X



入院するなら絶対持ってけ!な物 26

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0754名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/02/18(木) 21:24:45.65ID:wj3/24KJ
>>750
俺は足が悪いからキャリーケースの方が便利だった
スリッパとかは小さいバッグに入れてた
0755名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/02/18(木) 21:43:44.64ID:aK9wMer8
キャリーとボストンバッグでいったけど、キャリーの置き場に困って結局中だけ持ち込んでキャリーは持って帰ってもらったわ
0756名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/02/18(木) 22:50:13.22ID:JtNFyIDG
>>749
大変だったね
匂いのするものは基本やめて欲しいね
紅茶も香りでわかる
ベッドでお煎餅ポリポリも、音だけでなく
匂いでわかる
0757名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/02/18(木) 22:57:03.86ID:gBXKv/UE
病室ではお茶と水しか飲まなかったな
コーヒー紅茶飲むときは談話室行ってた
0760名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/02/19(金) 08:03:38.49ID:vF61BxTK
750みたいな想像力も育ちも底辺レベルの白痴だらけだからこの板も廃れたんだろうな
0762名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/02/20(土) 03:36:54.37ID:5RJ1lc+A
入院していると確かに高齢者の患者さんの厄介な老害を感じる事を度々経験して色々と考えさせられた
日々、身体が思うようにならなくなる高齢者だからストレスやらジレンマでそうなっちゃうのも致し方がないかも試練がな
0763名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/02/20(土) 10:49:49.21ID:qTTsHpwF
>>761
自分で淹れるタイプじゃなけりゃそんなに臭わないだろうけどね
俺も缶コーヒー部屋でよく飲んでた
0765名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/02/20(土) 15:57:32.93ID:iAQUEz3i
大部屋なら避けたほうがいいね。抗がん剤やってるような人だともめるよ。デイルームがあるんだし。
0766名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/02/20(土) 16:37:09.94ID:qMCF+T2E
抗がん剤治療で大部屋は気の毒だと思う
安い個室、用意してあげて欲しいよなあ
0767名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/02/20(土) 18:44:31.65ID:0WcqCcB8
抗がん剤やってたけど大部屋全員抗がん剤だったからめっちゃ盛り上がったよ。みんな一緒ならお互いに理解できるし話も合う
0768名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/02/21(日) 00:41:39.65ID:qJCXvhXP
大部屋もレール式カーテンでなくネットカフェみたいな安価でも仕切り板に出来ないものなのかねぇ〜
就寝後に光を遮るぐらいは出来るよな
0769名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/02/21(日) 01:01:10.06ID:qJCXvhXP
>>767
初対面時は感じの悪い頑固爺さんでも、一緒の空間を共有して会話して見ると以外に話の合う良い爺さんだったりもして
0770名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/02/21(日) 01:41:54.39ID:sCV/5lV4
>>769
あるあるだね

ずーっと合わない人もいなくはないけどだいたい仲良くなるよ。同じ病気で似たような治療してるんだからお互いに辛さがわかるのがいいよね

抗がん剤の副作用で盛大に吐いてても大変なのわかるから腹立たないし、頑張れーってみんなで声かけてる

抗がん剤のクールがたまたま一緒だと同じタイミングで入退院してたりね
0771名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/02/21(日) 10:40:26.42ID:xlO7XjXa
膠原病で入院してたけど
同室、抗がん剤治療してる人(膠原病)いたよ
その人の向かいの年寄りがお煎餅やら匂いのするモノをよく飲んだり食べたりしてた
今考えるとかわいそうだったなあ
0774名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/02/21(日) 12:53:02.26ID:JVC5LqRg
モルデックスの耳栓は安い割にまあまあ使えていいぞ
ただし小さめのものを買うべし
0776名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/02/22(月) 10:52:56.02ID:9kKUvoBZ
モルデックスって実店舗でも売ってるとこある?
2〜3個だけほしい
バラ売りはビックカメラのECだけかなあ
0777名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/02/23(火) 00:11:49.17ID:vA3ab1Qd
イビキかくから個室用に貯金してる
大部屋だと絶対に迷惑かける自信ある
0781名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/02/23(火) 19:23:53.65ID:7Xea99A1
スレタイと反対なんだけど
大部屋で持ってきて欲しくないもの

