X



入院するなら絶対持ってけ!な物 26
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0851名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/03/16(火) 10:09:06.91ID:NzGJzfME
>>850
隣のヤツが持ち込んでたが、ボタン押す音が気になったわ。
0852名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/03/16(火) 10:23:08.57ID:unfOVFic
スイッチとゼルダ買えば少しは楽しい病院生活になったかもなあ
0853名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/03/24(水) 18:35:24.59ID:zNELA2Iz
寝ながらテレビ見れるメガネ
仰向けで携帯いじる時楽だわー
0854名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/03/26(金) 06:06:39.64ID:tQDb8hvm
ワイヤレスイヤホンはおすすめしない
エロ動画見てる最中に電池切れると悲劇だ
看護師さんから冷たい目で見られる
ソースは俺
0855名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/03/30(火) 15:01:50.93ID:fvPCRlJH
批判が的を得てないんだよな。
まず業務で高校数学が応用として使える時点で、世の中の上側1%以上なのよ。
アク界隈はお受験からのエリート教育で育ってるから、世の平均以下がちゃんと認識できていない。
残念ながら需要が存在してしまうわけですわ。高校数学の範囲だろうが何だろうが知らんがな。

あと、純粋な高等な数学になればなるほど、応用が狭まっていく。平たく言うと役に立たない。
なんでそんなものと比較するのか意味が分からない。好きなら勝手に博士課程でも行ってろ。

そして、哀れにもアク候補生として入社して、想像以上に日本社会の企業文化に揉まれ疲弊し、
自分は東京一工のエリートなのにこんな試験にも受からないクヤシイ!!みたいな人が、
5chで見えない敵をたたいて必死にもがいているんだな。憎むべきはその選択の損切りができない自分自身なのに。

だから、嫌ならやめろよと。クソ試験と思うなら今すぐやめて転職なりしろ。何事も中途半端が一番良くない。
0857 【大吉】
垢版 |
2021/04/01(木) 09:32:30.40ID:OpkV6k7n
見舞いというか差し入れに、スーパーマリオのゲームウォッチを持ってこうかと思ったんだけど、
あれヘッドホン端子が無いのな…。電源はボタン電池からUSB-Cに変更されてるのに。
0858名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/04/02(金) 15:34:43.57ID:8kOk4UtR
ベッドの柵につけるスマホスタンドを家族に買ってきてもらったけど柵が細すぎて使えなかった。最悪
0862名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/04/05(月) 23:23:31.94ID:f1eo6mhK
批判が的を得てないんだよな。
まず業務で高校数学が応用として使える時点で、世の中の上側1%以上なのよ。
アク界隈はお受験からのエリート教育で育ってるから、世の平均以下がちゃんと認識できていない。
残念ながら需要が存在してしまうわけですわ。高校数学の範囲だろうが何だろうが知らんがな。

あと、純粋な高等な数学になればなるほど、応用が狭まっていく。平たく言うと役に立たない。
なんでそんなものと比較するのか意味が分からない。好きなら勝手に博士課程でも行ってろ。

そして、哀れにもアク候補生として入社して、想像以上に日本社会の企業文化に揉まれ疲弊し、
自分は東京一工のエリートなのにこんな試験にも受からないクヤシイ!!みたいな人が、
5chで見えない敵をたたいて必死にもがいているんだな。憎むべきはその選択の損切りができない自分自身なのに。

