X



(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 31日目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001誤爆
垢版 |
2021/03/28(日) 05:08:35.57ID:LxgNZQNS
(ノ ゚Д゚)おはよう!
>>980>>985が次スレ立ててね

過去スレ
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 11日目
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1516060362/
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 12日目
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1521533477/
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 15日目
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1534330066/
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 13日目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1526465299/
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 14日目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1530508559/
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 15日目
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1534330066/
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 16日目
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1539822055/
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 17日目
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1545280661/
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 20日目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1558737499/
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 21日目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1563354755/
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 22日目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1568548020/
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 23日目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1572752557/
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 24日目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1575702875/
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 25日目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1578201888/
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 26日目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1585473454/
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 27日目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1591848936/

(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 28日目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1597588492/

※前スレ
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 29日目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1601882132/

※前スレ
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 30日目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1610509883/
0750名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/05/13(木) 00:23:39.21ID:KJARB1U2
病棟内の消臭剤は催涙スプレー並にキツすぎてあまりよろしくない
梅雨前なら窓全開で強制換気しかないが消灯時間じゃ意味ないか
0751誤爆
垢版 |
2021/05/13(木) 00:35:10.75ID:VB0+XY9t
>>750
上のはほとんど臭いなし
0752名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/05/13(木) 06:56:08.67ID:aQxmf4Qr
高層病院は窓閉まってるからなぁ 防止の為に
0755名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/05/13(木) 12:36:31.40ID:aQxmf4Qr
ウンコの臭いか ファブリーズの臭いか 好きな方を選びたまえ
0756名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/05/13(木) 14:18:45.24ID:HnxCLkyI
競輪オートのWIN,TICKET
始めたら1,000もらえてさらに
今だけマイ,ページのプロ,モーションに 
P2H3―――
BQSWを入力 
16日までに1,000チャージすると 
2,400〜50,000がその場ですぐもらえるよ
3,000以上は50%以上
5月16日まで!
0757名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/05/13(木) 15:40:22.81ID:83MQX/Vw
さっき病棟ロビーでアイス食ってたらナースから『居室で食べて下さい』って言われた
たしかにソファーテーブルやらカウンターテーブルに『こちらでの飲食はご遠慮下さい。ご利用の際は○○病棟ロビーでお願いします』と書いてある
で、その○○病棟に行くと『お見舞いの方はこちらをご利用下さい。患者様のご利用はご遠慮願います』となっている
これってとんち?
で、部屋で食え言われたから、大部屋で食べると例えカーテン越しとは言えせんべいやポテチなんかだと咀嚼音うるせーし、カップラなんかは匂いの暴力だし、食べてる本人が満足しても同部屋の他の人に迷惑かけたくないし嫌われたくないわ。だからロビーで食ってんだけど。
ってたら師長に相談するってなったんだけど、確かにコロナ禍のご時世ロビーでややこしい事して欲しくないという気持ちもわかるけど、入院したの先週金曜でほぼ1日1回以上はロビーで飲食してるのに今更?(ロビーはナースステーションの前にあるから今日になって気付きましたはあり得ない)
