X



(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 28日目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/08/16(日) 23:34:52.65ID:r4ajMcjN
(ノ ゚Д゚)おはよう!
>>980>>985が次スレ立ててね

過去スレ
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 11日目
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1516060362/
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 12日目
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1521533477/
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 15日目
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1534330066/
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 13日目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1526465299/
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 14日目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1530508559/
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 15日目
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1534330066/
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 16日目
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1539822055/
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 17日目
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1545280661/
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 20日目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1558737499/
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 21日目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1563354755/
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 22日目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1568548020/
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 23日目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1572752557/
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 24日目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1575702875/
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 25日目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1578201888/
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 26日目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1585473454/

※前スレ
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 27日目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1591848936/
0769名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/09/22(火) 10:57:31.48ID:zZDtpbW4
>>762
四人部屋は一人当たりの占有面積も広いし、半分個室のようになっているから
大昔の六人部屋とは比べものにならないよ。
隣のベッドとの隙間が床頭台の幅しかなかったんだからね。40センチぐらい。
しかも、両脇をその状態で囲まれていて、カーテン開きっぱなし。
今は家具や壁で仕切られていて、広々使える。
0771名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/09/22(火) 13:07:41.51ID:4T5pyVvf
7月上旬(廊下側)&9月上旬(窓側)大部屋に入院していたんだけどさ、
廊下側の室温23度〜26度
窓側の室温25度〜31度
廊下側のときは窓側が羨ましかったけれど、窓側のときは廊下側も良かったと気づいた。
ちなみに、窓側の方がスペース狭かった。
0773名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/09/22(火) 14:07:23.27ID:O0XIuu0A
昔ほど消毒液臭くなくなったのもあるかもしれないけど、病室ではすごい匂いに敏感になるな。
まあおまるのある部屋とかだとまた話は別だが。
前に入院してた時は、おまる使用の人がいてな。ありゃきつかったが、当人の自尊心も相当にきつかったろうな。
0774名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/09/22(火) 16:11:56.67ID:Z1RTh8do
>>773
去年、入院してた時にインフルにかかって、インフルにかかった人達だけで4人部屋に閉じ込められてトイレもおまるにやらされた
ドアを開けたらブザーが鳴るようのがついてたわ
0775名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/09/22(火) 18:54:05.39ID:OZRYEtiS
風呂に入れない人は、身体を拭いてもらってると思うけど
あれ、すげえ技術の差があるのな
今まで体拭きって、濡れタオルで体を擦ってるんだか撫でてるんだか、って
感じで、本当に汚れが落ちてるのか疑問だったんだけど
今日、ベテランのおばちゃん看護師が担当で、拭いてもらったら全然違った

まずあっつあつのタオルで顔と、首と、耳の後ろまで蒸してもらって
ここだけで、もうプハーッて気持ちよくなった
それから胸と腹も蒸してから擦る。腕をタオルで包んで蒸してから擦る。
起きあがって、肩を蒸した状態で肩揉み。首の後ろのあたりをぎゅっぎゅっ。
背中全体をまたあつあつのタオルで蒸す。腰から肩に向かって強くこすり上げる。
新しいパジャマを着て寝転がったら、今度は脚をあつあつタオルで包んで蒸す。
足首から脚の付け根に向かってぎゅっぎゅっと擦り上げる。
全身ぽかぽかになったところで新しいパジャマ着せてもらう。

いやもう、風呂に入ったかと思うくらい気持ちよくサッパリした
しかも手早い。全部終わるまで10分ちょいくらい。疲れない。
蒸すのは5秒かそこらなんだけど、力の入れ方が絶妙。
今までの体拭きはいったい何だったんだ、ってレベル
次もあのおばちゃんにやってもらいたいけど、指名ってできるのかな
0776名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/09/22(火) 20:11:50.18ID:065EX2ir
>>773
はい4人中自分以外はオマル
食事来てるのに吐きそう
親の介護してたので耐性あり
0777名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/09/22(火) 21:25:18.19ID:Z1RTh8do
>>775
足を手術をして転院する日まで1ヶ月くらい風呂にはらいなかったけど体を拭いてもらったの1〜2回だったかなぁ
あとは自分で拭いてた
0779名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/09/23(水) 07:28:45.95ID:gVyw4K1H
>>771
入院してたのは8月下旬からついこの前までなんだけど
4人部屋、隣の棟しか見えない部屋だったからか
771さんと室温と広さは全く逆だったw
廊下側が熱が籠って暑い
窓側は少し広くて温度差があり空調キツい
0780名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/09/23(水) 08:01:45.22ID:atfZAxfO
>>769
いうて俺はその4人部屋が苦痛で個室いきましたとさ
入院月闖p台装具もろもろ40万越え
現金支払いよ
0781名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/09/23(水) 08:05:08.46ID:atfZAxfO
>>775
尿カテついてたときの下の正式は技術の差がある
看護助手のおばあちゃん担当が手早かった
0782名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/09/23(水) 08:37:39.26ID:JuBK2XWy
看護師さんに二回だけ身体拭いてもらう機会あったけど、それだけでも二人の技術の差を感じたから>>775の言ってることよくわかる

