X



入院するなら絶対持ってけ!な物 24

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0789名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/02/14(金) 10:37:51.55ID:EEj0qPR3
>>774
結構捨てたなぁ。
3か月の間にボロボロになった上着(院内で羽織るやつ)
とかコップ類とか。

それでも帰りは大荷物だったW
0790名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/02/14(金) 11:00:10.87ID:/fvTWlau
脱走してクルマ持ってきたから帰りは大荷物でも困らんな。
病院のゲートが無い患者用駐車場に置いてる。
患者用なのに夜勤の職員達もとめてるしなんも言われん。
0792松村 英亮
垢版 |
2020/02/23(日) 11:44:09.87ID:3WJTIUkL
     
松村 英亮

 株式会社福山医科は長年にわたり千葉県柏市の名戸ヶ谷病院を長年にわたり支え続けてきました。
株式会社福山医科も名戸ヶ谷病院も共に繁栄し、名戸ヶ谷病院は新築移転できるほど繁栄しました。
 ところが名戸ヶ谷病院は新築移転に際し、長年のパートナーである福山医科を捨てて西野医科器械と契約しました。
 「西野医科器械」で検索するとわかりますが、この会社には卑劣な性犯罪者である木村 雄一という凶悪な性犯罪者が在籍しており、
木村 雄一が逮捕されたニュースが報道されています。
 名戸ヶ谷病院はこのままでは卑劣な性犯罪者の共犯者になってしまいます。
 名戸ヶ谷病院は卑劣な性犯罪者 木村 雄一および西野医科器械と手を切り、
長年の良きパートナーである株式会社福山医科と再度手を結ぶべきである。
0793名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/02/23(日) 19:37:28.31ID:DzikILJX
荷物増えるよね
2週間の検査入院予定が1か月半で退院
2泊3日用のキャリーバッグで来たけど
(捨てたものもたくさんあるけど)
帰りはもう一つキャリーバッグとボストンバッグ持って来てもらったw
再入院予定なのでまた利用出来るもの
(コップとか室内靴とか)は捨てなかったな
0795名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/02/24(月) 05:45:57.00ID:e5WEunmx
>>791
なんなら?
クルマ持ってねぇ精神ナマポの僻みか?あ?
sageで煽ってんじゃねーよゴミ屑が!
0798名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/02/24(月) 10:44:42.47ID:M8229M+R
>>797
自己紹介おつwwwwwww
死ねよクソ基地外ナマポwwwwwwwwwww
なんかお前ババア臭いな?wwwwwwwww
0799名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/02/24(月) 10:50:45.86ID:Z7EQuSss
私も入院した翌日に家族に頼んで愛車を持って来てもらった

完全に1人の空間が欲しいし、外出許可が出るようになったら家族にこれ以上手を煩わせる事なく自分で移動出来る
0800名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/02/24(月) 11:43:56.31ID:AIf31jAA
入院患者が車を運転しての来院、駐車は禁止だった。
原則禁止なだけで事務とかに許可を取ればOKなの?
0801名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/02/24(月) 11:45:07.62ID:wcN4Mabx
荷物増えても迎えの人が手伝ってくれるっしょ?誰もいないの?
帰宅してから取捨選択すれば良いじゃん。
病院に置いていくとか捨てていくとか信じられない。
0802名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/02/24(月) 11:50:23.79ID:wcN4Mabx
>>800
運転中に気分が悪くなってそのまま病院に駆け込んだら二泊三日の入院になった事がある。
事務の人がキーを取りに来て、ダッシュボードの上に駐車許可証を置いておいてくれた。
0803名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/02/24(月) 12:34:31.56ID:AIf31jAA
>>802
なるほど許可証か
緊急搬送じゃなくて、入院日程が事前に決まってるのは一般的にどうなんだろう?
とりあえず入院したとこはNGだった

私物を病院に捨てていくのは厄落としの験担ぎによくあることだよ
高齢者や入退院を繰り返してる人に多いけど、病院は慣れてる
0804名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/02/24(月) 21:15:51.91ID:psqOJbBO
案内だと車で入院しに来るなと言われたが茄子からはえー車で来なかったの?、と珍しがられた

駐車券式になる直前だったので退院前にタクシーで車取りに行った
0810名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/02/25(火) 07:24:37.95ID:bDXdIAPa
何個か前のこのスレで、見舞いに来る客には事前に「○○がいい。◇◇はある。▲▲は邪魔になるから要らない」と要望伝えとくと豪語するチュプがスレ主気取りでいたなw