ロビーが無理なら居室で食べるしかないんだけども、音と匂いについてはどう思う?
気にしないで食べてもいいかなぁ?自分は逆の立場だったらイヤだな。お粥食の人にしてみれば好きでお粥なわけじゃないのに食事制限かけられてる身にせんべいバリバリ音聞かされるのは酷だわ
0758名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/05/13(木) 16:28:05.64ID:aojbSXIc
アイスくらいなら部屋で食べれば?
面倒起こすやっかいな患者と思われるほうが損
0759名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/05/13(木) 16:28:32.89ID:KJARB1U2
うちの病院のケースでは移動可能だったらラウンジで飲食してくれと言われた
自分は退院ギリギリまで移動も間食も禁止だったからな。。。
病室でカップラなんかありえないと思ったけど重症が多いから塩分過多や甘いものはご法度だった
煎餅の音が気になるのならそれこそ窓全開かファブリーズしかないのでは?
神経質みたいなので周りの音を遮断する方法を考えるしかもしくは転院
0760名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/05/13(木) 16:43:09.28ID:z3DwF5SW
>>757
食事制限されてないなら好きな物部屋で食えばいいよ
それであーだこーだ言うのは無視しとけ
0761名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/05/13(木) 17:02:56.02ID:xPd8terR
先週の金曜からやってて今日になってて注意来たってことは
他の患者か、その家族からのクレーム
あるいは病院の偉い人からルールは厳格に守らせろとナースステーションに指導があったか
いずれにせよ逆ギレするような事じゃない
病院で好き勝手食えるだけ羨ましい話だ
0762名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/05/13(木) 17:16:47.00ID:964i7azz
羨ましい
俺の居る病棟は消化器内科だから飲み物も水と病棟にあるお茶以外禁止
コーヒーが飲みたい
0764名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/05/13(木) 17:57:17.88ID:83MQX/Vw
>>761
声かけてきたナースに疑問を呈したら『師長に相談します』だったから上からの指導ではない確
上からなら【師長承知の上】での声かけになるので
で、師長と話したら普段ならロビー利用推奨だったけどコロナという事ですんませんお部屋で食べて頂けませんか、という事でFA
ちな、夜に外来ロビーで食べるんもダメ?聞いたらダメだった
そりゃそや病棟ロビーがNGなんだから
でも、夜の1階っていいよね
自販機利用で時々降りるんだけど、誰も居なくて静まりかえってるから空間を独り占めした気分
0765名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/05/13(木) 18:06:42.80ID:83MQX/Vw
>>762
ごめんね
やっぱ字面だけでも引っ掛かるよね?
ウチの病室も食事制限かかってる人がいるから、あんま食欲を刺激するような事したくないんだけどね、音の暴力・匂いの暴力
だから出来るだけ静かにはむはむ食べるは
自分は入浴止められてるから、看護師さんが○○さん今日は入浴しますか?○○さんは?
って部屋中聞いて回る時が切ない
いいなー、って
0766名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/05/13(木) 19:02:16.63ID:sajWQSIk
お見舞いの人が1階までで病室階立ち入り禁止だから、見舞い用のロビーは部屋に居たくない入院者の憩いの場になってるわ。
電子レンジにポットもあるから、ほぼ1日ここにいるわ(笑)
0767名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/05/13(木) 19:03:25.12ID:aQxmf4Qr
まぁでも入院中はストレス溜まるし 普段なら流せる事を出来ないのは分かる 正しい正しくないとかでは無くね
0768名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/05/13(木) 19:18:30.41ID:Hl4yhm7k
俺はこの一年、同じ病気で同じ病院の同じ病棟に3回くらい入退院を繰り返してる
いずれも大部屋に入ってるが、ウンコ漏らすような患者には遭遇したことないし、臭い問題に悩まされた事もない
恵まれてるのかな
0769名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/05/13(木) 19:29:40.73ID:z3DwF5SW
>>768
うんこ漏らすというかポータブルトイレだったりオムツマンだったりで部屋でうんこするのよ
0770名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/05/13(木) 19:30:28.19ID:VB0+XY9t
>>768
病院によるでしょ
大学病院なら比較的少ない
個室で一日中喚いているばあちゃんはいたが
カクテルバーティー効果でたまに気になる程度
同様にナースステーションのアラームも一日中なっているが
たまになってるなーって思う程度
人間の脳はよくできている
匂いも実は小一時間もすれば匂いが感じなくなる
看護師はうんこの匂い分からなくなってるかもな
0771名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/05/13(木) 22:45:30.47ID:F0N9snKo
認知症やオムツとかで手のかかる患者は似たような患者と同室にされることが多いから
余程空き部屋が無い時以外は5chに書き込み出来るような若者と同室になる事は少ないんじゃないかなぁ
0778名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/05/14(金) 15:17:57.91ID:cn65uqk0
暑いよな クーラー20°にしてくれ 若い部屋に移動したら 数日で退院して ジジイ共が入ってきてワロタ 逃げれないんやなって
0780名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/05/14(金) 20:21:58.73ID:3wqmGuov
点滴中断して入浴したんだが点滴の管から外し
注射針刺してるあたりの管に水注入してビニールテープぐるぐる巻いて防水
その後風呂から上がって点滴再開する時に管に入れた水を血管の中に押し込んだけどこれ普通?それともあの看護師がおかしいの?
血管に水入れたら身体壊さないか?危険じゃないの?
0783名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/05/14(金) 22:52:04.41ID:3Iml7h+b
>>780
ルートのロックとして一般的な方法だよ。
0784名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/05/14(金) 23:23:10.77ID:zSux8cV5
何度も点滴外して風呂入ったけど人によってやり方全く違ったな
聞いたらそういう場合の病院としてのマニュアルは無くて個人に任されてるんだと
0785名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/05/14(金) 23:42:54.35ID:Dj8jyqlJ
言いたいのはルートに空気じゃなくて
お風呂のお湯が入ったのにそのまま
繋いでお湯が体内に入ったってことでしょ
0787名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/05/15(土) 00:48:48.84ID:t+GUgPz4
>>780
直接聞けばいいのにw
水じゃなく生理食塩水でしょ?ルート再開する時に血栓になっているかどうかの確認と針の血を洗い流す意味でフラッシュっていう行為です。

