X



入院するなら絶対持ってけ!な物 24

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0678名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/01/26(日) 23:51:59.80ID:p3T9t/SJ
>>677
どのくらい入院するかにもよるけど、タブレットまではどうだろう。
自分のスマホは結構画面が大きいのでスマホで用足りた。
あとやっぱりある程度長期間だったから高価な物はなるべく持っていかなかった。
なんかあったら嫌だし。
0679名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/01/27(月) 00:21:17.10ID:31lPl9EK
>>678
レスありがとう。

2週間程度で、オペ後は、リハビリ転院の予定。
TV替わり用途目的もあるが電池持ちを考えたら
要らないかも。

アイマスクと耳栓を準備するが
ふりかけも日常的に使うので持って行こうかな。
0680名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/01/27(月) 00:28:54.77ID:QBueOQOS
>>679
あとマスクね。
今のご時世で売り切れてるとこもあるかもだけど、持っていった方がいいよ。
それでなくても病院って乾燥してるから。
ふりかけ、本当持っていった方がいいと思います(ふりかけには何度も助けられたので)。
お大事にね。
0681名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/01/27(月) 01:54:29.91ID:qalJjU/l
夏頃に前のスレで東京女子医科大学の事質問した者です、その説はお世話になりました
計画予定日よりも2週間程前倒しになって緊急搬送からの、何度か死にかけて入院延期したりしてしまったけど無事に生まれて帰宅しとります

こちらでレス頂いた通り、結果的にWi-Fiは暗黙の了解で皆使ってて、看護師も黙認
唐突の入院だったけど目処つかておいた楽天のR○Tってところでレンタルして、入院延期になったところでレンタルも延長したけどその手続きも楽々で非常に良かったよ

耳栓・アイマスク・Wi-Fi・タブレット(テレビも見れる)濡れマスクで騒音対策と暇つぶし的な意味では快適な入院生活を送れたよ
ベッドがカチカチだったから、長期入院の人は低反発マットレス持参・宅配してもらうなりでなんとかした方がいいと思った
あと、ぬいぐるみや抱き枕を持参してる人もいると聞いてびっくりしたよ

長文失礼しました
0682名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/01/27(月) 08:54:13.83ID:87OmxqIR
暗黙の了解だとしても一応禁止されてるんだから声高に大丈夫とか言わない方がいいと思うけどな
周りの老人のイビキには厳しいのに自分の暇つぶしには甘いんだな
0683名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/01/27(月) 11:21:50.57ID:i3EMjKB+
>>682
そもそも681は産科なんだから老人のいびきの話とかしてないし、前スレでもそこの病院のWi-Fiの話は散々出てたから別に声高でもなんでもねーだろうがよ…わざわざ報告してくれてるんだから水さすな
0685636
垢版 |
2020/01/27(月) 13:14:37.95ID:hjyPglPu
最近だとノイズキャンセリング付きの完全ワイヤレスイヤホンが耳栓の上位互換になりそうね
値段も含めて…
0686名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/01/27(月) 14:02:37.76ID:87OmxqIR
>>683
産科ならいい理由が不明ですが?
総合病院なんだから何科でも関係なくない?
厳しく言われないから使ってもいいってガキかな?

