X



(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 22日目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/09/15(日) 20:47:00.04ID:wyNJr9fn
(ノ ゚Д゚)おはよう!
>>980>>985が次スレ立ててね

過去スレ
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 11日目
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1516060362/
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 12日目
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1521533477/
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 15日目
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1534330066/
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 13日目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1526465299/
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 14日目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1530508559/
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 15日目
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1534330066/
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 16日目
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1539822055/
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 17日目
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1545280661/
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 20日目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1558737499/
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 21日目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1563354755/

※前スレ
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 18日目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1549615279/

※前スレ
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/inpatient/1555244415/
0900名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/10/31(木) 15:49:22.84ID:bTetnxDt
6月半ばからひと月ほど眼科で入院したけど、眼科は回転早いから、たまに他の科の患者が同じ病室になった。4人部屋で廊下側が眼科、窓側がガンの治療の患者で、見舞いに来た家族と「がん」関係の病室って笑ってた。不謹慎だけど。
0901名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/10/31(木) 17:44:47.00ID:lF4/hydm
>>899
誰がワキガで誰が被害を被ってるんだ?
0902名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/10/31(木) 17:44:47.14ID:lF4/hydm
>>899
誰がワキガで誰が被害を被ってるんだ?
0903名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/10/31(木) 17:53:10.78ID:nTOjIaOU
オナ禁始まって1カ月になった
夢精したことないけどしちゃったらどうしよう
0904名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/10/31(木) 18:11:48.47ID:mJiMIIoD
>>900
眼科と癌科ってか?なるほど。座布団は…
0906名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/10/31(木) 19:33:29.81ID:TJJ60fz8
同室に寝たきりで喋れない、食べられない、身体の向きも変えられない、
っていう患者さんがいるんだけど、特に重症ってわけじゃない
病状は安定したけど回復はここまで、で
あとは療養施設か老人ホームかを探してる所、って状況らしい

それはいいんだけど、この人の所に来るお見舞いの
じいちゃんばあちゃんがうるさい
毎日3〜4人来て、ベッドの横に座ってお喋りしてるだけ
患者には声かけもなしで、ベッドの上に荷物置いたりする
看護師さんがオムツ見たり体拭いたりする時はゾロゾロ出てくけど
終わればまた来て患者とは何の関係もないお喋り
ここはおまえらのサロンじゃない、と言いたい
0908名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/10/31(木) 19:39:20.33ID:TJJ60fz8
>>906の続き

最初は、遠方から来た親戚かな?と思ってたんだけど
その人たちが「看護婦さん、今どんな状態なんです?悪いの?」とか質問したら
「そういったことはご家族にしかお話できないことになってますので
ご家族さんにお聞きになってください」って看護師が答えてて
親戚ちゃうんかい!ってツッコんだ。

ただのご近所さんらしい
しかし非常識だよな
0909名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/10/31(木) 19:45:06.38ID:hOu00bAd
>>902
俺が通ってる透析クリニックにワキガ看護師が1人居る
0910名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/10/31(木) 19:57:12.04ID:lF4/hydm
>>909
かわいいナースのワキガなら
むしろクセになりそう〜
嗅ぎたい!
0911名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/10/31(木) 20:08:52.13ID:nTOjIaOU
>>910
今いる病棟に可愛いけどワキガの看護師いるぞ
部屋に来るとしばらくは匂いが消えない
本当に可愛くて性格も凄く良いだけに可哀想やねん
0912名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/10/31(木) 20:45:18.55ID:lF4/hydm
>>911
転院した〜い
嗅ぎたい
よろしくニキー!
0913名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/11/01(金) 01:56:03.10ID:c3wIH5PU
神降臨と言ってもよいかも。
FCブログの金富子最強論
0914名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/11/01(金) 04:41:51.12ID:CaYTv6gB
青→手を消毒してねマーク
黄色→消毒とヘアキャップ?マーク
赤→消毒とヘアキャップとエプロンマーク