だから、嫌ならやめろよと。クソ試験と思うなら今すぐやめて転職なりしろ。何事も中途半端が一番良くない。
0863名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/04/08(木) 14:48:58.14ID:DvVL47d3
今フガフガ爺さんが入院してきた
嫌な予感がしたが案の定おしめ交換の匂いがきついわ
窓を開けて匂いを追い払い中
0865名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/04/16(金) 00:36:13.59ID:2H8T2NrQ
枕問題アドバイス願います
前にA病院に入院した時枕が合わずに首痛めて家族からmy枕を持って来てもらった
B病院に行く時は交通事故被害者でタクシーを遠慮なく乗れたので荷物が多くなっても問題なかった
今回C病院はちょっと遠方でタクシー移動は躊躇する
なるべく交通公共機関で身軽に行きたいんだけど枕持参がネック
一応自分なりに考えたのが枕カバーを持って行って着替えを詰めて程よい高さに出来る?かな?
だから他にも枕対策した方アドバイス下さい
ちな、枕なしで寝る練習してみたけど…ダメでした
0866名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/04/16(金) 09:39:02.41ID:ozVIbn+V
>>865
枕や入院中に必要なものを宅配便で病棟に送れるか病院に聞いてみてはどうか
可能ならナースステーションに届くようにとか送り状の記入方法や梱包や送付物の注意事項とか教えてくれると思うわ
0868名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/04/16(金) 10:29:55.49ID:GL5cae6d
総合病院に入院してなくて
毎回異なる科なんだろう
内科、外科、精神科とか
0869名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/04/16(金) 14:12:47.39ID:or2ZElsc
病院A→内臓オペ
病院B→交通事故オペ✖2
病院C→形成外科オペ10日間予定
病院Aは一般多床室で4ベットだった(新築)
Bは多床室6ベットでストレスだったけど、今回も6ベットだからストレスは避けられないからQOLを確保する為には荷物が多くなる
しかもAとBは病衣レンタルが100円弱だったのに、Cは病衣単独でのレンタルはやってなくて、タオルやら諸々セット価格で日/450円なんて高いし、必要ない物品が多いから着替えは自前で持ってくつもり
病衣さえ単独レンタル出来たら荷物の量はグッと下がるんですけどね
>>866
やっぱ送るのが無難ですかね
築浅病院に入院したかったけど、傷病に特化したところがCだったのでガマンです
0870名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/04/16(金) 14:18:07.15ID:or2ZElsc
これまでの入院で学んだ事
バスタオルの代用はフェイスタオルで十分なのは既出だと思いますが、顔拭き・手拭きは手拭いがいいです
タオルよりかさばらないし、吸水力はあるし、清拭にも使えるし

既出でしたらスマソ
0871名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/04/16(金) 17:41:11.02ID:2NlHaF7S
タオルは風呂入るときしか使わなかったわ

