X



入院するなら絶対持ってけ!な物 26

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0717名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/02/07(日) 13:10:29.64ID:RBGldJQz
>>566
病院の都合で入院する日が伸び、お陰様で一週間ほど前に退院しております

皆様にこのスレで教えて頂いたアレコレ、役に立ちました!
過不足なく過ごせて感謝です〜ありがとうございました
0718名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/02/07(日) 13:31:46.81ID:7NxQhWGi
>>717
退院おめでとうございます!
まだまだ寒い日が続くから、どうかご自愛ください(´▽`)
0719名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/02/07(日) 13:33:12.76ID:zQVBqIsV
>>715
PC持ち込みで注意するのは、キーボード、マウスのカタカタ音。
私はタブレットPCに尼で買った静音仕様のキーボード、マウスを持っていったよ。
0720名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/02/07(日) 16:03:37.83ID:gSjWili6
PC持って行くって人は仕事する人なんかな。
自分はタブレットで充分なんだけどそれでも持ってくる人は珍しいみたいだった。
0722名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/02/07(日) 22:53:19.92ID:QthmRULD
楽天モバイルの新プランは入院時には便利だな
エリア内ならレンタルWi-Fiいらない
0723名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/02/08(月) 01:21:21.26ID:kwznO4iN
>>716
>>719
ありがとう
スーツケースは置き場所があるかどうか確認ですね
PCのキーボードは音がするやつなので音がしないのを探してみます
0724名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/02/08(月) 03:35:07.65ID:eFKa7F61
スリッパクロックス禁止は全身筋肉落ちて運動機能落ちるから転倒防止
2週間の入院でも退院後足の筋力落ちてビックリした
0725名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/02/08(月) 13:48:38.13ID:4rw41Bsi
>>724
術後ICUでリハビリしたときに立つのがやっとでビビったわ
0727名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/02/13(土) 20:09:04.53ID:O0xcmj1d
イヤホン忘れずに

リハビリある人は汗拭きシートも
風呂は3日に一度のため
0728名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/02/13(土) 22:37:33.20ID:oBNJr2HH
さて月曜日から人生初の入院
このスレ参考に以下揃えた
歩行困難なので全部Amazon
パジャマ、ガウン、下着、歯ブラシ、旅行用シャンプーとボディシャンプーのセット、タオル数枚、ティッシュ、耳せん、使い捨ての体拭くペーパー、磁石のフック、小さいクレラップ、コップ、箸フォークスプーンのセット、爪切り、ゴミ用に小さいビニール製、携帯テレビ(ワンセグ)、イヤホン、ワイヤーロック
なんかものすごい量に。

更に電源タップとUSBコンセントはいつもの出張用
スマートフォン4台持ちなので電源は重要
仕事に対応するにはPC2台は必要だけど入院なんだから対応しないと割り切るかどうか悩み
0729名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/02/13(土) 22:44:35.92ID:AIoeFRJ2
歩行困難というのがどの程度か分からないけど、マジックハンドがあると良いかも

ティッシュの箱の両箱に輪ゴムつけておくと枕元にティッシュ置いていてもズレにくい落ちにくい
0731名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/02/14(日) 00:20:21.57ID:hpu582TO
>>728
箸とスプーン
借りれるかもしれんが
0733名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/02/14(日) 15:40:19.53ID:dfN6sK/Q
キャリーバッグ(機内持ち込みサイズ)に入らない
スーツケースになりそう
0734名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/02/14(日) 17:17:17.37ID:hpu582TO
スーツケース
パソコン専用アタッシュケース
あと入り切れなかったものはリュック

コンビニや売店って高いし
独り身だし
行きも帰りもタクシー

長期旅行より大変だった
50日入院してたから途中許可もらって衣類取りに帰ったりした

家族や相方いるなら助けてもらえばいいが
コロナで面会禁止になってるから度々会えないし頼み辛かった
0735名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/02/14(日) 23:38:52.62ID:wPa+IoNz
へぇこういうスレ有ったのか…
早く気付けば…
初めて入院生活一ヶ月過ごして、この前退院したんだよなぁ
まぁずっと読ませて貰ったら、言いたい事全部記載されてたw