部屋の入り口に貼られてて個室は黄色か赤が多いけどこれは重症度?
大部屋は青マークしかないし
カラーの色分けは災害用の意味合いもあるんだったかね
0917名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/11/01(金) 07:23:42.26ID:f2xXJUGF
同室の後から入院してきた人が次々と先に退院していく
寂しい…
0918名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/11/01(金) 07:24:54.86ID:o0hp2BKz
うちの病院は
赤は一人でトイレダメ、食事もダメ
黄は一人でトイレがダメ
青さ一人で動ける人
だな
私は赤から黄色
やっと青になった
0919名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/11/01(金) 10:37:00.97ID:zHd6FyAt
>>917
互いに入院が長くなると仲間のようになるから尚更。
一、二週間の入院を繰り返すうちに知り合いが増えていく。
知り合いの知り合いまで加わってくるし。
0920名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/11/01(金) 11:04:50.08ID:44ZhLtC5
具体的に退院の話が出てきて
なんだかおセンチになってしまうボク
退院後に待ち受ける現実がちょっと怖い
0921名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/11/01(金) 12:41:30.03ID:f2xXJUGF
>>920
社会復帰心配なの?
帰れるのは嬉しいでしょ
0922名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/11/01(金) 12:41:32.08ID:f2xXJUGF
>>920
社会復帰心配なの?
帰れるのは嬉しいでしょ
0923名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/11/01(金) 16:19:06.76ID:FjrRTqNn
病棟が静かすぎる。。月末でかなり退院していったのもあるかな。

今いるフロアに自分いれて三人。。
病室10以上あるのに。
0924名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/11/01(金) 17:18:14.35ID:QsOd28xH
連休前なのに1人増えたww
部屋についてる色ってそういう意味なのか。。。
入院生活4週目、抗がん剤のおかわりが来ましたキリッ
0925名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/11/01(金) 17:22:57.90ID:44ZhLtC5
>>922
確かに社会復帰が怖いのかな?
この入院期間中(1ヶ月とちよっと)はなるべく仕事とか離婚にまつわるいろいろなことを考えないように過ごしてきた。
そしてリハビリに専念して、急速に回復してきて、何かそれに充足感を感じて、またのんびりした時間を過ごしたり、おまけに看護実習生と濃〜い時間を過ごさせてもらったり...。

そこに予想外の早い退院ばなしに、一番は仕事に対する不安かな?現実の世界を突然突き付けられた感じで、寂しいんじゃないかな?

それに実生活での食生活、洗濯、近所付き合い、お金の問題、いろいろもうあれこれ...

こんなお気楽な入院生活が体に染み付いちゃって、嬉しい気持ちが湧いてこないんだね。
最愛の子どももクソ嫁(まだ離婚してない)に連れ去られててね。
0926名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/11/01(金) 17:30:26.38ID:+Fjrb6uY
子どもあっちに引き取られて良かったんじゃないかな
改行と奇妙な三点リーダ
0927名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/11/01(金) 17:41:09.25ID:9KLGaKcT
>>914
そのとおり、
青は一人で歩ける人
黄色は車椅子に乗せられる人
赤色はストレッチャーもしくは担架で運ぶ人
という目印。消防士はこれ見て救助の段取りをする

だから重症かどうかはあんまり関係無い
器械がついてれば、外しちゃダメってことぐらいわかるし
0928名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/11/01(金) 18:54:47.25ID:zlD6PfNu
>>925
弱ってるところに離婚か
しんどいね
確かに入院中って回復してくると楽だもんな
何もしないって慣れてしまうと本当にダメになりそうwww
子どもには会えるように祈ってるよ
0929名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/11/01(金) 19:09:53.24ID:QsOd28xH
俺黄色だった。検査とかシャワーは完全に車椅子だなー
病棟の反対側の処置室とかまでは歩けって感じだけど(風呂のほうが近いぞ)

