X



(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 31日目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001誤爆
垢版 |
2021/03/28(日) 05:08:35.57ID:LxgNZQNS
(ノ ゚Д゚)おはよう!
>>980>>985が次スレ立ててね

過去スレ
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 11日目
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1516060362/
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 12日目
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1521533477/
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 15日目
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1534330066/
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 13日目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1526465299/
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 14日目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1530508559/
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 15日目
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1534330066/
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 16日目
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1539822055/
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 17日目
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1545280661/
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 20日目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1558737499/
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 21日目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1563354755/
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 22日目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1568548020/
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 23日目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1572752557/
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 24日目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1575702875/
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 25日目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1578201888/
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 26日目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1585473454/
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 27日目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1591848936/

(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 28日目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1597588492/

※前スレ
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 29日目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1601882132/

※前スレ
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 30日目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1610509883/
0476誤爆
垢版 |
2021/04/28(水) 19:14:32.02ID:EKBW7B8U
>>474
普通は教えてくれるんだけど
救急とかで入院だとそんな暇はないしね
病院としても安心して治療できるからありがたいはずなんだが
0478名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/04/28(水) 20:03:33.20ID:q45Nm31e
>>475

>>476
>>477
まじ?なんかソーシャルワーカーとかいう人も来たけど詳しい説明ほとんどなかったわ
高額療養費制度は月またぎでリセットされるとかここで質問しなきゃ知らんかったし
自分の無知も悪いけど、食費の説明も無かったし部屋代だけしかかからないんだ〜って最初思ってたわ
不信感募るなー
0479名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/04/28(水) 20:37:09.20ID:WhDVbJ87
>>478
むしろ病院職員ってそれは常識って思ってる節あるから、
どんなお金かかりますか?
ぜんぜんまーーーったくわからないので!
ぐらいの聞き方しないと答えないと思うわ。
0482名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/04/28(水) 22:16:07.98ID:q45Nm31e
>>481
頼りなさそうなおばちゃんだったけど、説明不足だって嫌味でも言ってやろうと思います!
0483名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/04/28(水) 22:21:52.35ID:Pxhk7ksu
>>482
俺は入院代そろそろヤベえと思ったときにソーシャルワーカーに『払えなくなったら困るからもう退院したい』って話したらすぐ退院する手筈になった。
0484名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/04/29(木) 02:29:10.38ID:bxJOz1tH
医師国家試験の受験生が玉石混合と書いた2つの理由は、個人的な経験によります。
第一に、私の出身高校は某男子校の進学校ですが、医学部に進んだ人も少なくなく、同じグループで集まるメンバーにもいます。
彼らの内何人かは頭が良いなと思いましたが、ほとんどは普通です。中高で英語9年間学んで、ようやく英検2級レベルの頭です。
共通していたのは家が裕福であることや、彼らの両親の多くが医師であったこと。彼ら個人の能力は平凡でしたが、家の経済力は中の上以上あったでしょう。
第二に、父(大学教授)が某医師国家試験で100%合格率を継続している医学部で、週一で非常勤講師(理系の一般教養科目)をしていた経験からです。
本業の大学は週4であり、非常勤では年契約により様々な大学で週一で教えています。
父が感じたのは、医学部生の能力の平凡さです。大学の実名を挙げるのは避けますが、仮にも医師国家試験100%合格率なのに、その大学の学生の能力は、例えば早稲田理工などにも劣るのではないか、と感じたようです。
もちろん、旧帝大の医学部とかなら話は別で、学生は皆優秀でしょう。
0486名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/04/29(木) 06:29:13.70ID:ZF/YvHrD
>>474
サラリーマンの普通の収入の人なら限度額認定証もらっとけば
医療費、病衣、食事でだいたい月に10万ちょい位で収まる
月が変わるとその倍、個室借りてるなら差額ベット代も
0487名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/04/29(木) 13:13:20.15ID:MPxHw7xe
勉強になって草 正に覚えておいて損は無いだなw 4人部屋なんだが ゴールデン前に2人退院して おじさんと2人でワロタ
0488名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/04/29(木) 19:48:31.08ID:pYsF/zqz
>>483 >>485
日本は外国と比べても入院期間が長過ぎ
国民皆保険があるから
満足な治療が受けられるのは良いことなんだけど
一方で病院が儲けるために必要以上に入院させてる側面もある
処方薬も日本がダントツで多い
日本の年寄りみたいに毎食後 何錠も薬を飲んでる国はない
0489名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/04/29(木) 19:55:53.90ID:t3vl1TsO
>>488
いやいや、診療報酬がそんなに高くないから儲かってるとは到底いえない状態よ。
医師が給料高いのも時間外でなんとかだし。

むしろ、DPCの病院は長いとマイナス。
個室等の付加価値がついててやっとですよ。
0490名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/04/29(木) 23:13:25.46ID:cTkiz7Mt
>>487
普段は閉塞感で窮屈だろ?