洗面所やトイレには紙のやつあるし
0872名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/04/16(金) 18:13:58.69ID:3UIT+39s
顎変形症でいずれ顎骨をぶった切る手術するんだけど、なんか注意することある?
0873名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/04/16(金) 19:06:03.72ID:So4lI5mi
>>865
参考になるかはわからないが
旅行用の空気で膨らませる枕を二、三個持って行ったことはある
あと、パイプ枕のパイプ(それだけ別売りもしてる)を少々ジップロックに入れて持っていき
病院で持参した枕カバーに詰めて具合がいいように調整した
バスタオル畳んでの高さ調整も有効だと思ってる
0874名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/04/16(金) 19:38:18.90ID:or2ZElsc
>>873
ありがとうございます
空気入れる枕なら2つ持ってます
本番チャレンジは恐いので、その枕で大丈夫か今のうちに練習してみます
空気抜けば折りたためるし、100均で売ってるから、お手軽ですね
このような生活の知恵は広まっていくといい
0875名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/04/16(金) 19:44:49.67ID:or2ZElsc
>>872
普通食無理そう流動食だと味薄そう自分なら調味料持参する
水分はストローかな?吸い飲み持参かな?ちょちょらなのでよければ100均に売ってるよ
お大事にね
0876名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/04/16(金) 20:00:18.88ID:OyB+VbRx
>>872
顔がめちゃくちゃ腫れる。とんでもなく腫れるから気分おちるかも。
飲み物はストローだからストロー多めに。
0877名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/04/18(日) 10:04:52.10ID:62D/xGbi
>>865>>874
私がお世話になった病院は、いろんな枕があったよ
勿論、最初から「さあどれにしますか?」みたいなやり方じゃなくて
「枕が高くて寝にくい」って言ったら3種類くらい持って来てくれて
好きなの選ばせてくれたし
枕カバーの中に(病院の)タオル入れて微調整もしてくれた
0878名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/04/18(日) 11:20:30.97ID:Oj6CclVk
>>877
枕問題で盛り上がっているけど、自分はベットの背もたれの調整で十分だったなあ
0879名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/04/18(日) 11:57:50.16ID:62D/xGbi
病院から「必要物品」のリストもらうよね?
そこに「石鹸・シャンプーリンス」ってのがあったんだけど
全部病院にあるやつを使わせてくれたので必要なかった
「自分はこのシャンプーでないと!」みたいな人だけが持参するらしい
0883名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/04/18(日) 21:12:44.78ID:N5XHN/aU
>>878
自分も同じで枕高いって看護師さんに言ったらバスタオル重ねて厚くして枕にしてベッドの上半身をちょっと上げてもらったら寝やすかった
0884名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/04/18(日) 23:15:02.05ID:AM957W9C
>>877
ありがとう!
はなから諦めるよりダメ元で病棟スタッフに相談してみるよ
ここで教えてもらった100均で売ってるトラベル枕(空気で膨らませるヤツ)
自宅で試してみたけど思いのほか良いよ
でも寝てる時の解放感は普通の枕の方がいいような
トラベル枕は最悪の場合を想定して持ってくよ
0886名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/04/18(日) 23:23:33.33ID:AM957W9C
シャンプーリンスの備え付けがあるか?浴室は清潔か?
スレのちょっと前にあった入院中の履き物問題もあるから、余裕があれば入院前に病棟を見学させてもらうんがいいと思う
スリッパでいいよ、なら楽なんだけと、介護シューズ必須だと購入出費もあるし、かさばるから荷物増えるし
0888名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/04/19(月) 08:09:03.81ID:WrSyl93a
>>885
10cmぐらい頭を上げるだけだから、腰とかは関係ないよ。なんで枕調整が必要か理解できない
0890名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/04/19(月) 21:05:16.98ID:Ex04eHnT
このまえ入院した時に不織布の使い捨てパンツ持って行ったんだけど
毎日替えて特に汚れてないのを綺麗に丸めてゴミ箱に捨てたら清掃の人に汚物を捨てるな!て注意された
一応女だから使用済み生理用ナプキンと間違われたらしいが女の人は気を付けよう
0891名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/04/19(月) 21:52:50.13ID:fRoRxe6p
>>890
男やけど病院によって違うけどトレーニングパンツやオムツはトイレに捨てるところがあったわ
0892名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/04/19(月) 22:42:33.03ID:uSNds0/D
きれいか汚いかなんて検査するわけじゃないし主観でしかないからな
そう考えるとパンツを捨てるのは間違っているかと
0893名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/04/19(月) 22:53:00.00ID:ZeoZWtfG
>>890
トイレ内のゴミ箱ならいいけど、普通のゴミ箱に捨てたならそれキツいかも
どんなに汚してないといっても陰部に接してた部分もあるわけだしさ
車イスでも入れるトイレはゴミ箱が大きい
自分のタイミングでトイレ行けない場合を想定して尿とりパッドかナプキン当てるつもりだから、それとお股の清拭に使うウエットティッシュは、車イス用トイレのゴミ箱にポイさせてもらう
実際しばらくは車イス生活になるだろうから
健常者用個室はゴミ箱小さいとこあるよね
ウエットティッシュの持ち込みは卓上用と清拭用と分ける為に2パック入りのを用意した
ボディの清拭は蒸しタオル用意してくれるところや介護さんが拭いてくれるところもあるけど、陰部の清拭までしてくれるのは病院、病状によると思う
ウエットティッシュデカイの1つで入院すると、お股の清拭する時に普段はお部屋使いの物をトイレに持ち込む事になるよね
なんかそれに抵抗感あって
普段使いのとシモで使うのは明確に分けたい
0894名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/04/20(火) 01:16:40.50ID:icuVMetN
>>890
救急車でそのまま入院で、一人暮らしだったから変えのパンツすらなく紙おむつを穿かされてたけど
毎日普通に部屋のゴミ箱にブチ込んでたけど何も言われなかったぞ
三日三晩点滴で小も大もしてないのにガッツリウンスジまでついてるやつがだ
0895名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/04/21(水) 10:04:49.29ID:qkOjmmVp
オムツ用かな?白いレジ袋はベッドの柵とトイレに束になって掛けてあったよ
むき出しのまま捨てるのは非常識かと
0897名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/04/21(水) 21:52:07.97ID:12oz+JgC
部屋のゴミ箱におむつポイーはないわ
感染症リスク糞高いのにむしろ怒られない病院はヤバい
0898名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/04/21(水) 22:34:59.68ID:PByiLV56
普通部屋のゴミ箱に着用済みの下着やオムツなんて捨てるか?
うちにも病室の共用のゴミ箱に直接痰吐き出すジジイとかいるけど
入院して他人と一緒に生活してると、非常識な人間が多いことを実感して恐ろしくなるわ
0899名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/04/21(水) 22:41:00.85ID:MpgRUtSz
>>896
何をどう変えたの?
GW明けから入院予定だけど、アドバイスいただけたら
ちな、病室は年中26℃に保たれていると説明書にあるけど、不安だからパジャマ以外に羽織る用の長袖シャツと暑い時着替える用のTシャツは(荷物になるので)着ていくつもり
0900名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/04/21(水) 22:50:44.99ID:LtRfLvhu
夏場でもエアコンの冷却強く感じる
俺はずっと半袖パーカー羽織ってた
0901名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/04/21(水) 22:55:43.29ID:MpgRUtSz
衛生上の事もそうだけど、ゴミを回収する人の身も考えたら、汚物をそのまま捨てるという発想にはならないよね
ロビーの大きなゴミ箱ならゴミ袋くくる時空気を抜くのに圧かけるよね?その時発するゴミ臭が宙を舞うし
個人のベッドの回収に回る時はゴミ箱逆さにして落ちて来ないヤツは直に拾いあげるわけだし
ディスポグローブ越しでも触れさせたら申し訳ないなーってのは別袋にまとめるか、シモ系ならしかるべきところに捨てる
逆に汚いグローブであちこちベタベタ触られるの嫌だし
0903名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/04/21(水) 23:10:42.82ID:beQFJXKe
まともな病院ならオムツ用のゴミ箱くらい設置してある
個人のゴミ箱に入れるって事はその程度の病院って事だろ
0904名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/04/21(水) 23:33:39.22ID:nB1XtAq/
うちの病院にはトイレにリハビリパンツを捨てるゴミ箱があるけどね
オムツは看護師さんや看護助手さんが換えてそのまま持ってくからゴミ箱要らないし
0905名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/04/22(木) 01:53:44.25ID:Fj6yJApy
ゴミ箱まで共用の病室なんてあるんだな
各ベッドに一つが当り前だと思ってた
0907名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/04/22(木) 09:41:51.24ID:yr6iJkiv
>>899
長袖Tシャツを半袖に
靴下を薄い夏物に
アクリルの暖かいショールを綿素材の物に
…ってな感じ
夏は暑ければ半袖Tシャツだけで過ごすけど
エアコン効きすぎて冷えたらその上に病衣を着ると丁度いい
点滴してることが多いので
袖を通さなくていいショールが便利
0908名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/04/22(木) 11:17:57.90ID:WkZqpDkR
>>906
だよね
ベッド柵にゴミ箱がかけてあって毎日回収
トイレと洗面所に手拭き用ペーパーがあるのでそれのゴミ箱
ゴミ箱のある所には小さなレジ袋(オムツとか汚物用と推測)
あと廊下に一箇所、分別ゴミのコーナー
0910名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/04/22(木) 12:26:33.64ID:WkZqpDkR
パジャマのうえは羽織りものいるね
ポケットのあるカーディガンが役に立ったよ
PET検査する待合室は冷えてたな
靴下履いてくれば良かったと思ったぐらい

