X



(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 25日目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/01/05(日) 14:24:48.17ID:KzshoAJS
(ノ ゚Д゚)おはよう!
>>980>>985が次スレ立ててね

過去スレ
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 11日目
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1516060362/
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 12日目
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1521533477/
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 15日目
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1534330066/
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 13日目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1526465299/
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 14日目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1530508559/
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 15日目
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1534330066/
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 16日目
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1539822055/
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 17日目
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1545280661/
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 20日目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1558737499/
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 21日目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1563354755/
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 22日目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1568548020/
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 23日目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1572752557/
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 24日目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1575702875/

※前スレ
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 18日目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1549615279/

※前スレ
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/inpatient/1555244415/
0060名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/01/09(木) 19:21:36.18ID:QRnDEcju
同じ部屋で3人ってトイレは部屋に1つ?
廊下にもトイレいくつかあるんですよね?
0061名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/01/09(木) 19:59:15.79ID:BzsWYq6J
俺の入院してた病院は、土地柄か韓国、朝鮮の在日の人が半分以上おったよ。医者もだけど。一昨年に腹膜炎で救急車で行ったときは、救急医が日本語7割程しかできなくて看護師が教えてた(笑)
0062名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/01/09(木) 19:59:33.97ID:V1UuyiHC
今夜は冷えてくるね。
温かいお茶買ってこよう。
一階のコンビニにいくまでが寒いけどしょうがないか。
皆お茶とか夜どうしてるんやろ
0063名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/01/09(木) 20:00:44.57ID:/X7pzo7m
>>60
今いる病院は、各部屋に1つずつトイレあって、それ以外にはない
前にいた病院は、病棟ごとに公衆トイレみたいなのがあって
さらに車いす用トイレが1つあった
0064名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/01/09(木) 20:10:55.25ID:H3o0GD72
水筒にお湯入れて、それにティーパック使ってるな今は。
買い物も行けないからお湯もお願いしてもらってる。
0065名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/01/09(木) 20:23:26.27ID:mecUce8j
>>60
うちんとこは、大部屋(4人)にトイレ一つ
看護士からは隣の部屋や前の部屋を使って良いと言われてるが
下剤とか飲んでるのに間に合わない場合もあるからね。

ナースステーション脇にもトイレが2つあるけど
そこまでは遠いwww
0069名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/01/09(木) 22:57:33.73ID:V1UuyiHC
>>67
なかなかあついお茶飲む機会がへるよね。
常温でもいいんやけど寒くなると冷えていくからね。
今いる病院は空気の入れ替えのためか、窓側に開閉式の空気口が開けてある。そのためか夜から朝にかけて寒い。
だから温かいお茶が恋しくなる
0071名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/01/10(金) 00:11:07.17ID:jnR1vAki
身長体重測るとき、胸を押し当ててきたギャル系。いっぺんでこの病院の評価が上がった!
0073名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/01/10(金) 09:15:46.71ID:dQ+Fj2OO
>>61
完全に偏見なんだけど、中韓の医者って怖くなるんだよな。
まえにかかった医者がそっち系で、なんとなく不安で転院したもの。
0074名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/01/10(金) 09:27:23.84ID:GOSfEu5F
中国人医師に診てもらったことあるけど、大雑把だったよ。なんとかなるんじゃない?みたいな口ぶりに少し驚かされた。
採血は上手かった。
0076名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/01/10(金) 14:51:45.40ID:kG3BUoFN
>>73
半々だね。まともに親身にしてくれるのもいれば逆もおる。日本でも同じかなぁって思います。
0077名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/01/10(金) 16:31:48.69ID:iSSVu7MZ
もう長くないのわかってるんだけどさ、話に尾鰭背鰭ついていきなり『日曜日に死ぬのか?』って聞かれると心穏やかではないなww
担当医じゃない医者が慌てて家族に連絡とって、親しい友人に連絡とって日曜日の見舞いは無理かもという話が回り回ってそうなったらしいが、主治医の先生ですら把握してないことをするのはどうなんどよw
0078名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/01/10(金) 17:31:34.43ID:Drgb31g4
過去に世話になった台湾人医師は腕が良かった。
すげえ早口で聞き取りにくい言葉で喋るもんだから最初びっくりしたが
腕は良く仕事熱心な良い先生だった。
経歴を見たら、米国香港等で経験を積んだと書いてあった。
もう他所へ行ってしまわれたが、あの先生は今どうしておられるだろう。
お会いしたらお礼を言いたい。
0079名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/01/10(金) 19:02:40.75ID:dVc4oOfb
>>77
諦めるな!
自分も2ヶ月前は末期の心不全で余命2年無かったから。
薬が劇的に効いて今は余命外れた。
0081名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/01/10(金) 22:01:44.38ID:DWflJBu4
>>80
余命宣告なんてなんのその。希望を持て!
ユーミンが言ってたよ。希望を持つんだ。

