X



手術する者・した者が集まるスレ9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/09/19(木) 19:14:12.94ID:OKsHFIME
病気、ケガなどで手術をすることが決まった人、まさに手術をした人達が集うスレです。
何かと不安がつきまとう手術、お互いに励ましあい、乗り越えていきましょう!
内科、外科、整形etc、科は問いません

前スレ
手術する者・した者が集まるスレ8
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1557147441/
0782名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/01/02(木) 16:01:52.66ID:ZNq7sJNo
病院の中だと暑さ寒さがないのが良いわね
外来だと脱いだり着たりしなきゃだけど入院中は浴衣かTシャツで過ごせる快適さ
湿度も乾いてていいやね
0783名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/01/02(木) 17:36:36.46ID:kHdqu2HI
くっそ暑かったわ
他の人もあちぃあちぃ言ってたな
寒い寒い言う人もいてカオスだった
0784名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/01/02(木) 17:46:57.25ID:GxUkZL+5
病室によるんだよね。
南国のように、暖房きかしてる部屋
とか
部屋がはじっこで、暖房かけてても寒い部屋
0785名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/01/02(木) 18:10:08.43ID:KdDXWtj5
地震が来ても安心だね
手術前の説明の時に、手術中に地震が来たらどうなるかと質問したら、「病院には非常電源があります」と、当たり前の返答をされた
0786名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/01/02(木) 18:35:57.59ID:sBZg2aFp
クリスマスから年越しまで入院して過ごしてしまった
クリスマスにはチキン、ケーキ、年越しは蕎麦におせち、元旦にはいももちの雑煮が出た
レアな体験ができた
いつも22時に看護師が消灯に来るのに大晦日だけは来なかったので個室だしずっとガキ使見ることが出来たわ
0787名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/01/03(金) 11:14:35.16ID:IhCulqAI
最後の手術が27日だったから、その日に手術した人は病院で年を越すね。
地震時の手術のマニュアルは気になる。揺られながらキリの良いところまで続行?
医師達も命がけだ。
0788名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/01/03(金) 11:32:53.03ID:XUWQvWNz
退院したら凄くオナニーしたくなった
反動からか、一日に何回もしてしまうな
0790名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/01/03(金) 12:50:39.11ID:VUZTj4VV
えっ?もう退院?って自分はまだ退院不安を抱えてる状況下でも病院側から退院して下さいって言われちゃうことでしょ?
0791名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/01/03(金) 17:24:21.05ID:yoRgLgKL
>>790
じゃあいつまで入院してれば不安がなくなるの?
って言うか、入院してれば不安ってなくなるものなの?
0792名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/01/03(金) 17:31:34.68ID:XUWQvWNz
数日だけどさっさと退院したくてたまらなかったよ
むしろ入院しててメンタル不安定になった
0793名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/01/03(金) 18:19:37.48ID:7LO+qRAU
>>791
独り身だと入院時の至れり尽くせりが忘れられなくなるもんよ
不安ってのは病状の場合もあれば退院後の生活自体もある
人それぞれいろいろありますよ
0794名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/01/03(金) 18:29:13.67ID:7+D4JQs2
腹を切ったときは病院のベッド柵に頼ってたから自宅でどうやって寝起きすればいいんだと思ったな
0795名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/01/03(金) 18:49:26.26ID:yoRgLgKL
>>794
腹筋を使えないだけなら、まずゴロンと転がってうつぶせになり
そこから四つん這いになって起きあがるやり方を教わったよ

