X



(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 22日目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/09/15(日) 20:47:00.04ID:wyNJr9fn
(ノ ゚Д゚)おはよう!
>>980>>985が次スレ立ててね

過去スレ
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 11日目
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1516060362/
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 12日目
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1521533477/
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 15日目
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1534330066/
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 13日目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1526465299/
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 14日目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1530508559/
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 15日目
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1534330066/
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 16日目
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1539822055/
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 17日目
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1545280661/
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 20日目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1558737499/
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 21日目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1563354755/

※前スレ
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 18日目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1549615279/

※前スレ
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/inpatient/1555244415/
0003名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/09/16(月) 03:32:01.86ID:zr3npV71
ご苦労様です
0005名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/09/16(月) 05:33:50.09ID:zr3npV71
>>4
お大事に
0006名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/09/16(月) 06:57:52.62ID:ne5UpnJf
>>4
白血球が下がってるの?抗生物質はもらった?
俺は1000まで下がってる。昨日も下痢したよ。
0008名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/09/16(月) 10:03:52.76ID:IcmwK8a7
>>1
入院中の暇な時間にでも参考に読んで頂いて、ついでに人生を完全救済されて下さい。


書き込みの紹介のみして立ち去りますが、
真面目な話、薬や医療も大事ですが、知識を知るだけでも救われることがあります。
一見、苦しみだらけのように思える事もある世界ですが、
少し長い目で見れば、誰の人生にも必ず救いがあります。

たとえば見かけのお金や財産は少なくても、
下記の69を知るだけで、人生の本当の完全な救いと、
我々に本来与えられている永遠の転生や無尽蔵の豊かさ、
そして損・遠回りしない生き方が《客観的な証拠付き》で分かります。

人生の完全救済の証明
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/psy/1514042708/69
0009名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/09/16(月) 10:14:00.93ID:u7j7MjZY
病院にいる方が安心で楽になってしまった
外出してみると実感する
家がいいのは最初だけでだんだん不安になってくる
こういう気持ちがあるうちは退院は無理だろう
0010名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/09/16(月) 12:38:12.73ID:ftGMa1aG
入院している時に気がついたんだけど、同じフロアだと同じ科の患者が多いようです。
フロアが複数あると、癌病棟や耳鼻科病棟や怪我した人の病棟がフロア別になっているんですか?
0011名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/09/16(月) 12:46:07.15ID:bQLRG0l3
>>10
通常は科によって決まっているけど内科病棟が一杯で緊急に内科で入院した場合は別の科に放り込まれることもある。自分の場合内科で入院した時ベッドの空きが無くて整形外科の病棟に放り込まれたよ整形外科の看護師さんは力仕事が多いので若い人が多いな。
0012名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/09/16(月) 13:58:33.37ID:gDwkxdyW
東西南北で病棟がある。6階東病棟とか。消化器系の病棟が西病棟だったら東は婦人科とか。
4階に小児科病棟があったり、5階の西病棟は無菌病棟で入り口がビニール張り?みたいになってたり。
無菌の病棟や小児科は入り口が施錠されていて出入りが自由にできないよ。
0013名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/09/16(月) 14:24:14.22ID:6Mv13bDa
>>10
そりゃまあ、一人の医者が、あちこちの病棟に患者を受け持ってると
あちこち行かなくちゃいけないので大変だし
同じ系統の疾患患者ばかりいれば、必要な物品も一か所に集めておきやすいでしょ?

