名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/04/03(日) 20:27:36.55ID:LxiZpBYZ
>>173
基本魚や鶏肉や煮物と酢の物が多いけど唐揚げとか確かかつとじみたいなのもあったし酢豚系マーボ系などここの病院食わりと旨いんだわ
入院生活が長いから凄く有難いよ
0180名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/04/03(日) 20:31:20.30ID:BfQydkiH
>>176-177
それ実践してみよっと
入院前は、直腸まで来たらスルッと出たのに。

リハと言えば、その場で両足交互に上下したら
何げに息子が反応して施術が女の子なのに
半立ちでもボトムスがテント張り状態になった件
0181名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/04/03(日) 22:05:05.87ID:v4IZcaHv
>>180
何故にそれで反応?w
まあいろんな人いるからたぶんリハの先生も慣れてると思うが
風呂入る練習で若い女の子と一緒に風呂入って反応はしないが久々にウキウキ楽しかった
相手は服着て長靴とエプロンしてるのになww
0183名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/04/04(月) 05:43:06.71ID:jpELBQp+
入院したら便秘になった。
食べる量と塩分は減ったのに。。。
ネットで見た腹式呼吸を試したら、腸が活動した感じがしてきてウンコが出たw
ネットでは10〜15回なんて言ってるけど、実際は10〜15分間位はやった
便秘で困ったら、下剤を飲む前にダメ元で試すと良いよ。
0184名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/04/04(月) 07:31:12.32ID:1E8AW11y
>>181
足の上下動作で、亀が刺激されたからかな
アラ還なのに息子が元気なのは良いことだなw

>>182
幸せ過ぎ
おれは、出ても腹圧かけて押し出す感じで
もっとスルっと出てたのに。
0189名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/04/04(月) 15:46:08.64ID:+DZLI7z5
リハ中に施術者の人と雑談とかしてる?
話の引き出し数が少ないので沈黙の時間が多い
まぁ気にしなければ良いんだがw

つべで、ナースYoutuberの動画を見てると言ったら
そっち系の興味津々?みたいなことになった。
0190名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/04/04(月) 15:54:55.96ID:kmq+wL2m
凄くする
脳出血で、リハ病院だからか。
体は以前の2/3くらい動くけど口に障害が残りそうだから喋るのがリハビリみたいな所がある
STの場合は特にそうだけど、PTOTも共有されてるからか凄く喋ってくる
0191名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/04/04(月) 16:10:31.68ID:+DZLI7z5
言語障害っぽい人は、喋るのがリハビリになってるみたい。
おれを含めて、他3人は、整形外科系。
0192名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/04/04(月) 18:24:54.27ID:BfWoyodl
このご時世では入院中に食べられるか微妙だがリンゴ食べるとお通じ良くなる(個人の意見だが) 
0193名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/04/04(月) 18:39:42.72ID:JwZ/xHJ8
りんごいいねー今回の入院で
野菜生活のつがるりんごミックス10本持って来たよ
美味しいよ
0194名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/04/04(月) 20:36:42.53ID:8Y/ip4h8
りんごあまり好きじゃなく苦手だったが好き嫌いしてると食事の量が減るので量が最優先事項なんで食べてたらなんとなく美味しく感じれるようになった
病院いるとちょっだけ好みも変化したりあるよな

病院では朝にバナナ出ること多いから退院しても朝バナナはなるべく続けようと思う
それにヨーグルトでもかけて
料理するの面倒くさいから簡単で良い♪
0195名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/04/04(月) 20:45:48.61ID:8Y/ip4h8
リハでのしゃべりはめちゃくちゃする
手も足も言語も全部
しゃべらない時は喧嘩して気まずい空気感で仕方無しにやってるときだけw

>>189
話なんて何でも良いんだよ
今日の飯旨かった不味かったで先生はこれって好きか?とか
病室で起きた事件や面白いこともそしたら無口だった先生でも色々しゃべり出す自分からw
0196名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/04/04(月) 20:54:49.54ID:8Y/ip4h8
言語の先生はアニメ好きで自分も好き打からアレが最高とかおすすめとか感想を色々としゃべってるわw
しゃべりすぎて図形書いたり同じマークに○や△や✕付けるプリントの課題があるんだけどそれやる時間あるかな?って心配なるときがあるくらいw
0199名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/04/04(月) 21:07:51.02ID:q8FeZu55
今日の昼、凄いカレー臭するから、今日はカレーか!と蓋空けてみたらおそらくカレー材料が同じの鳥じゃがだった…口がカレーの口になってたので結構ショックだったw
ビビンバ丼(皿に盛られて登場)も赤飯までお粥仕様だったのに…何でカレーだけ別メニューなんだよ!ムッキー!
0201名無しさん@お大事に
垢版 |
2022/04/04(月) 22:26:50.98ID:BfWoyodl
やはり歩くと内臓が動くのかお通じ良くなるけど
病院ではそんなに歩けないしね
お風呂とかプールで内臓浮かすのも
良いらしいけどこれも病院ではほぼ無理
お通じ悪くなるの仕方ないね…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況