X



(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 28日目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/08/16(日) 23:34:52.65ID:r4ajMcjN
(ノ ゚Д゚)おはよう!
>>980>>985が次スレ立ててね

過去スレ
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 11日目
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1516060362/
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 12日目
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1521533477/
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 15日目
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1534330066/
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 13日目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1526465299/
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 14日目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1530508559/
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 15日目
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1534330066/
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 16日目
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1539822055/
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 17日目
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1545280661/
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 20日目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1558737499/
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 21日目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1563354755/
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 22日目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1568548020/
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 23日目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1572752557/
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 24日目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1575702875/
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 25日目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1578201888/
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 26日目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1585473454/

※前スレ
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 27日目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1591848936/
0288名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/09/01(火) 15:28:45.67ID:xq+0B5Gt
シカトが一番なんだけど、
すれ違いざま言われたくないことボソッと言われる。
イライラするわー。
0290名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/09/01(火) 16:06:36.15ID:xq+0B5Gt
まさか。お茶のみいくたび
ボソッとハイボールとかいってくる。
ナースさんに離脱症状はないと言われてる
0292名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/09/01(火) 16:58:16.44ID:zdepDLm2
抜釘手術で今日から短期入院。サンダル忘れた…
0293名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/09/01(火) 17:34:32.24ID:1P0YUsH0
>>292
たまにやらかすね。
病室に入って、履き物がないと気付く。
荷物を置いてベッド周りを作っている最中に
最初の昼飯が来て、箸を忘れたことに気付いて慌てたこともある。
0294名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/09/01(火) 17:36:21.35ID:xq+0B5Gt
>>291
イラつくけど根本的にかまってほしさや
寂しがあるのかな、と思ってスルー
ホームルームみたいなとこにしかお茶飲む機械ないのよ。
0295名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/09/01(火) 17:39:44.29ID:8rwcMCdv
明日やっと退院出来る
早く三色チーズ牛丼特盛りの温玉付き食べたい
0298名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/09/01(火) 18:14:22.37ID:8rwcMCdv
今日の晩飯最悪
枝豆とひじきの酢物とデザートのぶどう
なんで酸っぱいもの2つあるねん
0302名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/09/01(火) 19:22:08.12ID:xq+0B5Gt
>>300
最初ホームルームナースさんに案内された時
ドラック?アル?ってきかれて正直に答えてしまった。
5日目くらいに慣れましたか?て声かけて微笑んでくれるおばさんがいたり。
悪くはないよね、たのしも
0305名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/09/01(火) 20:40:53.43ID:oNPkmtVs
クレカ支払いでポイントとるってほうほうもあったのか…
個室含め結構な額だったけど現金払いにしてしまったというかクレカもってないしな…
退院してもう2日目くらいになるが自宅の生活が慣れない
特にこの腰にずっしりある装具がもう窮屈でね
あと痛みとかしびれ
0309名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/09/01(火) 23:47:23.59ID:8svCrYXr
>>276
最低!昨年痴漢行為で新聞にもネットにもニュースになってる30才の整形外科医でした。
いし免許は剥奪されてないようだからあるていど金銭つんで見逃してもらえたんじゃないかな?
理学療法士もわいせつ詐欺濃厚です
グルかもしれないから気を付けないと
0311名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/09/02(水) 01:39:47.05ID:iKkU8Fjz
手術入院2週間の予定で室内ばき用意してと言われ100均のクロックスみたいの買ったけど
案内書に滑る転ぶでダメと書いてあった、みんなちゃんとした介護用みたいな靴買ってるん?
0312名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/09/02(水) 02:28:50.71ID:V8wNnOHo
昔はOKだったけど今はスリッパも駄目だよね
普通のスニーカー履いてる
0313名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/09/02(水) 03:08:41.00ID:2cCI6NCB
書いてても大丈夫だったりするけどね。持って行った方がいいと思う。
あとで用意してくれる人がいるならクロックスだけ持って行くかな自分なら。今回忘れたけど…
0319名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/09/02(水) 07:10:37.86ID:fDMUb2f8
>>311
クロックスだめな病院多いよ
クロックスだと病院の床とあわなくて引っかかって?躓いて転ぶことが多いらしい
私が入院してた病院はスニーカーやスリッポンが多かったよ
介護用の人は少なかったしクロックスはいなかったよ
0320名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/09/02(水) 07:24:21.52ID:iKkU8Fjz
レスありがとう
出来れば退院時に捨てたいので新品買わずにしのぎます
0322名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/09/02(水) 07:49:30.36ID:b3jyKmZr
院内売店でスリッパも、介護用をうたってる靴も売ってた。
そのわりには院内掲示板にスリッパ×っぽい貼り紙があり矛盾あるなぁと感じる。
俺は地元の靴店で介護用買おうとしたら値段高くて諦めてたとこ、
売店だとその半額以下で買えてしまったし、
患者さんの症状によると思うよ?
俺は腰だからしっかりした装備で挑んだ。
0323名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/09/02(水) 08:08:38.04ID:B4GjdFza
かかとのある履き物って言われてた
でも病院によって違うんだろうね
0324名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/09/02(水) 08:29:03.91ID:PDJPNGs1
自分はクロックスはそもそも歩きづらくて駄目だ、何で人気あるのか不思議なくらい
学校の上履きみたいなのがいいのかもな
持ってけスレでワークマンのスリッポンが安くていいと見た事ある
0325名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/09/02(水) 08:36:43.65ID:f8PW/CD3
自分は入院中クロックスだったが
リハビリのエアロバイクのペダルに通らなくて結局スニーカーも持ってきてもらったw
0326名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/09/02(水) 08:58:08.65ID:VOu5Qedw
病院って必ずランドリーがあるとは限らないんだな
前回入院した時は病棟にランドリーがあったんだけど
今回入院した所は売店もランドリーもなくて難儀した
普通にパンツ足りんくて外出申請書書いて
コンビニに買いに行ったわ