たとえば循環器病棟にポータブル心電図とか
整形外科病棟には自走式車椅子や歩行器とか
外科には抜糸のための器具なんかを常備させてるほうがやりやすい
全部の病棟に全科の患者を診られる物品を常備しておくのはコスト的にもよくない
0014名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/09/16(月) 15:26:02.64ID:8cttzVpm
無菌の病棟や小児病棟が外から鍵をかけるってことは脱走防止のためなの?
病室の中のドアノブがないのかな?
0015名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/09/16(月) 17:20:30.75ID:bQLRG0l3
>>12
小児科は脱走防止と誘拐などありうるのでセキュリティ上でしょ
あと精神科や隔離病棟も施錠されているうちの病院。
0016名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/09/16(月) 18:39:48.61ID:ne5UpnJf
小児科の入り口はカードキーで出入りするらしい。中には院内学級がある。
うちの外科病棟には時々内視鏡の患者が臨時で入ってくる。内視鏡は回復が早いね。
大腸の手術をした人が同室にいたことがあるが、すぐに退院した。
0017名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/09/16(月) 20:44:37.35ID:bQLRG0l3
タブレットにエロ動画を満載で見てたらいきなりナースさんが入ってきた。
心電図が乱れたので飛んで来たみたい。
心電図着けてエロ動画は見ちゃいけないな。
ちょっと興奮しただけなのに血圧測るわ脈拍数もチェックされた。
0019名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/09/16(月) 22:04:43.25ID:hdLVRhbv
射精した瞬間カーテンがジャー
汚物を見る目で見られた
自分で拭いてくださいってティッシュわたされて拭いた
0021名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/09/16(月) 22:39:02.20ID:qMpSpRPh
>>19
まじなん?
0022名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/09/16(月) 22:56:15.25ID:t7thBy+W
明日には大部屋に戻れると思ったけど、しばらく別の個室に移動といわれた。。
なにかあってもすぐ対応できる部屋といわれたけど、、、。
0023名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/09/16(月) 23:03:24.77ID:hdLVRhbv
>>21
マジ。スニーカーの看護婦さんは足音しにくいから気付けなかった。
心電図がおかしいから心配で見に来たらしい。
0024名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/09/16(月) 23:11:13.84ID:hdLVRhbv
俺の入院生活おわた
申し送りで看護師全員に言われるだろうな
荷物まとめて明日帰ろうかな
0025名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/09/17(火) 00:33:37.65ID:LIDehjPn
入院中ぐらい我慢できんのかね?
エロ動画で看護師モノばかり見て実現するとでもおもってるのかな?
0026名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/09/17(火) 04:37:12.88ID:qhwbI+GO
>>25
エロ動画は見てたけど抜いてはいない。
そっとタブレットを裏返しで置いてその場を繕ったよ
0027名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/09/17(火) 07:59:39.54ID:DMAYvO5M
「見たな?」。わざわざチリ紙を手渡したり何か言ったりせずとも黙って立ち去ればいいのに。
0031名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/09/17(火) 10:05:39.18ID:oV5KD9mQ
看護師さんをバカにしすぎてないか?
自分も男だがあまりにもバカな行為だ
欲だからとはいえ入院してまで見たいか?したいか?
まだ毛の生え揃ってない中坊か?
下らん下ネタは終了!
0032名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/09/17(火) 12:00:09.82ID:DMAYvO5M
これは切実な問題なのだから本人を責めてもしょうがない。
看護師が大人の対応をするしかないだろう。未熟だったんじゃね。
0033名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/09/17(火) 12:19:39.72ID:RLy3dTsr
だんだん回復して朝立ちするようになったら
ナースさんにずいぶん元気になられましたねって言われた。
0034名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/09/17(火) 12:39:21.67ID:vUuNBjtC
4ヶ月ぶり今日からまたお世話になります
今度は献立通りのご飯が食べられそう
0035名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/09/17(火) 13:13:23.84ID:s7nCcyd6
>>34
お帰りなさい。
美味いメシだとよいですね
0036名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/09/17(火) 14:38:34.29ID:RLy3dTsr
今日のお昼からお粥が出た。
一か月ぶりの食事でもう2度と食事が出来ないと思っていました。
0038名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/09/17(火) 15:28:40.49ID:K7p3t71v
>>36
無理せずゆっくり食べられてくださいね。
食べてなくていきなり食べだすと胃腸がうまく動かないですから。