離婚とか入院とか重なってると参るなぁ。
俺も入院保証が切れそうだからふあんでしかたないwww
もっと保険金かけとけばよかった。
0930名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/11/01(金) 19:36:32.11ID:CaYTv6gB
>>927
そういう目印か
フロア散歩してたら気になったんだ
でも赤(部屋入る前にヘアキャップとエプロン必須)ってかなり重症だよね?
ここ癌専門だけど個室で赤マークはかなりヤバイのかなと思ったり…
医師数人が個室前でエプロンやら装備してるの見てちと怖くなったよ…
0931名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/11/01(金) 19:53:56.23ID:9KLGaKcT
>>930
それは多分、白血球とかがすごく減って、
細菌感染とかに対する免疫が低下している人だと思う
だから病室の外からいろいろ持ち込まないようにしてる
つまり、重症にさせないためであって
中の人が実際に重傷かどうかは、赤シールだけじゃわからないね
通常、赤シールは安静度を表すマークで、重症度を表すマークじゃないから

キャップやエプロン着用で入室する部屋は
前述のように「外から雑菌を入れないため」とは別に
「中の人が感染症を持っているので外へ出さないため」の場合もある
ノロウイルスとかね
でもその病棟が癌専門なら、抗ガン剤で白血球が少なくなってる人、
という可能性の方が高いね
0932名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/11/01(金) 20:13:58.00ID:HJ4fqcTG
安静度が最高レベルの赤だと重症である確率が高いよね。赤だとトイレにも行かせてもらえずナースさんの見てる前で出さなきゃいけないから。
0933名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/11/01(金) 20:30:39.41ID:HJ4fqcTG
赤時代に散々ナースさんにドラ息子見られてて
息子の亀の頭に傷があることまでチェックされてたわ
亀さんに三本横に傷があるよね。って若いナースさんに言葉攻めされたわ。
0934名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/11/01(金) 20:41:37.26ID:44ZhLtC5
>>928
ありがとう
子どもはお見舞に来たいとは言ってくれるんだけど、距離が遠いし、いろいろあるんだ、
せめてダメな人間にならないようにするよ。
0935名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/11/01(金) 20:41:37.59ID:44ZhLtC5
>>928
ありがとう
子どもはお見舞に来たいとは言ってくれるんだけど、距離が遠いし、いろいろあるんだ、
せめてダメな人間にならないようにするよ。
0936名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/11/01(金) 20:41:54.05ID:MyoWsf42
内科系はもう治ったってことで退院楽しみなのか(完全開放)
整形外科系は「あとココでの治療は終わりです」なんて言葉で退院させられても
それから通院リハビリ生活が待ってるから退院は (((n;‘Д‘))η 怖いわ
一階の売店に新聞買いに行くと同室で結構前に退院した奴とあったりすると
退院時より疲れ果ててボロボロに見えるよ
0937名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/11/01(金) 20:50:29.77ID:2JMr+CE2
カテーテルの前に陰毛剃るのとドレーン入れてくれた
人当たりが凄いソフトなおじさん看護師?
耳が真っ赤だったけどどういうこと?
0938名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/11/01(金) 21:34:52.86ID:CaYTv6gB
>>931
ああなるほど どちらの可能性もあるか
入院中にノロとかってあまりなさそうだからだいたいは患者の免疫力が低下してるから対策って感じなのだろうな
なんかナスステ前の個室で赤見ると勝手に重篤でやばいのかな…なんて想像してしまうよ

病院って館内の雰囲気は明るくてもやはり死が近くにあって怖いや
0939名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/11/01(金) 21:41:28.04ID:zHd6FyAt
>>931
白血病の人とか?
0942名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/11/02(土) 07:36:33.33ID:5R5ldG5E
>>940
ボクの方は今朝はアタリ
優しく薬を分けわけしてくれた
0943名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/11/02(土) 08:24:25.36ID:Xj2ZkQct
当たりがないけど大外れがある看護師ガチャはいかがっすかー
サイコパスが一人いる
0944名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/11/02(土) 08:32:31.24ID:G+amrrxr
めちゃくちゃ可愛くて優しい看護師ちゃんいるんだけど、お腹がぽっこりしてて妊娠中
旦那が羨ましい
0945名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/11/02(土) 09:04:40.90ID:tkofe+c1
やっぱりなんかうつされたっぽいな。
昨日MRI検査した時にやたら咳してたお医者さんいたんだよな。。。
さっき看護師さんが血相かえて戻っていった。。
熱39.8℃。。
0946名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/11/02(土) 09:11:38.92ID:R4kMY6bg
長くなるけど (´・ω・)スマソ