レジ袋
思ってる以上にガサガサしてうるさい
0783名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/02/24(水) 23:42:52.90ID:L5gbN/JW
いつぞや「大部屋に入院なので挨拶に耳栓を配ろうと思う」とかいう書き込みが、
大ブーイング喰らってたのを思い出した
0785名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/02/25(木) 07:56:37.43ID:m/UvuVER
耳栓は、ヒモでつながってるタイプが失くさなくて良かった。
モノタロウとかなら安いので、何かのついでに買ってる。
0786名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/02/25(木) 12:32:23.13ID:0h6HGaAU
無音とか怖いじゃん
歩きながら音楽聴いてる人もそうだけど危険予知意識低すぎ
0787名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/02/25(木) 13:55:40.30ID:hKJpwgbp
耳栓で無音にはなりゃせんよ
そう言う最強な耳栓あるなら欲しいわ
0789名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/02/25(木) 22:30:35.40ID:QtfSUJyy
寝る時以外耳栓なんかいらんだろ
テレビ用のイヤホンつけてりゃ周りの音なんて気にならん
0791名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/02/25(木) 23:42:47.23ID:NDAP6Zsw
>>788
俺は絶対無くす自信があるw
0794名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/02/26(金) 21:27:46.04ID:WBq+YEOL
「イビキが酷いので予め耳栓を配ろうと思う」とかいう自己中な内容だったと記憶してる
0795名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/02/26(金) 21:47:20.89ID:HkwIFI5O
イビキというか、これ完全に睡眠時無呼吸症やろって感じのイビキの人おるな
30秒とか40秒呼吸が止まってて、こっちがヒヤヒヤする
0796名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/02/27(土) 08:44:20.14ID:KTWYEX9T
24,980円(税別)
これが必要な状況てどんな?
完全に音遮断したら、緊急事態にも気付かず逃げ遅れるとかありそうなんだけど
0797名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/02/27(土) 09:24:30.32ID:a8CjJ0sb
この耳栓、完全には消えないよ
エアコンとか冷蔵庫のビーンって感じの音は消えるけど人のハキハキした会話は聞こえる
地響きレベルのイビキは絶対聞こえる、病院のベッドの離れてるレベルはわからないけど
自宅でベッド並べて寝てる夫婦ならしっかり聞こえるよ
飛行機も空港に近いからか無理、聞こえた
完全に消せる耳栓は無い
0798名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/02/27(土) 10:48:53.95ID:6IQGQTbb
聴覚過敏な精神疾患者が随時つけているイヤーマフも水中にいるようで全く遮断されていないもんな
0799名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/02/27(土) 21:17:30.52ID:H5S94pWp
低音域に特化してるとこから見て、航空とか音響従事者向けのプロユースでしょ

耳栓は全体のdBを低減するのが主目的だけど、中周波帯=750〜950kHzは通す
人の声や緊急車両のサイレンはここ
グラフみりゃ分かるでしょ
サイレンって人が最も聞き取りやすい周波帯に設定されてる