あと、前回入院した時はちょっと外に出る位なら何も言われなかったんだけど
今は本当に軟禁状態って感じだな
1階窓口に行く事すら難色を示された

外に行かないから病衣だけで過ごしてたから
持ってきてた寝間着は完全無駄になった
0327名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/09/02(水) 09:18:40.36ID:EHoNcnTc
>>326
入院前の時間の余裕があれば紙パンツなんだろうけど、まあ好みもあるし(ガサガサいう)なあ。
うちの病院もクロックスタイプ禁止だが、若い人は大抵履いてる。
自分は7年以上履いてるビルケンシュトックだけど、
臭いwので頻繁に消臭剤かけてる
(ちゃんと洗濯干場である屋上の風下でやってるぞ)
靴底がすり減ってるので買い換えたいんだがな。
0328名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/09/02(水) 09:35:58.60ID:b3jyKmZr
エアロバイクのペダルに通らないってどんだけ大きいの履いてるんだよ
0329名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/09/02(水) 10:03:23.15ID:4TzLqlth
>>311
カカトがないと地震とかでガラスが飛び散った時ガラスを踏んで大変なことになると言われた
震災以降と聞くおそらく厚労省あたりからの通達じゃないかな
0330名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/09/02(水) 10:08:22.91ID:In7u4noZ
今いる病院もスリッパ、クロックス禁止
スリッポンの安いやつ買ったよ
裸足で靴履くと蒸れるから百均(110円だけどw)の店で
靴の中敷き?(というのかな)買って
ハサミで切って靴のサイズに合わせて入れて持って来た。
0332名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/09/02(水) 10:23:27.44ID:G3OGBWjL
基本、かかとがちゃんとある靴でと言われてたけど
お年寄りや怪我で靴の脱ぎ履きが難しい患者さんはスリッパやかかとを踏んで潰したの履いてたな

一ヶ月スニーカーで通したけど、消化器の病気で頻繁にトイレ行ってたから面倒でかかと踏んでた
もし次また入院てなったらスリッポンにする
ビルケンぽいの履いてた人もいたけど、かかとにストラップついてたら爪先開いててもいいんだな
0333名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/09/02(水) 15:17:41.42ID:kwCeoBng
看護師さんは皆白いスニーカー履いてたけど院内規則なんかで
色は白と決まってるのかね、退院した今となっては聞く術も無いけど
0334名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/09/02(水) 15:24:57.09ID:JU2Gx8A0
>>301
箸とスプーンは持って来ないといけないよ。
食後は洗面台で洗うしかない。面倒くさいが。
0335名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/09/02(水) 15:26:57.28ID:IvLiebqh
>>333
先生達も白い靴を履いてる。
白じゃないと血がついても分からないから、白と決まってるんだって。
0336名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/09/02(水) 16:03:59.99ID:kwCeoBng
なるほど、白なら色が付いたら分かるもんね
オレが知ってる数カ所の病院の医者さんは結構サンダル履き多いけどね
0337名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/09/02(水) 16:24:42.11ID:AweoWOVu
>>307,>>334
答えてくれてありがとう
箸やスプーンを用意してもらえる病院しか入院したことないからちょっとした衝撃だった
0338名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/09/02(水) 17:33:31.42ID:mXFS7AoJ
>>336
外科病棟は白い靴のような。耳鼻科などはサンダル履きだったかな。