皆さんお大事に
0736名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/02/15(月) 07:41:46.95ID:1AGrbeJ0
コンビニは確かに高いかもだけど暇で行くとついつい買ってしまうんだよなー。
ウチの病院は外来にローソン、病棟にファミマがあったから楽天ペイにチャージしまくりだったw
病院のコンビニって普通のコンビニにないものがあって糖質控えめなジャムとか、バトラー歯磨きとか自分には必要無いけどそそられてしまう。
自分は手術後自分の足で歩き回れたし食事制限もなかったから気分転換になるし病院内なら自由に動けたしなぁ。
獄激辛ペヤングは買ってきたら流石に看護師に退院してからね!と言われてしまったけど。
0737名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/02/15(月) 10:56:11.74ID:eB0UeBOQ
>>728
快癒をお祈りいたします。あと、同室の人が穏やかだといいねえ。

余裕があったらでいいので、入院してみて「これもあったほうがよかった」「これは要らないな」というものがあれば、リストをアップデートしてもらえると助かります。
0740名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/02/16(火) 18:33:20.39ID:4S3kX/5G
教訓に入院時必要なものをボストンバッグに詰めてる
1人暮らしだし緊急入院もある
災害の備えにもなる
年上の1人暮らしは枕元に貴重品置いてるとさ
脱線してすんまそ
0742名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/02/18(木) 10:46:01.44ID:YKU4AH3O
寒がりなんですが、入院中ってカーディガンとストールなら、どちらが使い勝手よいでしょうか?

あと、地震時とかの避難袋を兼ねてスーツケースにパッキングしてますが、通帳って必要?(スーツケースに現金は多めに入れてます、あとキャッシュカード)

一人暮らしで急な入院だと頼れる人が少ないので、どれ持ってくか悩みますね。
0744名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/02/18(木) 12:19:32.62ID:Y9Tg3lki
病棟は結構暖房効いてる感
0745名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/02/18(木) 12:32:41.48ID:StLUicGO
>>742
点滴繋っぱになる人はカーディガンやめた方がいいね
体拭きかお風呂のタイミング以外で点滴外せないから脱ぎ着出来ないよ
0747名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/02/18(木) 13:04:12.31ID:2RfFnrJu
水分や糖質制限が無い人はお茶類やコーヒーのティーパックを持参すると良いね、自販や売店だと高いからして、
その辺は入院前に担当医に聞いてみると良し
0748名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/02/18(木) 13:28:56.51ID:nLAjKNFI
カーディガンは不便なんですね。ストールなら軽いし邪魔にならなそうなので、そちらにします。

>>746
何そのラインナップw
暇潰しに、割り箸とフルーツナイフでフェザースティックなんて作りませんよ___
#膨らましてヒガンバナみたいにすると、同室のおばあちゃんたちに好評だったりします
0749名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/02/18(木) 14:20:26.41ID:Sd9jrfCc
個室じゃないならコーヒーは止めた方がいいと思う
抗がん剤してた時同室者がコーヒー飲んでたけど匂いが凄くて気分悪くなった
0750名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/02/18(木) 16:45:45.06ID:2RfFnrJu
入院する時、キャリーカーに乗っけたりスーツケースに荷物入れてくる人って意外と少なくない?
大概はマトモな一般人はボストンバッグで、貧乏な爺さん婆さんはトートバッグか駄菓子屋とかの手提げ紙袋w
暇だから新規患者が来ると、その人の服装や上履きや下着やら持ち物で大凡の生活環境が分かるよね
品の良いジジイやババアはそこそこちゃんとした所持品を持参している
0751名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/02/18(木) 16:57:13.20ID:3bU+94PQ
四人部屋とかだと、キャリーケースを置く場所がないよ。
IKEAとかの青い袋とか、クシャクシャに畳める丈夫なふくろがいいと思う。
0752名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/02/18(木) 18:05:35.44ID:WBZVBj5d
全ての人間が準備時間たっぷりで満を辞して入院してるわけじゃないからな
0754名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/02/18(木) 21:24:45.65ID:wj3/24KJ
>>750
俺は足が悪いからキャリーケースの方が便利だった
スリッパとかは小さいバッグに入れてた
0755名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/02/18(木) 21:43:44.64ID:aK9wMer8
キャリーとボストンバッグでいったけど、キャリーの置き場に困って結局中だけ持ち込んでキャリーは持って帰ってもらったわ
0756名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/02/18(木) 22:50:13.22ID:JtNFyIDG
>>749
大変だったね
匂いのするものは基本やめて欲しいね
紅茶も香りでわかる
ベッドでお煎餅ポリポリも、音だけでなく
匂いでわかる
0757名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/02/18(木) 22:57:03.86ID:gBXKv/UE
病室ではお茶と水しか飲まなかったな
コーヒー紅茶飲むときは談話室行ってた
0760名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/02/19(金) 08:03:38.49ID:vF61BxTK
750みたいな想像力も育ちも底辺レベルの白痴だらけだからこの板も廃れたんだろうな
0762名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/02/20(土) 03:36:54.37ID:5RJ1lc+A
入院していると確かに高齢者の患者さんの厄介な老害を感じる事を度々経験して色々と考えさせられた
日々、身体が思うようにならなくなる高齢者だからストレスやらジレンマでそうなっちゃうのも致し方がないかも試練がな
0763名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/02/20(土) 10:49:49.21ID:qTTsHpwF
>>761
自分で淹れるタイプじゃなけりゃそんなに臭わないだろうけどね
俺も缶コーヒー部屋でよく飲んでた
0765名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/02/20(土) 15:57:32.93ID:iAQUEz3i
大部屋なら避けたほうがいいね。抗がん剤やってるような人だともめるよ。デイルームがあるんだし。
0766名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/02/20(土) 16:37:09.94ID:qMCF+T2E
抗がん剤治療で大部屋は気の毒だと思う
安い個室、用意してあげて欲しいよなあ
0767名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/02/20(土) 18:44:31.65ID:0WcqCcB8
抗がん剤やってたけど大部屋全員抗がん剤だったからめっちゃ盛り上がったよ。みんな一緒ならお互いに理解できるし話も合う
0768名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/02/21(日) 00:41:39.65ID:qJCXvhXP
大部屋もレール式カーテンでなくネットカフェみたいな安価でも仕切り板に出来ないものなのかねぇ〜
就寝後に光を遮るぐらいは出来るよな
0769名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/02/21(日) 01:01:10.06ID:qJCXvhXP
>>767
初対面時は感じの悪い頑固爺さんでも、一緒の空間を共有して会話して見ると以外に話の合う良い爺さんだったりもして
0770名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/02/21(日) 01:41:54.39ID:sCV/5lV4
>>769
あるあるだね