「見舞いに来てくれるだけでありがたいのに非常識だ」と批判されたら発狂してて面白かったw
0813名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/02/25(火) 13:31:17.93ID:lQZqgOo2
今病室…一人部屋なのね?睡眠時無呼吸の1泊検査

トイレ、浴室、洗面付きだからコロナの院内感染セーフやろ?
0814名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/02/25(火) 13:35:51.79ID:WXv+cbWe
嫁に通勤車持ってきてもらったわ
駐め放題だからなんも言われないw
0816名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/02/25(火) 15:43:16.53ID:e22IoyFT
急に入院した時、一番説明しにくい商品
「携帯の充電器」
おまえらほんとうの最低限の持ち出しキット、袋に詰めて家のわかりやすいところに置いておけよ
0817名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/02/25(火) 19:00:51.80ID:dI3I7S4Z
基地外ナマポはクルマ所有出来ないからイライラで草
0818名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/02/25(火) 19:05:55.96ID:PT2P+MNG
都会に住んでたら車はいらないよ
タクシーやバス、電車で十分
ちょっとした買い物ならバイクやチャリがあればいい
0821名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/02/25(火) 22:19:01.18ID:T1IECxAD
タクシー代は医療費控除で戻ってくるからケチる意味がわからん
タクシー乗ったら領収書取っておけよ
0823名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/02/26(水) 01:22:35.56ID:dcq/h5JM
貧乏くせーな!タダじゃないと嫌なら徒歩かチャリしかねーだろ
車の人だってガソリン代はかかるんだから、そんな事言ってたらキリねーだろ
0824名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/02/26(水) 04:34:50.37ID:BGPUl2rf
ここに常駐してる自称都会住み精神ナマポ婆は金もクルマも無いから必死で草
0825名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/02/26(水) 05:14:44.16ID:bbQ7bVN9
>>816
それもあるけどじぶんでも「あれ〜どこだっけ」ってのもある
俺はイヤホン(小さいヘッドホン)普段あんま使ってなかったから
どこに置いといたか記憶が定かでなかったのな
院室内のテレビは初めからスピーカーoff仕様なもんで
結局売店で片耳イヤホン買ったけど
買った途端に置いといた場所を思い出したとか
0827名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/02/26(水) 08:37:13.54ID:PvCbo6Gu
車社会だけど入院中の夜越えての駐車は出来ないと言われた。
だから電車で言った。
同じ大学病院だが8年前は止められたんだけどな。
0829名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/02/26(水) 12:37:07.88ID:zOC5qtVn
入退院のタクシー代はOKだった
公共交通機関の交通費は問題なく控除に算入できる
タクシー代は、病状や公共交通機関の有無よりけり
問題になるのは通院交通費だよね
疑われると税務署から呼び出しあるかもだから、提出する前に聞いたほうがいいよ
0830名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/02/26(水) 15:47:44.94ID:BGPUl2rf
>>826
お前は精神科に閉じ込められてる自称都会住み統失オバちゃんナマポ、俺は内科に入院で来週退院で職場復帰w

もうキモいからレスしてくんな!www
0831名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/02/26(水) 16:06:46.84ID:+o22DVZ0
荷物は、キャリーカートに入れて行くが
病室内の盗難防止で、ワイヤーロック的なモノを使おうとする場合
どんなの使った?使ってる?
0832名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/02/26(水) 16:15:57.81ID:PA/A1EiA
近場に大学付属病院1つと総合病院が2つある。
大学付属の駐車場はすべてゲート式で診察受けないと無料にならない。
入院時は車持ち込み禁止。

総合病院は計画入院だろうが緊急入院だろうが総務に届け出書いておけばOK。
もう1つの総合病院は病院敷地内のゲート式の駐車場はダメだけど、少し離れた患者用&薬局用駐車場なら入院時に口頭で言えばOK。

