X



(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 15日目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お大事に
垢版 |
2018/08/15(水) 19:47:46.74ID:jCYFp5bQ
(ノ ゚Д゚)おはよう!
>>980が次スレ立ててね

前スレ
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 11日目
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1516060362/
(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 12日目
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1521533477/

(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 13日目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1526465299/

(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 14日目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1530508559/
0026名無しさん@お大事に
垢版 |
2018/08/18(土) 10:27:40.50ID:2tRoQkll
俺はケンジョリ(健康スリッパ)とスリッポン(靴とサンダルの中間タイプかかと無しかかと用フックはある)を履いてるな
ケンジョリだとなにぶん病気なのでまあツボが痛い痛いw
0028名無しさん@お大事に
垢版 |
2018/08/18(土) 16:31:44.27ID:4FOf1ZLX
たらふく昼寝
検温時看護師に夜寝れてますか?に
寝れないんです

アホか
0029名無しさん@お大事に
垢版 |
2018/08/18(土) 19:12:54.87ID:wjpS/hYH
何も食べられないんですと涙ながらに訴えるおばあちゃん
夜中にせんべいバリバリ食っとるんだが。
0030名無しさん@お大事に
垢版 |
2018/08/18(土) 19:54:40.44ID:aVkL81FC
>>29
それって茄子も把握済みかと
煎餅の臭い即バレる説
バアちゃん構って欲しいんだろうなぁ
認知入ってるバアちゃんなのでは?
もしくはマダラぼけかな
0031名無しさん@お大事に
垢版 |
2018/08/18(土) 20:42:23.70ID:4FOf1ZLX
隣のやつ夜中ペヤング大盛食って
ご飯半分くらい残しましたって

そりゃ食えねえよな。
0033名無しさん@お大事に
垢版 |
2018/08/18(土) 21:30:04.42ID:2tRoQkll
おれ昼と夕飯の間、と夜中モリモリ食ってるぞ
治療後1週間食えなかったけど
0034名無しさん@お大事に
垢版 |
2018/08/18(土) 22:54:45.30ID:VoDyKZos
冬の午後6時は暗くていいけど夏場だと暑くて明るいし夕食という気がしないな
0036名無しさん@お大事に
垢版 |
2018/08/19(日) 06:49:02.47ID:LPifZcnK
入院39日目おはー
自分のいる病棟は3食含めて病室デイルームどっちでも飲食自由だけど
消灯後夜食とか日中もケンタとか匂い強烈なのはデイルームで食えよていう規則
ペヤングていどは病室で食うけどまあちっと一言断ってからだな
スイマセン食いまーすとかw
言うと言わないでは神経質そうなおっちゃんジーちゃんの態度も全然違う
最近じゃ俺が院内コンビニで買ってくるラーメン店コラボカップラとかコンビニ期間限定菓子に興味を持ったご様子w
0037名無しさん@お大事に
垢版 |
2018/08/19(日) 07:21:18.05ID:vH70p3oJ
おはよう呼吸器で入院わ
周り爺さんばかりだが、変な人
いなくて良かった
そんな変なの多いのかな?
0038名無しさん@お大事に
垢版 |
2018/08/19(日) 07:35:24.69
うちのびょういんは、しょくどうで、ごはんを食べるけど、
全てのおかずをご飯にかけるじーさんがいて、きょうは、ポテトきんぴら、おんせんたまごをご飯にかけて、まじぇまじえ、してからの、みそ汁投入。
みてるだけで、しょくよくなくす。