足折って整形外科緊急入院
経過よろしくリハビリやってて階段の降りでコケた!
頭から落ちで頭蓋骨裂傷で外科で頭開けて止血のち縫合手術
で外科病棟に引越し でもココは流石に厳しい患者さんばかりで
夜のうめき声が半端ない  看護師さんもなんか戦場の兵役看護士っぽく勇ましい
整形外科の「どうですか?頑張れますか?」
「無理しないでくださいね 大変な状況なんですよ」
なんて声かけと180度違う「はい!痛くないですね!」
「はい!状態を反らして!もっと!」なんて高圧的
0947名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/11/02(土) 09:12:08.17ID:R4kMY6bg
3日位でグラつきが無くなったんで「もう頭大丈夫ぽいっす、整形外科に戻っても良い感じです」
と言ってたら 午前の部長の回診のとき「○○さんは整形外科に戻りたいそうです」なんて
副師長が外科部長センセに申した 「ああ そうかい」苦笑い外科部長センセ
0948名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/11/02(土) 09:12:31.70ID:R4kMY6bg
で 整形外科の病棟に戻った
ふう いびきとか歯ぎしりなんてちょっとの負荷だと思えるよ

追記 俺に対する看護師が優しくなってる
明らかに厳し立った師長がいつでも満面笑顔(ちょっと引くけど)
0949名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/11/02(土) 09:16:25.72ID:R4kMY6bg
この病院って外科と整形外科の仲が悪いらしい
病院部長決める年ははどっちかで争うらしい

はたして
これから俺って万一事故とかでココに搬送されたらどんな扱いを受けるんだろう
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
そんときは一生懸命「あの○○病院は拒否です!」なんて言ってるんだろうな
0950名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/11/02(土) 11:39:28.94ID:ukfjP65j
退院して帰ったんだが
葬儀屋のパンフレットがトドいてる
近所のキチガイババァの仕業に違いない
絶対許せない
外道も大概にしろよおいぽれ
80にもなって旦那の家族に、
あんな人と一緒に死ぬより帰ってこい、ということで
旦那を連れ戻されたようなきち女
どうしてくれようか
これだけではなく家はもう何年もみんな苦しめられてきたんだ
0952名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/11/02(土) 12:24:51.71ID:/AN6GHW2
大部屋の仕切りカーテンを出入りのたび何度も何度も力強く開け閉めしてる老人って耳が悪いの?すごくうるさい。
0953名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/11/02(土) 17:25:21.61ID:Xj2ZkQct
動けないからカーテン強く閉めちゃう時あるなぁ
ごめんよー
というか開けたら閉めて行けー
0954名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/11/02(土) 19:34:17.74ID:rHFCXHhW
カーテンの開け閉めは音する?普通に開け閉めしても無音なんだが。
力一杯、下に引っ張りながら開けるのかな?でもそれだと破れたり壊れそうじゃん?
0955名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/11/02(土) 19:39:05.21ID:G+amrrxr
毎日この時間になると廊下で電話しだすジジイいてうるさい
部屋で電話出来ないから廊下って発想が老害らしいわ
30分くらい続くからなこれ
デイルームでしてこい
0956名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/11/02(土) 21:05:40.66ID:D36ECxbm
明かにベテランの看護師が雑過ぎ!
傷口のガーゼ取り替えでちょっと洗浄した時ベッド濡らしたまんま逃げるようにカーテン半開きで去って行った(゜ロ゜)
0957名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/11/02(土) 21:14:50.93ID:a0h90mfN
自分も医療ミスを目撃した。
その患者、クレームこそ付けなかったが血を吹いた。
0958名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/11/02(土) 22:00:52.70ID:tkofe+c1
熱下がってきた、38℃。。
昼から隔離されて廊下からガラス越しでみれる個室に。。
あのお医者さん風邪かインフルエンザだったんだろうな。。
消灯だけど、この部屋電気つけっぱなしにするらしい。
0959名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/11/02(土) 22:10:49.03ID:YLYsrmLF
普通、入院する際は病院の説明がありますよね?
それが私の場合ないんです。
来週入院するんですが、今日が最後の診察日、このまま入院当日を迎えそうだ。
更に問題を大きくした。それは今日の診察が終わり入院説明のカウンターに行き