私が入院する時はたいてい24時間心電モニター着けて波形チェックしてもらわなければいけないんだけど、それを邪魔される=死ぬ可能性があがるのに快適に動画見たいとかいう理由の為に我慢しろって言うの?
自分が良ければどうでもいいのかな?
病院に何しに行くのかもう少し頭使って考えた方がいいよ
0687名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/01/27(月) 15:20:32.83ID:DvmmG81H
おだやかで細かい事は気にしないおおらかな性格の人もいれば
ピリピリ、イライラして神経質な性格の人もいるから
水と油が共存しなきゃならない入院生活は大変だ
0688名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/01/27(月) 16:36:10.57ID:tYJAmLuZ
入院生活板は一々神経質や難癖ばかりだな。ストレス溜まってんのかな?
0691名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/01/27(月) 19:21:23.40ID:hhWIjB2u
ワイヤレスイヤホンで小さく小さく音楽流してた
耳栓だと寝返りうったときなんてなんか違和感があった
(普段耳栓してないからってのもあるか)
0694名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/01/28(火) 06:33:57.59ID:JwNYiIG8
「老人のいびき」についての意見なのに
的外れな反論まくし立ててるしな
0698名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/01/28(火) 08:50:51.00ID:M4nFRaK3
命に関わることを隠れて使うとか言われないから別にいいとか軽く言われたらそりゃ尖がった言い方で必死になるのもわかるわ
0700名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/01/28(火) 09:56:11.68ID:htnYmA9A
無責任に暗黙の了解とかってみんなやってるから大丈夫っしょ!ってのを広めるなってことじゃない?
0701名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/01/28(火) 10:38:06.04ID:IIbNjIRf
『暗黙の了解』って「ココだけよ!人には言わないでね」なんだもんな
0702名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/01/28(火) 11:35:09.34ID:3l6ykovM
暗黙の了解って使う方に都合のいい言葉で、すごく厚かましいというか自分勝手というか、あまり好ましくないよね
0703名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/01/28(火) 18:04:58.89ID:yvZG3xzC
オペ後は、体を拭くぐらいしか出来ないので
オペ前から、風呂上がりに、保湿剤を塗ることを始めて
保湿剤って、どんなのが良い?
0704名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/01/28(火) 18:28:21.66ID:MffBokhw
うちの病院はキュレルの乳液タイプのローションか、ニベアのミルクを勧められた。
0705名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/01/28(火) 18:34:45.70ID:eNUHRZgh
>>668
テロリストのパラソル
フロストシリーズ

十二国記と宮部みゆきすすめようと思ったら
電子化してなかった
0706名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/01/28(火) 20:22:09.22ID:uXzEvzlh
>>705
十二国記、魔性の子だけ読んだことある
あの主人公好きなんだけど本編では脇役だからあまり出番ないの?
0707名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/01/29(水) 02:01:58.74ID:ESP4iXbQ
耳栓
0709名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/01/29(水) 04:33:27.42ID:lDlr/JNp
>>706
本編は基本、国ごとに話分かれてるから主役なのもあるし脇役なのもある
主役なものでも幼年期なのと少年のとある
0710名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/01/29(水) 07:56:18.94ID:5/5PVtx9
>>706
けっこう出るよ
0711名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/01/29(水) 12:31:53.33ID:jtMhlV7r
お二人ともありがとう
巻数凄そうで躊躇してたけど
きっと海外ドラマみたいにハマれば
あっという間に読んじゃうんだろうなぁ
読むのを楽しみにしておきます
アニメは1、2話観たことある
0714名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/01/29(水) 20:33:51.51ID:RtpcULyZ
>>713
分かる

ICUの時は冷房マックスで半裸で過ごしてたわ。


大部屋の時はアイスノン頼んでしのいでた。
0715名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/01/29(水) 21:16:41.80ID:MYNLW2pt
夏に入院したんだけど暑かったなあ
エアコン切る人がいて看護士に文句言ったら切れなくなったけど
で、最近お見舞いに行くことがあったんだけど加湿器普通だね
至る所で加湿器が白い霧を吐いてたよ
0717名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/01/29(水) 23:37:04.57ID:IHbUOmAZ
手術直後は個室が気が楽だけど、やっぱり寂しいよ
私は過去5回の入院全部大部屋
0720名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/01/30(木) 09:50:40.91ID:6NFjUZRP
6人部屋って真ん中のベッドになると落ち着かない
部屋のベッドに空きが出そうになったら看護師さんにお願いして
移してもらってた
0722名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/01/30(木) 20:41:48.52ID:VmyL/tl+
>>717
わかる
大部屋で、悪趣味だけど周りのベッドの人の会話に聞き耳を立てるのが好き
自分も聞かれてるだろうなーと思うから個人情報には気をつける
0723名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/01/30(木) 20:49:01.82ID:wTXIn0ju
>>722
小金持ちのオッサンと生活保護でギリギリのじいさんがいて、
じいさんが部屋を出た途端小金持ちのオッサンが嫁とじいさんを馬鹿にしたトークに花を咲かせてたことがあった。