怖いのもわかるけどなんでもかんでも疑って大変そうやけどさw聞く権利もあるんだから聞いた方がいいんじゃない?
0791名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/05/15(土) 12:26:20.48ID:uelYxm9F
所で暑いんだが? クーラーつけてくれよ
0792名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/05/15(土) 12:36:17.91ID:2LBdjYW6
>>780
いろんなレスがあるようだけど、正解を答えます。
それはヘパリン生食、通称ヘパ生(へぱせい)といって
ヘパリンと生理食塩水を混ぜたものです。
へパリンとは、血液がかたまることを防ぐ薬剤で、
人工透析時や人工心肺を回す時にも使われています。

で、そのヘパ生を注射部位に注入しておくことで血液が固まって
点滴ルートが詰まってしまうことを防いでいるのです、
そうすれば、入浴のたびに点滴を抜いて、また刺す、
ということをしないで済みます。
つまり、患者さんに痛みを与える機会を減らそうという目的で
おこなわれている、一般的な処置です。

>点滴再開する時に管に入れた水を血管の中に押し込んだけど
ヘパ生は通常、体内に注射しても問題ないです
血友病とかの、出血傾向がある患者には注射したら駄目ですけど。
0793名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/05/15(土) 12:55:15.77ID:DZaexURc
俺、血管が細いから点滴のルート取るのに看護師さんめっちゃ苦労してたな
ある時なんかなかなか取れなくて、看護師→研修医→医師の順番に針刺しに来てた
何回も刺されるもんだから痛くてたまらんかったわ
0794名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/05/15(土) 12:58:18.36ID:2LBdjYW6
>>792に補足。
ヘパ生を注射して、その部位の血管が詰まらないようにする処置を
ヘパリンロックとかヘパロックとかいいます。
抗ガン剤を定期的に投与されている患者さんにも用います。


で、ここからは余談です。
昔はヘパリンロックする際には、へパリンと生理食塩水を、
いちいち看護師が調合していました。
そこでこのヘパ生と消毒液を取りちがえて(どちらも無色透明なので)
患者に消毒液を注射して、その患者が亡くなった、という医療事故がありまして
(詳しくは「都立広尾病院事件」で検索してください。1999年の事件です)
その後、ヘパ生は現場で調合するのでなく、「ヘパリンロック」という
あらかじめ調剤されたキットを用いるのが一般的になっています。

