(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 32日目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/06/06(日) 20:57:33.67ID:+7tHkRZn
(ノ ゚Д゚)おはよう!
>>980>>985が次スレ立ててね

過去スレ
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 11日目
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1516060362/
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 12日目
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1521533477/
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 15日目
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1534330066/
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 13日目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1526465299/
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 14日目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1530508559/
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 15日目
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1534330066/
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 16日目
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1539822055/
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 17日目
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1545280661/
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 20日目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1558737499/
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 21日目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1563354755/
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 22日目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1568548020/
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 23日目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1572752557/
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 24日目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1575702875/
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 25日目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1578201888/
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 26日目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1585473454/
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 27日目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1591848936/
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 28日目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1597588492/
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 29日目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1601882132/
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 30日目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1610509883/

※前スレ
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 31日目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1616875715/
0042名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/06/08(火) 18:16:35.46ID:rULyW03V
クチャラーかついびきのジジイ3人に囲まれた僕にそっと耳栓をくれたナースさん、優しい
0043名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/06/08(火) 18:52:55.61ID:YedwJv+U
他人の生活音や臭いなど気になるからと言われて個室しか利用してない。
集団部屋は居心地どうですか?その時の人たちによりますが。
0044名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/06/08(火) 19:04:21.02ID:sQFSnaEQ
逆に周囲の目が気になる人もいると思います。
本人の気質にもよるんではないでしょうか?
0045名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/06/08(火) 19:26:19.35ID:rULyW03V
>>43
ジジイ数名の中に中年の僕が1人という図式
寝たきりのジジイは別として
基本的には全員がもれなくクチャラーで
洗面ではカーッペッってアレをやる
あとみんな溜息が爆音
ジジイになるための必須スキルなのかな?

音はきついし暑い日に暑さを感じるのも僕だけだし
嫌なことも多いけど、色んな先生やナースが
出入りするし
色々会話を盗み聞くのもそれなりに楽しいし
まあ個室じゃなくても大丈夫かな?って感じです
0047名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/06/08(火) 21:14:08.72ID:w6ejixtI
オナニーどーしてる?
0049名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/06/09(水) 06:51:37.07ID:UDX4vVSm
>>46
ジジイの生態をすごく観察できる機会も貴重です
こいつら体も動くしめっちゃ達者に喋るし
歩けない自分からすれば何しに来たの?って感じ

先生に中々会えないと不満を垂れるジジイに対し
あんたがウロウロしてベッドにいないからや!
先生は来とるんじゃ!とやんわり伝える看護師さん
0050名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/06/09(水) 07:22:53.26ID:oXo6YzYD
漏れ聞こえる会話聞くの楽しいよね
その人の生活背景とか想像すると面白い

転んで起き上がれなくなったお婆さんが緊急入院してきたんだけど
今後一人暮らしは無理だから
施設に入るか、娘と同居しろと言ってくるソーシャルワーカーや
キツめの看護師には返事しないのに
優しい看護師にだけちゃんと返事したりお礼言ったりしてて笑える
0051名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/06/09(水) 09:22:50.83ID:a4NSQ/7n
>>50
それは人間ってもんだね
基本鏡だから高圧的な嫌な看護師には嫌な態度で接する
当たる前のことがわからない看護師にも閉口する
0052名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/06/09(水) 09:23:25.29ID:W1m6W55w
おはよう
ひさしぶりに入院してくるカテーテルブッ刺されて3日くらい世話になる
土曜には戻る予定
0053名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/06/09(水) 10:33:24.29ID:3XLrwLMF
入院生活6日目
自分は覚えてないのに看護師が患者の顔を覚えてくれたことに嬉しさを感じた。
0054名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/06/09(水) 11:20:21.68ID:QoNneLQu
>>53
入院していたならカルテで丸わかりだから覚えてなくてもその時思い出すらしいよw
0055名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/06/09(水) 12:32:20.21ID:6nJ1nKwj
個室だが看護婦さんが、「あーこの部屋は涼しくて嬉しい!」って言う。
他の部屋のジジイは冷えるからと言ってACつけんらしい。京都で30度越えだぜぇ。