私:私11月〇日入院するのですが、入院説明の案内をいただいていないんです。
事務員:確かに入院日は決まっていますね、じゃぁ今からやります。
私:今からは用事があり無理です、何故事前案内がないのですか?
事務員:先生、看護師、担当科職員が忘れたようです。
私:そんなのおかしいでしょ、大切なことと思っていないからそうなるんですよ。
事務員:大変申し訳ありません、今からやりますので、大事な書類をお渡ししなければいけないし・・・
 どうぞお掛け下さい。
私:いえ結構です、何故こんなことになるのか、調べてから連絡下さい。
事務員:それでは担当科には伝えておきます。

そのまま帰宅したが病院からは連絡ない、連休明けに電話があるか、それとも当日か?おもしろい
0960名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/11/02(土) 22:17:36.66ID:o2J+rjaN
>>955
廊下に行くってことは部屋の迷惑考えてるんだろうし
ちゃんとしている人じゃないか

おまえが何様だって話になるよ

おまえディルームで一日(夜も)座ってろよ
0961名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/11/02(土) 23:21:50.55ID:qGz5fH1+
>>959
国立系大学病院だけど自分も無かった。
棚の引き出しに注意点とか色々書かれた冊子があるだけだったよ。
0962名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/11/03(日) 00:26:01.57ID:maGzD90j
大学病院に入院したけど、まず医師から入院についての説明はありません。それは看護師の役割かと。
医師は入院中の治療の説明や、検査の内容や結果を伝えに来ますし、体調についての質問もしてくれます。

入院前の細かな説明もやはりなく、お金のことはしっかり説明されますが、詳しいことはパンフレットを読んでくださいと言われます。
わからない事があれば尋ねてくださいとのこと。

959は、どんな説明を受けたかったの?
0963名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/11/03(日) 01:07:26.31ID:LpsqyiKS
自分もなかったな
入院した時身動きできなかったせいもあり、ガイダンスもなかった
あとで周りの様子見てたら、入院当日看護師が病棟の案内してるのは見かけた
何も説明されなくても何とかなるもんだけどね
0965名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/11/03(日) 02:22:29.89ID:AHRIaIQu
>>960
廊下で電話する決まりになってる病院にいるの?
俺のいる病院は『廊下で通話しないでください』と書かれてる。
>>958
ガラス張りの部屋は重症者の部屋だね。
38度はまだまだ大変だね。きついね。お大事に。

入院前の説明は手術の説明だけだった。
入院そのものの説明は、外来で入院日を告げられた日に
そのまま入院の予約をしに行くから、その時に
入院受付のカウンターで聞くことになってるけど。
0966名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/11/03(日) 03:00:48.63ID:tMRwDoSH
>>962
・入院パンフレット内容で重要事項の説明
・入院時のルール遵守同意書
・入院時の準備するもの、禁止物
・入院時における諸費用
などなど
0967名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/11/03(日) 03:03:22.15ID:tMRwDoSH
まぁ入院当日は体一つで手ぶらで行くしか無いな。w
0968名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/11/03(日) 03:08:56.60ID:uBSkbnp+
入院にはあとタバコ、ライター、カッターナイフ、ハサミなども忘れるな。
0969名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/11/03(日) 04:52:42.94ID:x+7CGnAa
>>964
少なくても気配りはあるだろうね
五月蝿い会話を病室じゃなくて廊下に移したわけだから