4人部屋を2人で満喫出来るなんてラッキーじゃん
その期間だけベッドの位置変えてもらう事出来ない?
入り口から左手と右手に別れてそれぞれの陣地とする
隣ベッドとの間のカーテン開けたら視覚的に居住空間広くなって解放感得られるかも
0491名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/04/30(金) 07:34:15.45ID:k9y3ukvs
正月入院してた時は4人部屋の他の患者みんな退院して俺一人だったわ
カーテン開け放って爽快だったし、テレビもイヤホンしなくて良いし、昼飯におせちも出てプチ幸せだった
0492名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/04/30(金) 09:05:20.70ID:2GWXT+3+
クレジットカード会社から送られてくるチューリッヒの無料の保険が役立つとは思わなかった
まだ入院中さけどめっちゃ速く3万円振り込まれた
0494名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/04/30(金) 14:49:58.58ID:q4TWM1Yw
ウチの病院 大部屋でも個室でも扉開けっ放しなんだけど
俺の個室に知らないオッサンが入ってきて入口のとこの水道でオデコかなんか洗っててワロタ
俺が水も飲んでる蛇口に頭ガッツリ付けてさ
もうなんのための個室なのか・・・
0496名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/04/30(金) 20:22:05.80ID:Vyu+xN2T
アニメ
女の子 「マフラーはワンオフのチタン製♪」


現実
俺 「脊椎固定ボルトは民生品のチタン製♪」
0497名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/04/30(金) 20:52:00.40ID:8hcdyQh6
こっちも今日だけで4回知らない車椅子乗ったばーさんがイキナリカーテン開けてきてびっくりしたわ
ナースコール呼んだけど、そんな何回も侵入されるなよ
大丈夫か?この病院
0498名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/04/30(金) 23:50:43.99ID:k/6GNHlK
>>497
病棟ナースに言うと『あの人認知症なんですよ』ハイハイってあしらわれるからね
私たち忙しいからよけいな問題に巻き込まわないでね!くらいで
ナースより上のポストに苦情届けたいよねぇ
医事課はどうかな?ペーペーのスタッフの背後には医事課長様がいるから話しとおしてもらうようお願いする
病棟の実権を握っている(苦情受付もする)のがどんな部署で外様がアプローチ出来る方法が分かればね
0499名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/05/01(土) 00:45:51.19ID:o3TM7C4g
>>494
大部屋なんだけど開けっ放しの扉がなんか閉まってて開けてトイレ行ったら全部屋閉まってて変だなあと思ったら、顔も隠してる死体っぽいのが廊下運ばれててそんな時は扉閉めるのかなあ?
0501名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/05/01(土) 05:22:58.66ID:WdRGf1Eb
>>490
四人が二人になるだけでお互いの意識は強くなるから余計にストレス溜まる可能性もあるよ。
ストレスが分散できないんだから。
0502名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/05/01(土) 08:51:45.47ID:NHlSD5zV
5月になったな
娑婆に居れて心底良かったと思う
コロナ云々で外出できないけど
天気も良いしビール飲みたいなあ。。。
飲みたい気持ちをグッとこらえつつ
炭酸水でも飲むかー
0503名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/05/01(土) 10:14:31.48ID:5/rWmbf+
>>499
もしかしてコロナの可能性があったとか?
