X



(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 26日目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/03/29(日) 18:17:34.00ID:dTfR9hp2
(ノ ゚Д゚)おはよう!
>>980>>985が次スレ立ててね

過去スレ
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 11日目
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1516060362/
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 12日目
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1521533477/
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 15日目
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1534330066/
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 13日目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1526465299/
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 14日目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1530508559/
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 15日目
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1534330066/
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 16日目
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1539822055/
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 17日目
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1545280661/
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 20日目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1558737499/
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 21日目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1563354755/
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 22日目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1568548020/
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 23日目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1572752557/
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 24日目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1575702875/

※前スレ
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 25日目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1578201888/
0744名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/05/26(火) 20:00:57.37ID:LZKQohh9
>>742
それぞれの価値観だが
入院目的は、治療に来たのか?と言いたくなる。
できないことができるって、どこまで依存症なのか?
0745名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/05/26(火) 20:23:05.27ID:fCHpibIn
仕事をいっぱい抱えてるときに緊急入院(外来→即入院)だったので、
入院中もベッドでずっと仕事してた。もちろん医師にもその旨告げて許可をとった。
キーボードもマウスも静音にして、音がしないようにしてた。
ディスプレイもバックライトを最小にして。

もっとも同室者たちはイヤホンなしで深夜もテレビ見るわ、
その輝度でカーテンの向こうが煌々と明るくなってるわだったけどな。

(俺はやったことがないが)カフェでノートパソコンを使ってる人に対してもそうなんだけど、
パソコン使ってるだけで「気取ってる」「忙しぶってる」「意味ねー」とか思わんでほしいw

ただ単に、必要だから使ってるだけなんです…。
社会人が日常的に仕事をしている、それをやってるだけなんです…。
0746名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/05/26(火) 20:57:09.61ID:6f3c3DtD
>>742
大した事しないからガラホとタブレットで十分
0749名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/05/26(火) 22:46:28.53ID:LZKQohh9
それに尽きる。

出先でちょっと見るだけとかなら良いが
非日常な入院生活の空いた時間に
がっつり使うとかには、不向き。

そもそも大部屋でノーパソとかあり得ん。
0750名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/05/26(火) 22:58:12.17ID:u0LjA8p6
スマホ、タブレット、ノートPC、レンタルWi-Fiを持っていった俺にスキは無し
0751名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/05/27(水) 00:43:36.33ID:ZT+Bqmnl
次の入院のときはタブレットにたくさんNetflixの動画をダウンロードして持って行こうと考えている
どんなツールがよいかは人それぞれだな
0752名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/05/27(水) 00:47:19.39ID:O3c6N0VP
期間にもよるけどタブレットは本当に助かるアイテムだと思うわ。
この入院でタブレットがあった事でだいぶ潤ってるよ。
普段テレビ番組をあまり見ないからかも。世代によってメリットの大きさは違うかな
0754名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/05/27(水) 08:51:26.15ID:ewKZbJ+q
>>752
時代かな年かな
以前入院した時はテレビばっか見てたが
今はスマホタブレットしか見なかったわ
テレビ自体面白くないってのもデカイが
年で集中力の持続が出来ないのが一番かな
スマホなら1ページ見て休んでが出来るが
テレビはCMの間15分は集中しないとダメだもんな
0755名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/05/27(水) 10:23:54.31ID:uLDgPWh5
退院してきて復職に向けて会社との面談が決まった。
現時点〜数ヶ月は、入院前面談での復職可能レベルを下回ってるが
年齢と今のご時世を考えると、転職するにしてもアレだし
自分に取ってwベスト・ベターなところに落ち着かせたい。
0756名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/05/27(水) 12:29:02.64ID:T0HU2BTR
救急車で担ぎ込まれたからタブレット持参できなかった
TVもない救急病棟だからスマホさまさまだわ
0757名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/05/27(水) 14:35:29.03ID:wTBkvY9Y
テレビくっそつまらんから、テレビカードを買ってまで見るとかありえん。
大部屋の時もテレビをつけたことがなかった。
個室はテレビ見放題だが、そもそも見る習慣がなくてタブレットで動画ばっかり見てたら
「テレビつけないんですか?」「せっかくテレビが無料なのにもったいない」「何で見ないの?」
と、看護師達が言うので、そんなにテレビを見る人が多いのかと逆にびっくりした。
0758名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/05/27(水) 14:52:51.68ID:ZlrKVrDU
俺はテレビカードを買ってテレビを見てたわ
就寝時間を過ぎてからガラホやタブレットを見てた
0759名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/05/27(水) 15:27:29.75ID:1qC8tO76
救急車で運びこまれた救命救急病院はアームつきのそこそこの大きさの液晶テレビが無料でずっとNHK見てた
意外と楽しい番組多くて
ある程度してスマホのこと思い出して持ってきて貰ったけど片手だと使いにくくて
会社の友達がアマゾンでスマホアーム仕入れて持ってきてくれてからは便利で今は動画配信サービスの番組見まくってる
最初はAbemaTVばかりだったけど有料動画サービスは嫌なCMないし自分のペースで見れて気にいってます
Huluはソフトバンクのウルトラギガモンスターの容量消費しないので多用してます
0760名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/05/27(水) 19:11:17.61ID:ZZ6t9PxF
隣のじいちゃんは、イヤホンでラジオを延々聞いてる
前に居たリーマンは、しょっちゅう携帯で仕事の打ち合わせだか何だかしてたので
静かでいい
0761名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/05/27(水) 19:14:40.68ID:3CZwN5Aj
>>757
ほんとこれ。