悲しいかな病室内で自分からスマホ・携帯を使うやつがいるわけよ
それこそ普通会話音量で長々と

そんなんいる病棟だからね
少なくても廊下に出たやつはマシだと思ったんだ
アホ?>964
アホでいいや
そんなに周りに棘柵張ってたらこの入院生活なんてつまんないからね
自分で勝手に悲惨モードなんてお笑いだから
0970名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/11/03(日) 06:05:45.97ID:uiD6Vz4H
携帯電話に関しては、インターネットやメールの利用は黙認されているわけだし、主に人に迷惑なのは通話だと思うんだよね。
本人にはそのつもりがなくても、否が応でもそのつまらない通話を聞かされ、時には嫌な気分にもさせららることがあり、お見舞い乞食みたいなのがいる。
どうしても話がしたいなら、デイルームなどの共有スペースもあるし、エレベーターホールのテレホンコーナーだってある。
大部屋で完結させようとするなら、そのくらいの気遣いはあって当然。それができないなら、個室を取ってくださいということ。
0971名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/11/03(日) 07:14:07.73ID:MJlfkVhr
隣部屋の老人の会話が朝から夜までウルセエ!
同部屋の隣のベッドは寝る度イビキとパソコンだかなんかのピコン♪って音

静かに過ごす為にテレビ音声なんかはイヤホンで聞く決まりなんだけど意味ねー (丿 ̄ο ̄)丿
0972名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/11/03(日) 07:47:13.85ID:x+7CGnAa
>>970
それに同意なわけよ

少なくても部屋じゃなくて外(廊下)に行ってたんなら
一応OKじゃないかな

それでも五月蝿い
それを認めるお前はアホ>964なんてカキがあったから
そうか?って書いてみた

>971看護師さんに言った?俺んとこ
サンダー杉山みたいな看護師さんがいて
そういうの「駄目です!だぁめ!」なんて威圧感凄い言い方で潰してくれるんだ
多分いい病棟にいる自分だね
0973名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/11/03(日) 09:09:26.25ID:34LS6hjk
>>959
>>967
なんでこんなに最初から喧嘩腰なのこの人
事務員の人は何も悪くないのにいきなり文句言ってるし
説明しようとしてるのに拒否してるし
誰にだってミスはあるのに、説明なかったくらいで
医療ミスでもないのに、大切なことと思っていないからそうなるとか
調べて連絡しろとかクレーマーやん
0974名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/11/03(日) 09:56:23.40ID:RLdfXEFz
>>965
ありがとう。なんだかまた熱が上がってきてた。
看護師さんに「熱が下がっても暫く様子をみたいのでこの部屋でお願いします。」って言われた。。
心当たりでうつされたっぽいことを伝えてる。

看護師さんが部屋はいる前にビニールの服みたいなのをさらに着てるんやけど、、、。
携帯使ったら除菌シート?で拭くようにも言われた。

どういうことよ、、、、。
0975名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/11/03(日) 11:01:48.17ID:xK3IfYAj
熱お大事にー
今日退院できないフラグざたちはじめたww

そこそこ有名な企業系病院だけど、入院の説明って医者とか看護師じゃなくて入院窓口で手続きの時に一通り聞いたけどなぁ?
0976名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/11/03(日) 11:09:31.64ID:AHRIaIQu
廊下での通話で参ったのは、自分の病状説明を長々と大きな声で喋り続けたこと。
「今すぐは死なないけど、この先はどうこう」と。あれは精神的に参った。勘弁してくれと思った。
ピコーンの音が大音量で頻繁に鳴る人もいてドキーツとする。
>>974
何の熱かは確定してるの?採血はしたのかな。
俺も少し前に一週間の間、熱に苦しんだから。
39,2度まで上がったが、白血球が下がってること以外は原因不明で
よく分からないまま不安だったよ。
医師曰く、白血球か下がってると熱が出るものだということらしいが
何かうやむやのまま。熱が下がって一週間後の採血でも
白血球は2000までしか回復してなかった。いまだに体がきついな。
0977名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/11/03(日) 11:16:10.06ID:N6FLWrez
飼育されてる感に慣れてくるとつらいよね。
看護士に餌をもらってる感覚がやばい。
0978名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/11/03(日) 11:21:25.37ID:xK3IfYAj
あーわかりみ。
しかも他の人より雑に扱われてる感が日に日に増してるのに退院できないからモヤッとしてるw
0979名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/11/03(日) 11:32:52.98ID:tMRwDoSH
>>975
入院の説明
それがいつのタイミングで話があるのですか?