まじでゲロ吐きそうだったわ。
0724名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/01/31(金) 06:54:24.50ID:t5Ge1Ksn
私は入院した病院は8人部屋でした
ちょっと詰め込み過ぎですよねぇ
0725名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/01/31(金) 07:35:12.02ID:c0bN+JCi
一人当たりの床面積決まってるはずなんだけど
4人部屋に8人入れられてたりするの?
0726名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/01/31(金) 11:04:26.07ID:afz9ROqg
先程同室斜め向かいの患者さん退院していった。いいなぁ 自分もある条件みたせば大丈夫で退院できるっていわれたからがんばろ
0727名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/01/31(金) 13:29:55.62ID:JIPVCWVl
大部屋いっぱいだからと個室にされたが退院時に個室料金しっかりとられた
病院都合で個室にまわされた時は個室代請求されないんじゃなかったっけ?
0731名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/01/31(金) 23:12:39.03ID:t5Ge1Ksn
私は個室差額は取られませんでした。
急に喉辺りが腫れておたふく風邪を疑われ隔離。
結局風邪どころじゃなく喉を切開する大手術になり大病院に転院した。
0732名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/01/31(金) 23:40:50.13ID:zB2iiXXl
「個室料金が発生しますが」「 ………わかりました 」
本人か家族関係者が一言返事をしたら負けみたいだね
0733名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/02/01(土) 19:13:05.63ID:ksiSZE/X
switch持ってきたのにボタン音が意外と気になって出来なかった…が、コントローラー取り外して手ごと布団で包めば音が出ないことがわかった!
ただ目の前に画面をキープすることが難しい。こうなるならいっそテレビに映す一式も持ってくれば良かったな
0734名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/02/02(日) 00:58:02.87ID:5YfA0rnB
>>733
自分も入院した時switchLite持っていったけどやれなかった…
隣の人が前を通る度に見るし看護師とか来るからね
ゼルダとウィッチャー3まで用意したのに
0735名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/02/02(日) 02:38:00.16ID:ComKjIeU
今まさにswitchに助けられてる生活だけど
たしかにボタンカチャカチャうるさいよねこれ。
個室だから気にしてないけど、大部屋だったら絶対やらない。。
他人が発する音にめちゃくちゃ敏感なので小心者としてはこちらが音を出すのも躊躇する。
0736名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/02/02(日) 09:34:46.67ID:AhFbcrcM
>>733
プロコンならジョイコンより音がしない。
でも操作のシャキシャキ感も少ない気もする。
0737名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/02/02(日) 12:00:13.36ID:M+V8IAlB
風邪の人はお見舞いほんとやめてほしい
子供が母をお見舞い→母親風邪うつる→向かいのベッドの私に伝染る
で手術前に風邪うつされて凄い迷惑だった
0738名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/02/02(日) 13:13:37.21ID:XIZZdyIA
普通なら病院が自粛呼びかけるんだけどね

家族が入院してた病院は市内でインフルエンザが流行ってるから
お見舞い禁止!(病棟面会謝絶)にしてた
その1段階前はお見舞いは5分だけどかね
当然マスクやアルコール消毒を使うようにエレベーターホールなどで用意されてたよ