テレビなんて数種類のチャンネルしかないし、
そのときやっているものしか見られないなんて信じられない。
家でもリアルタイム放送は絶対見なかった。

パソコン持ち込めてインターネット環境あって助かった。
0762名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/05/27(水) 19:47:57.16ID:XgUSafGz
>>748>>749
おまえのが古いんだろ

いまのスマホはでかい

タブレットとかでかすぎてありえん

ノーパソはあり

>>750-752
タブレットはいらん
使わん
おまえのスマホが古いんだろ

>>753
そのとおり
タブレットなんて時代遅れ
0763名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/05/27(水) 19:51:58.89ID:XgUSafGz
>>754
タブレットはない
テレビもスマホで見れる

>>756
もともとタブレットなんて邪魔だからよかったね

>>757
テレビなんてスマホで見れるしな
0764名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/05/27(水) 19:52:15.55ID:XgUSafGz
>>758
このようにタブレット使ってるのはジジイ

>>759
タブレットだったらもっと使いにくいね

>>761
そのとおり
スマホとPCが最強
0765名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/05/27(水) 20:33:49.46ID:b6IU09s8
たしかに入院してる時もタブを使う若者は見ないね
爺さんかガキンチョがゲームしてるのみるくらいで
0766名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/05/27(水) 20:52:52.52ID:O3c6N0VP
寝ながらタブレットで適当に動画流してスマホをポチポチがよろし
0767名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/05/27(水) 21:03:38.00ID:ZlrKVrDU
>>764
大きなお世話
ノートパソコンとタブレットi、ガラホで十分
自分の考えを人に押し付けんな
0769名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/05/27(水) 21:53:59.04ID:BVWw/gAX
曲者
0773名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/05/28(木) 08:43:53.24ID:GoemX5u1
スマホもデカくなってるし
タブロイドも小型化してる
大きさ大して変わらんw
0774名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/05/28(木) 09:41:50.59ID:ULVLDPaj
老眼来てるかどうかだけ
老眼は悪化するとメガネしても細かい字が見えん
ハヅキルーペみたいなやつが必要
0776名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/05/28(木) 16:24:09.08ID:9EEJhJ99
同室のお爺ちゃんが朝から深夜早朝までシャックリしててお爺ちゃんの顔に布団をかけてマジックハンドでバシバシ叩いて黙らせる事をつい想像しちゃってたけど
最終的にお互い不幸だしお爺ちゃん可哀想
出来るだけ優しい心でいたいという心境になったので大抵のことは許せそう
0777名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/05/28(木) 16:56:42.93ID:jIghUxwx
隣のじぃさんが一晩中車椅子に乗って前後にぎしぎし動いてる
こっちは熟睡できない