病棟のエアコンは26度設定でも
部屋の場所で体感の温度が違うようだった
窓側は夏暑いし、冬寒い(部屋の向きにもよる)
壁側は空気が籠るので冬でも暑いらしかった
0911名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/04/22(木) 12:33:21.87ID:Jf95nfhc
>>910
去年、入院した時は夏なのにバカ爺が窓を開けてエアコンの設定温度関係なく暑かったよ
0912名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/04/22(木) 13:04:18.26ID:WkZqpDkR
窓は勝手に開けてはいけない事になってたよ
あと部屋によっては簡単には開けられない仕様になってるところも
0913名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/04/22(木) 14:04:01.54ID:yr6iJkiv
新型コロナ以降、お世話になってる病院では
廊下や病室の窓を開けるようになってたな
0914名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/04/22(木) 16:45:22.87ID:1V3g1YFb
>>909
二カ所入院して、おむつとかの専用のゴミ箱あるとこと、病院のおむつを買わないで自分で持ち込んで捨てると高額な処理料をとるとこがあった。
0916名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/04/22(木) 21:01:54.93ID:xVcK+TJB
病衣にポケットあるとトラブル多そうだからポケットのある羽織り物は便利やな
0917名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/04/23(金) 15:58:42.97ID:TqzKniX7
自分ははんてん持っていってたわ
かさばるけど軽いし温いしよかった
0918名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/04/23(金) 18:21:21.17ID:EzPyGQaq
袖の短い物、無い物は
邪魔にならないし、
適度に保温してくれる
袖長いと、邪魔になる事がある
入院でない日常でも
0919名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/04/23(金) 18:38:01.21ID:rfJNAHK/
点滴したままだったりするから
(袖を通さずに済む)ポンチョを勧める人いたなあ
でも入院歴それなりにあるけど
ポンチョは今まで見た事ないよ
0920名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/04/23(金) 18:55:53.69ID:HUVBg+Ir
ポンチョじゃないけどポケットのついたショールみたいなのを使ってるよ。見た目は年寄りくさいけどめっちゃ便利
0921名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/04/23(金) 20:00:55.92ID:SlRA6K/z
コロナ対応で色々厳しかった
院内のランドリーは使用禁止
ナースステーション経由で家族に預けるか
院内巡回するクリーニング屋に頼む