私は今日からしばらく絶食です。

二度目の絶食だからある程度覚悟はできてます。

まあ、、本来の入院した科とは別の科のお医者さんが今日きて告げられたから少し驚きましたが。
0039名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/09/17(火) 15:38:03.71ID:vUuNBjtC
>>35
ありがとう

入院してたら食事くらいしか楽しみないのに絶食の方々は辛いね
自分も前はヨーグルトだけだったからつまらんかったな
今度はスイッチ持ってきたから遊び倒す
0040名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/09/17(火) 17:09:09.81ID:olPYmLVt
ただいま…
今度は検査入院で大腸内視鏡検査
毎年どっかに入院ってヤケクソな気分だ

皆さん乙です
0041名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/09/17(火) 18:28:15.50ID:dDrfjdj3
デイル―ムで修羅場を聞いてしまった…

どうやら入院患者の息子1・息子2・娘の3人で、延命措置について相談してる所
息子1と2は、死に際に間に合いたい、娘は間に合わなくていい、で揉めてた
息子1は車で2時間、息子2は車で1時間、娘がバイクで10分くらいで
この娘が入院まで同居していたらしい

「私はもうお父さんに余計な苦痛を味あわせたくないの」
「でも俺長男だし、死に水をとるのは義務だから」
「何時代錯誤なこと言ってるの?お父さんの顔見たでしょ?もう意識は無いの
心臓が止まる瞬間に立ち会った所で何になるの?」
「だから心臓マッサージでもたせてもらって」
「2時間も看護師さんにずっと心臓マッサージし続けてもらうの?」
「できないかな」
「常識で考えてよ。その心臓マッサージやめたらすぐ心臓止まるのよ?
それを無理矢理外から押し続けて、それで『まだ生きてます』って言える?
私はもうその時点で死んでると思う。それなのに医者が『御臨終です』って言う
その瞬間に立ち会うためだけに、止まってる心臓を圧迫し続けるの?
私はもうお父さんには自然に、安らかに逝って欲しいの」
「でもずっと付き添うわけにいかないし」
「じゃあ兄さんの家の近くの病院に転院させればいいでしょ、紹介状お願いして来る」
「いやそれはちょっと」
「ちょっとって何よ!」
「いや、ほら、紙おむつとか洗濯ものとか、おまえ遠くなるの大変だろ」
「ふざけてるの!?」

いやもう・・・いたたまれなくて逃げてきたよ・・・
0045名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/09/17(火) 19:22:30.66ID:902KbbGN
同意
0046名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/09/17(火) 19:26:09.46ID:RLy3dTsr
常識のない息子たちだから口だけ挟んで遺産は裁判をしてまでがめつきそう。
0047名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/09/17(火) 21:16:14.50ID:dDrfjdj3
でもさ、やっぱり親が死ぬその瞬間って、立ち会いたいもんなの?
自分は経験ないからわからないけど、病院から
「さきほどお亡くなりになりました」って電話来たらがっかりするもの?
0048名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/09/17(火) 21:29:50.06ID:RZrkSQXN
そりゃドラみたい死の直前まで意識があるなら傍についててやりたいと思うけど
意識がないなら、もういつ死んでも関係ない気がするわ
うちは救急搬送された時点で脳死状態だったから
医者に頼んで人工呼吸器外してもらったよ
まして面倒見ないで離れて暮らしてる身内が
感情だけで横から口出しするもんじゃないと思うよ
0050名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/09/17(火) 21:41:55.63ID:oV5KD9mQ
>>47
自分は夜中に電話あってお袋の最後には立ち会えた。
親父もお袋と話し合ったみたいで延命措置はしなかった。
本当に眠るように苦しまずに旅立った。
自分は最後に一緒に居れて良かった。
0051名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/09/17(火) 21:58:05.03ID:WaXaWop8
延命処置は無理ないろんな強い点滴や注射や
電気ショックなんかも使う
点滴棒2本なんかこれでもか、って言うぐらい
いろんな薬のバッグがぶら下がってる
超高齢で散々医療も尽くした後なら
自然には任せるのもありだよ
息子が糞だとは思わないかな