松任谷由実より

何だか生きにくい世の中ですね。

人は希望がないと、生きる力が衰えていきます。
みるみるうちに。
だから、こんなアルバムを届けようと思いました。
45年の間につくった、600余りの歌のなかから、
いま、皆さんに聴いてほしい45曲を選びました。
この歌たちは、人の営みの美しさと切なさ、
この世の尊さと儚さの“讃美歌”だと思っています。
0083名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/01/11(土) 02:52:34.87ID:FqIwNJXD
>>77
書き込み文章がまともに打てているのだから
まだ大丈夫なんじゃないかな。
本当にギリギリになった人は文章が乱れているもんだよ。
0084名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/01/11(土) 08:15:58.55ID:y9iwJLj1
今日で退院だ。入った時は早く出たい一心だったが半月もいるとちょっと寂しさもおきるねぇ
それではノシ
0085名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/01/11(土) 08:26:31.64ID:+gLfruUp
あったーらしい朝が来たw
短い間でしたが今日で退院です
皆様が早く退院出来るよう願ってますノシ
0086名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/01/11(土) 08:49:58.78ID:W4//mtd4
勢いで退院決めてしまったが慰謝料考えたらまだ入院してた方がよかったのかなあ
日常生活もぎりぎり、通院はタクシー。はやまったかなあ
0087名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/01/11(土) 09:02:48.87ID:vPO9Br8D
自分もわずか3日間の検査入院でしたがあと1時間ほどで退院です。
ただし来月にもう一回3泊4日の入院が決まったけど・・・
0090名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/01/11(土) 19:20:31.71ID:o8AMA5BN
1ヶ月ちょい入院してた者だが、足の筋力が減ったせいでチャリがキツいな
10分も走ってると太ももが悲鳴をあげるし、jkどころか今日なんて爺さんにすら追い抜かれたわ
0091名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/01/11(土) 19:28:56.49ID:zlxbVlJS
>>90
二ヶ月入院してた者だが、退院する前にリハビリ担当の医師から、回復するには入院したのと同じくらいの日数を要すると言われた。
しばらくは辛抱してくれ。
0092名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/01/11(土) 21:16:09.41ID:bJVWB7J0
俺も2週間程ICU、その後循環器で2週間寝たきり生活を送った時は全く歩けなくなったな…
0094名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/01/11(土) 23:41:43.31ID:IbsrWDS1
病院でスタスタ歩いてたけどシャバに出たら笑えるくらい体力の無さを実感したわw
0095名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/01/12(日) 00:35:56.49ID:Lcazftnb
あー分かる分かる。10分も歩くと息切れ。歩くのものろのろ。
0096名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/01/12(日) 01:05:09.78ID:oNWH+8S/
病人の中ではアスリート並みにスタスタ歩いていたが、健康な人の中に戻ると歩けると思ったのは勘違いだったと気づいた
0097名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/01/12(日) 01:45:58.28ID:wfUnpfv/
ホントに人工心肺入れたからか、少し歩くだけでゼーハーしとるわ。
0098名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/01/12(日) 04:37:49.51ID:W9PZ9ryB