そのくせこの時間にいびきかいて寝てやがる
0778名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/05/28(木) 17:16:20.50ID:TkSg7/wt
傍若無人で滅茶苦茶な行動で、どんなに迷惑な隣人であっても
喧嘩をしたら強制的に退院させられるんだよね。
看護師に訴えても、現行犯の現場を捉えられるわけでもないから信じてはくれないし。
隣人にはじっと耐えるしかない。
0780名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/05/28(木) 19:53:48.42ID:YbI94WDe
>>765
わかる

>>766
寝ながらタブレットとかありえないから

>>767
大きなお世話
ノートパソコンとスマホで完璧
自分の考えを人に押し付けんな

>>770
ぜんぜんよくない
0784名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/05/28(木) 23:28:57.27ID:1JHs4IWc
結構すき
0785名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/05/28(木) 23:33:11.14ID:TkSg7/wt
>>779
携帯を向けて撮影しようとした時点で相手にばれる。
こっちだってカーテンを閉め切ってるし、開けて撮影したらバレバレ。
0788名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/05/29(金) 10:19:27.58ID:Yincoql2
【告知】大阪で1番恥さらしな男!!これまで誰一人として語れなかった覚醒剤中毒者の泥沼の世界!!そして警察官、刑務官、裁判官のええ加減さを真実のみを赤裸々に語り最低中の最低の究極のゴキブリ男が恥を承知の上で書いた渾身の力作!!
ノンフィクション自叙伝!!
【ゴミと呼ばれて刑務所の中の落ちこぼれ】
中学2年の時に覚醒剤を覚え17歳から45歳まで【少年院1回、刑務所8回、合計20年】獄中生活を体験したが、ある女性との出逢いで生き方を180度変えて鉄の信念で覚醒剤を断ちきり見事に更生を果たした感動の奇跡の一冊!!
全国の書店&アマゾンブックスで送料無料!!
0789名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/05/29(金) 11:40:52.64ID:BeshI5Wk
>>785
カーテンの向こうでどうやって、あなたに
「傍若無人で滅茶苦茶な行動で、迷惑な」ことができるの?
騒音だったら録音すればいいし、それこそカーテンがあるんだからバレないでしょ
0790名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/05/29(金) 14:10:52.72ID:vt9foyTV
>>786
あ、そうか。音だけでもいいか。
>>787
変えてくれなかった。(;ω;)
相手にバレないようにこっそり伝えるのにも苦労したんだよ。
>>789
逆に考えればカーテンしかないんだよ。薄くても壁があればまだましだった。
0791名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/05/29(金) 14:21:01.77ID:jwBbYrBY
具体的に何をされているのかを聞きたい。
傍若無人とかだと、アドバイスもできないし。
0793名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/05/29(金) 14:33:28.22ID:BeshI5Wk
>>790
現行犯でないとダメとか言うけど、相手はカーテンの向こうにしか居ないんだよね
それでどうやって「傍若無人で滅茶苦茶な行動で、迷惑な」ことができるの?
具体的にあなたはどんな被害に遭ってるのか教えて
騒音だけ?だったら録音すればいいだけじゃん、カメラいらないじゃん
それとも恫喝されるとか強迫されるとかしてるの?
0794名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/05/29(金) 15:33:10.09ID:RaFKAVjR
隣に検査入院の迷惑50代がきた
共同の洗面所はゲロまみれトイレは小便まきちらし
消灯してから歯磨きしてテレビを見てさけんだり走ってトイレ行ったり
常に独り言を喋ってた
隣にいる自分は直接言っても角がたつから看護婦さんに随時報告
そしたら次の日に別室に飛ばされてったよ
0795名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/05/29(金) 18:40:24.11ID:Fh69j8pQ
認知症ならまだしも50代でそれって何か障害ある人なんだろうな
お疲れ
0798名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/05/30(土) 10:46:13.39ID:HyErISZ9
>>796
手数かけさせて申し訳ないんだがコテつけてくれないかな
毎日NGするの手間なもんで
0799名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/05/30(土) 11:31:55.11ID:FzhW+jxx
次スレ ワッチョイいるな
0800名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/05/30(土) 18:23:20.43ID:IkBmsvk/
>>798
NGなんかしなくていいよ
書き込みのセンスに嫉妬してしまうのはしょうがない

