X



(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 28日目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/08/16(日) 23:34:52.65ID:r4ajMcjN
(ノ ゚Д゚)おはよう!
>>980>>985が次スレ立ててね

過去スレ
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 11日目
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1516060362/
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 12日目
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1521533477/
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 15日目
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1534330066/
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 13日目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1526465299/
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 14日目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1530508559/
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 15日目
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1534330066/
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 16日目
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1539822055/
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 17日目
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1545280661/
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 20日目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1558737499/
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 21日目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1563354755/
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 22日目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1568548020/
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 23日目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1572752557/
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 24日目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1575702875/
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 25日目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1578201888/
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 26日目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1585473454/

※前スレ
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 27日目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1591848936/
0448名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/09/09(水) 20:42:14.19ID:JLAv0OVB
前にいた病院は、デイルームにでかいテレビがあって
それは無料だったけど、偉そうで押しの強い患者がチャンネル権持ってて
そういう人が常に居てうるさかった

今の病院はベッドサイドに有料のテレビがあるだけなので
デイルームが静かで快適
0449名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/09/09(水) 21:13:56.88ID:uXGTjPBF
>>438
>>447
窓開くの?うちの窓はハメ殺しの窓。特急電車の窓と同じ。
開け閉めできる窓にしてくれれば良かったのに。
たまには換気をしたいよ。
0451名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/09/09(水) 22:38:06.96ID:AsVNFbtl
>>448
野球があってる日はデイルームがうるさいよね。
オヤジ達が歓声をあげたり大声で喋ったりしてる。
0452名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/09/09(水) 22:40:05.88ID:m3vjXgq8
窓開けないね
それにみんなカーテンしてるから窓開けても窓際の人しか風がこないかも?
カーテンしてると部屋の人とも交流がないから楽っちゃあ楽だよね
0453名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/09/10(木) 02:04:55.34ID:131HPsz5
>>449
ハンドル付いてても少しだけ開くタイプ窓だったけど、開けられなかったよ(禁止されてた)
換気は出入り口の開放と空調で済むようになってる
0454名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/09/10(木) 07:09:52.38ID:W4L5E0Pk
>>448
そう言う患者って精神科とはまた別口の違う病棟に隔離してほしいよなぁ
入院前でも入院後(症状が重ければ術後少し回復後)にでも選別していただきたい
正直者、遠慮するひとが同じ部屋代支払って馬鹿を見る
あと中卒にその傾向あるから事前問診に学歴必須にしてほしい
0456名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/09/10(木) 09:00:56.67ID:W4L5E0Pk
大は小を兼ねるけどその逆はないんだよ。
高学歴は職業選択の幅は広く一流から土方まで選べるが中卒では一生土方のままだしそれしか選べない。
>>454で発言したことも同じく、
高学歴なら知識経験の幅広さから分別辨える人からおかしな人もいるが中卒では残念ながらおかしな人しかいない。
物事をマクロで考えているだけだよ。
0458名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/09/10(木) 09:16:09.89ID:e8sznOta
他スレにまで同じ事書いてマルチしていちいち反論してるめんどくさい奴だから
相手にしない方がいいよ
ID:W4L5E0Pk
0460名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/09/10(木) 09:32:09.37ID:W4L5E0Pk
抗辯ひとつできずにそれか
日頃頭を使わない例か?
0461名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/09/10(木) 09:34:56.56ID:W4L5E0Pk
個室にいても、そのような人間の声や行動は邪魔になる
0462名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/09/10(木) 09:46:47.57ID:EnDXkGUC
個室で、ドドド演歌を大音量で流し続けている部屋がある。
よっぽど好きなのかと思ってたけど、本人意識不明で周りからの呼びかけがわりカモ。
どちらにせよ隣の部屋の人、御愁傷様。
0465名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/09/10(木) 10:20:20.51ID:W4L5E0Pk
ここで院卒と書いても受け付けられないだろ
あらまがw
0468名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/09/10(木) 10:59:58.15ID:vQwUxc1F
そこで極端な話をするのなら自分が山王病院とかの高級な病院に行けばいいのに
0470名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/09/10(木) 11:06:32.12ID:G/zTMGR2
そうそう
分けてほしいって言ってる人は、そのぐらいの患者がいる程度の病院しか知らないってことなんだよね
ちゃんとそれなりの病院に行けば
>>454でいってるみたいのことにはならないよ
0473名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/09/10(木) 11:25:24.42ID:H1L8TTce
>>456
残念ながら、大は小を兼ねない。
大も小も同じ運命を辿って行く現実に目を向けるべき。
大が良い職業を勝ち取れるのは、極一部の大学だけだよ。
駅前留学の延長にあるような名前だけ大学の冠を乗っけている学校の方が
数は圧倒的に多く、彼らには良い職業は与えられない。
0474名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/09/10(木) 11:32:14.89ID:ULVYski2
>>462
そういうことだったの。
同じように、個室から一日中同じ曲が流れてる部屋があって
よっぽどその曲が好きなのか、でも飽きないのかなと不思議に思ってた。
演歌ではなく、JーPOPだが。エンドレスで流れてるんだよ。
0475名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/09/10(木) 11:38:02.58ID:D1kr9+Cc
退院して結構経つけど入院生活が長かったからココを見てしまうし懐かしさからの羨望が少しあるわ
嫌なことばかりの中にも良いことはあるし恵まれた生活にもストレスはあるんだなぁ(しみじみ)
0476名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/09/10(木) 11:38:29.49ID:L2MgqFGH
大便したら小便は出てしまう
小便だけして大便我慢は日本人ならだいたいできる
(外人はできない人もいる)
あんまり関係ないけど大は小を兼ねるね
0477名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/09/10(木) 11:47:25.61ID:W4L5E0Pk
>>472
日本史かな
0478名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/09/10(木) 11:52:29.30ID:/hxXxEOV
>>477
日本語って言ってるのに日本史とか頭大丈夫ですか?
言ってることわかりますかぁ?
0479名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/09/10(木) 11:56:50.77ID:W4L5E0Pk
>>470
ほんと学歴低い人ほど言葉が足りないよな。
なんだそのちゃんとそれなりって。