まーおれも還暦過ぎのジジイだが、
きんきんに冷やして寄ってもらうようにしてる(笑)
0056名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/06/09(水) 12:38:08.31ID:QoNneLQu
>>55
いや、寒いわ
エアコンガンガンにフロア中なってるけど寒いわ。
動き回る看護師さん達には悪いけど寒い。
リハビリで松葉杖歩く時も寒くてやれんし未だに長袖厚着の3枚着用
0057名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/06/09(水) 12:54:20.24ID:6nJ1nKwj
>>56
それは気の毒やな。
患者本位で温度あげてもらったほうがいいよ。
風邪引いたら、泣きっ面に蜂や。
こっちはぼろい部屋だから個別AC。古いのもたまにはいいことある。
0059名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/06/09(水) 13:02:10.27ID:UDX4vVSm
俺のいる大部屋で暑さを感じられるのは俺だけ
年寄りは熱センサーぶっ壊れてるんでしょ?
0060名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/06/09(水) 13:44:28.96ID:UDX4vVSm
隣のおしゃクソじいさん、言い訳と講釈ばかりで全然リハビリ進んでなくて草
0061名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/06/09(水) 17:53:04.56ID:BK2PjC9Q
ツーリング事故で背骨破裂骨折で入院2ヵ月目なんだが主治医からは後遺症無いから退院許可と転院出すって話しだけどさ、コルセット着用した状態で一人暮らしだと厳しいと思うから完全に回復してから退院するわ。旅行で他府県の病院に入院中なんよね。
0062名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/06/09(水) 19:10:42.79ID:ehc15x2X
今さら院内にWi-Fi通ってるのを知った
しかし充電器忘れた痛恨^_^。。。
0063名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/06/09(水) 19:12:26.80ID:5HbNt7f+
>>61
よかったな〜後遺症なくて
昔すっころんで腕の皮がめくれてから、乗せてもらえん。よく同年代の事故見るにつけ、家族のこと考えちゃうわ。
まだ独身のようだが家族も心配やで、きーつけてな。
0064名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/06/09(水) 19:36:43.91ID:BK2PjC9Q
≫63
ありがとう!30代後半だよ〜。家族身寄り1人も居ないから今回の事故でかなりまいったよ。4〜6月上旬までは寝たきり生活でした。他府県って事もあって主治医からは自信ついたら退院希望日話してくれたらいいよってさ、ただ一人暮らしだからコルセット巻いての生活は不安だから、来週いっぱい様子見て決めるよ。
0065名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/06/09(水) 20:59:38.24ID:f4xPiBEU
>>64
4〜6月の支払いとか身の回りのことは、どうしました?
病棟だと一定の配慮がありますが
会計窓口は、医療費支払いが厳格な病院もありますし
保証人2人の署名捺印提出も求められました。
0066名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/06/09(水) 22:05:11.27ID:BK2PjC9Q
≫65
入院時から身寄りは居ないからワーカーと相談して保証人は退院時に書きますって事にしました。
お金は保険会社が支払いますので大丈夫です。
むしろ、まだコルセット巻いてる状態で転院許可を出されているので不安が残ります。コルセット外した状態で生活できる回復計画を進めていきたいですね。いまもコルセット巻いて前屈み右側傾き禁止で後遺症はないっておかしいです。
0067名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/06/09(水) 22:16:10.60ID:LJDvG6AL
>>66
コルセットつけたまま転院は普通だよ。
急性期診療なら2週間それ以上は点数低いから回復期診療に回されるよ。
そこからは2ヶ月間のリハビリ。
重症で3週間後に転院だって説明を受けたよー。再手術になったら点数リセットだから長くいる人は大体それ。
私はそんなこんなで8ヶ月くらい入院しているよ。
今3回目の手術が終わって3週間経ったから回復期病院に転院したよ。
コルセットも頸椎カラーもつけたまんまで前日やっとバルーン抜いたばかりw
身寄りもいないから入院前に相談したら大学病院だから保証人等は主治医判断で免除できるから安心してって言われたから助かったけど。
回復期病院も主治医が非常勤の場所指定でした。
リハビリ頑張ってくださいね
お大事に
0068名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/06/09(水) 23:19:10.31ID:Siq1gH86
>>67
全治3ヶ月で地元の病院もコロナで空き無いからきっちり治していこうって話しでした。
まだ本格的なリハビリも2日しか経ってないのと、主治医からは転院は自信ついたらでいいよって話しで紹介状書きますって話してくれました。まあまだ脚が安定しないので来月上旬を考えてます。
因みにリハビリ期間は仕事は休みですか?。コルセット着用での肉体労働は難しいかな。
0069名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/06/09(水) 23:46:31.11ID:LJDvG6AL
>>68
そうなんですね。
県外だと色々不便ありそうですが親身になっていただける医師でよかったですね!!
私は指定難病になり運転及び就労不可がつきました。
まずは身体が動けるようにという指示のもとリハビリだけを毎日している状況です。
11月に比べたら少しばかり松葉杖で歩行もできる様になり成長は感じております。
去年の8月まではバリバリ働いていたんですが何が起こるかわからないのは人生ですね。
当初は傷病手当で休職でしたが、すぐに自己都合という名の解雇で仕事は退職となり、更には就労不可のレッテルがある為、ハローワークも仕事を紹介できないというおまけがつくとは思いませんでしたw
失業保険も貰えないのは泣けましたよ。