遺体運搬は使用するエレベーターも違うよね
0505名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/05/01(土) 11:00:41.18ID:E/v2kG4l
4人部屋遂に俺1人になって草 気を使わなくていいって最高だな! 1人暮らしに慣れてたからキツかったわ なら個室に?無理無理たけー
0508名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/05/02(日) 12:39:29.08ID:YPC7fIWD
こないだ入ってきた謎の婆さんのおかけで
おぎゃあ!のババアと
おーい(^p^)の姉さんの夢のコラボw
毎日がお祭りや・・・
0509名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/05/02(日) 12:45:04.93ID:YPC7fIWD
なんか分からんが楽しそうに「おーいおーい(^p^) 」と叫んでるおーい姉と違って
おぎゃあ婆はリハビリの時間になると「痛いよーッッ!!痛いよーッッ!!」って言ってるからヤバイ
病みそう
0511名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/05/02(日) 14:59:44.80ID:zCuzvOVX
クッチャクッチャ食う音うるせえなあ
自分も老いたらあんな汚ない音出す様になるんだろか……
0512名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/05/02(日) 15:12:53.66ID:TNLytpL4
分かるわぁ 俺も老いたらあんな感じなるんだろうと思いを馳せる 馳せたくねーなw
0513名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/05/02(日) 17:29:47.63ID:fDHGvTHR
歯が悪くなって入れ歯だったりすきっ歯だとクチャクチャと音が出てしまう。少しならいいけど、口開けっ放しで噛んだり歯磨きとかも音出しながら、うがいも声出しながらだと煩い。あとオナラもスカしっぺしないよなぁ爺様達
0514名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/05/02(日) 17:35:38.67ID:tLSaVvot
修行僧じゃないんだからそこまで求めんなよ
うがいとか普通に音するし
0515名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/05/02(日) 17:38:06.15ID:R8F/Uj2h
爺様たちの姿は未来の俺達の姿
疎ましく感じる行動もあるだろうが文句は言うまい
0522名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/05/03(月) 18:16:55.64ID:HWYeDMKT
お爺ちゃんがクチャクチャするから食事の時は無線イヤホン付けてるわ 無線イヤホン最高
0523名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/05/03(月) 18:46:09.98ID:qX4tMc7Y
一々無線って付けるあたりめんどくさそうな人ってわかりますねw
ワイヤレスじゃないあたりもなんとなくw
0527名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/05/03(月) 21:09:39.75ID:pwsN52rS
有線ユーザーなんだが耳うどんってなんかの拍子で外れて床に落ちたり失くしたりしないんか?例えば横になってて寝返り打った時とか
有線は失くす事なんてあり得ないし、床に落ちたもん除菌ウエットティッシュで拭いたとしても気持ち悪いし別個に充電するのもめんどいし
買い換えのお手軽さで100均のイヤホンと耳栓で充分だわ
テレビ観る時のはコード長いの売店で売ってるしな
0528名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/05/03(月) 22:08:51.89ID:aYVwQESW
イヤホンはあえて有線にしてる。
無線は転がして拾うのが大変だった。
ソニーの耳に引っ掛けるタイプのにしておくと、オープンだから看護師や医師に話しかけられても気づきやすいからいい。
0529名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/05/04(火) 12:55:01.89ID:IgT1uQna
私もワイヤレス派かな コードが煩わしくないし 今時コードはお爺ちゃんとお婆ちゃんくらいじゃない
0532名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/05/04(火) 13:17:03.71ID:IgT1uQna
私も今車椅子だよ〜おトイレとか面倒だよねー 松葉杖のリハビリ始まった直後にGWだから休み
0533名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/05/04(火) 14:24:21.47ID:Y+V3eSOn
大部屋はテレビにイヤフォン付けなきゃいけないらしいけど
Bluetooth対応してるような高性能のテレビじゃないし
普通に有線のイヤフォンジャックは必須だな
0534名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/05/04(火) 15:43:57.52ID:8w20cB7H
クチャラー、ススラー(ごはんを吸いながらかき込んで食べる人も含む)は50代以降の男に圧倒的に多い