ずーっと合わない人もいなくはないけどだいたい仲良くなるよ。同じ病気で似たような治療してるんだからお互いに辛さがわかるのがいいよね

抗がん剤の副作用で盛大に吐いてても大変なのわかるから腹立たないし、頑張れーってみんなで声かけてる

抗がん剤のクールがたまたま一緒だと同じタイミングで入退院してたりね
0771名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/02/21(日) 10:40:26.42ID:xlO7XjXa
膠原病で入院してたけど
同室、抗がん剤治療してる人(膠原病)いたよ
その人の向かいの年寄りがお煎餅やら匂いのするモノをよく飲んだり食べたりしてた
今考えるとかわいそうだったなあ
0774名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/02/21(日) 12:53:02.26ID:JVC5LqRg
モルデックスの耳栓は安い割にまあまあ使えていいぞ
ただし小さめのものを買うべし
0776名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/02/22(月) 10:52:56.02ID:9kKUvoBZ
モルデックスって実店舗でも売ってるとこある?
2〜3個だけほしい
バラ売りはビックカメラのECだけかなあ
0777名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/02/23(火) 00:11:49.17ID:vA3ab1Qd
イビキかくから個室用に貯金してる
大部屋だと絶対に迷惑かける自信ある
0781名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/02/23(火) 19:23:53.65ID:7Xea99A1
スレタイと反対なんだけど
大部屋で持ってきて欲しくないもの

レジ袋
思ってる以上にガサガサしてうるさい
0783名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/02/24(水) 23:42:52.90ID:L5gbN/JW
いつぞや「大部屋に入院なので挨拶に耳栓を配ろうと思う」とかいう書き込みが、
大ブーイング喰らってたのを思い出した
0785名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/02/25(木) 07:56:37.43ID:m/UvuVER
耳栓は、ヒモでつながってるタイプが失くさなくて良かった。
モノタロウとかなら安いので、何かのついでに買ってる。
0786名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/02/25(木) 12:32:23.13ID:0h6HGaAU
無音とか怖いじゃん
歩きながら音楽聴いてる人もそうだけど危険予知意識低すぎ
0787名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/02/25(木) 13:55:40.30ID:hKJpwgbp
耳栓で無音にはなりゃせんよ
そう言う最強な耳栓あるなら欲しいわ
0789名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/02/25(木) 22:30:35.40ID:QtfSUJyy
寝る時以外耳栓なんかいらんだろ
テレビ用のイヤホンつけてりゃ周りの音なんて気にならん
0791名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/02/25(木) 23:42:47.23ID:NDAP6Zsw
>>788
俺は絶対無くす自信があるw
0794名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/02/26(金) 21:27:46.04ID:WBq+YEOL
「イビキが酷いので予め耳栓を配ろうと思う」とかいう自己中な内容だったと記憶してる
0795名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/02/26(金) 21:47:20.89ID:HkwIFI5O
イビキというか、これ完全に睡眠時無呼吸症やろって感じのイビキの人おるな
30秒とか40秒呼吸が止まってて、こっちがヒヤヒヤする
0796名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/02/27(土) 08:44:20.14ID:KTWYEX9T
24,980円(税別)
これが必要な状況てどんな?
完全に音遮断したら、緊急事態にも気付かず逃げ遅れるとかありそうなんだけど
0797名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/02/27(土) 09:24:30.32ID:a8CjJ0sb
この耳栓、完全には消えないよ
エアコンとか冷蔵庫のビーンって感じの音は消えるけど人のハキハキした会話は聞こえる
地響きレベルのイビキは絶対聞こえる、病院のベッドの離れてるレベルはわからないけど
自宅でベッド並べて寝てる夫婦ならしっかり聞こえるよ
飛行機も空港に近いからか無理、聞こえた
完全に消せる耳栓は無い
0798名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/02/27(土) 10:48:53.95ID:6IQGQTbb
聴覚過敏な精神疾患者が随時つけているイヤーマフも水中にいるようで全く遮断されていないもんな
0799名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/02/27(土) 21:17:30.52ID:H5S94pWp
低音域に特化してるとこから見て、航空とか音響従事者向けのプロユースでしょ