諦めが悪い性格でまだ働くことを諦めていないのですがたまに勝手に涙が出て悔しくなる事はあります。
なんか文章も変ですが無理せず頑張ってくださいね!
リハビリの先生のやった分は必ず糧になる!
が私の支えであります。
0070名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/06/10(木) 00:18:08.36ID:qZc8EJIU
>>66 >>68
その禁忌姿勢は、術後一定期間じゃなくて
ずっとですか?

人工股関節置換術をしましたが
前屈みになるときは、健常側の足を軸に
術側の足を後ろに引いてとか
複数の日常生活での注意点があります。

予定入院だったので術前検査・処置の際に
複数のリハビリ転院先から選んで
2週間で、そこに転院しました。

その肉体労働が、どの程度かわかりませんが
難しいと言いますか部署異動希望とか
転職を考えるのもありと思います。
自分が他の人が当たり前に出来てる動作を出来ない等で
負荷を掛けがちになってるのが気になります。
0071名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/06/10(木) 00:27:49.17ID:qZc8EJIU
>>69
就労不可ではありませんが
今の部署でフルタイム勤務するのは
止めておくのが良いと言われてます。

一人暮らし・そこそこの年齢なので
現職に留まってますが
果たしてこの選択が良かったのか?と考えてます。

就労可能でも、負荷を掛けながらを続けるのか
就労不可宣告のどちらもキツいですよね。
0072名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/06/10(木) 04:36:20.09ID:RYiH/0oG
≫69.70
ありがとうございます。
リハビリ期間やコルセット着用状態は退院許可を出しても一ヵ月着用状態です。
おそらく私が他府県からの入院なので地元に帰そうとしているのかな?。ただ手続きは面倒なので6月は体力作りで様子を見て、今後の就労やリハビリ期間については主治医から何も聞いてないので相談します。当初から事故の影響で右側傾きは禁止です。
0073名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/06/10(木) 06:21:03.84ID:s9Q+vR2Z
>>69
大変ですね、早く復帰できることを祈ってます。

かさなるときはかさなるもんですね。
私は違うケースですが父が突然倒れ兄と私で3ヶ月間でしたが、眠れない介護生活、今年始め父を看取ったりました。
兄が介護で延ばしていた検査で大腸がん発覚入院。
私は介護時から痛めていたアキレス腱がなかなか良くならず先般断裂して手術入院←いまここ