そして、クチヤラー、
殺意がわくレベル


もう、部屋食に変えてもらおうかな?
0039名無しさん@お大事に
垢版 |
2018/08/19(日) 08:29:16.52ID:kbE4/lgt
せっかく何品も作って出したのに、大きな器を持ってこさせて全部を一つにして食べる夫に怒る妻。
なんてのがあったな。
世界の日本人妻 とか言う番組で。
隣の国ではそれが普通らしい。
0042名無しさん@お大事に
垢版 |
2018/08/19(日) 11:19:18.52ID:vH70p3oJ
初入院だけど、看護師と結婚したくなるな
可愛い看護師多いと入院楽しいらしいね
0043名無しさん@お大事に
垢版 |
2018/08/19(日) 12:20:13.38ID:4KzZw4d3
自分は看護師さんじゃなく、入院中に担当してくれた管理栄養士さんと仲良くなった、退院してからもプライベートで遊んだりしています
0045名無しさん@お大事に
垢版 |
2018/08/19(日) 13:49:51.47ID:bCkRaVYt
昨日倒れちゃって緊急入院中。
産婦人科案件だけど妊婦じゃないし緊急だったからとりあえず老人たっぷりな病棟にいるのだけど...
元気なご老人達に囲まれ痴呆の方と初めて1日以上同じ部屋にいるのだけど、ご家族は大変なのね。でも皆さん若い世代の私に興味津々らしく優しいわw
亡くなった優しい祖父母を思い出してちょっと切ない。
さっきなんて実娘さんがわからなくなって泣いちゃったお婆ちゃんがいて、別れた夫似らしい私を虐待しまくり今は音信不通な毒母もいつか私をわからなくなったら初めまして!って笑って会えるのかなーって涙とまらないわ。
めっちゃ心配してくれてるらしい超良義父母をめいっぱい大事にしよう!嫁は早く元気になって帰ります。
0047名無しさん@お大事に
垢版 |
2018/08/19(日) 18:36:02.14ID:vH70p3oJ
入院の食事が比較的美味しいので良かったです。
看護師さんもテキパキ仕事してるし。
0048名無しさん@お大事に
垢版 |
2018/08/19(日) 21:21:24.90ID:v/whIfce
管理栄養士の彼女の手料理は本当に味気ない・・・
0051名無しさん@お大事に
垢版 |
2018/08/20(月) 06:14:44.08ID:LOaaZsR6
おはよう!じゃねえよ
おめーが夜中に病室で馬鹿でけえ声で電話してるから寝れなかったんだよ
ハゲ!
的な内容で怒鳴ってしまった
後悔はしてない
0052名無しさん@お大事に
垢版 |
2018/08/20(月) 07:04:51.82ID:Wk8FBiA+
>>45
認知になってますます憎たらしくなった虐待母
だけどあるときふと優しく接してくれた
しかも他人としてじゃなくて娘として
すごく幼い頃の娘の記憶は残っていたのかもしれない
「ほらあんたは昔から〜なんだから」とか優しく世話を焼こうとしてくれた
娘が泣いて泣いてお母さんが帰ってきたって泣いてる場面が印象強く残ってる
そんなドラマ?漫画?を見た記憶ある
義理両親さんがよい人で良かったね
いつかお母さんとも歩み寄れますように
あなたも私も
私も被虐待児でした
今は体壊して入院中
私も婦人科
両親と離れて暮らしてるけど被虐待者の治療や自助グループと繋がってる
スレチ失礼しました
0053名無しさん@お大事に
垢版 |
2018/08/20(月) 07:31:20.92ID:aYp1X0cc
あたりまえだけど、病院の中での看護師と
私生活の中での看護師のギャップが好き。
0055名無しさん@お大事に
垢版 |
2018/08/20(月) 09:00:15.36ID:pVzX2Kdo
看護師によっては癒やされるのは確か
弱って寝てるので優しくされると仕事とわかってても錯覚する

実際は看護師は気が強い人が多い人が亡くなるときを何度も見てるだろうしエグい傷や血なども見慣れてるだろうから
0058名無しさん@お大事に
垢版 |
2018/08/20(月) 12:22:51.92ID:rl/9OJhg
看護師のたまご?初々しい日焼けしたカワイイすっぴんJKきてる

俺色に育てたい
0061名無しさん@お大事に
垢版 |
2018/08/20(月) 19:03:13.35ID:rl/9OJhg
俺も間食しまくってるが病院の飯もちゃんと完食しとる
別にダジャレとかじゃないからな
0064名無しさん@お大事に
垢版 |
2018/08/20(月) 20:21:46.49ID:uIPqlruD
間食が行儀悪いか?
何か変な家庭で育ったキチガイちゃんがわめいてるだけじゃね?
0065名無しさん@お大事に
垢版 |
2018/08/20(月) 20:31:03.08ID:uoO6w+jy
禁止されてなくて病院食もちゃんと食ってるならいいんじゃねえ?.
子供じゃなければ。
ご飯が食べられなくなるから、ご飯前にお菓子を食べるなとは、子供の頃に言われた覚えがある
0066名無しさん@お大事に
垢版 |
2018/08/20(月) 20:43:46.20ID:rl/9OJhg
大部屋でニオイ撒き散らす食べ物とか消灯後に音立てて食ってるとかなら行儀悪いかもしれないが間食自体はいんじゃね?
絶食中にやられるとストレスではあるが
0068名無しさん@お大事に
垢版 |
2018/08/20(月) 21:30:32.33ID:uLRmg8Mn
入院中は些細なことでイライラするもんらしい。
雑誌のめくる音がうるさいだので喧嘩になってた。
間食云々と同じくらい馬鹿馬鹿しいだろ
0070名無しさん@お大事に
垢版 |
2018/08/20(月) 21:44:23.59ID:2jpEWUzv
抗がん剤やってると食える時に食うのが基本だから間食できるだけ全然良い
匂いと音の問題はまた別
0072名無しさん@お大事に
垢版 |
2018/08/21(火) 04:20:57.62ID:60hOjT/P
金輪際この板には帰ってこないと思っていたが、6週間ほどでリターン。
前は精神科、今度は内科。しかもは前回使えた保険のうちの一つが使えねえ!
今年は厄年だはないはずだが……。
0073名無しさん@お大事に
垢版 |
2018/08/21(火) 06:45:05.80ID:z7vk0zFf
>>52
不覚にも泣いた
朝からなに読ますんじゃ
認知なんざ残酷な病気と思ってたけど救われる人もいる?のかもな
0074名無しさん@お大事に
垢版 |
2018/08/21(火) 07:00:45.21ID:Edem2UAc
入院41日目おはー
小雨なのか外暗いわ
間食してるけど少量多種類食う派
アソートのチョコとか菓子類は一ヶ月はもつな
小袋の食べきりコンビニ菓子がちょうど腹にピタッと来る
最近だとアポロチョコのザクザクバージョンがわりとうまかった
ミルフィーユ的なやつがサンドしてある
間食はたいていデイルームか屋上で食べてる
ちな、早朝茶会のおばちゃんたち3人は漬け物とともにブルボンアソート菓子と歌舞伎揚げ大袋平らげるw
ナチュラルにすげー
0075名無しさん@お大事に
垢版 |
2018/08/21(火) 08:12:23.02ID:eWUp34EW
隣のやつ夜中テレビつけっぱで音声も漏れてる

常識って事を知らないのか?このアホ
0076名無しさん@お大事に
垢版 |
2018/08/21(火) 11:56:39.64ID:/MebhYBp
俺の部屋にもテレビ付けっぱで寝るやつおるな
俺は静か過ぎより音がある方が落ち着くので助かるが普通はマナー悪いわな
てか年寄りはイヤホンすならしねーな
仕方ないのかな耳が遠くなるから
0077名無しさん@お大事に
垢版 |
2018/08/21(火) 12:57:22.00ID:eWUp34EW
まあボケ、アホに何を言っても無意味なんだが
他人に配慮って事が脳から欠落してんだな。
0078名無しさん@お大事に
垢版 |
2018/08/21(火) 16:28:29.79ID:J5bLv6Gy
隣のじいさん、昼食終わった後、すぐにベッド倒してくれって
看護助手さんに頼んでるんだけど、その助手さんが
「お薬飲んでからのほうがいいんじゃないですか?お昼はお薬なかった?」
って聞いたら「どうだったかなあ、知らんなあ」だと。

毎日看護師さん配りに来てるだろ、いい加減覚えろよ
オマエもう2週間以上入院してるだろ
ちなみに認知症とかはない、ホントに覚える気ないんだな
0079名無しさん@お大事に
垢版 |
2018/08/21(火) 16:33:45.50ID:J5bLv6Gy
>>78に補足
このスレに居るなら皆わかってるとは思うが一応説明。
「ベッド下げて」ってのは、ベッドをギャッヂアップして
座椅子状態にしているのを、おろして水平にしてくれってこと
ここはまだ電動じゃなく、ベッドの足元にハンドルがついてて
それをくるくる回して上げ下げするので、ベッドの上からは操作できない
0080名無しさん@お大事に
垢版 |
2018/08/21(火) 17:09:31.47ID:BnaXyqGQ
隣の糖尿ジジイよく寝るな しかし驚くわ
暇があったら寝てやがんの

眠りジジイ
0081名無しさん@お大事に
垢版 |
2018/08/21(火) 18:37:29.06ID:Ppr9LG7g
>>80
いつも寝てる奴、すぐ寝る奴は年齢差を問わずいるよ
俺の部屋でも、さっき薬飲んだかと思えば1分もしないで寝てたり
スイッチがあるかのように落ちる
俺には考えられないな、10分は横になっていないとねむれないから
0082名無しさん@お大事に
垢版 |
2018/08/21(火) 19:14:30.44ID:Nn7DXLEC
飲んでる薬にもよるよね
強い催眠作用ありの薬服用してたけど一日睡眠トータルで16時間寝てた
一日の2/3だもんすごかったわ
乳児並みの睡眠貪ってた
「通院後これじゃ生活できませんよね(笑)乳児かっつーの(笑)」とか主治医も苦笑い
変更したけどね
も、笑い事じゃなかったよ
当時の記憶ぶつ切れだし
薬怖いよね
0083名無しさん@お大事に
垢版 |
2018/08/21(火) 19:26:07.97ID:BnaXyqGQ
ここは強烈な眠剤は置いてないしな
導入剤、超短期型しか置いてないみたいだしな
0085名無しさん@お大事に
垢版 |
2018/08/21(火) 19:37:20.21ID:Ql0mY9V3
糖尿病は昔、眠り病と言われてたそうな。
それほど眠くなるらしいですじゃ。
0090名無しさん@お大事に
垢版 |
2018/08/21(火) 21:38:30.63ID:lrRUbs5U
可愛いナース来るとハアハアする爺さん患者
0091名無しさん@お大事に
垢版 |
2018/08/21(火) 21:51:50.04ID:J5bLv6Gy
何か質問するたび「あ、私は担当じゃないんで」
って言うナースなとかならん?
そんなんわかってるよ!
でも担当ナースがなかなか来ないからあんた呼び止めて訊いてるわけ
担当ナースが誰かなんて、ナース同士で把握してるもんだろ?
その担当ナースに伝えて、教えてくれって言ってるんだよ

「あなたが担当ではないことはじゅうじゅう承知しておりますが
急ぎの事情で確認したい事がございますので今から言う事を
担当ナースにお伝えしていただけませんでしょうか」
とか、いちいち説明しないといけないのかよ

勿論全部のナースがそうじゃないんだけどな
「はい、少々お待ちくださいね」
「はいわかりました、担当に確認してまいります」
って返事してくれるのはやっぱりベテラン
こう言う時は若いぴちぴちナースよりおばはんナースがありがたいわ
0092名無しさん@お大事に
垢版 |
2018/08/22(水) 05:39:29.53ID:PNB77b3+
担当ナースってさ、
受け持ちのプライマリーナースってこと?
それともその日の部屋担当ナースってこと?
うちの病院その二つあるけどどちらのナースも忙しいときは伝言頼んでるわ
それもできるだけよく話する慣れたナースに
0093名無しさん@お大事に
垢版 |
2018/08/22(水) 05:40:36.80ID:PNB77b3+
担当ナースってさ、
受け持ちのプライマリーナースってこと?
それともその日の部屋担当ナースってこと?
うちの病院その二つあるけどどちらのナースも忙しいときは伝言頼んでるわ
それもできるだけよく話する慣れたナースに
0094名無しさん@お大事に
垢版 |
2018/08/22(水) 06:04:17.40ID:+7VEfvHp
どつちともとれると思うよ
でも担当ナースにも休みはあるし、申し送りもしているから誰だって対応は同じになる、はず
本来はね
0095名無しさん@お大事に
垢版 |
2018/08/22(水) 06:54:31.89ID:F+W64A2h
入院42日目おはー
看護師って入院生活左右するくらいデカイ存在だな
ウマが合わない看護師が自分担当看護師だと今回の入院おわたーと思うし
対応荒い看護師が部屋担当だと本日終了!てテンション下がる
同じ病院リピしてるから看護師や看護のの裏側も見えるんだわこれが
その反面いい看護師療法士もよくわかるから良いんだが
入院してる病院は看護がチーム制
だから担当が休みとか忙しげな時は同じチーム看護師に用件言う
何で分かるかつうとスタッフのネームカードにシール貼ってるから
チームごと赤青緑黄紫て色分けしてる○いシール
これ便利だな
今朝のメニューはリンゴパン、ごぼうとニンジンのサラダ、胡麻わかめスープ、スイカか
そろそろスイカも終了だなー
0097名無しさん@お大事に
垢版 |
2018/08/22(水) 08:31:37.68ID:3wYU/2Aq
血管がもともと細いらしくて
毎日の採血と点滴がかなり辛い
3、4回刺し直されるのもざらだから
1発で決めてくれる人が担当になると
それだけでラッキーな気分になれる
やっぱ看護師はただ若いだけの人より
ベテランのおばちゃんがいいね
0098名無しさん@お大事に
垢版 |
2018/08/22(水) 08:56:34.22ID:gJSBuBq+
検温しま〜す。

ハァハァ おほぉ〜ん ウフフ〜ん
爺さんうるさいよ
0099名無しさん@お大事に
垢版 |
2018/08/22(水) 09:13:22.29ID:Nu9erZHQ
隣のベッドのおばちゃん!
下品にもほどがあるだろ。
朝4時からゴソゴソ荷物整理してブーブーおならしてご飯はカツカツ箸鳴らしながらハフハフフーフー息してゲフゲフゲップまで。なんで⁉普段どういった生活してるんさ?そんな音出さなくても生活はできるでしょ?
そのくせ元介護士だかでベテランナース捕まえては偉そうに愚痴ってるわ。
世間で嫌われてるような姑が隣にいるみたい!
独身らしいけど、嫁のように干渉し始められて逃げたい
0100名無しさん@お大事に
垢版 |
2018/08/22(水) 12:24:25.53ID:+7VEfvHp
隣のおっさん、椅子に腰かけるときに毎度俺のベッドにぶつかるのやめてくれない?
デブだから余計衝撃デカいんじゃ
お前がそうやってぶつかるから、わざとベッド引いてお前のスペース拡げてんだ
気付いてないだろうけど
0101名無しさん@お大事に
垢版 |
2018/08/22(水) 16:53:43.99ID:UsMLi+2o
>>93>>94
その日の担当ナースだよ
わかりづらい書き方でゴメンな

一応プライマリーナースっていう、
マンツーマンで決まってる受け持ちナースも居て
その人の名前がベッドの名札に主治医名と一緒に書かれてるけど
プライマリーさんは毎日来るわけじゃないし夜勤もしてるしで
彼女がその日の担当になる日を待ってたらいつになるかわからない
それでその日の受け持ちに質問することになる

まあ夜勤のときはほぼ確実にプライマリーさんが担当になるけど
夜勤は忙しくてなかなか来ない時に仕方なくもう一人に言うと
「私受け持ちじゃないんで」と来る
わかってるよ!
0102名無しさん@お大事に
垢版 |
2018/08/22(水) 17:52:17.03ID:+7VEfvHp
>>101
それなら看護師に問題ありだね
アドボケーターに言うべき事案
大体看護師なんて会社員じゃないんだから、平日毎日9時5時にいるわけないんだから
プライマリーナース、うちもいるよ
でもほぼ名前だけで日によって担当が変わってた
それで「担当じゃないんで」って言われたんじゃ
「何のための担当だよ!!!」ってなるわな
0103名無しさん@お大事に
垢版 |
2018/08/22(水) 17:55:53.65ID:QAssB8sQ
>>101
それはわかるけど
担当が1個人だとしても、その人は毎日24H勤務してるわけないから
チーム別体制ならそのT、チームないなら全員が対応出来るはずなんだけど?
0104名無しさん@お大事に
垢版 |
2018/08/22(水) 18:58:18.09ID:UsMLi+2o
>>103
いや、チームとかそういうのないんだ
「受け持ち制」ってわかるか?
一人のナースが、その日は5〜7人くらいを受け持って
検温とか点滴とか検査とか記録まで全部やるんだよ
それ以外のナースは別の患者をまた数人受け持ってる
(患者の重症度?で受け持ち人数が違うらしい)
だから、ナース側にしてみると、
その日の担当以外の患者については全然知らないわけ
(病名とかある程度は知ってても薬のこととか検査の結果とか
詳しい事は把握してない)

つまり、「今日の担当ナース」である一人のナース以外は
誰も俺の事を知らないんだよ

夜勤は勿論ナース2人しか居ないので
俺の担当ナースじゃないもう一人は俺の事を知らない
0105名無しさん@お大事に
垢版 |
2018/08/22(水) 19:04:01.57ID:UsMLi+2o
なんかダラダラ書いてしまったが
要するに、24時間通して、「今、俺の事を知ってるナース」は
常に「その日の担当ナース」ただ一人なんだよ
その一人を捕まえないと何もわからんけど、
ナ―スコール押したって担当ナースが出るとは限らんし
そのうち来るだろと呑気に待ってると
「そういうことは早く言ってくださいね、もう先生捕まらないんで」と
言われた事もあるし

だから適当に通りすがりのナース捕まえて頼むんだけど
その返事が「担当じゃないんで」だとキレそうになる
その「担当」に伝えろっつってんだよ!
0107名無しさん@お大事に
垢版 |
2018/08/22(水) 20:40:30.25ID:UsMLi+2o
こういう「完全受け持ち制」の病院って少ないのかな?
以前、別の病気で違う病院に入院したことがあるが
そこは「機能別制度」というやりかたで
「検温して記録を書くナース」
「清拭や入浴介助、ガーゼ交換などの処置をするナース」
「検査だけを受け持つナース」
という感じの分業制になってた

だから誰に訊いても
「はい主治医に伝えます」「はいそのように段取りします」
といったふうで、非常に話が早かった
(実際はその人はすべての患者のすべてを把握してたわけではないんだろうが
それでも「ここの病棟のナース皆が患者全員を看ている」という姿勢が良かった

世間一般では、どっちのやり方が主流なんだ?
それともまた違うやり方があったりするんだろうか?
0108名無しさん@お大事に
垢版 |
2018/08/22(水) 21:55:47.09ID:3IOJ0ckJ
俺のとこは受け持ち看護師とその日の部屋担当看護師がいてベッドに主治医と受け持ち看護師が書いてあり
部屋担当は毎日代わるが誰に頼んでも必ず引き継ぎで受け持ちに伝わるようになってる
受け持ちが出勤してるときは必ず今日いますよと挨拶に来るよ
しかし部屋担当によっては忘れてるときや伝わってないこともある

ちなみに大事なことは主治医にまで勝手に伝わるので主治医がくる
0109名無しさん@お大事に
垢版 |
2018/08/22(水) 21:59:32.36ID:UsMLi+2o
まあ何が言いたいかというと、
マリーさんが毎日担当してくれなくてもかまわない
担当が四六時中部屋に来なくてもかまわない

誰に用事を言っても、担当に伝われば良いんだよ
なのに「担当じゃないので」と、「私に言わないで」と
シャットアウトされるのが腹立つんだよ!
0110名無しさん@お大事に
垢版 |
2018/08/22(水) 22:11:19.53ID:QAssB8sQ
>>109
それ事実なの?
わかっていないだけで担当チームがあるんじゃないの?
別チームの人に言うと、同じような対応、反応だよ?
0113名無しさん@お大事に
垢版 |
2018/08/22(水) 22:39:09.54ID:/2zYO1FV
受け持ちっても、今は、パソコンの電子カルテに何でも書いてるから、伝達もちゃんとしてる印象だけどなー。
0115名無しさん@お大事に
垢版 |
2018/08/23(木) 06:35:37.35ID:x/2fN+o9
今日はペースメーカー交換だけのはずが、リードも交換になった。
手術時間未定〜

病室では「何度も切ってるから大丈夫♪」なんて強がってるが、本当は怖いわw
0116名無しさん@お大事に
垢版 |
2018/08/23(木) 06:40:20.78ID:FjuHnMNX
蝉の声が聞こえるな。もうすぐ楽しい夏が終わる。
人生損した気分だ
0117名無しさん@お大事に
垢版 |
2018/08/23(木) 06:43:36.90ID:zZdHzYiC
夏の終わりを感じると
改めて世間から隔絶されて置いてかれてると落ち込みやすくなるよな
焦ってもしょうがないと思いつつ
0118名無しさん@お大事に
垢版 |
2018/08/23(木) 06:47:08.00ID:FjuHnMNX
うむ。
平凡な毎日と思ってた日常が、如何に充実していた毎日だったのか
今思い知らされる。
0119名無しさん@お大事に
垢版 |
2018/08/23(木) 06:50:56.93ID:Z6CTL6+Q
入院43日目おっはー
疼痛発熱で寝れなかったわ
やっと薬きいてきた
熱下がったから屋上でてきた
台風のせいかモアッとした
うちの病室にもクチャラーいるw
人の音は変えれないしな
まあイラっとすっから食事中音楽聴いてるな
基本人は変えれない
けど自分の生活音は変えれる
っていうことで自分は最低限気を付けようと思ってるわ
0120名無しさん@お大事に
垢版 |
2018/08/23(木) 07:11:34.21ID:G1OJXP5f
>>67です
手術癒着がひどく、5時間かかった。
出血もひどく、輸血してた。
手術終わってナースステーションの近くに
きたら、ナースコールや、心拍の警報音やら
賑やかすぎて寝れない。手術当日夜に地獄だった。開胸とは違い胸腔鏡手術の回復力
には感謝。
0121名無しさん@お大事に
垢版 |
2018/08/23(木) 07:42:26.96ID:lsyZG29J
今日で51日目かな?
今月内の退院は無理っぽい
俺の平成最後の夏・・・返してくれ・・・
0122名無しさん@お大事に
垢版 |
2018/08/23(木) 09:56:28.08ID:4AAqw/a7
今年二度目の入院は本日退院
おまえたち頑張れよ
頑張ってるんだろうけど
生きろよ俺はもう余名があるから
あとなかよくしろよ病気は違えど病人同士なんだから
じゃあなポンコツども
0126名無しさん@お大事に
垢版 |
2018/08/23(木) 12:03:21.36ID:lsyZG29J
最近病院食がめっちゃまずい
具体的に言えば白メシがまずい
お米の一粒一粒が立たずべちゃっとしておはぎみたいになってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況