1回目の人もそこまでベテランってほどじゃなさそうだけどかなり気持ち良くて、高熱続いてたのに一週間放置の髪を洗ってくれたのもこの人だったからラッキーだった
かなり運に左右されるよね
0783名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/09/23(水) 11:10:49.62ID:1vX6eTMX
>>780
事前に役所に行って高額限度額制度の許可証貰えば年収の応じた上限で済んだのに
病院の説明なかったのかな
まあ後で返ってくるか最初から払わないで済むか何だけど
精神的には楽よ
大体10万以内で収まる
0784名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/09/23(水) 12:19:17.21ID:atfZAxfO
>>783
個室で半分くらいもっていかれて限度額適用で装具実費込みの額だしね



にしても退院して3週間経つがまだいたいし、
今家族会議なって親から死ねいわれてウケる
0785名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/09/23(水) 12:29:26.15ID:Fyu3ywcN
>>780
ポイ活しない富裕層ですか
0787名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/09/23(水) 13:44:32.10ID:KZE4QgWj
>>783
それ、病院によってできないとこもあるようだ
知り合いが手術前に病院に聞いたら「できない」とか言われたそうな
0788名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/09/23(水) 14:21:24.45ID:ZlSRJZB2
>>783
隣のベッドの人が役所にその手続きやってた
自分は労災だったんで、骨折固定の全身麻酔手術も退院後の通院医療費もタダ
0789名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/09/23(水) 15:54:24.42ID:GFBL5RXH
ドトールとファミマが院内に在るんだけど、みんなの所は、何が這入ってる?
0792名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/09/23(水) 17:01:51.25ID:ZlSRJZB2
セブンイレブン入ってたみたいだけど、
コロナで不特定多数が出入りするコンビニに入院患者が行って欲しくないみたいだったんで一度も行かなかった
看護師が口には言わないけどあまりウロウロするな、て無言の圧力感じた
0795名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/09/23(水) 20:30:18.27ID:n48vToz8
デイリーストア
100均やドラッグストアがあったらどんなに助かることか……
病室からドラッグストアが見えてるのに外出出来ないもどかしさ
0798名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/09/23(水) 21:28:26.83ID:DruObj4t
>>797
買ったこと無いから知らんが、弁当コーナーに量がどうたらと貼ってあるから出来るんだろうなw
0800名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/09/23(水) 22:53:17.86ID:3EEccTBZ
>>792
看護士もそこのセブンイレブン使っているのかい?
なら平等じゃない
看護士からクラスターの可能性もある

自分なら必要なら買いに行くが
0801名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/09/23(水) 22:55:32.17ID:QqpmTlPU
ドトールなんて高級なものは入ってないよ。病院専門のカフェもどきとローソン。

病院玄関にデカデカと、コンビニのみの利用は不可と書いてあり
外部からのコンビニ出入りは禁止だ。
0802名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/09/24(木) 05:54:51.46ID:okHxrE80
ローソンとタリーズ
リハビリで歩くようにしてるから毎日両方通ってて店員さんとすっかり顔なじみ
外来患者の多い時間は避けてるよ
0803名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/09/24(木) 08:04:47.45ID:ty5alpQJ
>>772
そりゃあ、食えない人も居るからね。
クレームは出る。
0804名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/09/24(木) 08:15:40.97ID:ty5alpQJ
>>524
入院して痩せる人は居ても、太る人は居ない。
と栄養士が言ってた。
病院食以外を食べてなきゃね。
0806名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/09/24(木) 10:08:59.55ID:QX6a8H+M
ローソンと小さなドトール
タリーズも院内の何処かにあると聞いた(行ってない)
あと、食券制セルフサービスの食堂
0807名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/09/24(木) 14:09:23.05ID:Z3BiWbgC
>>806
外来棟にある食券の食堂は使えないよな。
手術の間の待ち時間に、家族が昼飯を食おうとして行ってみたら
メニューがしょぼくて量が少なくて値段も高かったと言ってた。
その後、見に行ってみたら見るからに美味しくなさそうだった。
0810名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/09/24(木) 22:19:11.03ID:4NCdE6rM
戦略なのかもしれんね
しかし院内の店舗ほんとに儲かるんだろうか
0811名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/09/24(木) 23:07:06.45ID:PF0Tj4fa
そういや、役所内のコンビニもローソンだ。病院内もローソンばっかりでセブンイレブンは見かけないな。
何か裏があるのかね。
個人的にはセブンイレブンと入れ替えて欲しい。
0814名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/09/25(金) 03:27:36.73ID:8/hS/wkn
>>811