フォームタイプは軍人の難聴の抑止と、硬い耳栓のストレス低減のために
米国が開発して普及したんだよ
0800名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/02/27(土) 22:48:03.13ID:MK9PqOYo
800
0801名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/02/27(土) 22:58:11.57ID:LnWsy5Bf
病院なんだから寝られなきゃ睡眠薬ちょうだいって言えばいいだけだからな
0802名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/02/28(日) 00:09:02.66ID:/rexIUHh
入院中はいつでも昼寝出来るから
消灯過ぎてもずっとスマホ見てたり談話室でボーとしてた
0803名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/02/28(日) 13:06:22.64ID:Ad7XU4hJ
再入院することになったんだけど、前回枕が合わなかったから今回はキャンプ用枕持っていく
0805名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/03/02(火) 07:33:17.01ID:j8ImxDCc
枕と表現するのすら怪しいクタクタの何かの塊しかないもんな
退院時の手荷物を増やしたくなくて極力少なくしてたけど枕だけはあった方がよかったわ
0806名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/03/02(火) 10:31:40.12ID:CjCZLBAU
枕って持ち込めるんだ! 寝具類は、貸出品しかダメだと思ってたよ。
枕カバーは自分で洗うことになるんだろうけど。
0807名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/03/02(火) 10:55:50.78ID:TdYAglT+
サーモスの蓋つきステンレスマグ。温かいカフェインレスのお茶とかデカフェコーヒー飲むだけで、だいぶ心が落ち着く。ペットボトルばかりだとメンタルやられる気がします。
0808名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/03/02(火) 11:44:37.69ID:VvyxdEYW
食器関係はちゃんと洗って乾かせる場所がないから全部100均の使い捨てにしてた
0809名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/03/02(火) 16:45:24.70ID:J6qCDFEa
>>806
俺の場合枕カバーは週1で換えて、面会時に換えたやつと新しく持ってきてもらったやつをトレードしてたw
だから自分では洗わなかったな
0810名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/03/02(火) 18:33:30.38ID:EmjX6xok
コップは洗面台にペーパータオルあるからそこで毎日濯いで拭くけば水切りする必要なかったな
0811名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/03/02(火) 18:34:31.06ID:EmjX6xok
枕はイスカのノンスリップピローってやつ買ってみた
0812名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/03/02(火) 19:54:43.66ID:m/v9RgI4
俺は寝る時もベッドの上半身の部分をちょっと上げてたから枕使わんかったな
0813名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/03/02(火) 21:35:12.20ID:zcob9ylm
>>812
俺も病院の枕合わなくて頭の所にバスタオルで枕にして頭の所ちょっとあげてたわ
0814名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/03/02(火) 22:00:15.16ID:8QZjXeJW
ベッドが起こせるのは本当に便利
0816名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/03/02(火) 22:41:34.44ID:CuxgEl/r
ベッドの背中のとこ立ててずっと座ってDSしてたなそういえば
ケツが死ぬからクッション必須
2ヶ月は辛かった
0817名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/03/03(水) 19:01:09.45ID:oNdIA9do
>>816
そういやゲルクッションかったわ
ケツの肉なくなってきて痛いんだよね
長期入院だからAmazonの中華産のじゃなくてメーカー品にしたけど捗る

あとポケットwifiもっとはやくレンタルすべきだったなぁ
格安プラン出てきて今更だけど快適
0818名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/03/03(水) 22:46:57.54ID:WgvslIMh
急な入院に備えて楽天モバイルを契約しておくかな
事前に入院が分かればレンタルWi-Fiでいいけど
0819名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/03/05(金) 19:37:12.58ID:6PQv0wmM
>>807
何も考えずに持って行ったけど
かなり役に立った
これとサーモスの水筒(350mlぐらいかな)
給湯給茶機でお湯やお茶貰って来て
部屋で飲んでた
0820名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/03/05(金) 21:44:47.12ID:XfGBBfbz
200mlの保温マグと、500mlの保温水筒を持参して
500mlにお湯、200mlに好みの飲み物つくって飲んでた
入院・手術は非日常なだけに、日常習慣からあまり離れたくないのあるよね
0821名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/03/06(土) 01:30:11.03ID:r/wr8tQI
ネス○フェのコーヒーポーションを持って行って朝食に付いて来る牛乳をカフェオレにして飲んでたな
0823名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/03/06(土) 07:03:44.08ID:cJcfeKAD
>>822
野菜ジュース飲んでる奴に「糖分やで」
エビフライの尻尾食べてる奴に「ゴキブリの羽と同じ成分やで」
と水を差さないと気が済まないタイプ
0824名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/03/06(土) 08:50:20.03ID:ET9wjdgU
でもほんと油なんだよね…
0825名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/03/06(土) 08:54:10.65ID:DYamiWcD
ブレンディか何かで
冷たい牛乳に溶ける粉末のが売ってたんだけど
最近見ない
夏専用だったのか廃番になったか
朝食の冷たい牛乳パックに入れるのに便利だった
0827名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/03/06(土) 09:28:19.87ID:xi9E3yl1
モバイルWi-Fiとタブレットは活躍してるなぁ
ネトフリ&DAZNでかなり暇潰せる
あとトレーニングようのチューブあるとベッドに寝転びながら身体鍛えられるしオススメかも
0831名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/03/11(木) 23:22:03.33ID:cM5RdDHs
>>821
ネスカフェのゴールドブレンドの瓶を持ち込んでた。牛乳をレンジで温め、蜂蜜を入れて飲んでたな。
0835名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/03/13(土) 21:26:09.66ID:Oe0JCKM7
入院日数にもよるけど多めの1000円札、紙コップ、手提げのビニル袋
ふりかけ、しょうゆ、ペットボトルの水とコーヒー、楽天モバイル回線のスマホかな