>>780
ところであなたが注射されたヘパロック、注射器に何か書いてありましたか?
キットなら、ヘパリンロックと注射器にプリントされています。
現場で調合しているなら、マジックでヘパ生と書くなり、シールを貼るなり
している筈です。そのどちらでもない、何も書いてない注射器だったら
そこの病院の医療事故防止策はずさんであると言って良いです。
不安でしたら、看護師に注射器を見せてもらっても良いですよ。
0795名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/05/15(土) 15:48:02.40ID:gEukXCJT
>>793
俺は3週間くらい点滴入れっぱなしだったので
最後の方は打つ場所がなくなって足の甲に刺したな
もっと長引いたら首から取ると言われた
その場合簡単な手術で針さして糸で固定するみたいだ
0796名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/05/15(土) 15:51:18.50ID:gEukXCJT
>>794
わざと消毒液入れて殺した話なかったっけ
今はとにかく事故防止でなんでもバーコードスキャンしてるね
PCと一緒に看護師が回って来るけどPC操作に夢中で患者の顔色なんて見もしない
昔の方が温かみがあっていい看護だったが
今はちょっと機械的すぎて好きじゃないわ
0797名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/05/15(土) 17:34:19.39ID:t+GUgPz4
>>795
3週間で打つ場所無くなったの??血管薄い人かな?
指先とかまだまだ選択肢あるから首はちょっと脅しっぽいかなー
0798名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/05/15(土) 21:35:18.74ID:rKVFu/xR
>>797
24時間点滴やると薬によっては
血管が硬くなるのよ
近くに刺すと痛いし
同じ血管は使わなかったかな
3〜4でダメになってたと思う
0799名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/05/15(土) 22:18:27.70ID:atRe8LwB
799
0800名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/05/15(土) 22:18:46.38ID:atRe8LwB
800
0801名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/05/15(土) 22:22:08.18ID:StU8Qu2k
>>797
俺も打つとこなくなったら首から取ることになるかもしれないって言われた
血管が出にくくて3回失敗して4回目でやっと手の甲から入れたことある
3日で留置針交換だからすぐに場所なくなるわ
0802名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/05/15(土) 22:37:18.67ID:t+GUgPz4
結構皆さん脅されてるんだw
私手背だけで毎回3-4回は失敗されるけど首の選択肢はマジで最後の最後
手背→手首→足→指先の次だしね首
太さ24までなら首はないって言われたなー。
24時間点滴しんどいですよねわかります。
点滴サイクルは3日ですが大抵2日で漏れて使えなくなります。
0805名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/05/16(日) 07:43:03.24ID:2XBbasH9
ちょっと動くと暑いな クーラーは?エコとか言ってんじゃねーよ 地球なめんなよ
0807名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/05/16(日) 08:00:44.00ID:IpHhy+l3
針刺すの失敗ならよくある話しだけど
救急搬送時処置室で針刺して採血したあと足りなかったからもう一回を2回やられたw
しかも病室に戻った後やっぱり足りなかったからもう一回された
あれはなんだったんだろう?
0808誤爆
垢版 |
2021/05/16(日) 09:02:00.59ID:YVF5TaW4
>>806
と言っても看護師が責任取るわけでもないし使命感もないから
無理だと思ったらすぐに医師に丸投げするよ
0811名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/05/16(日) 10:24:37.14ID:AAEnt8vZ
私は極端に血管が細かったなら、ガンセンターでは最初から鎖骨辺りからルート取りました。抗がん剤や輸血にも使える太いやつね。入れる時にすこし痛いだけでその後は問題無かった。
0813名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/05/16(日) 15:11:49.71ID:A1jVhb3X
おっちゃんが子どもの頃学校でやってた集団接種は当たり前のように注射針使い回してたけど
年配の男性医師には長蛇の列なのに若い看護婦さん(当時の呼び名として)は人が少なくてかわいそうだった
0814名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/05/16(日) 18:38:59.58ID:2XBbasH9
4人部屋なんだが 気を使い過ぎてしんどいな 個室がうまってるからなぁ ああ
0815名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/05/16(日) 19:02:22.21ID:VsHU+uSk
私じゃないけど、同室のおばあちゃんが血管細くて
どうしても採血できないからって医者が呼ばれて
動脈から採血されてた、ほぼ直角に針刺すやつ
めっちゃ痛いらしくておばあちゃん泣いてた
0819名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/05/16(日) 22:01:18.51ID:2XBbasH9
自演乙