痛みが強い人は、ベッドの足もととかどこかに紐を括りつけて
それを引っ張ることで起きあがるやり方もあるってさ

あなたはどんなやり方を教わったの?
0796名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/01/03(金) 19:06:26.87ID:xWCE0rO+
わからないことがあればナースさんに何でも聞けばいいよ
ナースさんはまさに「天使」だよ、神=主治医とのメッセンジャーだ
0797名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/01/03(金) 19:49:30.65ID:BPEBT4VH
>>794
体を斜めに横たわれるテレビ枕というのを使ってた
まっ平らから体起こすより楽だったよ
0800名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/01/04(土) 14:35:22.76ID:XaHS/xYw
自家発電による災害対策(停電対策)なんだけども
備蓄燃料の量によって時間が変動するから、まぁ、緊急補給
できるような体制なら安心だけど、長時間停電するような災害ならば
それも不可能になるから心配なんですよね。
0801名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/01/04(土) 23:21:52.06ID:d60sbKud
電源はすぐ復活するかもしれないけど、メスを握っている時に大きな揺れが来て神経や血管を傷つけたら怖いよね
0802名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/01/05(日) 05:49:52.75ID:swG5D3h2
俺は東京医科大学で硝子体手術中に目に刺してる器具をてを滑らせて顔の上に落とされた、顕微鏡下でする細かな手術で
案の定右目が光を失った
0806名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/01/05(日) 13:53:19.14ID:KkNo3b1F
>>802
医療ミスだと思ってる
賠償金は貰っていない
執刀医の村松大弐いわく手術のストレスに耐えられなかったためだと
意見しようとすると威圧的になり話をいっさい受け付けてもらえない
0808名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/01/05(日) 14:15:15.86ID:WkCAo6j1
ひどい話だけど、患者側が訴えても勝ち目なんてないんだろうね
同意書にもいろいろリスクは書かれちゃってるし、それにサインしなきゃ手術を受けられないってどうなんだろ
0809名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/01/05(日) 14:19:03.27ID:WcXxImCm
言える、あの同意書の多さは裁判対策だよねー
あれサインしないとオペしないとか用意周到
サインしなくて手術できなかったひといるのかな
0810名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/01/05(日) 15:07:00.39ID:on4IrY8y
え、手術のストレスで器具を滑らせるのはミスにならないの?
然るべき所に相談した方がいいのでは
0812名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/01/05(日) 17:55:22.66ID:eGYmBr0W
医療知識の無い人が迫られてした契約、同意は無効になる可能性が残されている。
知らないと思ってサイン求めるが争えば分からない世界。
0813名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/01/05(日) 18:11:07.64ID:HP8InGxI
こんなスレがあったのね
きょう 後 11日目
0814名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/01/05(日) 18:49:15.25ID:WkCAo6j1
>>812
いやいや、サインのところに「私は十分な説明を受け理解しました」みたいなチェックがあるよね
向こうは医師の他に看護師も同席させてるし

それにしても >>802 さんのようなパターンであれば訴えてもいい事案だと思うな
0815名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/01/05(日) 19:32:09.93ID:b+gyQcAZ
>>808
明らかな「ミス」は訴えて勝てるよ
リスクとミスは別物だからね

承諾書にサインしないと手術してもらえないのは
「そんなリスク聞いてません」と言い出すクレーマーへの対策だから
医療ミスとは関係無い
0816名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/01/06(月) 12:22:04.21ID:IJyM9n5f
顔に落とされた器具が眼の何処を掴んでいたかが焦点になるね。
その時、同時に光が感じられなく真暗になったか?。
俺も硝子体の手術経験有るけど、手術の終わりまで散瞳剤アトロピンで眩しかったよ。
手術後しばらくして徐々になったなら症状進行が原因だと思われ
0817名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/01/07(火) 10:37:14.87ID:kBNjI+JL
なにこれ、本人何も言わない
病院と医者の名前まで出しといて釣りか嫌がらせ?
0819名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/01/07(火) 19:07:50.93ID:bH5aXvSX
>>816
>>802です
眼球に3本棒を刺し1本が硝子体を砕いてる状態
水晶体レンズの内側なのに棒が横に指しているのが見えて上下に動いてるときに落とされた
手術翌日に何故か眼帯を4時間ほ程はずされてたのでその時気付いた
8割方見えないが見えるところもあり手術翌日は蛍光灯が青白く見え他が見えなくなったことを伝えた
退院し見えるように成るのに半年かかると言われたが変化無し
目の前に右手を開き人差指を見ようとしても中指一本しか見えない状態です
0821名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/01/08(水) 17:10:00.34ID:9u0EPvy6
>>819
術中に突然盲目…光が失われたり無かった?
俺は糖尿病性の黄斑症で左眼の中心部が見えない、薄暗くなってる…これは手術前から。
人と対峙すると左眼だけでは相手の顔が見えない程度だけど、これだけでも不自由さを感じるから、貴方の症状は失明に近いケースだね。
元々糖尿病?  手術に関係してると思われるならいきなり裁判とかでは無くて、個人弁護士に相談料支払って相談するべきだと思われる。
0822名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/01/09(木) 00:21:21.64ID:uHuRmGIV
弁護士を帯同しないと無理だよ
役所や病院みたいにモノホンのヤカラも出入りするとこはモンクレマニュアルが出来上がってる
こう言ってはなんだけど、感情的に言い立てたら取り合って貰えないのは当たり前
経験で言うと現場で働く人は職責意識は高いから、弁護士を通すと証言を得られたりする
視力があるのでは納得できる額の障害手当ではないだろうし
さりとて訴訟となるとお金年数もバイタリティもかかるから、悩ましいところだね
0823名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/01/09(木) 00:29:52.40ID:uHuRmGIV
話変わるけど、術後の飲食解禁が夜中で、食パンとバナナだった
食べるか夜勤NSさんに聞かれた時に、メニューを尋ねたら「食パン」、と
絶飲食で口の中カラカラなので我が耳を疑ったけど
フレンチトーストとかヤマザキのスナックライスみたいな食パン風調理パンに違いない!
と思って持って来てもらったら、どっからどう見ても立派な食パン