4月からタバコ吸えなくなるのか?今は外の喫煙所で吸ってる
0099名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/01/12(日) 06:49:27.49ID:BcMNYrbs
99
0100名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/01/12(日) 06:49:35.84ID:BcMNYrbs
100
0102名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/01/12(日) 07:22:31.07ID:9XyNa/sn
今日から個室に移動
やっと空いた
咳き込むから気にしてだけど、これで思う存分咳き込める!
0104名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/01/12(日) 17:53:20.45ID:9jorp8NS
病院では職員に抜かれる事は基本的にないし、爺さん婆さんばっかだから自分が一番速く歩けると勘違いしてしまうな
0105名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/01/12(日) 20:34:10.09ID:bQT/1d/9
手術の次の日に歩かされたが、3分ほど歩いただけで冷や汗が出た。
看護士も「慌てずに戻りましょう」と焦っていたがヤバかったのかな?
0106名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/01/12(日) 23:26:17.95ID:uvkHkow0
病棟内歩くのもそうだけど、リハビリ室を歩くのもやばいわ。
歩く練習してたら地面がぐにゃってする感覚からめまいをおこしたことある。
理学療法士さんか作業療法士さんが慌てて駆け寄ってきて、その後は2日間ぐらい寝たきりやった。
0107名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/01/13(月) 02:47:38.22ID:0J4GavtA
約2週間ぶりに動く許可もらったが動くどころかベッドから起き上がることすら出来ないのね
起き上がりかた忘れたというか体が動かない。先が思いやられるなあ
頑張って動くために排尿用のカテーテル抜いて貰った。これでトイレに行くしかない…けどまだ起き上がれない
0108名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/01/13(月) 06:34:46.73ID:sRysfNXp
甲状腺の手術だったから午前中手術で夕方には歩かされる予定になってた
でも麻酔があわなかったのか、吐き気と頭痛で地面グルグルしてて無理だったよ
翌日頑張って歩いたけどたった1日半、歩かなかっただけでもヨタヨタだった
筋力の低下って早いんだな
0109名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/01/13(月) 07:55:15.13ID:kr3lyL3K
三週間寝たきりだったけど近くのトイレに行くのもよろよろだった
車椅子も乗れないくらいだった
0110名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/01/13(月) 08:18:00.38ID:lxWYzomJ
今日は祝日か
リハビリも休みだわ
入院してると曜日や祭日の感覚が薄くなる
0112名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/01/13(月) 11:21:48.89ID:uIW4JQZR
カテーテル?2ヶ月しててやっと自力で出せるようなったと思ったらでないわ
体が忘れてるらしい
尿瓶持ったまま二時間
0113名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/01/13(月) 16:34:23.74ID:NoKGUK9V
手術後5日間ぐらいは傷が痛くて歩くのも体を斜めに傾けて歩くという滑稽さ。
廊下で同じような格好で歩く人とすれ違う時の何とも言えない気分。
0114名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/01/13(月) 17:27:04.32ID:ShJfCA2P
廊下を看護師さんについてもらいながら歩行訓練。