セブンイレブンが入ってる病院もあるし!セブンイレブン的にも病院に出店したいと思ってるみたいよ。
0815名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/09/25(金) 06:11:09.17ID:YU3mU0Hh
ローソンが日本初のコンビニだから最初のうちに病院に入り込んだって聞いたことある
0816名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/09/25(金) 06:15:42.59ID:D4X304in
減塩病院食の時 売店のローソンにお茶買いに行ってレジ横のからあげくんの誘惑は異常w
0817名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/09/25(金) 08:03:33.48ID:8hcOClYa
ローソンは外来のある棟にしかない
外来の診療時間にしか空いてない

もう一軒、病院独自のコンビニ紛いの店があるけど
職員用でもあるので
ある程度飲み物お菓子パンなどはあるが
ヘルシー系のものが多く
揚げ物系とか身体に悪そうなものは売ってない
0818名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/09/25(金) 08:15:52.13ID:Qq6GRQPd
>>810
職員の利用はけっこうあるだろうし
入院患者が準備指示されるような物品も定価で置けるし
むしろ、下手な立地よりも一定の利益が見込めるのでは
0819名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/09/25(金) 09:56:43.05ID:jjgL5GYz
>>817
うちも似非コンビニ
唐揚げくんとかないから誘惑は少ないね
店内にクリーニング窓口まであるよ
0820名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/09/25(金) 11:51:44.95ID:8dQp3hPn
>>814
セブンイレブンも頑張ってほしい。

>>817
大学病院には、独自の売店があって、品数が異常に多い。
狭い店内の天井まで棚がぎっしりで、品物がぎゅうぎゅう詰め込まれてあり
数多くの入院用品と生活用品に文房具など雑貨が多い。
菓子類も、まるで駄菓子屋のようにぎっしり置いてある。
パンや弁当もいっぱいある。