後、まあお金の事になるけど延命医療って高額なんだよ
どのような処置を望むかは、家族の総意と医師たちとの話合いになる
一度付けた人工呼吸器を外すことは普通難しい
慎重な判断が必要になる
うちの親は95だったので強い処置はしないでくれ、と頼み
翌日昼に眠るように逝ったよ
0052名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/09/17(火) 22:25:59.06ID:SirvKt7F
>>47
医者と別室で話している最中に心臓が止まった。
部屋に駆けつけた時はもう息を引き取ってた。
すぐ近くにいながら最期は見届けられなかったのはガックリだ。
0053名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/09/17(火) 23:05:59.95ID:krCWaflI
父も母も死に際間に合わなかったな
父の時はただ死亡したのでって連絡が来ただけ
母の時は到着まで延命しますか?と聞かれてそこで御臨終。
母の時は後学のために解剖したい、返答を30分以内にくれと言われて解剖承諾した。
御礼に一万円渡された、横浜市立医大
0054名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/09/17(火) 23:10:22.91ID:EGjLG+bA
父親の時は意識の無いまま病院で立ち会ったわ
ドラマでよく見てたけどほんとに心電図がある瞬間から真っ直ぐになるんだな
解剖させてという話しはされたけど丁重にお断りした
0057名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/09/18(水) 05:43:37.77ID:WtoWhmAf
毎日、夜中に目が覚めるよ。1時から5時の間で日によってバラバラで目が覚める。
見回りの時間が何時と何時か覚えてしまった。4時の見回りが一旦去った後に戻って来て
もう一度顔を照らしていた。
0058名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/09/18(水) 07:04:01.64ID:cfjbdxfw
おはよう
眠れないから眠剤増やしてもらったら今度は眠気がヤバいw
0059名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/09/18(水) 07:12:21.01ID:u5teGzDr
自分も14時に目が覚めてそこからしばらく眠れなかった
5時頃入眠したと思うけど6時半頃看護師来たから寝た感じしないわ
まぁいつでも寝れるからいいけどw
0060名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/09/18(水) 07:33:46.64ID:x65dn3Kp
>>47
立ち会いたいと言う気持ちより
死に際を見てあげられなかったという後悔の念の方が大きいかな。
0061名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/09/18(水) 08:24:48.62ID:66dOAapj
うぉー歯がカチカチするほどゾクゾクきてるぞ。
これは40℃コースだな。
(´;ω;`)
0062名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/09/18(水) 10:21:14.69ID:5YNXrsg/
昨日から絶食。
水は飲めるけど制限されてて、自己管理で飲んだ量を毎回チェックだわ。
昨日から別の科からのお医者さん(B先生)もきてからはじまった絶食と水分制限。。
担当のお医者さん(A先生)と話をさっきして驚かれた。
A先生がいうには今飲んでいる薬の量からすると、水分制限はやりすぎらしい。絶食もB先生の指示。

今日午後から回診でB先生もくるらしいので聞いてみよう。
その話によっては絶食及び水分制限は中止になるかも。
0063名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/09/18(水) 11:03:00.89ID:R8PTEBP0
本日9月18日〜月末まで!
なななななんと!街でのお買い物で使った金額の50%が翌日還元!(上限3000)
つまり!街でのお買い物6000円分までが実質半額になるという信じられないキャンペーンが始まっとるで
増税前、最後のまとめ買いチャンスだぎゃ

おまけに今ならタダで1300円分ゲットした状態から始められるので大変お得っちゃ

まずは招待コード KPYYXD 入力→メルペ登録で計1300円分を無料でゲット!
(メルカ○新規300+メルペ○登録1000)