私の場合
7/10 今までの症状以外にこの日に初めて診てもらう。
9/11 だんだん悪化してきたため手術をお願いし、先生は入院手術を仮予約。
10/23 再診にて症状確認、先生から今後の検査を説明を受ける。
10/25 血液・尿・レントゲン・CT撮影
10/30 入院手術前の検査は以上なしと告げられる。
11/2 呼吸器、麻酔科受診
入院数日前まできて入院に関する説明もパンフレット配布もなし。
皆さん、どう思いますか?やはり入院当日に説明を受けるのが普通うなのかな?
0980名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/11/03(日) 11:36:53.10ID:C+SvLnhO
本人が入院受付の窓口で入院手続きするときに説明されるのが普通だと思うけど〜
0981名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/11/03(日) 11:46:30.63ID:C+SvLnhO
スマン笑
スレ建てたことがないんでやり方わからん!
誰かお願い m(_ _)m
0983名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/11/03(日) 12:14:48.02ID:rjzo+BFY
>>979
当日に入院受付で書類提出時に病院としてのおおまかな説明。
病棟、病室で細かな説明とスケジュールの話、
ってのが大体のながれ。
急遽入院手術の時は順序が変わる事もある。
外来診察→手術決定→手術の為の血液検査など→病室の決定→病室で手術の説明と書類の作成→手術→手術中に親族が入院受付で書類提出。もしくは翌日以降本人が提出。
0984名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/11/03(日) 12:26:24.54ID:tMRwDoSH
>>982 >>983
ありがとうございます。焦らず気長にその日まで待ちます。
0985名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/11/03(日) 12:28:15.53ID:rjzo+BFY
>>974
防護衣みたいの万が一の感染を防ぐためみたいね。上の方にも書き込みあったな
0990名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/11/03(日) 16:36:44.92ID:RLdfXEFz
>>976
まだ確定してないよ。
ただでさえ免疫低下してるところに、咳こんでた検査担当のお医者さんからなにかもらったみたい。
0991名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/11/03(日) 16:40:56.90ID:RLdfXEFz
>>985
さっききた看護師さんがバージョンアップしたそれっぽいの着てきた。
担当医がきて大丈夫たから一週間後には前の病室もどれるとおもうからと言われた。。
0992名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/11/03(日) 16:51:02.32ID:XoNR8n87
入院で一番心配だった事が現実に成ってる

@俺の居ない間に勝手に部屋の雑誌とか片付けてる、ってか屋外に放置してる

A親父がペラペラと病気の事を関係ない人に喋りまくってる
0993名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/11/03(日) 16:51:19.76ID:RLdfXEFz
いつも病棟で仲良くしてるお婆ちゃんがガラス越しで、「兄ちゃんまた話そうな、大丈夫よ」と言ってた。

お婆ちゃん、、病室移れたら話そうな
0996名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/11/03(日) 18:52:00.64ID:RLdfXEFz
>>994
お婆ちゃん、こっちの心配しなくていいのに優しいわ。。
お婆ちゃん大動脈流やばかったんやから、心配しすぎてなんかあるほうが心配やわ
0997名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/11/03(日) 19:23:23.35ID:rjzo+BFY
>>984
入院決まってるならちゃんと準備しときなよ!
準備しててもいざ入院するとアレコレ無くて売店で高い銭払う事になるから。
0998名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/11/03(日) 22:20:20.47ID:tMRwDoSH
>>997
何も言われいない、パンフレットも貰っていない、何を準備するの?まさか枕、毛布、パジャマかな?アドバイスするなら先ずは病院に聞きなさいとか言ってください。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況