去年の夏の平和から想像もできない激動でした。
でも1つ1つ、毎日毎日、少しずつクリアーしていけばきっと良い方向に回転し始めると信じています。頑張ってくださいね。
0074名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/06/10(木) 07:13:06.62ID:5AsexYdN
2019
母親が体調悪くなり医療、介護費等払うために仕事3つ掛け持ちして捻出
1日16時間から18時間勤務を続けてギリギリの生活。休みは月に半日有ればいい方で丸一日休みは数ヶ月に一回かな。その日は母親の手術で立ち会いの日だったりでしたね。
2020.7
末期癌からの母親他界。仕事3つ掛け持ちから正社員だけの生活に8月から戻そうとしたら8/3仕事中に倒れる
MRIで指定難病発覚→田舎の為手術出来る医師がおらず対応してくれる病院を探す為転々としネットで調べた今の主治医に出会う。
9/25に入院からの10月手術→4月手術→6月手術の今に至るです。
9月末にて正社員を解雇
3つの内最後まで在籍残してくれていたのは道の駅でした。
働けない身体になりましたと連絡しても
いつでもいいから気にせず身体を良くする事だけを考えて
働けない身体でもできる仕事を作るしそれを用意するのが責任者の務めだから気にしないでいいからまずは体調回復に努めてください
は、本当に感動した。けど運転不可になった際にこちらから退職の旨を伝えました。
それでも受け取るけど待っておくからねって言われこちらの会社はアルバイトでしたがいい出会いだったなと救われましたね。
しかも8月から出勤していないのに席はあった為
取得した有給を全て使ってくれて医療費の足しにしなさいはありがたかったな。

身体壊して辛いけどまぁいい社会勉強でした。私の稼ぎがよかったら母親にはもっといい治療を選択肢に入れれたなと悔いは残るけど私なりに視野の狭い中やれたと思いたいです。
少しばかり働いたから今は休んでと言われたと思って納得するしかないなーと思ったりw
0075名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/06/10(木) 08:28:58.71ID:JQTx0w5i
>>74
道の駅のおっちゃん  泣けるな〜
頑張って!とむなしい一言しかいえんが(涙)
0078名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/06/10(木) 10:48:38.08ID:UiCtbvfv
リハビリで毎日少しずつ出来ることが増えてると実感する一方で、
完治に向けて足りないこともまた沢山あることに気付いてガッカリするね。
ちょっと前まで歩けてたんだから筋肉なんて急に消えたり
しないだろうに、ちょっと脊髄イカれたくらいでこんなに萎えるものか…
0079名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/06/10(木) 11:10:15.13ID:qZc8EJIU
高齢者の入院は、数日ベッド上生活だけで
歩く脚力が落ちるらしい。

整形外科オペした人は、自宅がベッドじゃない人は
退院後に、ベッド導入するのが良い。
横になる時、起き上がって立ち姿勢になるのが楽になる。
0080名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/06/10(木) 11:48:35.92ID:pKA/piH1
>>79
退院に備えて買ったわ、61歳だから介護保険もつかえん。
アマゾンの安いやつ、レンタルと変わらん。
奥さん、ちゃんと組み立てられるかちょっと心配。
0083名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/06/10(木) 13:41:19.20ID:rQbeoX7d
急に入院が決まってしまった
今日急いで限度額認定証もらってきた
明日からよろしく
0084名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/06/10(木) 14:54:04.56ID:UZChwqm7
>>80
おれのは近くにホムセンで、すのこベッドに、硬質マットレス敷いて
その上に、以前の敷き布団。
マットレス付きは、ヘタっても交換出来ないからな。
0086名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/06/10(木) 15:33:21.01ID:9SEjepXC
ベッド上洗髪でさら〜って感じのすすぎだったからシャンプーが残ってる気がする...
2週間ぶりだったけど逆に痒みとフケが増えそう
看護師さんに何も言えないチキン
0088名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/06/10(木) 17:07:42.99ID:NiLQiSWq
昨日は一人でトイレ行けって言われてた爺さんが今日は違う看護婦に一人でトイレ行くなって怒られてた
爺さんも昨日と言ってること違うって言い返してたけど「はいはいー」ってボケ扱い
スタッフ間での行き違いや忙しいってのはあるんだろうけどさ
これじゃ爺さんかわいそうだろ
次 同じことあったら俺のほうからクレーム入れようと思う
0089名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/06/10(木) 17:27:10.00ID:2ex+LbZz
>>88
その病院は朝礼の時、申し送りとかしてないの?
患者の状態とか逐一把握しとかなきゃいけないのにいい加減な病院だね
0090名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/06/10(木) 17:30:13.03ID:9BEyzVu+
>>88
クレーム入れるよりおじいさんに
「看護師さんが『一人で行って』って言ってましたよねぇ」と
言うぐらいにしておいたら?
下手なクレームは目をつけられたりしないか?
0091名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/06/10(木) 17:37:36.87ID:Bsamdhys
俺も部屋内なら車椅子での移動していいよって言われたり
自分で車椅子触らないでって言われれたりでどっちだよってなった経験あるわ
0092名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/06/10(木) 17:51:08.47ID:jrC3whKl
>>91
そう言うのは面倒だけど、やっぱりいちいち看護師の名前を覚えておいて
「〇〇さんに、車椅子は自分で操縦してって言われたんですけど」って
その場で言うのが一番効果的だよ