>>473
君のべき論とか主観いらないよ。
というか押し付けられても通さんけど。
ごく一部以外のことなどしらんし、
そもそも縷々と語っているそれがミクロな考え方だよ。
0481名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/09/10(木) 12:21:14.19ID:W4L5E0Pk
>>478
頭の中がスカスカだと皮肉も理解できないのは不自由よな
0485名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/09/10(木) 12:52:20.45ID:W4L5E0Pk
>>482
過疎板ってどうしてどこも同じ言葉しかでないかねぇ

>>484
老人介護するつもりねーから伝わるようにする必要ねーのよ
0488名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/09/10(木) 13:31:30.53ID:WxkrN8Vx
今日は担当が好きな看護師さんだ
バレーボールの沙織ちゃんに物凄くかすかに似てるような気がするからお気に入り
0489名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/09/10(木) 14:08:39.00ID:9wxZ9M5o
担当、ブス 採血3度失敗 ごめんの一言も無し
タメ口 点滴速度間違い

ぶっ飛ばしたい
0490名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/09/10(木) 14:55:56.67ID:IpD8jv7I
>>489
点滴速度の間違いは危ないですね。
先生が、この速度でないといけないと判断しての指示なのに。
心臓に負担がかかってる時期には点滴は遅ーーく落としてましたよ。
0491名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/09/10(木) 15:06:42.60ID:keL3959M
はじめて点滴した時には時間かかるのが嫌で看護師さんに点滴袋ギューとしていいか聞いたら、ギューとしたら心臓に負担かかるから我慢してと。
その後入院して夜間の点滴は男の看護師で点滴はやくて苦しかったわ。
夜勤の時の野郎看護師は外してもらえた
0494名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/09/10(木) 18:23:18.22ID:UJdFn3xY
>>493
点滴の台は二種類あるやろう?
よく使われているのは自動で一定間隔に落とすよう時間設定できるやつ。
もう一つの方は、ツマミをくるくる回して調整するやつ。
昔の勝手に早めていたのはそっちの台だよ。
今も、そのツマミがついてるのは使うし、先生が回して早めたことがあったよ。
0497名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/09/10(木) 20:32:03.27ID:ULVYski2
コンセントに繋ぐ充電式点滴スタンドとコードのないアナログ式スタンドがある。
看護師詰所の中に両方とも置いてあった。
0499名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/09/10(木) 20:44:36.87ID:/6pJEhPH
機械式は正確に微量入れなきゃならない場合に使う
手動は2時間とか6時間で一本入れたり時間指定のないもの
機械式になったらスタンドも重いしアラームはなるしで面倒くさいよ
0500名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/09/10(木) 22:07:05.59ID:ULVYski2
ヒュウルリッヒュウルリッ!夜中に響く音。ピィンポォ~~ン

