そういえば、病衣を借りられるところも多いせいか、服の情報が少ない?

自分で服を用意する際、点滴や腹部胸部の診察などを受ける場合は前開きの服(パジャマ)が望ましい。
診察もしやすいし、着替えもそっちの方が便利そう。(血管ルートを取っている管を、袖から通すのが比較的楽、など)
袖もなにかと捲るから、ゆったり目が良い。
止めるボタンが痛くなさそうなものを。ガウンタイプも良いかも。
アンダーがズボンタイプがいいか、ワンピースタイプのガウンがいいかは人によるだろうな。

精神科の場合は、紐付きの服(パーカーの帽子部分、ズボンのウエスト調整の紐など。)ベルト使用禁止されている場合もあるので、よく確認すること。
甘い病院は特に言われないが。
日中と寝るときでメリハリをつけるため、朝夕に着替えるので、普段着とパジャマを用意。

洗濯を自分でするところは、乾燥機に耐えられる服を。後、電気の乾燥機が多いのでやたら時間がかかる場合がある。厚手すぎるのは勧めない。(寒ければ仕方ないが)
入浴時のバスタオルを、フェイスタオルやスポーツタオルにすると乾かしやすい。