ほとんどが育ちを反映したものだが、昔の日本は音を立てて食べることを良しとしてきた文化があるようだ
女性を中心にクチャラー、ススラーは嫌悪されているが、批判されてる当人たちはそのことにさえ気づいてないようだ。
とはいえ歴史で洗われていずれいなくなるだろう。
若い子は音を立てないで食べるので。
0537名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/05/04(火) 17:04:27.95ID:e70V2+FE
大部屋の場合、カーテンで仕切られて視覚情報がない分、他人の発する「音」に敏感になるのは仕方ない。
そしゃく音、いびき、ウンコきばる音、その人独特の意味不明な音など、気になり出したらストレス溜まるから、気にしすぎないようにしてる。
0538名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/05/04(火) 17:47:30.13ID:fxKfKUJy
咀嚼音って育ちのせいだけじゃなくて加齢もあると思う
うちの母はクチャラーじゃなかったはずなのに数年前から咀嚼音が汚ならしくなった
入れ歯にしたわけじゃないんだけどね
顔相も加齢で唇がぼってり垂れてきたのも関係あるのかな
いつも口角に米粒つけてるしそれに気付かない
躾がなってない、だけがクチャラー発祥じゃないかもなのよ
0539名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/05/04(火) 18:10:44.65ID:fxKfKUJy
咀嚼音を発するようになった時期とリンクするのが食事の時必ずムセ、せき込むようになったのね
ゆっくりよく噛んで食べなさいっていっても必ずむせる
本人だってしたくてしてる訳じゃないし苦しいだろうけど、しょっちゅう聞かされると耳障りよね
こればかりは同室人ガチャだわ
(母は誤嚥の危険性心配して飲み込み外来受診しましたが検査異常無しでした)
0540名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/05/04(火) 18:14:30.56ID:mdUjNylM
よっぽど嫌なら部屋変えられないか相談すればいいがさすがにクチャラーくらいじゃなあ
0541名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/05/04(火) 19:45:48.72ID:0B4G2bxi
旅館やホテルじゃなくて病院なんだし諦めろ
病棟の中でも特にきつい人は隔離されてる
0542名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/05/04(火) 22:02:42.75ID:C2ShHmWM
病院なんだからは何の説明にもなってないけどな
病気治す場所で精神修行したくねえだろ
0543名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/05/04(火) 22:11:52.04ID:mdUjNylM
おぎゃあ婆は処置室と書かれた両隣空いた特殊な個室に入れられてるな
相変わらず定期的にないてるけど放置だから鎮痛剤とか睡眠薬は打ってないのかな
どうすんのさ彼女の処遇、彼女人生
脳障害かなんかで今の医学じゃこれ以上の治療はできないから
リハビリ病院に移されたんだろうけど
ここに来ても何かできるような状態じゃないし
限度期間までここでやるだけやっていよいよ障害者施設か
もう考えてばっかだ 
0544名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/05/04(火) 22:16:57.90ID:mdUjNylM
大部屋はちょっと入口の匂い嗅いだことあるけど
なんか独特の臭いがするよね
加齢臭、風呂入ってない臭い、おしっこやうんちが漏れた臭い
それにクチャクチャが加わったら確かに神経質にもなるかもね
0547名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/05/05(水) 00:23:53.78ID:JPsEvwSL
個室でもステーションに近いとハズレだな まぁ過度なクチャラーに嫌気差すのをクレーマーとは言いたくない 何方の意見も分かる
0548名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/05/05(水) 00:35:53.67ID:MEv9C8k+
口開けたまま咀嚼とか信じられない。ハエでも入ったらどうすんだよ。
0550名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/05/05(水) 07:17:55.62ID:Zkq6z7W0
大部屋でもカーテン閉めて食事しないのかな
隣や向かいのベッドの人の食事まで見えてしまうもの?
0551名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/05/05(水) 07:47:01.75ID:6GyuFlUe
>>550
カーテン閉めてるよ
でも音まで遮るわけじゃないからね
何度か入院した時、腸閉塞の人の痛みに耐える呻き声や痰吸引が必要な人がむせたりする声も昼夜を問わず聞いたけど『そんなもんかな』くらいにしか思わなかったよ
病院は病人がいるところだから『音』を気にしてたらキリがない
音に過敏な人にはストレスだろうけど
0552名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/05/05(水) 07:52:02.91ID:6GyuFlUe
クチャラーが気になるのは本人の心がけ次第で改善のしようがあるのに直さない『無自覚の悪意』が音の不快を倍増させてるんだと思う
ナースに言ってクチャラー本人にやんわり注意してもらうというのはどうかな?
