X



手術する者・した者が集まるスレ9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/09/19(木) 19:14:12.94ID:OKsHFIME
病気、ケガなどで手術をすることが決まった人、まさに手術をした人達が集うスレです。
何かと不安がつきまとう手術、お互いに励ましあい、乗り越えていきましょう!
内科、外科、整形etc、科は問いません

前スレ
手術する者・した者が集まるスレ8
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1557147441/
0319名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/10/26(土) 02:25:29.26ID:r7JiJO29
俺の執刀医は腕が良い名医。患者からの評判も良い。すっげー良い医者に当たった。
0321名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/10/26(土) 08:56:04.53ID:mo9NITnR
おじさんの外科医に手術前相談で腫瘍だけでなく臓器もとるか話し合っていた
「どちらの方法をとっても私は失敗しませんけどね」と言われ、ちょっと笑ってしまったw
0322名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/10/26(土) 09:35:48.84ID:V691QYLL
手術室に看護婦がいたけど、看護婦は何をしてるの?
メスやハサミを執刀医に渡したりするのかな?
0326sage
垢版 |
2019/10/26(土) 12:22:16.44ID:0qb489iT
読影医の方が的確に診断できる場合もある
0329名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/10/26(土) 23:39:27.13ID:fAEDY9t8
ドクターX見てなかったら微妙な冗談だなw

腹切って術後3週間だが、いまだに歩くのが前屈みになってしまう
足腰の筋肉は大丈夫そうだが背筋伸ばして歩くと臓器が落ちていくような錯覚があり怖くなってしまう
同じような奴おる?
今は必要なぶんしか歩いてないが、もう三週間だから無理してでも散歩したほうが良いんかね
0330名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/10/26(土) 23:43:49.66ID:SX2kWu10
大丈夫、大丈夫です。
私は下腹を3度開腹、来月4度目の開腹手術がまっている。wしかない!
0331名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/10/27(日) 00:19:24.43ID:P9ZL5fSO
入院中は沢山歩けと言われて病棟内をぐるぐるしていたけど
外のアスファルトを歩くのは疲れるよな
術後半年は腹帯で締め付けてたけど外すと臓器が下がる感覚はあった
0332名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/10/27(日) 02:05:19.65ID:njF9+Xxf
私も術後15日ぐらいに7〜800メートル歩いたら(坂道含む)
腰がやられた。痛くて前かがみになってたくさん歩けない。
あれから数日たつがまだ痛い
何なら腹より痛い
困った
0333名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/10/27(日) 02:23:15.01ID:P9ZL5fSO
開腹だとしばらくは重いものも持てないから
お年寄りが使ってるみたいな杖代わりになるキャリーバッグを使って歩いていた
0335名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/10/27(日) 07:39:13.94ID:Qe9JIA4p
>>329
言葉にできない違和感がなくなるまで3ヶ月はかかったなあ
前屈みでしか歩けないのも同じだし、それで腰を痛くしたり、筋肉痛になったり、腹帯外すと臓器が下がりそうで不安だったりwww
開腹した人は皆、あるある案件だよ
でも必ず良くなるので、毎日のお散歩は続けてね
0336名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/10/27(日) 10:30:18.00ID:fEV28iEF
術前、麻酔科との面談で「タバコは吸いますか?」と聞かれたけど、タバコを吸うと麻酔が効かないのかなぁ。
私はタバコを吸わないから問題なかったよ。
0337名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/10/27(日) 14:38:11.57ID:SDCcIjzX
麻酔がきかないとかのもんだいでは無くて喉に管いれるから抜いた後で喫煙者は吸ってない人に比べて気管が苦しいらしい