売店等も使用禁止
必要不可欠なものだけ看護助手に頼める

水道水は飲めるがお茶や飲料水の提供はなし
箸等も共用の水場で洗うのは避けて使い捨てを推奨された

他は我慢できたが全員甘いものに飢えてて
入院時にたまたま持ってた飴が貴重品に思えたわ
0922名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/04/23(金) 20:47:41.75ID:RQyH8Ztu
>>919
逆に、前開きじゃない、かぶるタイプのシャツは不便だよね
点滴したまま脱いだり着たりするとき苦労する。
0923名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/04/23(金) 22:14:56.25ID:+2oOHCwN
結構、着る物にこだわりあるのね、皆さん
俺は夏も冬も長袖Tシャツに半パンだわ
院内の温度は基本安定してるし、暑いとも寒いとも感じないな
0924名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/04/24(土) 06:17:50.65ID:TNKWmyK6
>>923
こだわりというか、点滴有り無しで不便さが変わる。
オレも初めて入院した6年前は手持ちのスウェットだったが、
点滴あると上脱ぐのがすごく面倒だったから、
家族にジャージを持ってくるように頼んだ。
2回目入院以降は全部前開きに変えた。
0925名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/04/24(土) 07:32:29.92ID:cG/Syz7N
肩口からウデをマジックテープで止めるタイプの手術着みたいなパジャマだと着替えも楽だよね
0926名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/04/24(土) 16:55:58.53ID:1u8OHxuk
パジャマは前びらきの七分袖が点滴の邪魔になりにくく冷えにくいし暑くなりすぎない
0927名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/04/24(土) 19:31:33.47ID:x5ohh1PZ
病院の中で寒いと思ったこと無い

常に暑かったし、ICUの時は冷房MAXにしてもらってた。
0929名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/04/25(日) 02:19:55.87ID:yZaMLmoo
入院中はエアリズムコットンTシャツをひたすら着てた。肌寒いときはエアリズムUVカットカーディガンを羽織る。点滴してる方の腕は袖通さずに肩に引っ掛ける。ユニクロ優秀。下はリラックスできるGUのシェフパンツ。夜寝るときだけ病衣に着替える。
0930名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/04/25(日) 08:27:56.94ID:4FhL5Kkt
持ち物じゃないんでスレチだけど、大部屋6ベッドと4ベッド両方体験した人いる?
6床だとかなり狭く感じない?
0931名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/04/25(日) 08:37:52.88ID:wCt4LJSB
>>930
相当狭い。4ベットの方が体感で1.5倍くらい広く感じる。
しかし結局ベットの上で過ごす事は一緒だから、隣に誰がいるかの方がでかい。
0932名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/04/25(日) 10:30:36.92ID:5TxuYMtE
まったく無音で過ごすのは無理だし
音に敏感な人は個室選ぶべきだよね
0933名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/04/25(日) 10:58:39.33ID:GKGrG086
でも高いんだよね
入ってるところ
4、5年前までは古い病棟1日4000円ぐらいの個室あったんだけど
今は新病棟が出来て1日3万円弱(安い部屋で)になった
二、三泊ならともかく、長期はムリ
0934名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/04/25(日) 11:51:31.52ID:wCt4LJSB
>>933
3万は高いね。2年ぐらい前に新築した民間病院だけれど、3万ならば角部屋でシャワートイレ付で、一万円から個室があった。良心的な価格設定だったのかな
0935名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/04/25(日) 13:19:13.90ID:C0PoreVR
>>851
個室にしたらいいだろう
0936名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/04/25(日) 13:25:57.97ID:C0PoreVR
>>932
いうてその個室ですら音は入ってくるけれどな
大部屋より緩和されるが、それでもナースステーションの近くだと音が聞こえる
個室の大きなメリットはトイレが個別に与えられるという点と、
洗面所が個別に与えられるという点
0938名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/04/25(日) 14:38:43.50ID:FyGP4T11
夜中に起こされるよね
隣の人の点滴の時間だったり
何度もトイレ行く年寄りとか
仕方ないけどさ
0939名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/04/25(日) 19:19:30.73ID:wrU7fs6v
病室にはDVDプレイヤー(有料・テレビと冷蔵と共用のプリカ式)1ヵ月程の入院でポータブルブルーレイプレイヤー持ち込んだ
安いやつだったからディスクの読み込み音が気になって消灯時間までしかBDは見られなかったけどそれ以外は画質悪いの我慢してワンセグでTV見てた
ネットで見つけた備え付けのテレビのアンテナを引っこ抜いて繋ぐ猛者の真似はさすがに出来なかったけど
プリカは冷蔵庫分で2枚しか使わなかったな