自分が入院してた大学病院も
子供は風邪とかウィルスもってるからあまり連れてこないでって言ってたな

アルコールスプレーと言うかジェルだっけ?あれはどこでも用意されてた
なおジェルタイプは買おうと思ったら結構高い
なので家で使ってるのはスプレータイプ
0739名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/02/03(月) 11:40:17.42ID:CcJ4sctt
先日退院したけど病室に、テレビカードを買って使用するテレビと、冷蔵庫はわかるとして
DVDレコーダーまでついてたのは驚いたな
0740名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/02/03(月) 12:45:15.75ID:RKMw/rRw
製品選定に基準がなく何でもよかったので買ったのかもしれないけど
録画できたほうが利用頻度が高くなるだろうから選んだんじゃないのかな
録画以外にも視聴したいときにも料金取られるんじゃないの?
0741名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/02/03(月) 13:07:29.42ID:0aMXhiEY
消灯後に見たい番組があることの方が多いからそれ助かるね。
日中撮り溜めしたもの見たら時間潰せるし。
0742名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/02/03(月) 13:43:34.38ID:CcJ4sctt
>>740
DVDプレイヤーもテレビ&冷蔵庫使用時に購入してつかうテレビカードの、ポイントを使用してつかうってかいてたよ
0745名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/02/05(水) 00:17:50.08ID:RPi7T8xE
テレビカード買うのもったいないから部屋でテレビは観ないでデイルームのテレビで我慢してたわ。
0747名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/02/05(水) 08:30:30.97ID:RPi7T8xE
>>746
心臓外科は年寄りばかりなので夕方以降はほぼ無人だった。
0748名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/02/05(水) 09:36:05.26ID:2ly/kzR0
今って部屋にWiFiとんでるのね。
事前に確認してたからiPad持っていってアマプラ見てる。書籍も電子があるし昔に比べるとほんと快適。
0749636
垢版 |
2020/02/05(水) 22:12:43.80ID:caK/zMeB
Wi-Fiは羨ましいなぁ
有料で良いから、ウチでも入れて欲しい
ファミレスにあるようなwi2みたいなアレとか……
業者も営業すれば良いのにね
0750名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/02/06(木) 09:11:47.96ID:AK1c++3Z
>>749
病院側が病室内で使用OK、宅配便受け取りOKなら、ネットで注文できる…けど、ハードル高いかな?
WiFi飛んでなければレンタルWiFiを持ち込むつもりだったからその辺調べたよ

かなり需要あると思うから、営業さんがんばって欲しいね
0751名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/02/06(木) 09:40:15.54ID:eYo05liK
ベッド足りないことが多いから
快適にすると退院したくなくなる人も居るし
わざと用意してないって所も多いよ

超デカい大学病院には有線LANはあったけど
無線化はしてなかったな
有線LANもA4用紙1枚の説明書はもらったけど
LANケーブル繋いだら使えない
まあWiFiルータもって行ってたからそっち使ったけど
落ち着いたころに有線LANについて聞いたら
看護士さんでは分からないようで専門部署の人が来ていろいろと教えてくれた
うん、素人がA4用紙1枚の説明で繋ぐのは無理だなって思ったよ
自分IT系の仕事してるんだけどねそれでも分からなかった
だってさあすぐ見えるところにLANの差込口があるんだけど
そこじゃなかったんだもん!www
繋がらないわけだよ・・・