どこの病院もこんな感じ?
なんでお粥じゃないの?
0824名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/01/09(木) 05:04:25.44ID:RWvE1wmz
消化器系の術後2日間絶飲食で最初は重湯とお出汁から始まった
重湯が五分粥になり刻みのおかずがつくまで1週間かかったよ
もちろん人それぞれだけどいきなり固形物しかも食パンてあるの!? 窒息するわw
0825名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/01/09(木) 06:02:39.49ID:foknzeZz
開頭手術あけ翌日、HCUでの初めての食事がカレーだったよ。匂いだけで無理、起きられず寝たままで料理をみてもいない

気管挿管で嚥下障害もあったし食べられるわけない。その後もがっつり普通食で出されてまったく手がつけられずだった。あれって食事代は取られてたのかな

3日後くらいにやっと栄養士がきて何なら食べられるかと聞かれたけど、いやいや普通におかゆとかゼリーにしてください、おかずも細かくしてくださいと頼んだよ
それで栄養点滴がなかなか外せず、入院も長引いてしまったと思う。地味にひどいよね
0826名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/01/09(木) 07:56:11.65ID:cMh5A0Q3
検査入院で一日入院しただけだけど
部分麻酔後の食事は起き上がれないかもしれないからと
特別メニューでおにぎりにしてくれたよ
わざわざレンジで温めてもってきてくれた
普通に起きて食べたけど
0830名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/01/09(木) 10:40:28.14ID:D/v/9Mez
>>825
それは幻覚を見ていたのでなく本当に本物のカレーだったのか?
いきなりカレーとかありえんだろ
0831名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/01/09(木) 12:26:25.45ID:RWvE1wmz
HCUはカレーどころか食事もない、あっても点滴中心のはず
生きるか死ぬかまでいかなくても高度なケアを必要とする患者がはいるところ
文字通りHighCareUnitだからね
0833名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/01/09(木) 20:08:17.34ID:eFx8R9+R
扁桃腺切除後の当日夜のご飯はお粥に何故かハンバーグだったよ
拷問かと思った
0834名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/01/09(木) 20:25:26.52ID:KpPGNqaT
本当にHCUで手術後初の食事がカレーライスだったの
看護師さんが「あぁ… カレーが来ちゃった。無理だよね、もう下げちゃいますね」って、ベッドまで持ってくることもしなかった
医師からの指示が普通食になっていたらしい

まぁ内臓は触ってないし食べられる人もいると思うけど、私の状態を見てもっと早くおかゆとかとかに切り替えて欲しかった
こっちは食べることの意欲が失せてたし声もかすれてたから、食事を変えて欲しいと言う気がまわらなかったので

しかもその病気は今時ありえない程ご飯がまずくて、レパートリーも少ないし体が回復してからも食は進まなかった
入院中なんて食事しか楽しみがないのに、今でも根に持っている

今後計画入院する時は、執刀医だけでなく、売店のラインナップもちゃんと下調べしないとだわ
0835名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/01/09(木) 20:28:45.03ID:uHuRmGIV
かといってミキサー食もきつそうだなと、親が食べてるの見て思った
味見させてもらったら煮魚はちゃんと煮魚の味、八宝菜は八宝菜の味だけど
すべてが茶色いドロドロで、目で楽しむ要素ゼロ
0836名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/01/09(木) 21:01:32.35ID:KpPGNqaT
もちろん食事ができるってことだけで幸せなことなんだけど、もうちょっと配慮や工夫はして欲しかった