耳栓は全体のdBを低減するのが主目的だけど、中周波帯=750〜950kHzは通す
人の声や緊急車両のサイレンはここ
グラフみりゃ分かるでしょ
サイレンって人が最も聞き取りやすい周波帯に設定されてる

フォームタイプは軍人の難聴の抑止と、硬い耳栓のストレス低減のために
米国が開発して普及したんだよ
0800名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/02/27(土) 22:48:03.13ID:MK9PqOYo
800
0801名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/02/27(土) 22:58:11.57ID:LnWsy5Bf
病院なんだから寝られなきゃ睡眠薬ちょうだいって言えばいいだけだからな
0802名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/02/28(日) 00:09:02.66ID:/rexIUHh
入院中はいつでも昼寝出来るから
消灯過ぎてもずっとスマホ見てたり談話室でボーとしてた
0803名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/02/28(日) 13:06:22.64ID:Ad7XU4hJ
再入院することになったんだけど、前回枕が合わなかったから今回はキャンプ用枕持っていく
0805名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/03/02(火) 07:33:17.01ID:j8ImxDCc
枕と表現するのすら怪しいクタクタの何かの塊しかないもんな
退院時の手荷物を増やしたくなくて極力少なくしてたけど枕だけはあった方がよかったわ
0806名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/03/02(火) 10:31:40.12ID:CjCZLBAU
枕って持ち込めるんだ! 寝具類は、貸出品しかダメだと思ってたよ。
枕カバーは自分で洗うことになるんだろうけど。
0807名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/03/02(火) 10:55:50.78ID:TdYAglT+
サーモスの蓋つきステンレスマグ。温かいカフェインレスのお茶とかデカフェコーヒー飲むだけで、だいぶ心が落ち着く。ペットボトルばかりだとメンタルやられる気がします。
0808名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/03/02(火) 11:44:37.69ID:VvyxdEYW
食器関係はちゃんと洗って乾かせる場所がないから全部100均の使い捨てにしてた
0809名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/03/02(火) 16:45:24.70ID:J6qCDFEa
>>806
俺の場合枕カバーは週1で換えて、面会時に換えたやつと新しく持ってきてもらったやつをトレードしてたw
だから自分では洗わなかったな
0810名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/03/02(火) 18:33:30.38ID:EmjX6xok
コップは洗面台にペーパータオルあるからそこで毎日濯いで拭くけば水切りする必要なかったな
0811名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/03/02(火) 18:34:31.06ID:EmjX6xok
枕はイスカのノンスリップピローってやつ買ってみた
0812名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/03/02(火) 19:54:43.66ID:m/v9RgI4
俺は寝る時もベッドの上半身の部分をちょっと上げてたから枕使わんかったな
0813名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/03/02(火) 21:35:12.20ID:zcob9ylm
>>812
俺も病院の枕合わなくて頭の所にバスタオルで枕にして頭の所ちょっとあげてたわ
0814名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/03/02(火) 22:00:15.16ID:8QZjXeJW
ベッドが起こせるのは本当に便利
0816名無しさん@お大事に
垢版 |
2021/03/02(火) 22:41:34.44ID:CuxgEl/r
ベッドの背中のとこ立ててずっと座ってDSしてたなそういえば
ケツが死ぬからクッション必須
2ヶ月は辛かった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況