それより歯が抜けるかもしれませんて何回も言われたり歯の数数えたりしてたからそんなに激しいの?って思った
0339名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/10/27(日) 16:47:02.05ID:AQiYKLf+
矯正装置外れるかもしれませんが良いですか?って聞かれたのでハイとしか答えられなかった思い出
0341名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/10/27(日) 16:48:55.38ID:SDCcIjzX
>>339
えっ矯正のブリッジ外れたの?
私も矯正しなきゃいけないからこれから再発したときのために聞いておきたいです
0344名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/10/27(日) 17:31:38.96ID:g1D/ZHxL
>>330
>>331
>>332
>>335
どうもありがと、今日は少し調子がよくて気分いいです
腹帯は良いけど面倒になってきて使ってない、緩い服着ると臓器が下がる錯覚あるし、普通の服だと傷口に当たって痛痒いしw
やはり時間がかかりそうだな
来月下旬から冬の短期バイト(軽い肉体労働含む)に誘われて迷っている
0345名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/10/27(日) 17:50:57.44ID:4juzi+yF
>>344
半年間腹帯付けるよう医師に言われたけど、よれて細くなってしまうので
ダイソーの腰用サポーターにしたらよれないし安いしお薦め
0346名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/10/27(日) 18:48:05.57ID:P9ZL5fSO
外出る時は腹帯あった方が絶対楽だよ
しっかり締め付けておくと安心感が違う
0347名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/10/27(日) 19:32:04.97ID:M/K7Mu7+
>>344
確かに腹帯は、いちいち結ぶのが面倒だよね
それに端を結ばないといけないので、結び目が服のシルエットにひびくのが難点
私はマックスベルトっていう腰痛対策用の幅広ベルトを買ってつけてた
マジックテープで留めるだけだからお手軽だし結び目もできない
マジックテープも大きめなので、きつさは調整簡単だし
体型の変化に合わせられるしでお勧め

バイトについては、主治医に相談するのが一番確かだよ
具体的にどれくらいの重さの物を持ち上げる可能性があるのかとか
1日何時間くらいの労働で、通勤時間はどれくらい、日程はいつからいつまで、
みたいに詳しく言えば、医者も具体的にアドバイスしてくれるよ
0348名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/10/27(日) 19:36:32.03ID:P9ZL5fSO
自分が使っていた腹帯は
病院で指定された「かんたん腹帯」っていうマジックテープのやつ
退院した後は洗い替え用にもう少し安いの買った
0349名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/10/27(日) 20:10:18.19ID:ilD7yghm
自分の腹帯もマジックテープ式だった。
手術は2018年だったよ。
結ぶものもあるんだ。不便そうだね?
0350名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/10/27(日) 20:41:14.17ID:Qe9JIA4p
自分も「かんたん腹帯」使ってたわ
半年は腹帯をつけるよう言われたけど今年の酷暑で断念しちゃった…
かわりに術後半年過ぎた今でもこのスレで勧められたサージカルテープを貼ってます
貼ってないと服にすれて痛痒く感じるし、なにより無防備感ましましで不安になるんだよね このメンタルこそ治したいw