500を五時間で落としたことあるな。通常は三時間。
0501名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/09/10(木) 22:32:02.42ID:RbKlcsPZ
ラジオがいいよ、病院はFMしか入らないけど、私は、tbsラジオ イヤホンでずっと聴いてました。大腿骨粉砕骨折で寝たきりの時の思い出話。
0502名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/09/10(木) 22:48:07.47ID:Ghn8E2nD
朝のお米に飽きたよ
退院したら皆さん何食べたいですか?

美味しいトースト
ケンタッキーフライドチキン
にぎり寿司
etc
0503名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/09/10(木) 22:51:35.41ID:/6pJEhPH
>>502
朝の主食をパンに変えてもらったら?
制限食とかで変えられない場合もあるだろうけどね
0504名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/09/11(金) 00:28:46.06ID:iMeW0AkB
>>503
普通食で1600kcalだよ
ごはんが多くて1ヶ月で4キログラム増加
パン食にコーヒーの方が身体のキレが良いよう
重すぎても頭うごかないね
0505名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/09/11(金) 00:33:25.79ID:3BkwOtKU
>>502
朝ごはんだけ止めたらいい。
どうせ、具のない味噌汁に納豆と牛乳がつくだけ。
それに480円だろう?引き合わないよ。
0506名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/09/11(金) 00:47:58.21ID:rO+EkDJZ
>>501
私も寝たきりのときTBSラジオよく聴いてた
歩けるようになってデイルームでテレビ見たら思いの外疲れると気づいて
結局退院するまでラジオばっかり聴いてたな
ラジオって、案外癒されるよね
0507名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/09/11(金) 04:58:10.19ID:OcyxFjcc
朝だけはパン食がデフォ
コーヒー紅茶はでないけどw
お金プラスアルファすると和朝食に変更可能らしい
朝食8時と割と遅めなので朝だけはお腹が空く
0508名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/09/11(金) 06:41:14.95ID:/tSufZEF
10年前に入院した時牛乳をヨーグルトに変えてもらったら、この前入院した時もヨーグルトが出てきてなんか嬉しかったw
0510名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/09/11(金) 08:43:20.38ID:3zhui57g
>>495-496
どうしてこう、弱い人(何がとは言わないが)は一度で済ませられないのかねぇ
他人に対する叱責がブーメランやん。
0512名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/09/11(金) 08:53:12.96ID:2jAfzqSe
女性看護師ってあんなに尻ブリンブリンさせてるくせに、「私、患者さんのために頑張ってます」みたいな顔してるよな
0513名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/09/11(金) 09:04:43.61ID:lYk9qJ4F
どんな顔かわからんけど野郎看護師がいろいろブラブラさせてくるよかマシと思いました
0514名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/09/11(金) 09:22:24.72ID:3zhui57g
香水つけすぎてて臭覚おかしなってない?ってのはいた
0517名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/09/11(金) 10:30:32.68ID:3zhui57g
テレビもラジオもいらない
新聞がある活字がある