ただ走ってきたお医者さんの白衣がぶつかってきて、転倒してしまった。

そのままお医者さん走っていったけど、転倒してから足首とかがいたい。

看護師さんが何人もきて車椅子で病室に帰らせてくれた。

さっき担当医があわててきてくれて、いまからレントゲンとかとりにいくことに。。
担当のお医者さんがあとでぶつかったお医者さんを謝りにこさせるといってた。
0115名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/01/13(月) 17:35:17.51ID:NoKGUK9V
振り返らずに無言で去ったの?
0116名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/01/13(月) 17:38:17.26ID:L0d19zru
開胸手術した24時間後にICUで100m位歩かされた。
逆に1日しかたってないから歩けたのかな?
0117名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/01/13(月) 17:48:06.92ID:z44d/1a5
椎間板ヘルニアで入院した。
夜間の蓄尿であまりにも多かったので
事情聴取を受けた( ´艸`)。
0121名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/01/13(月) 18:41:08.97ID:ShJfCA2P
>>118
うん。いい病院だとおもう。
足首捻挫と後ろに倒れて腰打ったから腰が痛い。。
骨には異常がなかったけど。
0122名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/01/13(月) 22:18:14.66ID:Wm2i4U5S
病院の食事画像見たい
0124名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/01/13(月) 23:04:14.56ID:ShJfCA2P
さきほどお医者さんに転倒させられたものです。
あのあと看護師さん、看護師長さん、担当のお医者さんが転倒させたお医者Aさんと謝りにきた。

担当医さんはけがをした治療は病院がもつということと大変申し訳ないといってた。
当事者のお医者Aさんは謝罪してくれたんだけど、「死ぬような怪我じゃないので大丈夫です」とか言ってきた。
それ聞いた瞬間にイラッときたけど、看護師長さんが「今の発言は問題ですよ、患者さんの気持ちを考えてるとは思えません。」と言ってくれた。
担当医さんもお医者Aさんの発言にお怒りだったようで、今回の件は許されないことだと言ってくれた。

こちらとしては穏便にしたいが、足首と腰が痛くてたまらない。
明日のリハビリは無理そうな気がする
0129名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/01/14(火) 03:40:52.38ID:s3IE7RIH
>>125
おおごとにしたくないけど。。。

研修医ではないとおもうけど、若いお医者さんではあるかな。。
0130名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/01/14(火) 03:44:33.82ID:s3IE7RIH
>>127
ほんとに余計なひとことやった。。