>>344 バイトは医師に相談してからがよいと思うな
それこそ週○日何時間から就労可って答えてくれます
0351名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/10/28(月) 01:34:08.30ID:r4WXSPme
>>341
ブラケットは結局外れなかったよ
ただ麻酔の医師との面談で言われただけ
まぁとりあえず確認されたってことになる
0352名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/10/28(月) 01:46:53.71ID:WtNQzzu5
サージカルテープって先生から否定はしないが強くお勧めはしないと言われたけど、いつころから貼るもん?
退院してすぐだとまだカサブタあって貼れそうもないよな?
0353名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/10/28(月) 09:18:08.05ID:5Z6t8jao
>>351
外れなかったのか、ありがとう
er緊急救命室見てると管入れてから抜くとき息をロウソク吹くみたいに勢いよく吹いてってシーン多くみるんだけど入れるのも抜くのも麻酔中でどうやってるのか見てみたいわ
0354名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/10/28(月) 09:58:19.78ID:HIzhzH7T
あとで診療明細見たら、「酸素マスクまたは気管挿管」と書いてあって、どっちでやったのか術前にも術後にも何も言われなかった。
麻酔のときに酸素マスクしたから、気管挿管はしなかったことになるのかな・・・
0355名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/10/28(月) 11:06:11.86ID:Ts2CZcHP
挿管されていたら麻酔から覚めた瞬間に分かるよ。。
喉がいったくて、カッサカサで声もまともに出ないから
0356名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/10/28(月) 11:56:56.91ID:5Z6t8jao
そうそう、声が一晩出なくて囁き女将位の小ささだったわ
ならソウカンされてたんだね
抜くとき普通に抜けたんかな
麻酔中でも
0358名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/10/28(月) 14:17:21.72ID:HIzhzH7T
手術台に上がる直前にも、ブリッジがある、差し歯があると必死に訴えたのが功を奏したのか、それとも最初からマスクの予定だったのか、どっちなんだろう?
気管挿管はやっぱり怖いわ・・・
0359名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/10/28(月) 15:19:44.44ID:5Z6t8jao
こんなの手術中のビデオ見れば1回で分かるのに
はぁー医者の知りあいいないからさぁ
0360名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/10/28(月) 20:37:16.44ID:ttwUROm/
調子悪いのに嫌いな看護師(男)
変っていうか攻撃的
目の敵にされてるっていうかマウント取られてる
こっちも態度硬化させて無視したりしたら少しおとなしくなったけど。
他の看護婦はいい人ばかりだからあんまり本性見せたくないしねぇ
早く退院したいよ
0361名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/10/28(月) 22:20:08.20ID:oTmy5zqa
>>355
そうなんだ?じゃあ自分は酸素マスクだったんだな
術後部屋についた時は酸素マスクついてたが、喉の痛みとか全く無かった
喫煙者だからかもしれん
0362名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/10/28(月) 22:26:45.93ID:I1NSYNX/
酸素マスクか挿管かって、どこで決まるんだろうね
大きな手術だと挿管になるのかな
0363名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/10/28(月) 22:41:52.78ID:3xo06595
自発呼吸が出来る出来ない じゃねーの?
体力おちてろくに肺も動かんようじゃ
酸素無理やりつっこまんとあかんやろし
0364名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/10/28(月) 23:00:10.96ID:oTmy5zqa
ざっとググッただけだが、全身麻酔したら挿管が主流のようなので、自分も痛くなかっただけで普通に挿管だったのかもしれん
0366名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/10/29(火) 06:53:45.56ID:UD4O57T7
自発呼吸か、寝てる後ろから男の手が麻酔のマスクグイグイ押し付けてきたのは苦しかったな、顔見えない人に顔に何かを押し付けられるって麻酔の為と理解してても不快に感じたわ
苦しいって感じる瞬間は短かったけど
麻酔かかるまでに不快に感じたのは麻酔の入ってるときの静脈の痛みと押しつけだけだったな
0367名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/10/29(火) 17:29:59.60ID:qiLgiEOd
ベッド上安静の間は、レントゲン室へ行かずに
ポータブルレントゲンっていう器械を技師さんが持って来て
ベッド上に寝たままレントゲン撮影してくれるんだけど
その時、背中に入れる板(?)が固くてすごく痛いの何とかならんの?

骨折した時、腕の角度を固定するために
スポンジみたいなのをはさんで撮影した事があるんだよね
つまり、板と体の間にはさんでも撮影できるスポンジはあるってことだよね
あれを板に貼りつけておくってできないのかな?
0370名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/10/30(水) 11:17:14.87ID:iuj/mv35
少しの間ならちょっと我慢すればいい。我が儘な輩に余計な経費は掛けられない。
0371名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/10/30(水) 15:38:55.44ID:BJjbYOe2
スポンジに体の汗とかつくし、スポンジが付いてると背中に差し込めないからじゃね?
0372sage
垢版 |
2019/10/30(水) 15:59:18.35ID:3DCRg6Zb
衛生面でも問題あり
0374名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/10/30(水) 20:11:41.52ID:MFJXDdLp
思うに、腕は細いし、骨が1〜2本しかないから、ピローが干渉しても抽出は可能なんじゃ?
ググるとエックスピローっていうんだね
楽天にも売ってるから自前で買えばええやん
0375名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/10/31(木) 14:57:55.36ID:/5ETv6Pj
あーどんどん記憶から消えていくのが怖い
あんな初体験もうないのに
0376名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/10/31(木) 15:17:09.94ID:qS+34v/0
手術のことは早く忘れたいと思う一方で、時々このスレを除いてるのは次回の参考になるから・・・
って、もう二度と手術はしたくないのだけどね。
0377名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/10/31(木) 15:55:38.18ID:6KzotyKg
もうアラフォーだからカンチョーとか剃毛も事務的にこなせたけど、これ20代だったら結構ショックなこと多かった気がする
0378名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/10/31(木) 17:47:03.19ID:no7pqb3D
>>375
貴重な経験だから、入院前に手帳(100均のだけど)買って、術後のこととか覚えてることメモったよ
一応毎日何かしら書いてる@股関節手術で入院25日目
術後麻酔から覚めたとたんに「寒っ!」と感じてガタガタ震えが止まらなくなった
手術室寒いからだって、手術前は緊張で気づかなかった
震えやら挿管のせいで喉痛いやらでまともに受け答え出来なかった
夜は早く横向きで寝たいよ、ずっと仰向けで腰が痛くて目が覚めちゃう
0379名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/10/31(木) 18:10:37.98ID:6KzotyKg
>>378
偉いな
自分も日記帳持ってて少しは記録したけどスカスカやな
術後寒くてガタガタは自分もあった、読んでたら蘇ってきたわ
0380名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/10/31(木) 18:12:36.11ID:6KzotyKg
術後1〜3週間は回復が遅く、結構鬱気味になってたが、
そろそろ1ヶ月やで??と思い始めた昨日から急に体力が回復してきた
でも術後の大変さは忘れないようにしたい
0381名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/10/31(木) 18:20:17.98ID:mJiMIIoD
手術室は寒いのか。知らなかった。冬に手術したが、寒かった覚えがない。
麻酔が覚めてから過ごした回復室が暑くて暖房を切ってたよ。
同じ時期に手術した他の人も暑いと感じたそうで、回復室で冷房を入れてたそうだ。
真冬だったのに病棟全体がやたら暑くて、部屋の中まで空調が効かせてあると寝汗と喉の渇きで
たまらんことになる。
0382名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/10/31(木) 18:23:24.55ID:/5ETv6Pj
>>378
あー、そうそう私も全く同じだ
よみがえってくる記憶
やっぱり横向きになりたかった
そうだった、なるほど
それ毎日1回ずつでもいいから何かしらここに書いてくれる?
読むから
0383名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/10/31(木) 18:23:37.39ID:6KzotyKg
季節や病院によると思うけど、寒かったのはほぼ裸みたいな状態というのもあるが主な原因は発熱してたんだと思う
病室に戻ってどれくらいたったかわからないが、8度7分あったし
0386名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/10/31(木) 18:44:54.76ID:no7pqb3D
>>384
そうか、震えは熱もあったからか
確かに術後発熱してたわ