>>799
おまえをNGするために?
俺はやさしいからNGしないでおいてやるよ
0801名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/05/30(土) 21:43:33.22ID:5Pqhc589
新人看護師が可愛くて可愛くて長生きしたいと思った!
0802名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/05/30(土) 21:58:00.12ID:Bo5pwk2H
そんな子はすぐ辞めるかサイコパスに変貌する
それが看護婦って職業
0803名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/05/30(土) 23:41:14.92ID:+0RXHE3r
うちの病院は看護婦全体のレベルが高い。過半数が可愛い。
0805名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/05/31(日) 04:27:25.29ID:gvRKls3F
これ入院生活での良いひまつぶしになる
https://ameblo.jp/246yyyy75
0806名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/05/31(日) 07:12:24.40ID:GCbI0om2
実際医師というよりリハビリとか技師の人とやってそう
医師は流石に敷居高いのでは
0809名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/05/31(日) 19:10:12.70ID:sNXP809n
>>802
新人看護師は笑顔なのに数年経ってるであろう看護師は感情が死んだような顔してるな
0810名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/05/31(日) 20:38:25.50ID:/kU94fM5
>>809
色々あるんだな
大学病院は特に大変だな
かわいそうになるから抱きしめて癒してあげたい
0812名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/05/31(日) 20:51:53.28ID:+xezZEIN
>>804
そんなバカなことがあるはずがない。

なんか空気が淀んでいてモワッと暑いな。
0813名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/05/31(日) 21:39:06.36ID:CC6uvFy2
作業療法士の女がおっぱい押しつけてくるんだけど
偶然当たるってあり得ます?
口説いた方がいいですか?
0815名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/06/01(月) 08:32:08.35ID:j11xathq
まあ最初の半年だけだなイキイキしてるの
数年も経つと患者見ると睨みつけるようなのが多い
こんな職業選ぶもんじゃない
0816名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/06/01(月) 11:30:56.41ID:WJPCf2Qa
うちは主任看護師さんの愚痴ばかり聞いてるような気がする。凄く溜めてるよね。
0818名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/06/01(月) 15:09:35.31ID:wxWUlAbY
>>815
老人病院だと看護師もだんだんそうなる。
仕事の中身として考えると、重い認知症の老人ばかり相手にして
気持ちも荒んでくるだろうし。

認知症の患者の比率が低い大病院の看護師は雰囲気が全然違う。
仕事そのものが老人病院とは全く違うし、看護師の質も桁違いで驚くよ。
顔のレベルが高いだけでなく、仕事のレベルも高い。
ほんと凄いわ。敬服する。

看護師という資格は同じでも、病院によってこうも違うとは。
「その病院に入れるのはエリートだよ」と聞いたのもうなづける。
0819名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/06/01(月) 15:37:40.74ID:rANMmHCR
>>818
俺の通う大学病院とは大違い
そこはとうとう外来患者の体温チェックすらやめたわ
そりゃ院内感染出すわ
0821名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/06/01(月) 17:34:30.57ID:wr2mtfea
俺もイケメンだからかわからんけど女性の看護師さんはみんなニコニコしてやらしいぞ
0822名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/06/02(火) 08:44:36.61ID:Ofl+o2Uf
退院しても家での行動制限されて姿勢も薬も入院してるときと同じとか
しばらく入院してたいわん
延長交渉できたのかなとかもう退院今日だし今更だけど
0823名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/06/02(火) 09:58:11.92ID:/kEulFNk
>>822
10時退院だとしたら、準備中かもう退院したぐらいかな。

整形外科なら動作や姿勢の制限があるが
いつまでも入院してる訳にもいかないからな
毎月の入院費もかかってくるし。

そしてぼっち入院なら家に帰ってからしばらく静寂感?がアレ過ぎるからw
0824名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/06/02(火) 10:08:12.52ID:9Gc3wYhN
自分も明日退院。リハビリの先生が良い人過ぎて別れが辛すぎる。
当分、虚無感に苦しむんだろうな。
0825名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/06/02(火) 10:16:29.85ID:/kEulFNk
転院したときは、え〜そんなにぃ?だったのが
居心地も良かったので、あっという間だったな。