人の命に携わるものとはおもえなかったよ。。
看護師長さんや担当医さんが言ってくれたから良いけど。。
0131名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/01/14(火) 05:11:20.58ID:c9ms6FIv
>>130
全くだね
こういうのって下手な対応だと一生心の傷に
その師長と医師はよく分かってるよ優秀だと思う
0132名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/01/14(火) 06:01:42.88ID:T333i4zf
退院させられるね。良かったじゃん。強制リハビリという日常に復帰だね。
0135名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/01/14(火) 10:22:25.77ID:hRRDFtXy
イランひと言言う奴っているよね。
自分も、退院したいが一人では無理なので朝ではなく夕方に、って言ってたんだけど、どうしても看護師側は朝に退院させたくて…
仕方なく、「何とかします!」って言った途端看護師長が「えっ、退院してくれるの?」って満面の笑みで。
あからさま過ぎた
0137名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/01/14(火) 14:16:39.75ID:IQ0KExvV
次の入院予約を入れている患者が病院に来て入院手続きをするのが朝の10時から11時だからね。
必然的に、その時間までに帰らされることになる。ホテルのチェックアウトと同じだよ。
ただし、退院日が土曜日曜だと次の入院患者が来る可能性が低いから、午後退院を認めてくれるよ。
俺は何回か午後に帰らせてもらった。師長に午後にさせてとお願いした時「何時ですか?夕方?」と
言われたので、その日はたぶん夕方でもいけたんだと思うが、2時にした。
三連休の初日に入院する人はほとんどいないから何時でもOKだったんだろう。
迎えに来る人の都合がつかない場合は週末にしてもらうのも手だよ。
0138名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/01/14(火) 20:24:04.20ID:bUjMAFuQ
入院していた時にパック牛乳が食事の時にだされたんだが、
看護婦さんに、「白い牛乳は飲めないのでコーヒー牛乳ください」
って言ったら笑われた。
0141名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/01/15(水) 14:04:59.70ID:/5GpVtJF
>>137
ベッド空けりゃ良いだけなんだから荷物まとめてデイルームとかで時間潰したらええんや
0142名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/01/15(水) 17:47:15.98ID:GV+eTnFL
その病院は白い牛乳が飲めない人には
ヨーグルト(固いヤツ)の選択肢はあったが
おれはヨーグルトも嫌いだった。
0144名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/01/15(水) 18:56:24.22ID:FWH46mO2
野菜ジュースが甘い。もっとトマトの味が強いやつかと思って頼んだら甘かった。
明日からトマトジュースに替える。
0145名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/01/15(水) 19:40:07.52ID:Sx+L05iK
道端で倒れてしまい運ばれたけど
内科じゃなく外科の病棟にいる
内科の病棟がインフルで埋まってるみたい それより出されたお茶飲むとお腹下る
0146名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/01/15(水) 20:13:28.17ID:TmwQojh3
>>124
誠実なスタッフの方が多いまともな方向性の病院で羨ましい
自分が今入院してる病院なら問題発言の医師を咎める人はいないだろうな
0147名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/01/15(水) 22:28:35.11ID:2nVJkqgi
一ヶ月半前は歩行器でよたよた移動してたのに、今は普通に3-4km歩ける、幸せ。
0148名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/01/15(水) 23:00:32.07ID:QvX6L9Wr
>>146
問題発言してるお医者さんがいても、その病院全体がおんなじとは限らないかも。
0149名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/01/15(水) 23:09:09.50ID:EFU9Z/Le
同じ人だと思うんだよな
前医者にインフルエンザうつされたとか言ってた人
0152名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/01/16(木) 14:34:39.72ID:njU6rQGr
禁止されてるようなことも結構看護士さんとか偉い人の最良でどうにでもなるんですかね
前の病院でお見舞いの果物が最初は禁止て言われてけど結局先生が今日中に食べるなら良いって言ってくれたし
0153名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/01/16(木) 14:43:44.42ID:njU6rQGr
あと家族の所に8800円の書類作成費用の請求があったから何か事務の人に聞いたら
この前病院に記入と投函して貰った労災休業補償の請求書の料金ではとのこと
前いた病院はそんなもの請求されなかったし2ヶ月近くいて請求されたのはオムツ代の五千円ほどだったのに
それに比べて今の病院は毎日服とオムツなどのレンタルプランで2500円近く取られたし
前の病院は大きな救急救命病院で今のところは個人経営のリハビリ病院なのも関係してるのかな
0154名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/01/16(木) 14:51:35.68ID:njU6rQGr
連投すみません
今書き込んでる時に事務の人がきて8800円は家族の方に障害者手帳の申請案内と一緒に送った診断書の料金だったとのこと
まだ今の病院には3ヶ月近く入院予定でその後も治療は続く見込みですが今の時点で診断書と障害者手帳の申請が必要なことなのかは分からないんですけども
長文スマソでした
0155名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/01/16(木) 15:59:08.47ID:Y6x2tCEU
障害者手帳の中に有効期限が書いてあるよ。交付日の下に有効期限。
有効期限が切れる三ヶ月前から更新申請ができるから早めに手続きをしようと
しているのかな。個人病院だから黙っていても手続きをしてくれるのかもしれない。
大きな病院だと、こちらから相談でもしない限り
そこまではやってくれないかもしれない。何となくの雰囲気でそう感じるのだけど。
0157名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/01/16(木) 19:53:45.94ID:njU6rQGr
>>155>>156
丁寧に有り難うございます
障害者手帳はまだ持ってなくて初申請になりますが
病院の担当者が親切で段取り整えてくれたのかもしれませんね
文書作成費用をある程度自治体が負担してくれるというのもしりませんでせた
今は住民票がある市とは別の県の病院に入院しています
0158名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/01/16(木) 20:06:17.26ID:8ZfIUhE6
>>157
自分は先にこちらが払っておいて、病院から文書費用を返還してもらいました。
病院はその後役所に請求するという流れです。

タクシーチケット、無料交通券、障害者手当などの手続きもお忘れなく。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況