俺がここでレスバして優勢なのは活字離れをしていない点にある
0518名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/09/11(金) 10:32:28.77ID:9m9Wrop+
はあ、マット交換します!
ってシーツに紛れて私物のタオル2枚持って行ったわ
看護士って鈍感なの?
0520名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/09/11(金) 11:22:05.67ID:3zhui57g
偏差値低くてもできる職業だしな
察して先に自分の持ち物片づけておけって話
0521名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/09/11(金) 11:43:11.80ID:0HwL+4vk
病院食不味すぎておかず食べられない
体重測ってないけど見るからに痩せてきた
0522名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/09/11(金) 13:03:31.16ID:Dm2tisyY
>>521
土曜日に体重測定があるだろう。
その時分かるはずだが、入院生活で多くの人は痩せていく。
0523名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/09/11(金) 13:09:47.37ID:5Cxvm8E1
入院は重症なときはありがたいが少し元気になるとしんどくなる
好きな時間に寝たり起きたりできないし食べ物も選べない
検査やリハビリの時間に縛られたり赤の他人のうるさい会話聞かされたりで気が休まらない
0526名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/09/11(金) 16:46:58.20ID:LUEzF1mN
>>524
病院は飯の盛りが少ないもんね。ちっせえ茶碗に小盛りで足りねー
おかずもなあ、レディースプレートかと。
0527名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/09/11(金) 16:58:20.54ID:okTtxTuB
>>524
以下の
いかにの間違い

>>526
糖尿病食だったがどんぶり8分目くらい
たまにだけどハンバーグとか鶏肉のソテーとか
普段でさえ贅沢なおかずはでてびびった
それでも痩せる
退院してしばらくは病院食くらいの食事維持できたが
半年も過ぎるとダメだわー
0528名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/09/11(金) 17:19:27.88ID:vt5lkhyG
普通のご飯大丈夫そうですね試してみましょうって事になった
楽しみ
0535名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/09/11(金) 20:00:59.60ID:vGtokbuV
大部屋の温度26度が暑いと思うのは自分だけやろか
周り年寄りばかりだからすぐ26度に戻される
0536名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/09/11(金) 20:11:50.67ID:3zhui57g
>>531
>>533
あががいのガイ
0537名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/09/11(金) 20:17:41.15ID:k/h4Lphc
>>512
ワイワイ騒ぐ患者さんが注目してもらえるように
看護士も大人しい人より騒ぐ人が居座れるんだよ
ここも上下関係あるからな
0538名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/09/11(金) 20:33:32.96ID:yyDEjcrL
>>530
糖尿食は果物の盛り合わせなの?
抗癌剤の人の食事も果物の盛り合わせだよ。
0542名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/09/12(土) 00:01:36.44ID:EVRtt4vl
この時間に同じ部屋の80代の婆さんが
ふたり、部屋から出たり入ったり?
狼狽で気になるよ
ブツブツ言いもって

認知症なの?
一人は昼間元気に50才の息子の悪口言ってる
も一人はずっと寝ていてポータブルトイレが置いてある

共に外傷は無い様子で措置もない
家にいるよりは安全なんだが

高齢化社会でベッドに余裕があるのが不思議だ
0543名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/09/12(土) 06:15:31.78ID:XMio5Kv4
おはようございます。
入院2日目。何度も目が覚めてよく眠れず。
眠剤飲んでるのになあ。
0545名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/09/12(土) 06:56:10.00ID:kznLsrXa
俺は入院前に他で処方されていた睡眠導入剤を持ちこんで飲んでいたけど、
大部屋ということもあってか寝れなかったな
自宅と違う、消灯時間や睡眠導入剤を飲む時間タイミングが違う、枕が違う、物理的に周囲の音がひっきりなし、消灯でも保安灯の明かりや他者のテレビやスマホの明かり

これらすべてで寝れなかったよ
ほぼ2月の入院だったけれど寝れるようになったのは術後というか退院前4日前とかだった
また、大部屋からすぐ個室移動したけれどそれでも音や明かりに悩まされた

>>544
>それ本当に2日目かな?
ニワカ
0546名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/09/12(土) 06:59:55.12ID:y6vHj9fO
病室にWi-Fi来てた
案内にはラウンジしか無いって書いてあったのに
入院一週間で初めて知ったよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況