俺も何回かあったけど、そう言うとすぐ「そうなんですか、じゃあ確認します」
ってナースステーションへ戻って「すみません、自走の許可出てました」
ってなった

>>89
その日の受け持ち看護師は把握してても、
それ以外の看護師は安静度の変更を知らない、ってことは時々あるみたいだよ
0093名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/06/10(木) 17:53:00.33ID:24EsiNtY
>>80
特定の疾病なら介護保険使えるかも
病院のソーシャルワーカーさんとかに相談するといいよ
0094名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/06/10(木) 18:02:30.07ID:jrC3whKl
>>86
明日の朝、前のシャンプーがどうとか言わないで
「今日、洗髪してもらえますか」って普通に言えばいい
「昨日したでしょ」と言われたら
「でも痒いんです」って言えばいい
で、いろんな人に洗ってもらって、上手な人を見つけたらその人を指名。

今いる病院は、洗髪は患者の希望通りにやってくれる
毎日洗いたい人は毎日でも洗髪してくれるよ
0095名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/06/10(木) 18:03:14.97ID:UiCtbvfv
隣のクソジジイ弱ってるくせに
落ち着きなくウロウロし過ぎだし
口達者だしクソうぜーーーーー
0096名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/06/10(木) 18:09:19.91ID:jrC3whKl
自販機の前にいたら、今から帰るっぽい看護師さん達が会話してて、
「誰が好み」とか「デートするなら」とかの
恋バナっぽいワードが聞こえたので耳をすませてたら
五條某先生の話だった

看護師さんもジャンプ読むんだな
0097名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/06/10(木) 18:52:05.33ID:tkr7Cexb
学生あがりが多い病棟だと細かいことでも相談しあったり連絡取り合ったりするからあまり揉めないかな。
患者に他の看護師から何か聞いてますか?って聞いたりしてるよ。
0099名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/06/10(木) 23:56:04.55ID:qZc8EJIU
トイレや浴室の手すり取り付けは
やはり介護保険適用の住宅改修をやってる
業者が取り付け位置も絶妙に使いやすいから
利用できるなら自己負担額も一部負担にできる
介護保険適用が良い。
0100名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/06/10(木) 23:58:32.34ID:qZc8EJIU
親の介護で、そのときの知識・経験が自分に取っても役に立ったが
自分自身は、自立生活は、維持していきたい。
0103名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/06/11(金) 13:11:15.96ID:O059FJcu
入院10日目。
主治医は術後の経過を「順調だ」と言うが、
一向に歩行(=退院)のめどが立たないことに苛立ちを感じる。
入院期間も10日間→13日間→2週間と説明が変わりつつある。
状況次第でもあるし、仕方ないとはいえ、
割り切れないのを感じつつ過ごしています。
0105名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/06/11(金) 13:39:40.90ID:O059FJcu
??
歩けませんよ。だからもどかしいんです。
主治医も予め「10日」とか言って、
期待を持たせなければいいのにと思った次第です。
0108名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/06/11(金) 14:55:49.81ID:uc0ZxDdD
>>107
自分は元々長いから日数は伸ばされてないけど、悪い所教えてくれるし何科に見てもらった方がいいとかアドバイス貰えるでいい機会と思って入院してる。
0109名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/06/11(金) 14:56:06.16ID:mLZUxpaE
>>105
そうでしたか。僕も車椅子から逃れるためにリハビリ中です。1ヶ月くらいはかかると言われましたが、1ヶ月で戻れる気がしません。

とりあえず暇なのでショボいスクワットやってます。
0110名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/06/11(金) 14:57:43.11ID:Vfu8p095
>>105
歩けないのに一人暮らしだとしたら
退院してもその日から生活どうするの?