おれの場合は、自宅への足の都合もあって
水曜退院を勧められたが月曜日退院にした。
0826名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/06/02(火) 11:04:10.79ID:LXQhsNhE
>>822
あきらめろん
当日相談とか遅すぎるし(次の患者はすでに決まってる)
今はとっとと追い出す方針だから数日前でも厳しい
0827名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/06/02(火) 12:26:04.56ID:U/Cacbp+
リハビリの先生との別れは悲しかった
ベッドに寝たきりだったところから復職まで回復させてくれた
0828名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/06/02(火) 12:35:33.32ID:SYe9KxX4
退院の人達おめでとう!
自分は2ヶ月弱救命救急病院にいてリハビリ病院に移って4月半ばで180日過ぎて
今リハビリ入院延長中だけどまだ退院いつになるかわからない
取り敢えずまた転院して1、2ヶ月過ごしたら1人暮らし開始の予定だけど
0831名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/06/02(火) 18:31:00.18ID:XXjjxePh
昔はなるべく安静にしてるのがいいという考えだったけど今は手術してもすぐ動いて追い出される
0832名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/06/02(火) 19:01:21.79ID:qp6eIawY
>>831
昔は安静にしてる方が早く治ると信じられていたが
今は早く動かした方が早く治るし合併症も少ないとわかってきた

ちなみに傷も、昔は毎日消毒するのが良いとされてきたが
今はなるべく消毒しない方が早く治るとわかってきたので
なるべく触らないで治るのを待つようになった
0834名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/06/02(火) 20:43:10.51ID:qp6eIawY
>>833
入院させる必要のない患者をダラダラ入院させて
儲けようとする病院を何とかするために導入されたのが、
「平均在院日数」を下げるほど診療報酬が上がる仕組み
これのおかげで無駄な医療費を削減できているし
救急患者のたらいまわしを少なくできている
0835名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/06/02(火) 21:30:07.52ID:v8DHG/Kr
あまりにも医療費を叩きすぎてイタリアのようにならないようにしないとな。
度が過ぎると何とやら。

>>828
入院給付金が180日までしか出ない保険が多い気がする。
0837名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/06/03(水) 21:34:11.23ID:ha2sBKZO
大病はしたけどいい保険入ってて良かったわ。
一時見舞金500万出たし、入院1日あたり1万5000円出るし。
一生保険料も免除で死亡保険も2000万入ってくるから家族を残しても安心して逝ける。

余命5年だけどな。
0840名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/06/03(水) 22:30:50.00ID:lCB6AbMD
>>837
一時金はそれぐらいないと治療費で消化してしまうしね。
保険は大事だよねえ。つくづく思う。

余命は良い方向にも悪い方向にも当てにならないから
10年後にも普通に生活ができているかもしれないよ。
だからこそ、今後の保険料が免除なのはありがたいね。
0841名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/06/03(水) 22:46:06.94ID:yP9x84eg
>>837
凄いな なんて保険だか教えてくらさい
余命五年なんてアバウトすぎだな
0842名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/06/03(水) 23:16:43.69ID:gsv98E5U
>>837
笑って生活してたら余命が伸びるそうな
0843名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/06/04(木) 05:22:54.67ID:HVYTt6Ym
保険なんて無駄だと思うけどね。
年金も未払いで自分が死んだら家族が路頭に迷うってんなら別だけど。

そもそも日本の医療制度は公的保険で十分なようになってます。
保険外の高度な医療を受けたいとしても、それは相当高額な保険に入らないといけないし
多くとも200万の現金があれば、当座の治療費に困ることはないというのがデータとして出てます。
それ以上かかる時はすでに死んでます。
じゃあ200万貯めれない人は民間保険に入った方が良いという理屈になるんだけど、
それは毎月の保険料負担とのトレードオフの関係にあるので一概には言えない。
0844名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/06/04(木) 08:57:43.98ID:0V7JnjNt
>>837
俺なんか余命0〜一週間だったが今は10年生きられそうだ。
年金は無理だろうが余命はあてにならないから気にするな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況