その後、小さめのアクセスポイントつけて無線化しましたよ
0752名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/02/06(木) 09:42:45.06ID:eYo05liK
ちなみに利用時間が決められてたんだけど夜はきっちり切れてたね
切り忘れってことはなかった
0753636
垢版 |
2020/02/06(木) 12:36:41.81ID:J3ixR4HX
>>750
俺はNECのポケットルーターに格安回線入れてネットしてるよ
でも、なんだかんだで退院後の回線維持だったりが面倒くさいんよね…
0755名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/02/06(木) 16:30:54.34ID:pMgfYZvt
埼玉郊外のの大学病院でさえWi-Fiあったから今時は完備してるレベルだと思ってたわ 無いところもあるって考えるとかなりありがたいな
0756636
垢版 |
2020/02/07(金) 09:36:17.89ID:ReN+L6Bs
親が持ってきてくれた枕カバーが、地味にありがたかった
タオルだと肌ざわり?感覚が微妙だし、直だと抜けg...
0757名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/02/09(日) 19:55:22.00ID:lXKgzhT0
人のコインランドリーの乾燥機に便乗してパンツ、シャツ、股引を乾かしたヤツ、名乗り出なさい
0759名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/02/09(日) 21:09:41.71ID:BeF/nmTf
入院前に下剤飲む人!
お尻拭き持っていくといいよ!
お尻痛いよ!
0765名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/02/10(月) 14:19:02.37ID:AAJYEn3+
もしかしてフルセグプレイヤー持ってってアンテナ挿したら使えるんじゃないか?
0766名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/02/10(月) 14:57:31.23ID:Ke4dD+Y1
バレなきゃもちろん使えるよ。個室の時は2週間それで過ごした。
4人部屋の時は窓際にしてもらって外部アンテナ使用。
0767名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/02/10(月) 15:09:14.24ID:auf5ihIn
>>765
同軸ケーブルを刺すつもり?
大から小に変換するアダプターが要るよ。
プレイヤーに付属してるか、無ければホムセンに売ってる。
0768名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/02/10(月) 15:56:03.22ID:I/CBa4Z7
ガラゲー・・コレがテレビ映るやつだったんだけど結果正解だった
わりと感度もいいし病院の奥の部屋でも番組は映った
(大概の公立病院は周り空間が広々してあるよね)
今のテレビ内容なんて観るのにはあの大きさで十分だなって事も感じたよ
もうスマホに移る時期だけど(遅すぎか)
変な「エアコンがスマホで操作!部屋に帰る前に部屋は快適!」
「心拍数はスマホで!」なんて売りコピー実際にはどうなんだろうね?
まあ普通人は入院中のことなんて考えもしないだろうけど
結構スマホでテレビ移るやって限られてるんだよね
まあそれにするんだろうけど
0769名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/02/10(月) 15:59:57.06ID:I/CBa4Z7
ご免誤変換
誤)結構スマホでテレビ移るやって限られてるんだよね
正)結構スマホでテレビ映るやって限られてるんだよね
0770636
垢版 |
2020/02/11(火) 01:42:00.40ID:kQsIiZuZ
スマホにすれば、そもそもテレビなんぞ観ない
0771名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/02/11(火) 04:58:46.18ID:p+d9FdbD
いやテレビはだいたいあるしカード高くないし地上波以外用でスマホやゲーム機を持って行きたいと思うが
0772名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/02/11(火) 05:51:26.64ID:Bzua+ClH
ん?う〜ん
カードは高くないってか……
あれは病院の維持費じゃなくて納入業者の設けなのだが

高くないか…… (ヽ'ω`)
0773名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/02/11(火) 09:51:30.33ID:/Rq4JWLU
子会社だったり関連会社だったり
0774名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/02/11(火) 10:45:21.97ID:6NJoB02r
入院する時こちらを参考にさせてもらい色々準備しました。明日退院!なのですが、
入院中に使用したものは捨てて帰ろうかな、と思ってます。ちなみに皆さんはどうされますか?
0775名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/02/11(火) 10:55:52.46ID:/Rq4JWLU
ものによる
スリッパや耳栓なら捨てる
耳垢がついたり汚れたりしてるだろうから
家じゃ耳栓しないしさ
自分は好きなもの選んで持っていったからほとんどのものは持って帰った
ティッシュや封を開けてない飲み物、耳栓の残りとか
消耗品は同室の人挨拶したときにあげたな
0776名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/02/11(火) 10:57:23.38ID:/Rq4JWLU
ちなみに予定はないけど内科だからまた入院する可能性はある
とりあえず入院バッグは用意してるし何が必要かもわかるつもり
0777名無しさん@お大事に
垢版 |
2020/02/11(火) 11:08:34.84ID:6NJoB02r
なるほどです。100均で用意したものなどは捨てて帰ろうと思ってたんです。
だけど勿体無いなと思い始めまして。
私は整形外科だったのですが、何というか縁起を気にしてました。
使えるコップなんかは持って帰ろうとおもいました。
ありがとう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況