まあ、そもそも車が一台しかない家庭だと持ってこれないよね。
うちは通勤専用に使ってる軽バンがあるからそれ持って行って重宝した。
0833名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/02/26(水) 17:17:57.24ID:jgXZSlRP
>>831
手術した病院ではキャリアカートとダイヤルロック付きのスーツケースベルト(トランクベルト)をベッドの柵?とをつなげていたけどリアビリの病院では何もしなかった
0835名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/02/26(水) 17:53:13.23ID:2w9bueA2
駐車場の話題まだ引っ張るのかw
外来6時間見舞い1時間無料その他1h500円で、朝の開院前に並ばないと空きがないから止められないが、入退院は専用駐車帯が有る
俺が行ってるところはこんなんだけど、これが普通だろ?
広々田舎民は自由にしてくれ
0838名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/02/26(水) 21:43:53.66ID:4b2MPINF
昼間、入院病棟内をウロウロしてる小汚い爺を週に2回ほど見掛ける。
常に一人で、大部屋や個室の名札を眺めてるし見舞客でも付添いでもなさそう。
なんか嫌だし、サイドテーブルに付いてる鍵付きロッカーのキーは検査やトイレ行く時でも必ず肌身離さず持ってる。
0839名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/02/26(水) 21:58:07.58ID:wiHAqU3E
見舞客や付き添いかどうかは看護師さんに聞けばわかるんじゃない?
0841名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/02/27(木) 11:25:18.11ID:H4GTpisA
このダイヤルロック付きのスーツケースベルトを尼でオーダーした件。
0843名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/02/29(土) 08:23:31.10ID:YhhUSxk4
さすがに小型でも布団乾燥機持ってたら看護士さんに怒られちゃうかな?
0847名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/02/29(土) 14:44:45.27ID:92L1ON6n
そもそもうちの病院は布団じゃないわ
マットレス?なんか体育館でありそうなやつにシーツ敷いてる
0848>>843
垢版 |
2020/02/29(土) 14:53:00.22ID:+FyYNDN+
dd
神経質に毎日使うって訳じゃないけど汗かきなんで少し湿るような気がしたんで
でも確かに皆さんが仰る通りですよね
0852名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/03/03(火) 06:49:37.09ID:edXsEvzN
布団が傷んだらいけない死ね!に見えて
入院中のやつにいきなり死ねとはひどいやつだなと思っちゃった
0853名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/03/03(火) 16:05:47.57ID:gXw8SUal
膵臓で痛くて痛くて、一晩中寝れなかった時すごい汗書いたけど
朝、看護師さんが来た時に慣れた様子で布団チェックして「これは汗かくんですよ」
って直ぐにヘルパーさんに手配してシーツ取り替えてくれたけどな
基本どこの病院でも取り替えてくれるんじゃないか
まあ市立病院と県立病院だけの経験だけど
0854名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/03/03(火) 18:30:06.05ID:I6ocSRFI
週二回替えてくれて、汚れたりなんかあったときは看護師さんに言ったら替えてくれた
民間病院だけど
0855名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/03/05(木) 07:28:14.09ID:OHu4iTI8
基本、交換は週イチだけど
シーツなど寝具は言えばその時に替えてくれるよ
@国立大学病院
0856名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/03/05(木) 07:49:22.44ID:qAnBr8Yx
自分は大学病院だったけど
うちもシーツ交換は週1だったね
入院初日にベッドで採血されたんだけど
いきなり血をこぼされてワロタよ
0857名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/03/08(日) 06:27:32.84ID:GLeO97pv
大学病院だったけど、術後に気分悪くてシーツ戻してしまったのに、ササッとティッシュで拭かれただけでシーツ交換してくれなかった
年末で人が少なかったからなのかな
せめて除菌ウェットティッシュなら良かったのに
0858名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/03/08(日) 09:41:27.86ID:jr+0d8qJ
>>857
診療報酬下がってるからそのぶんサービスも下がってるよね
10年20年前と比べると不満だらけ
看護師も優しくないし質落ちてるって感じる
0859名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/03/08(日) 10:16:42.35ID:dRgiTylP
>>857
換えてっていったの?
言ってなかったら察してよってことならしょうがないと思う
0861名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/03/08(日) 11:42:54.82ID:OoM4vfkV
露骨に下げるようなことは、流石にやらないと思うが、
上がりづらくはなるだろうな。
昇給額が年々少なくなるのに、やる気を保て、なんて無理ゲーに近い。
0862名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/03/08(日) 12:39:14.94ID:dRgiTylP
自分酸素濃縮機使ってるけど
退院のときに看護士さんが5個くらいくれたぞ
酸素濃縮機はメーカーとの契約でレンタルで
消耗品は本来患者負担なんだけど最後だからってことでくれたw
0863名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/03/08(日) 12:51:56.07ID:RfjJcSuv
>>857
おれは、少し前に予兆があったので
吐きそうですと伝えて容器に出した。