QOLの観点から医者の判断は、正しいと思える。
0111名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/06/11(金) 15:28:51.89ID:61sLc7MY
どんな症状か知らんけど俺も術後10日目頃が一番もどかしかった記憶
ある程度痛み消えて体は動けるのに足は思うように動かないし
歩けるんかこれ?って不安にはなったわ
0112105
垢版 |
2021/06/11(金) 15:43:56.78ID:O059FJcu
医者に「根拠のない期待を持たせるな」と
言いたかっただけです。
御気分を害したならすみません。
ちなみに一人暮らしではないです。
まあ、歩けるようになるまで退院できないのは
自分でもわかっています。
0113名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/06/11(金) 16:06:06.23ID:Ip/ysAdE
みんな大変だなあ
俺は今日もでかい市民病院を眺めながら、隣の芝生公園の日陰でランチしたわ
あの病院の中には苦しんでる人が大勢いるんだなあーなんて考えながら菓子パンと湖池屋 スコーン バーベキュー味を箸でつまんでたわ
病院を眺めて健康をかみしめながら食べるお菓子のうまいことよ
ごちそうさま
0114名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/06/11(金) 16:12:57.17ID:mLZUxpaE
退院したら不摂生がしたいね、タバコも吸いたいし
ジャンキーな料理作ってひとり大宴会がしたい
ってことで暇な時間に自主トレしながら料理動画見てる
0115名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/06/11(金) 16:49:49.55ID:9hgLScBy
水曜日から始まった三泊四日の検査入院
特に異常も無く明日退院
RAの恐怖と今回はカテーテル後が特に辛かった
願わくばもう少し長生き出来ますように。。。
0116名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/06/11(金) 16:55:25.88ID:9Ah2Uzx3
>>112
実際歩けなくても退院なる可能性はありますよ。
治る見込みがなくても急性期1ヶ月必要なら回復期2ヶ月で家に帰らされるか施設ですね。
貴方様は治る見込みがあるでしょうから粛々とリハビリするだけですよ。
何をするにも医師ではなく本人が大事で○○で退院云々も個人の頑張りが多大でしょうからリハビリと自主性が退院早くなる近道ですよ
頑張りましょー。
あ、病院での治ると我々の治るは認識かなりズレているのでお気をつけを。
歩ける様にではなくフラフラだとしても歩く体力が備われば嫌でも退院になりますよ。
0117名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/06/11(金) 16:57:31.67ID:9Ah2Uzx3
>>105
患者側が医師の期待に応えてないだけの可能性もあるからそれもズレかもしれないよね。
0118名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/06/11(金) 17:52:38.41ID:mLZUxpaE
歩けないのに退院させられても辛いですよね。その辺の対応は家族の有無とかでも変わってくるのかな。
0119名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/06/11(金) 17:56:38.42ID:9Ah2Uzx3
>>118
歩けないは自立でってだけで補助具使えば病院側からしたら問題ないわけです。

車椅子
等々方法は沢山ありますからね。
二足歩行だけ見ると高望みになります。
0120名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/06/11(金) 18:22:13.71ID:rsMRquH1
>>112
人が治る早さは人それぞれだし
入院時(手術時?)に医者が言うのは「それくらいで治る人が一番多い」パターン。
出産予定日みたいなもの。
つまり、予定どおりに退院できなくても異常というわけではない。
人間は器械じゃないからね。予定通りにいかなければ、マニュアルでなく人間側に合わすよ。
あなたもそういうパターンだから、医者は順調ですと言ってるのでは?