別にプリカ代節約したかった訳じゃなく、せっかくの機会に積ん録解消したかったんだよね
看護師さんとか医師団には笑われた
0940名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/04/25(日) 21:35:23.84ID:BW23JxEg
>>937
トイレは古い病院だと1フロアに1ヶ所しか無かったり上に、病室から遠くて行くのに苦労する事もあるな
最近入院した新しい病院は大部屋の両隣に1つずつ備え付けられていた
0941名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/04/25(日) 23:13:49.31ID:bFgyviQ+
そうなんだよ!
築浅病院はトイレが何ヵ所にもあったし、自販機も病棟ごとにあった。お風呂もシャワー室も個室で予約制だから誰気兼ねする事なく使えた(使った後はキレイに流しましょうね)
古い病院は風呂も共同大風呂だし、どんなに清掃してたって建物の老朽化で清潔感はない
1人辺りの居室占有面積の規約が決められた時に既に建てられていた病院は規約違反のお目こぼしを受けているんだろうが、大部屋を4床に改装しないのは怠慢だと思う
かと言って個室に入るお金無いし、病院を選べる疾患なら下調べをオススメする
0943名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/04/26(月) 05:45:14.49ID:+VP8xJuJ
新しい病棟や改装されて快適な大部屋になったら差額ベッド代掛かる場合もあるよ
大部屋で4床でも1日2000円だったわ
各部屋にトイレと洗面台があって、ホテルみたいな綺麗な部屋で良かったけど
0946名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/04/26(月) 17:24:32.79ID:c376ch2I
仕切り家具(衝立て一枚に裏表に棚が付いてるだけ)で区切って差額ベッド四人部屋にしてるところがある

前のところは5500円だった(四人部屋トイレシャワーあり 冷蔵庫TV パジャマ タオル無料)
慶應病院は四人部屋トイレなしで差額ベッド8800円だって
0947名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/04/26(月) 22:40:37.20ID:tZnmq4q+
皆さんお金幾ら持ってく?
盗難見越して入院日数×千円札でお釣りくるあと公共交通機関の運賃の小銭
普段使いの財布は色々なカードも入ってるし物騒だからね。使い古しの財布に必要な千円を枚数だけあと落とした時の為に名字とスマホ番号書いたテープ貼っとく
帰宅はタクシー使っても自宅の中にある程度の額置いておけばそれで払えばいい
売店が充実したところだと買い物も捗るけど、今回はしょぼいし、17時閉店なのがネック
売店の充実度がQOLを左右するのに何てこった
0948名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/04/26(月) 22:46:09.22ID:tZnmq4q+
差額ベッド室って患者希望じゃなくて、病院都合の場合は差額徴収出来ないよね?それで親戚が昔個室タダで使ってたソコしか空いて無かったんだって
0949名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/04/27(火) 03:17:13.89ID:UYMKaGHU
今は病院都合でも個室に入ったら差額ベッド代支払いますって誓約書書かされるところがほとんど
0950名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/04/27(火) 06:33:17.68ID:GX+TXRt5
>>947
タクシー使うのならば最悪盗難されても良いクレカを一枚持っていくのも良いかも
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況