>>337
逆に、箸やスプーンを出してくれる病院があるのかと思った。
国公立の病院しか入院したことないからかな。
0341名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/09/03(木) 02:49:16.36ID:ZkXwCvyB
数秒毎にパーンテトテトテトテトてアレ何の機械?仕方ないけどやっぱり気になるんだよな。
0344名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/09/03(木) 06:58:40.82ID:zQjGa5j7
逆に退院してからの家での生活でまだ入院しておけばよかったと逆ホームシックになってる俺
0346名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/09/03(木) 11:00:25.97ID:47t3s4CP
キコンキコンキコンキコンキコンキコンていう音が詰所の奥の方から
ずーっと聞こえてるのがどうにかなりそうだ。
それにここ数日のナースコールも多すぎて酷い。耳にナースコールがこびりついた。
眠れやしない。
0347名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/09/03(木) 11:49:35.04ID:DKIyD2pk
自分も昨日の夜から隣のベッドでずっとピンポンピンポン鳴ってて気になる
0349名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/09/03(木) 12:08:26.33ID:Oj69q8Qh
>>346
ナースコールは別にして
キンコンはずーっと鳴ってるからいずれ気にならなくなる
カクテルパーティ効果ってやつで
パーティーで誰かと話してると他のグループの会話が聞こえなくなる
部屋の時計の音なんかも聞こえなくなるのと同じ
そういえばトイレの臭いも30分もすれば臭わなくなるな
それも同種の生理的現象だろうね
0351名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/09/03(木) 12:41:10.94ID:7HEdEeoH
>>349
あの音が背中から24時間鳴ってるのに看護師はよく平気だなと思ってた。
鳴ってない日もあるんだけどなぁ。静かな日があるからカクテル効果にならないということか。

ナースコールを押しすぎる人と同じ部屋なのは辛いや。
自分以外の全員が1時間に一回は押してるとか酷すぎ。
0353名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/09/03(木) 13:57:11.47ID:Oj69q8Qh
>>350
慣れとは違う
一種の脳の防御反応じゃないかな
記憶も嫌なことは忘れるようにできているのもそういうことじゃなかろうか
じゃないとストレスが溜まる一方
0354名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/09/03(木) 15:40:53.87ID:j6xtCYbc
眠れない時は、看護士さんに眠剤もらって
音が気になるなら耳栓をすると眠れます。
明るさが気になる人はアイマスクもお勧めです。
0357名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/09/03(木) 17:02:47.19ID:DzFqrUHd
>>355
逆に医師・看護師さんたちが自分の身体の調子に真剣に耳を傾けてくれるから家にいるときより寂しくないw
家だと一人の時間ぎ多いからなぁ
0361名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/09/03(木) 21:06:12.46ID:e5/St+d9
>>358
手術したわりに余裕があるな。痛みとかない?
0362名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/09/03(木) 21:30:16.71ID:9IAea7NU
>>361
開腹手術だったけど背中に痛み止めの薬があるから楽なのかもしれない
あくびすると痛いけと
0363名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/09/04(金) 03:54:59.37ID:5rPHYn5r
ドンドンドンドンキ、鈍器ホーテ
0370名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/09/04(金) 11:35:46.59ID:GuaCaE1o
>>362
手術した日の夜は地獄だったよ。ほんとキツかった。
0371名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/09/04(金) 14:50:22.61ID:2E5aoPYC
こんな掲示板で寝てるの暇とかぽちぽち書けるほどの手術ってどんなに楽っていうか症状として軽かったんだろうねぇ、、、、、、、、
0374名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/09/04(金) 19:33:16.21ID:GuaCaE1o
>>373
一睡もできなかった。携帯を握るのも一苦労だった。
手術はもうしたくないな。
0375名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/09/04(金) 21:18:56.66ID:oIqScZZL
>>371
俺は去年3ヶ月くらい入院してたけど整形だからまだマシだったかな
と言っても今でもまともに歩けないけど、入院中はリハビリ以外は暇だった
点滴は寝てるだけだし
昔入院した時は完全看護じゃなかったから家族が大変だった
0376名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/09/04(金) 23:16:02.03ID:FCVkuoCS
入院といっても千差万別だしな。ただ悪態ついたとかあとで自己嫌悪に陥るなよ
そんだけ大変なことがあなたの身に降り注いでるんだ
体が健康に近づけば心のやさぐれも回復していくさ
0377名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/09/05(土) 15:38:18.30ID:TLIEOCVu
病室が静かだと引き出しを閉める音がいちいちでかい奴が一人いるとうるせえってなるな
後、年寄りのケータイの着信音でかすぎやろ
0378名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/09/05(土) 15:40:34.79ID:so3aw7Z2
同室の患者に海外からきた県外在住の面会者が複数人来てさすがに看護師さんが止めたら
看護師に言わなきゃよかったね〜って言ってて自分免疫抑制してるから恐ろしかった
0381名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/09/05(土) 18:05:59.73ID:vbMF7tXe
>>375
完全看護ではない看護とは、どんな内容の看護なのかが気になる。
やってくれないことが多いのかな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況