咀嚼音が『無自覚』から『自覚』に変われば軽減される可能性も微レ存
0553名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/05/05(水) 07:53:42.04ID:M8UydLqY
全室個室でグレードにより個室代かかるけど無料のとこも悪くない病院が、家の近所にある。
1番高い部屋はまるでホテルの個室で食事も特別食で次入院するなら、ここに入ってみたいな。
0554名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/05/05(水) 09:54:42.32ID:p/rktZZW
俺も気になったことはないが
飲食店でもクチャラー耐えられないって人いっぱいいるし
気をつけなきゃいけないって思うよ
逆ギレしてる人は何か心当たりでもあるのかな
人から指摘されたことがあるとか笑
0555名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/05/05(水) 13:58:58.85ID:uK3oBeL1
老人は嚥下障害もあるし、咀嚼している時に上手く呼吸が出来なくなるから無理矢理、早く食べて息をしようとするからなぁ
0556名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/05/05(水) 15:10:59.48ID:p4EWacAO
今日から入院
大部屋だけど誰もいなくて静かで少し寂しい感じ
明日に5時間程度の手術、不安だな夜寝れるかなぁ
0558名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/05/05(水) 15:47:14.16ID:P9yc7FR1
交通事故で頭包帯ぐるぐる巻き、そこにネット包帯もかぶせられて首にはコルセット。足は骨折で牽引。やっと携帯さわれるようになりました。みじめな姿です。
0560名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/05/05(水) 17:17:40.00ID:qR69Kr77
>>553
入院したい候補ならいくつかあった
新築(建て直し)ほどきれいで清潔感あるし、大部屋といえ占有面積の規定で4床のところが多いし、売店も21時までやっているところもある
でも専門分野に特化した受診科のある病院は古ぼけた大部屋6床の売店は17時で閉まる理想とはほど遠いところだ
ホテルというより収容所といった気分なのだが治療優先で我慢するしかあるまい
0562名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/05/05(水) 18:07:56.04ID:6AcbaDYH
一年前脳出血で緊急入院。発見が2日遅れてみつかり緊急オペ後1週間でICUその後、一般病棟。重症化したのかリバビリもしたが、左上の指がまったく動かず、左足がなんとか動いた。痙縮もひどい。顔面も左側麻痺でくちがゆだれがドバッと無意識に出てくるくらい口元ゆるい。7月に回復期病院にてんいん。先月末にようやくだけど退院した。一年長かったなあ。可愛い女の子とリハビリとかつづけて
ようやく歩けるようになったよ。指がうごかないのはどうしようか悩むがなんか治療法あるかな?
0563名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/05/05(水) 18:48:01.31ID:JMxcWqek
なんで改行しないの この知的障害者ジロウ
脳卒中の後遺症で何か脳に障害が残ったのか
0566名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/05/05(水) 20:35:30.65ID:6AcbaDYH
>>564
STという言語聴覚士の女の子が美人。だが気の強いのがたまに傷だけどね。9が月間短たんとうだった。その子いがいにも塩対応だったwww
Mな人には、いいかもよ。
0567名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/05/05(水) 22:22:47.91ID:2x4O8K+F
>>566
誤字脱字酷いけど視力は大丈夫なの??それとも麻痺がひどくてバツ押すのが辛いのかな?
リハビリ頑張って!
0568名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/05/05(水) 23:58:31.83ID:BQHlZTtK
>>564
若い子と歩いたりあちこち揉んでもらうのも良いけど、何かあったときのためにガチムチのあんちゃんの方が良いかもしれない。
0569名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/05/06(木) 05:27:53.68ID:M6Blmyr7
今日のお昼過ぎから手術だ
術後はICUだけど何より術後の尿道カテーテルが本当に苦痛で無理だわ
0570名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/05/06(木) 06:54:15.78ID:LcIMfAEJ
>>568
リハビリの女の子でたまに担当なんだけど
顔と身体がほんと柳原可奈子を可愛くした
ぽっちゃり巨乳感じで←マスク外したら、めちゃ可愛かった。タイプ。
オレがコケてもその子を全力で抱き締めたいと思ったくらい抱きごたえありそう。変にハァハァしてしまったよ。
0571名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/05/06(木) 06:57:41.36ID:BCQPFfxo
全身麻酔だと術後寝返りうてなくて背中・腰とか身体のあちこち痛くなったから体交まくらのお世話になったよ
尿カテだけじゃなく、点滴・フットポンプ・パルスメーターやらなんやら繋がれて身動き出来ないのが苦痛
麻酔覚めかけは得体の知れない疲労感あるし
0573名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/05/06(木) 08:25:03.87ID:3JAKOcnR
術後しばらく尿意感じにくいし出にくいし残尿あったから
しばらく自分でカテーテル突っ込むことになったけど想像してたより普通だったわ
0575名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/05/06(木) 08:39:33.53ID:2huYhiVl
今んとこチンコに管(カテーテル?)入れられる時と身体洗ってもらう時に、
メインのおばちゃんの助手の若い女の子に少しチンコに触ってもらったくらいや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況