それに比べると、うちの病院のローソンは品数すっかすっか。
街中のローソンの劣化版という感じ。ジュースも種類が少ない。
0821名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/09/25(金) 13:08:02.36ID:7FIWykQe
>>789
叔母の入院先と、通っていた大学病院はこれ。
でも自分の入院した病院はセブンイレブンだけ。
0822名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/09/25(金) 13:10:55.17ID:7FIWykQe
大学病院にはかつらショップも入っていて、
たまには売れるのか、
ツルツル頭のマネキンの前に20万とかの値札がそのままになってることがある。
見つけると「馬鹿には見えないかつら」を見つけた気がして
一人で笑ってしまってた。
0823名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/09/25(金) 13:46:46.02ID:e8hqb2Z4
がん治療の人とかには売れるかもなぁ
しかし店員ちゃんと新しいのつけろw
0824名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/09/25(金) 15:21:57.32ID:onBB64I8
>>822
床屋の横にカツラ屋があるよ。頭部マネキンがズラっと並んでる。
見るからに高そうで、買う人はいるのかねえと思っていたが20万か。
男物のカツラが70年代風の陳腐な髪型だった。あんなのつけたら恥ずかしい。
0826名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/09/25(金) 22:53:12.55ID:TIZzhYkb
帽子が良いのでは
0827名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/09/25(金) 22:59:02.15ID:5hGjp9ot
今はカツラも医療用帽子もネット通販で色々選べるから便利になったよね
ネットがない時代は、それこそ病院内の売店とか提携店くらいしか選択肢無かったんだろうな
0828名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/09/26(土) 07:15:09.44ID:JBhhxGRi
入院中に不快なことを看護師に受けたのだが、
投票箱以外に意見できる場所ってあるだろうか
0829名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/09/26(土) 08:16:48.42ID:blEH4La7
忘れることができるよ。
0830名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/09/26(土) 09:33:43.89ID:JBhhxGRi
いやだめだ、徹底的にいくちゃんだ
0831名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/09/26(土) 09:53:35.82ID:JBhhxGRi
>>828>>830は撤回しておく
自分で調べたほうが能率的だった
0832名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/09/26(土) 10:01:11.70ID:JBhhxGRi
というより徹底的にはいく
0833名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/09/26(土) 11:04:46.35ID:XpGy3F4I
今は、退院して行く患者より
ナースの労働環境改善に、重きを置く所もあるらしい。
0834名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/09/26(土) 11:22:13.03ID:JBhhxGRi
労働環境改善に重点的なら対人間に対する能力の乏しい人材はナースより他へ移ってもらったほうが本人のためでもあるな
0835名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/09/26(土) 12:29:08.17ID:uGHjn29i
>>833
今はどこもそうじゃね
働き方改革とかいって
本来の業務捨てて身内の労働環境優先でしょ
看護師の態度見てりゃわかる
0836名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/09/26(土) 15:16:41.92ID:JBhhxGRi
謝罪させるだけなら頭下げて終わらせるだけだし癪だな
もっと違う方法はないか
0837名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/09/26(土) 18:35:16.13ID:JBhhxGRi
頭ならいくらでも下げることができるからな
後ろで舌を出しておけばいいだけだし
それじゃ終わらせたくない倍倍倍1000倍返しだ
0838名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/09/26(土) 19:58:30.97ID:rGi6y+SP
何されたのか知らんけど世話になった相手によくそこまでの感情抱けるなぁ
俺んとこのナースはいい人ばっかで良かった
0839名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/09/26(土) 21:23:16.30ID:gAjp14AE
>>837
大概放置でねつ造
こっちがクレーマー扱いされ
焼け石に水かと

入院先の理容室の店員コロナ死て新聞にも掲載された
この場に及んで看護士
「うちの病院はコロナ出てない」
と高齢者騙すし

相手するな
0841名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/09/26(土) 23:29:49.43ID:ZhORfqBD
>>838
ワイのところの病院も良い看護師だったよ。
だから悪感情は抱きにくいけれど、転院してきた患者さんの話を聞くと、余裕の無いところもあるみたいだね。
0842名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/09/27(日) 00:18:10.48ID:xtdPKEe4
看護師に腹の立つ対応をされた事も無くは無いけど退院してしまうと、あっという間に忘れてしまった
0843名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/09/27(日) 06:18:08.36ID:lpQ8yfYG
>>838
お前考え方がほんと未熟だよ
自分の担当看護師が良かったからって他もそうとは限らない
そもそも世話になったというけれど、その世話(サービス)になる側は対価を支払っているんだよ

>>839
モンスターペイシェントとか言われるやつか
投票箱に紙を入れても一応は上にいくとのことだがこれももみ消されそうだしな
だったらその上位機構に出してやるかなぁと思うわけで
0844名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/09/27(日) 06:25:24.18ID:lpQ8yfYG
もっと書くと、入院する側は各種サービスを受けるための対価を支払う
他方、看護師はサービスを提供するのが仕事でありその代わりに報酬を受け取る
これもそもそも論で忙しいからとか人手が足りないとかは一切理由にならず、
「その職業を選んだのは自分だろ」という自己責任論になる
仕事が滞ってるのなら他の部署に移転か辞めてもらうしかないだろう
看護師は他の病院、クリニック、介護などと移転が激しいと聞く
それほどブラックなのかもしれないが、そんなの知ったことではない
働けている人は働いているしこれは自分の学力や適正職かどうかの資質の問題
だったら他の人が同じつらい思いをしないように襟を正してやらねばなるまい?
とは思うがね
もっとも放置して何も伝えてやらないということも手段だが
相手に勉強の機会を与えてやらないと次また同じミスをして自分から破滅することになるからな
0845名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/09/27(日) 06:51:09.10ID:lpQ8yfYG
忘れてしまったとか、大人の対応とか、
そういった譲り合いってのもわかる
そうしようとも考えてる
ただそうなるとやられっ放しということになるが
0847名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/09/27(日) 07:03:53.87ID:lpQ8yfYG
やなこったw
だいたいコテつけてとかいってくるやつは、その後にNGしやすくなったとかNGの宣告をしてくるのよな
一番動きやすいのがデフォルト名無しなんだよなあぁ