毎日何か書いてるって言っても、下らないことがほとんどなんだよ、申し訳ない
見た動画や配信ドラマの感想とか、読んだ本の記録とか、動かないからう○こ出ないなー、とか傷痕のスケッチとか、風呂入りてー、とか
たっぷり遊んでかなり頭がなまってるから明日から資格の勉強しようかな
0388名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/10/31(木) 20:36:00.18ID:Y0z8whZN
術後は電気毛布かけられてた
それだけ体感が寒くなるってことだよな
0389名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/10/31(木) 21:21:31.16ID:G+zZHdDL
術後は、吸収熱って言って
体内に溜まる体液を吸収するために熱が出る・・・
と担当看護師さんに聞いたな

何回か切ったけど、そのたびに発熱してたわ
0391名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/11/01(金) 00:39:50.32ID:4AS2i+ge
術後寒いなー思ったら合併症喰らって41度熱でた。その時に打たれた注射が何考えてるかわからんくらい痛かった。
0392名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/11/01(金) 00:46:51.77ID:SazWtDEH
局所麻酔で2時間の手術をしたけど、電気毛布を掛けられていたら、終わった頃には汗だくだった
心拍数のピッピッも常に聞こえているし地獄のような時間だった
0394名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/11/01(金) 06:26:19.00ID:PYgcCYjG
>>386
傷跡のスケッチ!それは思い付かなかった
私は腹腔鏡だったけど恐くて退院するまで自分でみなかった
0396名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/11/01(金) 09:49:57.65ID:+EpPclKr
みんな術後のことよく覚えてるんだな
自分は全麻だったけど、鎮痛剤くれくれ言ってたことしか覚えてない
0397名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/11/01(金) 10:25:33.05ID:XG1JBXVY
>>394
傷跡のスケッチじゃないけど、スマホで撮影というのは同室の患者さんもしてたわ
0398名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/11/01(金) 10:28:38.67ID:zHd6FyAt
術後に微熱が何日も続いたのはそういう理由があったのか。一週間は続いたかな。
せいぜい37.5度だったから気にしてなかった。
0399名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/11/01(金) 10:49:44.51ID:XG1JBXVY
手術は体を傷つける行為だから、骨を切るのは骨折と同じだし、熱も出るよ
0400名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/11/01(金) 14:36:39.03ID:v1cshUZz
採血の針を抜く時に血管の神経を傷つけたのか、1ヶ月痛かったし痺れてた
麻酔の翼状針を手の甲に刺して、術後入れたままだったのも、
手が動くたび針の先端でチクチク刺されて、地味にメンタル削られたな
0402名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/11/01(金) 19:23:49.69ID:e7Xf4lC3
>>400
それは刺してる間に少しキレ気味に言ったほうが良かったんじゃね
ただでさえ大変なのに、余計な細かいことでメンタルやられるってのはわかる
0403名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/11/01(金) 20:56:52.84ID:VVwhbvNb
私は血管がかなり細いらしく、点滴のルートを取るのに何度も何度も刺し直しされる。それでもダメで看護師さんチェンジ、3人代わったこともあるよ
点滴の途中で液が漏れて腕がブワッて腫れたりもするし、アザや針の跡も残るから、ヤク中かDV受けてる人の腕みたいになる

