昨日、医者と患者がデイル―ムで揉めてる所に出くわしたよ
どうやら手術した患者は、生活習慣病を山ほど抱えてて
それを何とかしないと何度でも今回みたいな事態を繰り返すことになる、
だからこれらの薬を飲んで禁酒禁煙して定期通院しないといけない、と説明されてた
ところが患者は「そんなのは個人の自由」と聞き入れない
それで医者が「医師の指示に従わない患者は診れない」と出禁を言い渡したら
患者は「それを助けるのが病院の役割」と言ってゆずらない
結局医者は怒ってどっか行って、事務長?みたいな人が引き継いで
自己退院の手続きをしてた

ところで疑問なんだけど、ああいう「出禁」て法的にオッケーなの?
患者の言いぶんは確かにメチャクチャだったけど、ここ救急指定病院なんだよね
たとえばあの患者が、死にかけてる状態で運ばれてきたりしたら
「この人は出禁なんで」って断ったら問題にならないの?