※招待コード無しでは1300円分ゲットでけへんどすえ

ゲットした1300Pは残高扱い
そのままコンビニやスーパーで、タバコも酒も本も買えますにゃ

招待コードご自由にどうぞ
KPYYXD
0066名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/09/18(水) 12:53:04.43ID:WtoWhmAf
>>65
まるで見舞客が鉢植えの花を持って来るような言葉だ。
0067名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/09/18(水) 13:13:07.44ID:66dOAapj
今日は点滴の針刺すのにめちゃ長時間いじられたわー
結局うまくいかずにヘルプの看護師さんが1発で入れてくれたけど。
みんなこういう経験積んで上手になるんだろな。
頑張ってね新人看護師さん
0068名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/09/18(水) 13:38:00.65ID:x65dn3Kp
今日は若い子が採血に来た。
多分10回くらいは刺されるだろうなと私も看護師さんも覚悟してたんだけど1発で決まって看護師さんが自信ついたようで何よりでした。
0071名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/09/18(水) 17:35:22.24ID:r/f33rV3
>>50>>51>>52>>53>>54>>60
>>47じゃないけど、御臨終の話、興味深く読ませていただきました
「家族が死ぬその瞬間にそばにいてやりたい」と思う人って意外に多いんですね
0073名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/09/18(水) 18:01:37.93ID:r/f33rV3
>>72
でも、家族が仕事してるとかだったら、
ずっと付き添っているわけにいかないですよね
自然に死ぬのが、たまたま自分が不在の時だったからって
「自分が到着するまで生かしておいて欲しい」と思います?
0074名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/09/18(水) 18:22:24.14ID:66dOAapj
>>73
そこまでしてもらわないでいいよ。
タイミングが合えば。で
以前の入院で山場迎えた事があって家族呼ばれたことあるんでね。
朦朧とした中でも嬉しかったのよく覚えてるよ。
0075名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/09/18(水) 18:27:00.34ID:D2Uhxp63
>>67
>>68
針刺しの上手い下手は練習と経験だけじゃないんだよなぁ
看護師さんのセンスってのかな?天性のモノがあるんだよね。
新人さんでも綺麗に針が入って痛みもしない事もあれば、ベテランさんでも痛いは外すはの事もある。
経験と練習である程度にはなるが、その上は天性のモノだって看護師から聞いた
0076名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/09/18(水) 19:23:36.97ID:OUgUqx8y
血液とられた時、もまれながらなかなか出ないね〜
いつもどっちの腕でするのって聞かれて困った
採血ひさびさすぎるし
0077名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/09/18(水) 20:06:44.94ID:Il1Uey4W
膵炎の痛みに比べれば採血の針などかゆくもないので
「何回刺してもイイよん♪」といつも言ってる。
0078名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/09/18(水) 22:04:53.11ID:9KeAGdK7
>>77
100%同感!
膵炎は痛いよねぇ
ぐぐぐうっつと来ると体が丸まってしまうよね

>>75
以前に新人の看護師さんに聞いたことが有るけど、看護学校で学生同士で練習するんだって
何度かやり直して採血してもらいながら、思わず言っちゃった、「あんた、何人も友達を失くしただろう」
0079名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/09/18(水) 23:54:39.71ID:jZ34aVa+
>>77
自分は透析してるので針のサイズも桁違い
採血なんぞ屁のカッパ
透析でも新しい血管探してミスるが我慢して上手く穿針出来るよう期待してる
0080名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/09/19(木) 04:15:32.34ID:gCkZ6sqd
血管が細かったり見えにくくて失敗されやすい人はポートを入れるといいよ。
あれは楽らしい。
0081名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/09/19(木) 06:33:29.21ID:IWtJiPF/
24時間、腕に針が刺さってるわけだから
日常は不便ですよ
1週間で入れ替え
0082名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/09/19(木) 07:00:52.51ID:vGqU10GI
>>81