そしてインシデント回避なのか
何かあれば、ナースコール押せと言われてる

基本的にスマホ充電でコンセント使っても良いものなのかな。
0864名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/03/08(日) 16:57:51.77ID:dRgiTylP
ごめん>>862に主語が抜けてた
カニュラをくれたんだ
鼻に酸素を導くチューブなんだけど
いいメーカーのだと結構高い
そして週1くらいの使い捨て
0865名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/03/08(日) 16:59:56.40ID:dRgiTylP
>>863
医療機器をつなぐコンセントがあるよ
そこには繋いではいけないことになってる
それ以外のコンセントについては
聞いてみるか黙って使って何も言われなきゃいいような気がする
基本的には院内のルールがあるはず
0866名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/03/08(日) 17:07:49.36ID:/kvqRO75
今入院してる病院は1日100円払えばテレビ24時間見放題でベッド頭上のコンセント使い放題。
テレビは自販機で100円のイヤフォン刺さないと音声聴けない。
0867名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/03/08(日) 17:33:32.92ID:dRgiTylP
お金なくて個室入りたい人が
イヤホン指さずテレビ
スマホ消音せず操作、通話
休憩室では傍若無人
0869名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/03/08(日) 20:41:02.55ID:ky7z4j0a
>>865
ベッド頭上から挿せる位置のコンセントがあるので聞いて見たら
スマホ充電程度なら無料と確認できました。

>>866
10日で¥1000か
微妙な価格設定だな。

>>867
非日常生活でも自己中は変わらんだろうな。
0872名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/03/08(日) 22:17:15.09ID:TM3K5VJd
コンセントは基本使っちゃいけないみたいだが
携帯の充電ぐらいだったらただで使わせてもらったな
0873名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/03/09(月) 11:18:41.79ID:4/NgNsCz
テレビ、レイゾ、引き出しと小物入れが一つの棚になってるどこに付いてるコンセントはごじゆうにだろ?
柱に付いてるコンセントは点滴つないだりモニター繋いだりするから空きが無かったよ。
0874名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/03/09(月) 12:17:27.72ID:XgojAk+r
携帯の充電なんかはここって言われたぞ
禁止のとこなんてあるの?
0875名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/03/09(月) 12:27:01.82ID:SGEyfen7
>>874
俺が入院してた時は入院の時に「電話の充電はできません」って書かれた紙を渡されるけど、病棟の看護師さんに聞いたら「本当はダメなんですけどね」言って許してくれた
0876名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/03/09(月) 14:26:15.99ID:ntFrDo6h
入院するのにその病院の看護師とか職員に聞かずに2ちゃんねるでまず質問するってなんなの?
ふざけてるの?
0879名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/03/09(月) 17:06:56.55ID:HKT5dkyM
>>876
イッパンテキナ予備知識が無い場合こういうとこでギクッのもありだと思うけどな。
人それぞれだから聞きにくい人もいるし、気安く聞ける人もいるじゃん。
目くじらばかり立てても人生つまらない。
0882名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/03/14(土) 00:45:35.65ID:1IoMOL39
見舞いの友達とかテレビカード売店で買ってきてくれたんだけど
基本テレビは携帯でみてた
なんか今の番組ってこんな小さなモニターでも十分なんだなって思ったよ
病室ベッド脇の備え付けの14インチのテレビで見た番組なんて週に何本あったんだろう
0883名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/03/14(土) 11:40:32.83ID:XIDJLDFZ
大きいテレビはつけっ放しにできて目に入りやすい
おじいちゃんおばあちゃんが携帯機器を使えないかもしれないし
リモコンってのは誰でもテレビを操作できるすばらしい機器なんだろう
0884名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/03/14(土) 12:00:25.41ID:XIDJLDFZ
あとスタンドがあればいいけど
基本手に持つから疲れるんだよね
床頭台にスタンドつけてとか液晶小さすぎて見えないだろう
0885名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/03/15(日) 01:52:56.02ID:WGxLGsa6
病院食とお茶生活ってどう?
インスタントのコーヒーとか持って行ってる?
0887名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/03/15(日) 06:40:14.77ID:1QYHUp70
>>885
お茶は熱いのか冷たいのか選べてほうじ茶を配ってた
コーヒーは自販機、でも車椅子だったからボタンを押すのが大変だった
「押しましょか?」って言ってくれる人もいてありがたかった

病院食は手術した病院は不味かった、高血圧のせいもあるけど塩分が少な買った
リハビリした病院はまだ食べられた
0888名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/03/15(日) 15:08:31.27ID:00z9qArb
病棟に機械があって温かいお茶、冷たいお茶、お湯の3種類が出し放題飲み放題だったな
ただ熱すぎるわ冷たすぎるわでw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています