X



手術する者・した者が集まるスレ8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/05/06(月) 21:57:21.45ID:eNw1dPlj
病気、ケガなどで手術をすることが決まった人、まさに手術をした人達が集うスレです。
何かと不安がつきまとう手術、お互いに励ましあい、乗り越えていきましょう!
内科、外科、整形etc、科は問いません

前スレ
手術する者・した者が集まるスレ7
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1520837035/l50
0002名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/05/07(火) 06:47:31.52ID:c0i/KD06
2
0005名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/05/10(金) 23:39:39.78ID:gqeCaOc+
手術とか入院なんて自分とは無関係と思ってたけど、出先で骨折して緊急入院したわ
0006名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/05/11(土) 08:06:11.27ID:PtdXNwQo
出先や出張で骨折とかほんと困るよね
私が入院してた隣のおばあさんが京都で骨折したけど家が都内だからわざわざ都内に戻って来て病院探したけど救急車でも六軒断られてやっと受け入れてもらえたって
今救急車でもだいたい断るとこ多いから怖いよ
0007名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/05/12(日) 08:22:59.43ID:b4VgjYBi
大津の保育園児の事故じゃないけど、いつ何があるかわからないからね
0008名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/05/12(日) 13:18:38.20ID:29+eaOjz
事故の場合1mや1秒の違いで人生全く変わってくるからね
その差で助かってる人の方がはるかに多いんだろうけど
0009名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/05/12(日) 17:08:32.88ID:7K2Tjxui
明日入院、水曜日手術
5回目の全身麻酔&開腹手術だけと、めちゃくちゃ緊張してここ数日殆ど眠れない
0010名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/05/12(日) 18:04:06.98ID:U/dbYSvt
交通事故もアクシデントでの怪我も間だと思う
交通事故なんて明日は我が身
0011名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/05/12(日) 19:28:57.94ID:xNuu5WpO
>>9
何回手術しても慣れるということはなさそうだね。
手術は一度しかしてないが、二度とごめんだ。術後の辛さには懲り懲り。
0012名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/05/12(日) 21:44:39.88ID:azfOYA//
硬膜外麻酔の説明も手術やるたびにやるんだよな
脊髄損傷の危険性が1000分の1くらいだとか言ってる
東京都なら1万人くらいでまあまあ居そうですね?って言ったらそうじゃなくて…って
いや確率はそうだろw
0014名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/05/13(月) 12:56:24.30ID:/rCt2F/u
執刀医から手術の説明を聞いた時、輸血のリスクは怖いと思った。

手術中に誰かが横で話しているのが聞こえたんだよね。女の声だったと思う。
手術室の看護師の年かさの方の人の声だった気がする。
「出血はほとんどありませんでした」
それを聞いて、ああ良かった、輸血はしなくて済んだんだ…と思ったのだけは覚えてる。
その後はまた何も分からなくなって、そのうちに名前を呼ばれて意識がぼんやりと戻っていて
気がついたら手術室から回復室に来ていて、看護師達にドヤドヤ取り囲まれていた。
0015名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/05/13(月) 14:19:44.15ID:1CBWjno5
輸血の何が怖いって、エイズに感染するかもってところだよね
感染してから4週間経たないと、検査しても陰性で出るとか何の罠?
0017名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/05/13(月) 15:18:10.74ID:/rCt2F/u
説明では、どうしても検査をすり抜けてしまう場合があると言われた。
運が悪いとそういう血が来てしまう。以前に、そういう事件があったよね。
前もって血を貯めておくこともあるんだろうけど、それをやる場合の基準というのが
あるんだろうか。
0018名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/05/13(月) 15:59:16.31ID:1CBWjno5
>>17
自己血輸血の基準?あるみたいだよ
ヘモグロビンや赤血球の値がいくつ以上であるとか体重がいくら以上とか
へたに弱ってる人から血を抜いて弱らせたら手術の意味ないし
自己血は1〜2日しか保存できないので回復を待つ期間は無いし

今は家族からの輸血がダメってことになってるから(配偶者は可)
信用できる人からもらう、となると難しいし
0020名無しさん@お大事に
垢版 |
2019/05/13(月) 17:58:22.33ID:/rCt2F/u
えっ。家族が駄目って知らなかった。一番いいと思うんだけどな。
その基準でいくと、対象外になりそうだ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況