というより相談援助機関なんかを調べてるけど、
法テラも考えてみたが法曹なんかにくれてやる金は一切ないんだよな
書面ひとつ作成するにしろ金だし話すだけでも金だからな
それだったら法曹と等価値の頭もった自分で処理するのが手っ取り早いがなにせ相談機関探すのってだるいわ
0848名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/09/27(日) 07:38:35.71ID:tzzRw3yL
>>847
具体的な被害がわからないから
アドバイスしようがない
0849名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/09/27(日) 07:39:31.14ID:lpQ8yfYG
お前はないかもしれないが、
他の人はアドヴァイスできるかもしれないよな
0850名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/09/27(日) 08:35:26.27ID:Uj7C4SN2
俺も10年ぶり入院でいわれもないことで自尊心傷つけられてブチ切れたから
この板初めて来て愚痴りまくったよ
今の看護師は患者の精神的配慮しないから
簡単に患者傷つけるんだよね悪びれもせず自覚もなく
看護学校はどういう教育してんだと
大学制度も取り入れて完全におかしくなってるのが分かってない
人手不足でちやほやされてるのも大きいだろ
でも大昔から入退院を繰り返してる身としては看護師のレベル低下は醜すぎる
まあ上の人もここで愚痴りまくるといいよ
半年から1年尾をひくかもしれんが
0852名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/09/27(日) 09:35:23.55ID:lpQ8yfYG
>>850
あらためて看護学校ってどの程度なのと検索してみたら過去問とかびっくりするほど簡単なのよな
あれ、昆虫に折ったシャー芯もたせても満点回答可能なんじゃねレベルだし
やはりちやほやされているのが最大の欠点なんだろうな
俺はとりあえず告発というか頭下げさせたいというか何らかの形で上層部に伝えたくて連絡場所を考えてる

>>851
昆虫、おさがり(笑う
0853名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/09/27(日) 09:40:42.31ID:7AS31k3/
鏡の法則ってね
0854名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/09/27(日) 09:54:15.65ID:MmQmMUJH
このスレでもこんなに鬱陶しいんだから病院でもさぞ面倒なクレーマー患者なんだろうな
同室者に何でもケチつける爺さんがいて皆から嫌われてたけどあんな感じかな
0855名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/09/27(日) 10:39:23.87ID:lpQ8yfYG
頭が悪く経験に乏しい人間はこれまでの知識やその乏しい経験でどうにかしようと足掻くけれど、
上記の人もそうなんだろうなぁ、
つまり他の可能性ということを全く考慮せずに突っ走るというか語りだす。
簡単に書くとするならひとつの答えとならない問題に対してひとつの答えを出してそれがすべてだと……
0857名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/09/27(日) 11:27:57.30ID:NHf/dXKS
多少年取った看護師さんでも、看護大学卒の専門職。自分には出来ない仕事をするすごい人、「扱い」しておくと、自分に対しても大事にしてくれると思っている。
そうすることで「なめられる」とか言う人は、何か他になめられる要素があるんだと思う。
0859名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/09/27(日) 18:35:34.61ID:RCCpvEwG
>>852
検索したのって入試問題?国家試験問題?

どっちでもいいけど、看護師は3年間のカリキュラムの中で
座学の試験全部クリアして、学内実習全部合格してから病院実習行って、
所定の実習に行くたびにそのレポートで合格して(実習は何か所も行く)
(実習患者は全員違うから、人のレポート写すとか無理)
そして卒業試験を合格してからでないと
国家試験受験資格を得られない、ってことはわかってる?

国家試験に合格さえすればなれる資格じゃないんだから
国家試験の内容だけで「簡単」かどうかを判断できるものではないと思うよ
0860名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/09/27(日) 19:27:56.60ID:DwxOXalW
どんな酷い事されたのか、具体的な説明が無いから何とも言えんなあ
理由によっちゃ「そりゃ酷い、訴えたくなるのも無理ないよね」となるかも知れんけど
そこが分からん事には賛同も否定もしようが無いや
0862名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/09/27(日) 22:13:12.08ID:PBKxbhax
伝えたい気持ちがあるなら
そういう部分隠せば伝えられるでしょ
伝える気がない、もしくはその知恵がないだけ
相手するだけ無駄だよ
0863名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/09/28(月) 04:12:56.49ID:5upV7zY2
>>850
レベルの低い病院にはレベルの低い看護師が集まるよ。
常に人が足りてないのに、レベルが低くて募集しても人が来ない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況