0821名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/05/17(月) 08:45:55.76ID:BcGLrni4
ぶつぶつ独り言言ってるならまだ分かるが
これ見よがしに小説かなんかのセリフ読んでるオッサンがヤバい
ロビーが誰も近付けなくなってる
前はババアどもの憩いの場だったのに
0822名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/05/17(月) 08:51:05.25ID:MC2jN2Gq
ババアを退けられるジジイ強すぎワロタ
0823名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/05/17(月) 10:10:25.39ID:8cNjwFA8
毎朝同じ時間に一時間くらい同じ歌(昔の古い歌)を繰り返し歌ってるオッサンがおったわ。まともそうでなかったから関わらんかったが
0824名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/05/17(月) 17:35:11.30ID:X11JelhQ
別に入院しなくても老人ホームの訪問看護で充分のような老人患者が多いよな
0828名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/05/17(月) 19:24:28.14ID:h9BV30Ye
看護師のスカート見事に無くなったな
10年くらい前はまだあった気がしたけど
入院時は具合悪すぎてやれなかったけどナースの尻触る爺はまだ居るようだw
0829名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/05/17(月) 19:25:01.78ID:Cpd/wFNJ
呆けてるのに耳がしっかりしてる老人は中々めんどくさいわ
こっちがちょっとでも物音立てようものなら一々反応してくる
0831名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/05/17(月) 20:17:02.74ID:X11JelhQ
>>825
老人になると無理矢理に延命治療しない方が苦しまずに枯れるように死ねるらしいよな
0832名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/05/17(月) 21:09:18.36ID:yJ2u4NNa
元気な爺さん婆さんが多い一方で廃人になってる老人も同じくらいいる
本人が意思疎通できない状態になっても治療を止めてくれない
こわいねえ
0833名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/05/17(月) 21:59:14.53ID:X11JelhQ
>>832
認知症になっても本人にはその人なりに喜怒哀楽も五感も触覚、痛覚、温冷覚もある訳だから生き地獄だよなぁ
0834名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/05/17(月) 22:06:22.36ID:bgaOxJLQ
>>826 >>828
クリニックならいてるで
0836名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/05/18(火) 07:19:51.54ID:c3hIumOk
大学病院でもスカートの人いたよ
ワイのお風呂介助してくれた人スカートやったし
0838名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/05/18(火) 14:14:42.16ID:sAN5Ovk9
トレーニング用の靴かかかとのある靴持参って言われたのですが普段はいてる外靴でも問題ないですか
0841名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/05/18(火) 16:20:52.70ID:Dg9euBik
コロナでカーテン閉めないといけないんだが 横のオッサンが全開で腹立つ なんでルールを守れないのか
0844名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/05/18(火) 23:34:03.87ID:/irEw5sm
オレがよく入院してたのはコロナ以前の頃だけどだいたいカーテン開けぴっろげにしてた
今から思うと「うざい・うっとうしい」と思われてたのかね
まあオレ自身カーテン開けてる人の前通るときはなんか気を遣うというか落ち着かないというのは有ったわね
0845名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/05/19(水) 03:32:49.90ID:K6T+O6/t
>>844
今も入院中だけど認知症の人はカーテン開けて欲しいって看護師さんいいよったなー。
閉鎖してない方が安心するらしい
窓際に私いるけど外も出来れば開けてって言われたよ。
朝昼晩のサイクルわかりやすくしたいってさ
締め切りだと感覚ずれて行くみたい
0846名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/05/19(水) 04:48:28.53ID:G3MvlF5i
1/3くらい開けて通行人とか外を見てる人はいる
素直に気持ち悪い
陽気なおっちゃんの場合や、全開にしてるけどガン見しない人とかなら大丈夫
0848名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/05/20(木) 07:50:47.37ID:0i317gAG
どっちなんだ おはよう 夜勤の看護師は苛々してる人多いな 人数少ないから仕方ないか
0849名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/05/20(木) 15:25:15.46ID:0i317gAG
新人看護師は本当に使えねーな 担当に新人ついた時はハズレだよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況