10日間くらいずっと点滴の管は腕に刺しっぱなしだった。シャワーもビニールで保護してそのまま入ったりで煩わしかったな
0404名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/11/01(金) 21:05:19.51ID:UJxcndrD
同じく血管すげえ見つかりにくいらしくて毎回苦労していたが
すごいうまい看護師だと一発で見つけて全く痛くなく刺すんだよなあ
0405名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/11/01(金) 21:06:43.98ID:g08B4I/2
体質なんだよね私も同じ
翼状針でも無理な時があるくらいだから点滴のルート確保は覚悟して諦めてる
0406名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/11/01(金) 21:10:52.32ID:UJxcndrD
手術前に刺した点滴ルートは刺し直しで最初のところはあざになってしばらく残った
術後ずっと同じところに刺していたのが痛くなってきて刺し直すことになったけど
両腕何度探しても見つからず30分くらい湯たんぽで温めたら何とか見つかった
0407名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/11/01(金) 21:13:02.42ID:VVwhbvNb
体は元気で動くのは自由だったから、点滴下げてガラガラ引くやつが相棒だった
自転車漕ぐトレーニングマシンも点滴刺しっぱなしでやってたわw

私の場合、血管には当たるんだけど細くて逃げちゃうんだって

注射って上手い下手というよりも、日によって調子のいい時と悪い時があるんだって
私の血管の細さがわかってからは、担当看護師ではなく、その日でいちばん調子のよい看護師さんが呼ばれるようになったよ
0409名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/11/02(土) 05:14:48.68ID:Y96Y4NhG
もう手首とか脚とかにしてもらえば
老人でもうさすとこなくてガリガリな腕がアザだらけで車イスに死んだように乗せられてるのみると…てなる
もう昔ならとっくに死んでる年齢なのに
0410名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/11/02(土) 09:42:26.23ID:KDhH2Nem
私はガリガリだけど、血管は太いみたいだね
注射で失敗したことはないから
0411名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/11/02(土) 15:41:31.44ID:D36ECxbm
手術室入ったら執刀医はしゃがんでスマホチェックしてるわ麻酔科医が中国語訛りでビビった
手首横に点滴用の針刺した時が一番痛かったわ
0412名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/11/02(土) 17:36:27.95ID:rHFCXHhW
>>411
えええぇぇぇぇーーーー!!!!

医師は最後にカッコよく現れるのがデフォかと思ってた!!
しかも中国語て…医師の世界では外国で修行をするなんてことも
聞いたことはあるけどさ…なんか怖いな、それ。
0413名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/11/02(土) 17:54:56.20ID:B7vYCwoA
俺がかかってる病院の担当医が台湾の女性で日本語がタメ口でしか話せず
なんかこっちも友達感覚になってしまい話してて楽しい
0414名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/11/02(土) 19:08:13.19ID:V1INubUX
オレの場合デフォだったなあ。

手術室の入口で看護師らが並んで歓迎?
部屋には結構な音量でジャズが流れ(これがカッコイイ!)
ストレッチャーのような手術台に乗せられて、あれこれと準備。
そして最後に執刀医が出てきて、私の肩に手を置いて
『頑張りましょうね!』と一言。

初めての手術だったが緊張することもなくあっという間の出来事だった。
0417名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/11/02(土) 19:22:48.98ID:Un3XbHbP
自分は先生入ってきたのギリギリやな

手術が12時半からで午前中は外来だけどいつも込んでるから昼飯ちゃんと食べて来たのかって、違う意味で心配になった
0418名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/11/02(土) 19:40:18.59ID:rHFCXHhW
執刀医が入ってきたのを見てないんだよ。麻酔で眠った後に入ってきたんだと思う。
他の人も同じことを言ってて、起きてるうちには現れなかったらしい。
だから皆で話したんだよ。麻酔が効いて準備が整ってから、最後に執刀医登場、
両手を上げて部屋に入ってきたんじゃねって話になった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況