もしそれ以外に理由があるのなら(採血のデータが悪いとか)
そのあたりを詳しく質問したら?
0121名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/06/11(金) 18:28:21.18ID:mLZUxpaE
>>119
なるほどなー。しかし車椅子で日常生活を過ごすっていきなり出来るもんかな。コンビニとかスーパーとか。でもやるしか無いか。いやー大変。
0122名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/06/11(金) 18:35:31.66ID:9Ah2Uzx3
>>121
難しいと思うけど慣れるしかないよ。私も歩けなくなるなんて思わなかったし車椅子も松葉杖も最初は難しかったです。
でもリハビリの先生達から丁寧に教えてもらったりで外では松葉杖で200mくらいはできる様になりましたよ。
そろそろ入院一年になりますが…退院も決まりませんが…
下向いてもしょうがないので頑張りましょー。
0123名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/06/11(金) 19:24:03.30ID:rsMRquH1
>>118
傷病としては治癒したけど
(つまり、レントゲン撮ったり採血とかする必要なくなっても)
それでも歩けない、もしくは歩けても日常生活がこなせないレベルなら
リハビリ専門病院へ行くのが一般的。
まるごとリハ専門の病院じゃなくても「回復期リハビリテーション病棟」なら
そこで1〜3カ月くらいみっちりリハビリ入院ができるよ
0124名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/06/11(金) 19:37:11.14ID:R2xpUWWQ
一ヶ月入院予定で、一週間経過

食べ物寂しいのと暇すぎるのはなんとか耐えられてるが
タバコ吸えないのと、オナ禁が辛い

病院抜け出してタバコ吸いたいいいいいぃ
0127名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/06/11(金) 20:13:34.48ID:ypR7nCf4
>>124
昔は緩かったから院内でも吸えたなー
各廊下に灰皿置いてあったし
それからは喫煙所限定になってそこで患者通し情報交換
今はそういうのもなくて大部屋でも個室みたいでつまらん
0128名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/06/11(金) 20:20:31.40ID:euenuvDk
来週から入院予定
同じ大学病院の違う科で3回入院したから様子はわかる
でも今度入る科は初めて

で、今回の科から渡された入院案内
持参荷物リストが本当に必要最低限しか書いてなくて
余計なもの持って来るな(これ以外の持ち込みは禁止します)とある
(精神科や神経関係の所ではありません)
何だか憂うつだ
0129名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/06/11(金) 20:39:02.63ID:ka7plJ+b
明日で退院だ。最初は手術の恐怖と後の痛みがいやだったけど、今は上げ膳据え膳、タブレット、読書三昧、音楽も聞けるしちょっと複雑。丁度2週間目。
0130誤爆
垢版 |
2021/06/11(金) 20:48:16.86ID:ypR7nCf4
>>128
コロナの影響か特殊な病棟なのか
興味あるね
怒られるの覚悟でスマフォ関連は持っていきたいね
0131名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/06/11(金) 20:49:59.30ID:mLZUxpaE
>>128
めっちゃキビシくないですか?
こっちは緊急入院からずっとスマホだけで粘ってましたが
明日ようやくタブレットとか支援物資が輸送されてきます。
でもやっぱり酒タバコつまみの無い生活はつまんない。
0133名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/06/11(金) 22:31:31.45ID:YNNx8S0U
若年で車椅子生活になった人の情報交換の場ってあるのかな?
5ちゃんでもその他でもいいんだけど
高齢者なら何らかの介護サービスや相談する人のあてがあるだろうけど…
退院したら本当に途方にくれてしまうよなあ
0135名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/06/12(土) 01:07:04.43ID:KB6DRgGV
>>113
そうやって高見の見物してる側のあなたが
病室から外界を眺めることになる可能性もある。

自分の生活に満足してたら
他人の事に興味は、湧かない。
0136名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/06/12(土) 02:38:55.08ID:q5ltWCfK
これまでの人生で病院を見ながらメシを食いたいと思った事は無いな
0137名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/06/12(土) 04:54:08.13ID:x+uLLKsw
同室の認知症のお婆さんが夜中うるさくて全然眠れない。すみませぇん!お店。。って一晩中繰り返してる
0138名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/06/12(土) 06:17:05.87ID:hAblZDWq
何事も無くて今日退院だわ
前回の入院では我儘かまってちゃん爺や一日中喚いてるアルツハイマーがいて精神的に辛かったけど今回はその辺改善されて快適だった
もうちょっと居たかったけどこの辺で切り上げるのがいい塩梅なのかもしれない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況