もしかしてポートのことを言ってる?
一日中針が入っているなんて嘘
1週間で入れ替えも嘘
0083名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/09/19(木) 07:45:19.75ID:WNYTtCAT
自分も24時間点滴
手伝って貰わないと出来ないから着替えが不便
袖から点滴通さないと
0084名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/09/19(木) 08:10:28.16ID:/WZqT3PG
あー分かる分かる。点滴の管があるから袖を通したり脱いだりができないもんね。
介護用の寝巻きは袖が全部スナップボタンで開くようになってるけど。
0086名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/09/19(木) 15:20:05.02ID:WNYTtCAT
はじめての二人部屋だけど見舞客来た時はひそひそ話し程度で話すもの?
双方の見舞客がひそひそ話しててなんかおかしかったわw
普通の声で喋ったら迷惑かな、電話とか
今まで個室だったから勝手が分からん
0087名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/09/19(木) 15:28:10.56ID:vksq38N2
2week入院から やっと退院してきた…
0088名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/09/19(木) 15:44:54.06ID:aEOuIAmr
>>85
ポートって胸元に埋め込むやつだよ
抗がん剤繰り返して血管出なくなったじいちゃんがやってた
0089名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/09/19(木) 16:24:47.54ID:+5uCkjaO
三食付いて、仕事しなくても良いけど
ヒマだ。
0091名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/09/19(木) 17:28:49.93ID:EvLl61QB
>>80
癌で抗がん剤を入れる用とか、栄養剤の点滴投与のためとかじゃなかったら
単に血管が細いだけじゃポートに保険適用されないんじゃなかった?
0092名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/09/19(木) 17:39:38.73ID:qktpOXlF
>>82
点滴も終わり他に治療がなく、通常の生活が出来ますので即退院願います。
0093名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/09/19(木) 17:41:08.85ID:EvLl61QB
>>81>>82
ポートには点滴中も針が刺さってるけど(直角に曲がってるやつね)
普通の24時間点滴は、針は抜いてあって、血管に留置してあるのはチューブだけ

ポートは埋め込みっぱなしだけど
24時間点滴の留置チューブは数日ごとに入れ替える

ポートは点滴がなくなればへパリン入れて針抜いちゃうので
24時間ずっととは限らない

話が食い違ってるのは、このへんが理由では?
0094名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/09/19(木) 18:09:02.36ID:lRLOXgKq
ポートというより
腕の点滴ルートのことでは?
毎日してる場合、
針は残置したままだよ
毎回の点滴終了後は
生理食塩水のシリンジ打って逆流防いで止める
数日で感染予防にルート取り直す
ルート外すのは看護師さん、抜針と呼んでたよ
0095名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/09/19(木) 18:30:42.48ID:EvLl61QB
>>94
それは留置ルートのことだね
腕に残ってるのがチューブだけでも、昔からの呼称が抜けなくて
抜く時は抜針っていうんだよ
腕に留置しているルートの中に、金属の針は残っていない

ポートっていうのは、直径2〜3cmで金属と樹脂でできてるもので
皮膚の下に埋め込む手術をして留置する。通常一生モノ
その丸い金属は中に空洞があって、ヘパリン液で満たされている
そこから血管に管が延びてて、この空洞に皮膚の上から針を刺して点滴すれば
自動的に血管に注入されていく、というもの
留置ルートとは根本的に違う
0096名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/09/19(木) 20:17:09.75ID:dFFInwSJ
知識の押し売り
0099名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/09/19(木) 21:56:47.99ID:stuSGlT+
隣のじいさん、19時からずっと寝てる
途中無呼吸になるから気になって気になって
いびきかくなら、テンポよくかいてほしい
0100名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/09/19(木) 22:44:32.66ID:l7HQSJG5
>>99
無呼吸は気になるよね
1分以上止まってるのが頻発すると大丈夫なのか?ナースコールした方が良いのか?ってどぎまぎする
0101名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/09/19(木) 23:03:28.30ID:QycHxu2z
私は2分くらい呼吸が止まってたらしくていびきでナースステーションに苦情を言いに行ったクソジジイがテンパってたらしい。気付いた時にはいきなり電気をつけられ〇〇さーん、〇〇さーんおきてくださーいと連呼されてたー翌朝新たなに呼吸器科の先生にもお世話になってます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況