今入院してる病院は古い病院でATMないわ、売店と自販機は現金のみだから1000円札や小銭は貴重。
0836名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/03/13(土) 21:40:33.84ID:MxW40PYi
病院の白ご飯って味気ないから、ふりかけや納豆、ごはんですよは必須だよな
0838名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/03/14(日) 07:32:23.83ID:GGkVZjuO
>>837
レンジないのか…辛いね
俺もアツアツが好きだから気持ちは分かるわ
0839名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/03/14(日) 08:23:55.45ID:GGkVZjuO
さすがにマイレンジ持ってきてる患者は居ないけどマイポットならいるな あと以前にテレビカード買うのが嫌でテレビをAmazonだかヨドバシで頼んで使ってた患者がいたらしい 1日¥1000のカード買ってたら3ヶ月で10万近くいくからその方が良いんだろね
0840名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/03/14(日) 12:19:33.53ID:KHEcKjWD
>>839
適当なワンセグテレビより、タブレットとネット回線で良くない?
前に2ヶ月入院した時はタブレット運用でアベマニュースとTVerとYoutube見てた
結果、冷蔵庫兼用のカードは3枚で済んだ
0841名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/03/14(日) 12:27:20.60ID:GGkVZjuO
>>840
俺もモバイルWi-FiとiPadでネトフリで映画DAZNでサッカーAbemaでお笑いあとは電子書籍で5ヶ月しのいでるけどお年寄りはやはりテレビになっちゃうみたいだね 毎日TVカード買ってて可哀想になるわ
0842名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/03/14(日) 12:40:01.30ID:sgB3rBxF
テレビ購入した方が安くなるほど長期入院が最初から決まってるのは、それはそれで辛いなあ。宅急便で届く?のも吃驚だけど。

交通事故で入院した時は、衛生面さえ許せば、身体を預けられるビーズクッションとか欲しかったな。電動ベッドは空きが無くてね…追加の毛布は、なんか違うというか、柔らか過ぎてダメでした。
0843名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/03/14(日) 14:07:43.76ID:ULj/tBpK
今のジジイババアも高度経済成長期の頃は若くて、同じ世代で現代文明に貢献した方々が数多くいるのに
スマホさえろくに使えれない連中ってやはり若い頃から知能が低い部類の老害確定者だったのだろうな。
0844名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/03/14(日) 14:20:53.36ID:+6MKfxqh
身を粉にしてバリバリ働いていた方達はこの世をさり、ストレスなくボーッとしてた奴らが今、老害として世に蔓延っている
0845名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/03/14(日) 14:41:50.78ID:+tGhZjiQ
タブレット持ち込んでる老人もいるけどな
手慣れた感じで操作しててビビった
0846名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/03/14(日) 15:52:41.19ID:GGkVZjuO
>>845
使える人もいるよね80過ぎてスマートウォッチとスマホ繋いで廊下ウォーキングの成果を記録してたり90歳のじいさんがスマホで家族にメールしてたりするもん
0847名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/03/14(日) 19:56:02.05ID:chTXhiMd
ひとそれぞれ。
積極的に電子デバイスから離れた人もいるし。便利さを知らずにきているひともいる。
他人がとやかく言うことはない。
0851名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/03/16(火) 10:09:06.91ID:NzGJzfME
>>850
隣のヤツが持ち込んでたが、ボタン押す音が気になったわ。
0852名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/03/16(火) 10:23:08.57ID:unfOVFic
スイッチとゼルダ買えば少しは楽しい病院生活になったかもなあ
0853名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/03/24(水) 18:35:24.59ID:zNELA2Iz
寝ながらテレビ見れるメガネ
仰向けで携帯いじる時楽だわー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況