日本の美徳?からして出されたものは残さず有り難く頂くみたいなのもあるし、食事に何か言うってモンペ扱いされそう
0838名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/01/09(木) 21:40:21.26ID:SKYqJQvg
手術後の食事管理が杜撰な病院も有るんだな
怖いわ
俺の場合は、おかゆと脂質制限食が中心で
満足出来るようなおかずはほとんど出なかったが
病院食はこんなもんかと諦めて食ってた
0839名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/01/09(木) 23:01:57.90ID:ieDEIq+J
内科に入院してた時は10日くらい絶食で解禁したときは重湯だった。ただの白い湯じゃねーかwwと思ったわ。あと豆乳モドキとスープだけ。
0840名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/01/09(木) 23:32:47.10ID:JiqOzxiQ
消化器内科に入院、その後手術で外科に転科して
2週間近く絶食した時、術後に出た食事が
重湯お粥すっ飛ばして普通食だったのは驚いた
すき焼き風煮物とやらでいきなり牛肉
腹壊すんじゃないかとビクビクした
0843名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/01/10(金) 17:58:26.20ID:Drgb31g4
>>839
確かにww重湯、飲んだことある。あれはご飯じゃないよね。
五分粥も似たようなもんだった。お粥かと思ったら全然違う。
ご飯の粒が少し沈んだ白濁スープだわ。
0845名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/01/13(月) 20:12:12.14ID:SYOfS8n3
>>844
大丈夫、麻酔入れて次に目が覚めた時はもう終わってるさ
今晩はゆっくり休んでくださいね
0846名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/01/13(月) 20:18:22.22ID:CYx6u6Bp
救命・緊急手術以外なら、ど〜んと構えておけばよろしい。経験談
0849名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/01/13(月) 22:20:58.78ID:cTP/f22r
オレHCUの柔いベッドが合わんかったから
腰痛が痛かったw

背中に細長いクッションみたいなんを敷いて
右に左に傾けてたけどキツかったわ
0853844
垢版 |
2020/01/14(火) 15:19:24.12ID:7wq6bOmR
病室戻ってきたぜ
0857名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/01/14(火) 17:34:24.30ID:7wq6bOmR
てか、結腸切除術なんだが、糞痛い…
明日になれば痛み軽くなるつってるけど、そんなら全身麻酔で明日まで眠らせてくれよ…
0860名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/01/14(火) 18:21:00.67ID:7wq6bOmR
くそ
痛くてイライラしとるのに、同室3人が全員クチャラーと来てやがる
0861名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/01/14(火) 18:27:28.28ID:551pRRV+
>>857
乙!明日になれば歩けって言われるぜ、ふふふ
痛くても麻酔ボタンをポチッとして歩くんだぞ
0863名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/01/14(火) 18:33:00.57ID:551pRRV+
マジ?
おれ、ポチッとボタン持たされたよ背中から入れるやつ
HCU入る割合おおきなオペだったからかな
0864名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/01/14(火) 19:26:47.35ID:P+dUqyG+
>>863
同じ部屋に麻酔ボタンの人いて
毎朝麻酔科医が来て背中見せてください言われてたの
気になって俺も見せてもらったことあったな
痛かったら押していい言われてて回数聞かれてたっけな
0868名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/01/14(火) 21:39:49.63ID:CtMgsR3y
硬膜外麻酔のボタンじゃね?

10年くらい前に手術受けた時は
硬膜外麻酔はボタンじゃなしにプラ製の注射器(シリンジ)で
自分で入れてたな
0871名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/01/15(水) 18:10:05.64ID:Ff246D1p
誰だよ昨晩が山田っていった奴でてこい

今日のほうがいてえじゃねえか
0872sage
垢版 |
2020/01/15(水) 18:12:16.03ID:dvg3NGG2
アキラメロン、本当に痛かったらスマホなんて触れないよ
0879名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/01/15(水) 22:03:27.28ID:1lq7zebm
何種類かある痛み止めを駆使してたけど一番効くのは座薬のやつだった。
薬の名前は分からないけど何だったのかな。
0880sage
垢版 |
2020/01/15(水) 22:26:30.99ID:dvg3NGG2
たぶんボルタレンサポ
0881名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/01/15(水) 22:56:55.42ID:fn1g81ZX
オペ前後でありとあらゆる体験をしたけど、まだ坐薬バージンだわ
そんなに効くのなら処方して欲しかったな
0882名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/01/16(木) 02:48:01.27ID:ZHBiEshg
胆石で吐くから若い看護師に座薬入れてもらった
手術しても一週間は傷口痛むからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況